「キレイ」と「時間」をうみだす!ご多忙女子向け【時短&効率美容】のススメ
2018/06/20
ジメジメと蒸し暑い6月。湿気で髪や肌がベタついて不快な上、動くとじわっと汗をかくようになり、体力を消耗してお疲れ気味。ついうっかり寝坊しておサボリメイクになってしまうことも・・・
今回は、そんな現代のご多忙女子向けに、「キレイ」と「時間」をうみだすスキンケアとメイクの時短&効率美容術をご紹介。
アイテムやテクニックを上手に取り入れて、楽してキレイを手に入れよう!
~朝の身支度編~
泡立て時間を短縮!ポンプを押すだけですぐふわふわ泡
朝の支度の時間は1分でも短縮したいもの。そして、夜の間にかいた汗も、溜まった皮脂もしっかり洗いたい。そんなあなたには泡で出てくる洗顔フォームがおすすめ。
泡立て時間を短縮できる上に、きめ細かい泡で出てくるので、肌をやさしく洗い上げることができる。
多機能アイテムでらくらくベースづくり
朝、いちばん時間がかかるのがメイクアップ。朝の5分は夜の1時間に匹敵するほど貴重!
そんなバタバタな朝に大活躍するのは、化粧水をつけたらすぐにつけられるタイプのBBクリームやCCクリーム。
美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションなど何役もこなすので、スキンケアしながらベースメイクも仕上げることができる。
ということは、多くの方がすでに知っているかもしれないが、いつものベースメイクの仕上がりに劣らないようにするには、なんといっても「塗り方」が重要。それぞれの仕上がりと、メリットをまとめたのが下記。
| 塗り方 | 仕上がり | メリット |
|---|---|---|
| 手 | カバー力が高い仕上がり | 道具要らずで手早くつけられる |
| スポンジ | つややかな仕上がり | しっかり密着するので崩れにくい |
| ブラシ | ナチュラルな仕上がり | 少量できれいに仕上がる |
最も手早く仕上げられるのは手でつける方法。ツヤ肌、ナチュラル肌など仕上がりの質感にもこだわりたいなら大きなサイズのスポンジやブラシを使ってみて。広範囲に一気にメイクできるので、手で塗るのに負けないくらい時短になる。
普段コンシーラーを使っている方は、BBクリームやCCクリームを顔全体につけてから、さらにカバーしたい箇所に指先でトントンと置くように重ねづけすると、コンシーラーの役割も果たしてくれる。
眉は寝ている間に仕込む
「眉は顔の額縁」とも言われる重要なパーツ。時短で、キレイに仕上げられたらこれほど嬉しいことはない。
そこでおすすめなのが「眉ティント」。眉ティントとは、一度塗ってはがすだけで、数日間、落ちにくく、消えにくいナチュラルな眉毛を手に入れることができる魔法のようなアイテム。
お肌の一番表面だけに色素を入れていくものなので、ターンオーバーに合わせて、色味は徐々に落ちていくのでご安心を。
おすすめは前日の就寝前に眉ティントを仕込むこと。翌朝剥がすだけで、ナチュラル眉が完成している状態にできる。時間に余裕がある場合は、さらに上からアイブロウペンシルなどで描き足せばOK。
これからの季節は汗や皮脂で眉が消えやすくなってしまうので、眉ティントをしておけば、「気づいたら眉毛がない!」という“まろ眉”の危機も回避できる。
汗・皮脂対策もできて時短にもなる眉ティント、梅雨から夏のお助けアイテムとしてまだ使ったことがない方もぜひトライしてみてはいかが。
メイク中に前髪セット
メイクと同じくらい時間がかかってしまうのがヘアセット。特に前髪セットは時間がなくても絶対省略できない!という方も多いのでは?
そんな方には、巻いておくだけでくせ付けができるマジックカーラーの使用がおすすめ。前髪に巻いておけば、メイクもしやすく、前髪セットも同時にできて一石二鳥だ。
暑い時期にはコテやドライヤーを使う時間はなるべく少なくしたいところ。熱を加えずセットできるマジックカーラーは一つ持っておくととても便利。
~帰宅後編~
1秒でも早く!メイクをすばやく落とす
「メイクを落とし→洗顔というステップは正直面倒」と思っているのは、ほぼ女子全員では?
疲れ切って帰宅したときなどは一番ショートカットしたいこのステップ、メイクも落とせる洗顔料を選んでメイク落とし・洗顔を一気に終わらせてしまおう。
ポイントはたっぷり泡立てて、肌の上で泡を転がすようにやさしく丁寧に顔全体になじませること。
マスカラなどの落ちにくいアイテムは専用のリムーバーを使って先に落としておくと、目の周りが真っ黒にならないから逆に効率的。急がば回れ、ということだ。
個人的には、なじませるだけで落とせるコームタイプのリムーバーがおすすめ。コットンや綿棒を使わずに、落ちにくいマスカラやアイラインを落とすことができるのが嬉しい。
ボディケアは滑らかなミルクタイプをワンプッシュで
乾燥する季節が終わると、ボディケアはついついおざなりになりがち。でも、強い紫外線やエアコンの風でカラダは思うより乾燥しているもの。乾燥した肌は日焼けしやすくなってしまうので、この時期もしっかりお手入れしておきたい。
おすすめは、ポンプタイプのボディミルク。スーっと伸びが良いものを選べば、ワンプッシュで広範囲に伸ばすことができるし、これからの季節もベタつきが気にならず気持ちよく使える。
スペシャルケアは睡眠時間を有効活用
美容のためには、時には頑張ってマッサージしたり、パックなどでじっくりスペシャルケアもしたい!だけど、もう寝たい…。そんなクタクタの日でも、貼るだけでOK、塗るだけでOKのほったらかしアイテムを使えば、諦めていたスペシャルケアが時短&効率的にできる。しかも次に紹介する商品はどれも貼ったまま、塗ったままで寝てOK。睡眠時間を利用する、というまさに“ながら美容”アイテムだ。
人は一日に約2万回もまばたきをする。また、話したり、食べたり、口もとは常に動いているもの。顔の中で目もと、口もとの皮膚は最も薄いため、早めにケアに取り掛かることが大切。そこでおすすめなのは、パーツ専用のマスクだ。
パックは一般的に、貼ってしばらくおいてから剥がし、その上に保湿剤をつけるという手順を踏む。でもこちらはお手入れの最後に貼ったら、そのまま寝てOK!
寝ている間にじっくりじっくり有効成分がしみ込んでいくので、まさに時短&効率を叶えたスペシャルケア。
コーセー インストリーム ナイトシールドジェル 40g
一方こちらは、「顔全体を一晩中パックできる」アイテム。
お手入れの一番最後に、このラベンダーの香りのジェルクリームを顔全体に伸ばせば、濃密なシートマスクをつけたときと同じような、うるおいたっぷりの膜を作ることができ、一晩中、じんわりお肌を潤してくれる。
翌朝の洗顔後の肌を、鏡で見てみて。元気な艶やか肌に一気にテンションがあがるはず。
いかがでしたか。
多忙な毎日を生きる女子たちも、時短&効率美容アイテムを上手に駆使して、スマートにキレイをゲットしよう!
記事一覧
-

