メイクの正しい順番と商品の選び方をプロが解説!おすすめ商品も紹介

公開日:2025年1月31日

「メイクの仕上がりがいまいち」「自分に似合うコスメが見つからない…」そんな悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。化粧下地やファンデーション、リップなど数多くのコスメの中から自分にぴったりのアイテムを選ぶのは難しいものですよね。

そこで今回は、美容のプロが教える正しいメイクの手順から、自分に似合うメイクアイテムの選び方まで詳しく解説します。また、似合わせメイクアイテムの例として、イエベ春に似合う具体的な化粧品も紹介します。

スマホでメイクを試せるマツキヨココカラBeのメイクシミュレーター「Makeup+」についても紹介しているので、自分にぴったりのお気に入りコスメを見つけてみてくださいね。

この記事の監修者
美容ライター/美容家
阿部 鮎美
美容ライターとしてさまざまな美容メディアで記事を執筆している。これまでに試したコスメは500点以上。自身のSNSでは肌の悩みに合わせたスキンケア方法や新作コスメ、最新のトレンドメイクなどの美容情報を発信している。

本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

メイクの正しい順番

「メイクの仕上がりがいまひとつ…」と感じるなら、まずはメイクの順番を1つずつ見直してみましょう。ベースメイク、アイメイク、ポイントメイク、それぞれの順番を意識するだけで、顔全体がバランス良くまとまります。

さらに、メイク前に化粧水や乳液でしっかりと保湿ケアをすることで、化粧のりがグッとアップし、きれいなメイクが続きます。ここでは、メイクの正しい順番とポイントを詳しく解説します。

ベースメイク

ここではベースメイクの役割や、メイクをきれいに仕上げるためのポイントを解説します。

1.化粧下地

化粧下地は、肌の凹凸をなめらかに整え、ファンデーションの密着度を高める役割があります。毛穴をカバーするタイプ、トーンアップ効果のあるタイプなど肌の悩みに合わせて選びましょう。

顔の内側から外側に向かって薄く均一にのばし、スポンジで密着させるようになじませるとくずれにくくなります。

2.ファンデーション

ファンデーションは色ムラやシミをカバーし、肌を理想の質感に整えます。

ツヤ肌に仕上げたいならリキッドタイプ、さらっとしたマットな仕上がりにはパウダータイプがおすすめです。持ち運びに便利なクッションファンデーションは、外出先のメイク直しにも適しています。

リキッドタイプのファンデーションをきれいに塗るには、頬、額、鼻、あごに少量ずつ置き、内側から外側へ薄く広げましょう。皮脂でくずれやすいTゾーンや、表情の動きでくずれやすい口元は薄く塗るのがコツです。

3.フェイスパウダー

仕上げのフェイスパウダーは、メイクを密着させながら、テカリやくずれを防ぎます。

粉状のルースタイプは、軽やかな使い心地で自然なツヤ肌に、固形のプレストタイプはカバー力に優れ、さらっとマットな肌に仕上がります。種類によって仕上がりが異なるため、マット肌やツヤ肌など好みの印象を選んでみましょう。

パフやブラシに少量を取り、余分な粉を払いながら、顔全体にふんわりとのせましょう。皮脂が気になるTゾーンは、パフで軽くおさえるようにのせるとメイクが長持ちします。

アイメイク

ここではアイメイクの役割や、目元を魅力的に見せるためのポイントを解説します。

4.アイブロウ

アイブロウは「顔の額縁」とも言われ、顔全体の印象を大きく左右する大切なステップです。アイブロウには、次のような種類があります。

  • ペンシルタイプ:繊細なラインを描けるため、眉毛を描き足して整えやすい

  • パウダータイプ:ふんわりとした質感の自然な眉を演出し、複数の色で立体感やグラデーションも楽しめる

  • マスカラタイプ:毛流れを整え、眉色を変えながら立体感を演出できる

髪や肌色に合わせたアイテムを使い、眉頭は薄く、眉尻に向けて徐々に濃く仕上げると、立体感を演出しながらも自然な印象になります。さらに、仕上げにアイブロウマスカラを使うと、眉色が均一に整い、より垢抜けた印象に仕上がります。

5.アイシャドウ

アイシャドウは、まぶたに陰影や立体感を与え、目元の印象を引き立てるアイテムです。まぶたをしっとりツヤのある質感に整えるクリームタイプ、みずみずしく塗れツヤ感のある仕上がりのリキッドタイプなど…種類もさまざまです。

複数の色がセットされたパウダータイプは、ベース・中間色・締め色を順に重ねることで、深みのある目元に仕上がります。質感や色味を変えるだけで目元の印象ががらりと変わるため、その日の気分やシーンに合わせて選んでみてください。

6.アイライナー

アイライナーは、目元をくっきりと際立たせ、目を大きく見せるメイクアップアイテムです。繊細なラインが描けるリキッドタイプ、ふんわり柔らかなラインが描けるペンシルタイプ、濃密な発色でくっきりとしたラインが描けるジェルタイプなど目的に合わせて選べます。

