体調を崩しやすいシーズンに備えて ~日常生活で気を付けたいこと5選~
2018/12/11
毎年、秋から冬にかけては体調が崩れやすくなるシーズンです。
流行を防ぐために、一人一人が日常でできることを心がけたいですね。
今回は、これからのシーズンに積極的に行っていただきたいこと5選をご紹介します。
1.外出時はマスクを着用する
寒くなると、街中でもくしゃみをする人、咳こむ人が増えてきますよね。そこで、外出時や人の多いところでは不織布のマスクを使用すると良いでしょう
おすすめ商品
matsukiyoの耳が痛くなりにくいマスクは、長時間つけていても耳が痛くなりにくい耳ひもが太めのマスクです。
マスクはつけっ放しではなく、外出のたびにこまめに取り換えましょう。
気軽に取り換えられる大容量で、衛生的な個包装です。
matsukiyo 耳が痛くなりにくいマスク 大きめサイズ 個包装40枚入
matsukiyo 耳が痛くなりにくいマスク 女性・子供用 個包装40枚
2.手指消毒をする
私達は毎日いろいろなものに触れています。気づかないうちにウィルスが付着したものに触れているかもしれません。
ウィルスが付着したままの手で自身の口や鼻を触ってしまうと、体内に侵入する場合があります。
そこで、大切なのは手についたウィルスを拡げないよう、手指消毒をすることです。
これからの季節、こまめに消毒できるよう携帯すると良いでしょう。
おすすめ商品
3.手が触れる場所を除菌する
菌やウィルスが気になるところにあらかじめスプレーする「次亜塩素酸水」の使用もおすすめです。
家庭内でも外出先でも、多くの人が触れる場所にスプレーすれば、ウィルスに触れる可能性を低くしてくれます。
また、瞬間的に除菌、消臭し、水に戻るのでやさしい除菌スプレーとして知られています。
※すべての菌を除去するわけではありません。
おすすめ商品
4.手洗いを徹底する
先ほど、多くの人が触れる場所には「次亜塩素酸水」とご紹介しましたが、毎日、触れるものすべてにスプレーすることは難しいですよね。
ウィルスの体内侵入を防ぐためには、外出先から帰ってきたとき、調理前や、食事前など、こまめに手を洗いましょう。
おすすめ商品
matsukiyo 薬用泡ハンドソープは、殺菌成分イソプロピルメチルフェノールを配合。
きめ細かい泡で皮膚の溝の汚れまでしっかり洗浄できます。
5.湿度に気を付ける
冬はのどが乾燥しやすくなりませんか?空気が乾燥した中にいると、のどや気管支は防御機能が低下します。
そして、乾燥した環境は、感染力が非常に強い状態になります。
加湿器等を使い、室内が乾燥した状態にならないよう調整しましょう。
いかがでしたか。
今回ご紹介したものは、どれも簡単なものばかりです。
イベントごとも多いシーズン。元気に思いっきり楽しむために、今日から始めましょう!
出典元:政府広報オンライン「暮らしに役立つ情報」
記事一覧
-
暴飲暴食の時期を乗り切る
-
「セルフラブ」自分を大切にする方法
-
寒暖差による不調に注意!〜冬支度はドラッグストアで〜
-
2024年は“時短”ハロウィンを楽しもう
-
防災について考える
-
紫外線量の多い夏!髪と頭皮のケアも忘れずに
-
フェムケアとフェムテックについて考える
-
梅雨も楽しく過ごそう♪
-
五月の肌トラブルにご注意を
-
朝ごはんや軽食に『マグカップごはん』はいかが?
-
春はなぜ眠くなる???
-
2024年のウェルネス&ビューティトレンド5選
-
年越しそばのあとは年明けうどん!?
-
身体と心も“ととのう” 冬サラダ
-
自分の爪をチェックしてみて! 11月11日はネイルの日
-
2023年のハロウィン! 仮装メイクを楽しもう♪
-
中秋の名月~月美容はじめてみませんか~
-
夏のプールや海! 水遊びシーンのお悩みを解決♪
-
7月7日は七夕とポニーテールの日♡
-
しまい洗いのススメ
-
感染症法のおさらいと今後の感染対
-
マスクを着ける日、着けない日。
-
美容にも健康にも! 大豆パワーで季節の変わり目を乗り切ろう
-
乾燥や花粉で敏感になりやすい春の肌ケア
-
バレンタインデーはチョコレートを楽しもう♪
-
お正月気分をリセットして年明けを気持ちよく過ごそう
-
クリスマスプレゼントはマツキヨココカラで♪
-
11月8日はいい歯の日!お口の健康について考えましょう
-
秋の一大イベント!matsukiyoでハロウィンを楽しもう
-
食欲の秋到来!ついつい食べ過ぎてしまうのは…
-
夏バテを防ぐ食生活って? 汗で失われやすい栄養を取り戻そう!
-
大雨への備えは大丈夫? 防災の日の前に防災用品の見直しも
-
アウトドア遊びの前はマツキヨココカラで準備♪
-
人気のたんぱく質レシピに加えたい食物繊維。常備保存OKな食材でかしこく摂ろう!
-
UVケアの基礎知識を身につけて、日焼け止めを選ぶ
-
マスク生活でも第一印象は好印象を与えたい
-
ペットとの暮らしを快適に! すぐできる抜け毛&におい対策
-
毎日のお風呂タイムを、極上の美容時間に!
-
ノーマスク生活に向けて!見直そう、デンタルケア
-
2021年の記事一覧はこちら!
-
2020年の記事一覧はこちら!
-
2019年の記事一覧はこちら!
-
2018年の記事一覧はこちら!