秋こそ“ととのう”のベストシーズン!秋のレジャーはサウナで決まり
-

朝食を食べよう!
-

夏の睡眠パフォーマンスを上げる
-

FEM COLUMN④VIOゾーンもボディも白玉美肌ケアを
-

FEM COLUMN③外出時も快適に過ごせる!VIOゾーン用ウェットシート
-

FEM COLUMN②VIOゾーンは専用ソープで優しくケア
-

FEM COLUMN①生理の終わりかけに便利なアイテムがあること知っていますか?
-

顔のシワやたるみは“骨やせ”が原因かも!?
-

食べるファスティングでゆるく身体を整えよう
-

暴飲暴食の時期を乗り切る
-

「セルフラブ」自分を大切にする方法
-

寒暖差による不調に注意!〜冬支度はドラッグストアで〜
-

2024年は“時短”ハロウィンを楽しもう
-

防災について考える
-

紫外線量の多い夏!髪と頭皮のケアも忘れずに
-

フェムケアとフェムテックについて考える
-

梅雨も楽しく過ごそう♪
-

五月の肌トラブルにご注意を
-

朝ごはんや軽食に『マグカップごはん』はいかが?
-

春はなぜ眠くなる???
-

2024年のウェルネス&ビューティトレンド5選
-

年越しそばのあとは年明けうどん!?
-

身体と心も“ととのう” 冬サラダ
-

自分の爪をチェックしてみて! 11月11日はネイルの日
-

2023年のハロウィン! 仮装メイクを楽しもう♪
-

中秋の名月~月美容はじめてみませんか~
-

夏のプールや海! 水遊びシーンのお悩みを解決♪
-

7月7日は七夕とポニーテールの日♡
-

しまい洗いのススメ
-

感染症法のおさらいと今後の感染対
-

マスクを着ける日、着けない日。
-

美容にも健康にも! 大豆パワーで季節の変わり目を乗り切ろう
-

乾燥や花粉で敏感になりやすい春の肌ケア
-

バレンタインデーはチョコレートを楽しもう♪
-

お正月気分をリセットして年明けを気持ちよく過ごそう
-

クリスマスプレゼントはマツキヨココカラで♪
-

11月8日はいい歯の日!お口の健康について考えましょう
-

秋の一大イベント!matsukiyoでハロウィンを楽しもう
-

食欲の秋到来!ついつい食べ過ぎてしまうのは…
-

夏バテを防ぐ食生活って? 汗で失われやすい栄養を取り戻そう!
-

大雨への備えは大丈夫? 防災の日の前に防災用品の見直しも
-

アウトドア遊びの前はマツキヨココカラで準備♪
-

人気のたんぱく質レシピに加えたい食物繊維。常備保存OKな食材でかしこく摂ろう!
-

UVケアの基礎知識を身につけて、日焼け止めを選ぶ
-

マスク生活でも第一印象は好印象を与えたい
-

ペットとの暮らしを快適に! すぐできる抜け毛&におい対策
-

毎日のお風呂タイムを、極上の美容時間に!
-

ノーマスク生活に向けて!見直そう、デンタルケア
-

2021年の記事一覧はこちら!
-

2020年の記事一覧はこちら!
-

2019年の記事一覧はこちら!
-

2018年の記事一覧はこちら!
