こんなところにも影響が!? テレワークが招くトラブルを解決!
2021/04/09
※※マツモトキヨシオリジナル メディキュット ボディシェイプ骨盤サポート スパッツは販売終了致しました※※
新型コロナウイルスによる、新しい生活様式への移行が着々と進んでいます。その中のひとつが、テレワーク。会社に出勤せずに、在宅勤務などを導入する企業が急増中です。
在宅勤務によって「運動不足になって体重が増えた」「慣れない椅子で腰痛が悪化した」「パソコンの長時間使用で目が疲れる」というトラブルが増えたといいますが、もっと気づきにくいマイナートラブルも急増しているのです。
一体、どんなトラブルが起きているのでしょうか。
その症状も、テレワークが原因かも?マイナートラブル対処法
① 肘の黒ずみ
パソコンを使ってオンライン会議をする際、話すのに夢中になるあまり、肘をついた前のめりの姿勢が続いていませんか?
肘をつく姿勢は、黒ずみやカサつきの原因です。オンライン会議が終わったら、肘のケアをお忘れなく。
お肌にしっとりとうるおいを与え、乾燥からお肌を守ります。テレワーク中でもべたつきを気にせずに保湿ができます。
さらにオイルを重ねることで、より念入りに保湿ケアすることができます。黒ずみが濃くなっている、ガサガサが悪化している場合は取り入れると良いでしょう。
保湿成分配合。生後一ヶ月の赤ちゃんから大人まで使用可能。
柔らかくのびが良い高精製タイプのワセリン。油膜を形成することで、水分の蒸発を防ぎつつ、外的な刺激から皮膚を保護します。
② なぜか眠れない
良質な睡眠のためには、日中の適度な運動が欠かせません。
ところが、テレワークによって体を動かす時間が減ると、体が疲れていないせいで眠りにつきにくくなってしまうのです。
また、パソコンのディスプレイから出るブルーライトは、体内リズムを乱し、睡眠障害を引き起こす要因に。
サプリメントの力を借りて、良質な睡眠を取るようにしましょう。
ルテインはブルーライトなどの光のストレスから目を守る機能があります。
L-テアニンには夜間の睡眠の質を高めることが報告されています。睡眠の質を高めたい方に。
③ 集中力が続かない
在宅勤務は周りに人がいない分、集中力との戦いでもあります。
特にオンライン会議は画面越しで行われるため、緊張感が薄れてしまいがち。
直接会わないからといって油断せず、しっかり身だしなみを整えて会議に臨みましょう。
また、会議前は集中力を高めるサプリメントなどを摂取するのもおすすめです。
④ ボディラインのゆるみ
在宅勤務になってから、部屋着で過ごす時間が長くなっている方も多いのではないでしょうか。
カメラに映るトップスだけきちんとしたものだけど、下半身はゆるっとしたパンツだったりパジャマだったり。オンライン会議あるあるですよね。
しかし、緊張感のない服で過ごし続けると体もその状態に慣れてしまい、ボディラインが緩んでしまうことがあるのです!
たまには、外出時と同じくらい気合を入れて着替えて仕事をしてみましょう。
加えて、部屋着でも着圧ソックスなどのアイテムプラスすることで、過ごしやすさを損なわず、ボディラインキープのサポートが可能です。
動きに合わせた圧力設計で、ふくらはぎを効果的に和らげます。
マツモトキヨシオリジナル メディキュット ボディシェイプ骨盤サポート スパッツ
ボディケアをコンセプトとしてスパッツ。骨盤まわりを引き締めながら、お腹もおさえてサポートします。
工夫しながら新しい生活様式に慣れよう
働き方の変化によるトラブルも、工夫次第で乗り越えられます。
ポジティブな気持ちで、新しい生活様式を取り入れていけたらいいですね。
この記事でご紹介しました商品は、全国のマツモトキヨシグループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアで好評発売中です。
記事一覧
-
暴飲暴食の時期を乗り切る
-
「セルフラブ」自分を大切にする方法
-
寒暖差による不調に注意!〜冬支度はドラッグストアで〜
-
2024年は“時短”ハロウィンを楽しもう
-
防災について考える
-
紫外線量の多い夏!髪と頭皮のケアも忘れずに
-
フェムケアとフェムテックについて考える
-
梅雨も楽しく過ごそう♪
-
五月の肌トラブルにご注意を
-
朝ごはんや軽食に『マグカップごはん』はいかが?
-
春はなぜ眠くなる???
-
2024年のウェルネス&ビューティトレンド5選
-
年越しそばのあとは年明けうどん!?
-
身体と心も“ととのう” 冬サラダ
-
自分の爪をチェックしてみて! 11月11日はネイルの日
-
2023年のハロウィン! 仮装メイクを楽しもう♪
-
中秋の名月~月美容はじめてみませんか~
-
夏のプールや海! 水遊びシーンのお悩みを解決♪
-
7月7日は七夕とポニーテールの日♡
-
しまい洗いのススメ
-
感染症法のおさらいと今後の感染対
-
マスクを着ける日、着けない日。
-
美容にも健康にも! 大豆パワーで季節の変わり目を乗り切ろう
-
乾燥や花粉で敏感になりやすい春の肌ケア
-
バレンタインデーはチョコレートを楽しもう♪
-
お正月気分をリセットして年明けを気持ちよく過ごそう
-
クリスマスプレゼントはマツキヨココカラで♪
-
11月8日はいい歯の日!お口の健康について考えましょう
-
秋の一大イベント!matsukiyoでハロウィンを楽しもう
-
食欲の秋到来!ついつい食べ過ぎてしまうのは…
-
夏バテを防ぐ食生活って? 汗で失われやすい栄養を取り戻そう!
-
大雨への備えは大丈夫? 防災の日の前に防災用品の見直しも
-
アウトドア遊びの前はマツキヨココカラで準備♪
-
人気のたんぱく質レシピに加えたい食物繊維。常備保存OKな食材でかしこく摂ろう!
-
UVケアの基礎知識を身につけて、日焼け止めを選ぶ
-
マスク生活でも第一印象は好印象を与えたい
-
ペットとの暮らしを快適に! すぐできる抜け毛&におい対策
-
毎日のお風呂タイムを、極上の美容時間に!
-
ノーマスク生活に向けて!見直そう、デンタルケア
-
2021年の記事一覧はこちら!
-
2020年の記事一覧はこちら!
-
2019年の記事一覧はこちら!
-
2018年の記事一覧はこちら!