アイラインは、まつ毛の生え際を埋めるように細く描くと、自然に目力がアップします。目尻ラインは長めに引くとクールで大人っぽく、短めに引くと優しくナチュラルな印象に仕上がります。

7.マスカラ

マスカラは、まつ毛にボリュームや長さを与え、目元をより印象的に仕上げます。まつ毛をすっと長く見せたいならロングタイプ、濃さや密度を出したいならボリュームタイプがおすすめです。

マスカラは根元から左右にジグザグに動かし、毛先は軽くなでるように塗ると、ダマにならずきれいに仕上がります。

ポイントメイク

ここではポイントメイクの役割や、顔全体の印象を引き立てるためのポイントを解説します。

8.ハイライトとシェーディング

ハイライトとシェーディングは、光と影で顔に立体感を生み出すアイテムです。ハイライトは頬や鼻筋、あご先など高い位置に入れることで、顔全体が明るく見えます。

シェーディングはフェイスラインや髪の生え際などに入れると、顔がすっきりと引き締まり、小顔に見せるメイクアップ効果が期待できます。

9.チーク

チークで頬に血色感をプラスすれば、顔色が明るく華やかになります。

丸くふんわりとのせるとやさしい印象に、頬骨に沿って斜めにのせると大人っぽい印象に仕上がります。濃くなりすぎないように少量ずつ重ねて色味を調整するのが、きれいに仕上げるポイントです。

10.リップ

リップは口元に彩りと血色感を与え、メイク全体の印象を引き立てます。質感や色のバリエーションが豊富で、塗り方によってさまざまな表情を楽しめます。

直接唇に塗るとはっきりと鮮やかな発色に、指でぼかすように塗るとナチュラルに仕上がります。

自分に合ったメイク選びにはパーソナルカラーを知っておくと便利

ここでは、パーソナルカラーの基本と、自分に似合う色を見つける方法を詳しく解説します。パーソナルカラーを知っておくと「自分に似合う色」が自然と選びやすくなります。

パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。

パーソナルカラーはあくまで傾向ですので、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しむために知ってみてくださいね。

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、生まれ持った肌や髪、瞳の色に調和する「自分に似合う色」のことです。パーソナルカラーは、イエローベース(イエベ) と ブルーベース(ブルベ) に分けられ、さらに次の4つのタイプに分類されます。

  • イエベ春

  • ブルベ夏

  • イエベ秋

  • ブルベ冬

それぞれのタイプごとに似合う色合いが異なり、イエベ春は明るく柔らかな色、ブルベ夏は淡く涼しげな色が特徴です。イエベ秋は深みのある温かい色が得意で、ブルベ冬は鮮やかでコントラストのはっきりした色が似合います。

パーソナルカラーを意識して色を選ぶことで、顔色が明るくなり、自然な血色感や透明感が引き出され、イキイキとした印象を与えます。

自分のパーソナルカラーの見分け方

自分のパーソナルカラーを知るには、まず「肌のベースカラー」を確認してみましょう。黄みが強い肌は イエローベース(イエベ)、赤みが強い肌は ブルーベース(ブルベ) に分類されます。

また、手首の内側の血管を見るのも簡単な方法です。血管が青っぽく見えればブルーベース、緑がかって見えればイエローベースの可能性があります。パーソナルカラーを知っておくと、自分に似合わない色を避けられるため、メイクが浮いたり違和感があったりすることも少なくなります。

【パーソナルカラー別】メイクアイテムの選び方

自分のパーソナルカラーがわかったら、実際にメイクアイテムを選んでみましょう。ここでは、イエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬のタイプごとに、おすすめの色やアイテムを解説します。

イエベ春

イエベ春は明るく華やかな印象が特徴で、軽やかな春らしい雰囲気がよく似合います。

  • ベースメイク:イキイキとした表情に仕上がるトーンアップ系の下地がおすすめ。光を含んだようなツヤ感のあるファンデーションで、健康的で明るい印象の肌に。

  • アイメイク:春の花々を思わせるコーラルピンクや新芽のような柔らかなグリーン、オレンジのアイシャドウがおすすめ。やさしい印象のブラウン系マスカラやアイライナーとの相性もぴったりです。

  • チーク:パッと頬を染めるオレンジやコーラルピンクが似合います。まるで内側から染み出すかのようなツヤ感を演出するクリームチークもおすすめ。

  • リップ:黄みよりのピンクやオレンジなどの色が似合います。パール入りやツヤのある質感で、より明るい表情に。

イエベ秋

イエベ秋は温かみのある落ち着いた印象で、秋の紅葉のような深みのあるアースカラーが得意です。

  • ベースメイク:落ち着いたセミマットやマットタイプのファンデーションがおすすめ。カラーコントロールのための化粧下地なら、黄みをカバーするブルー系がおすすめ。

  • アイメイク:ブラウン、オレンジ、カーキなど深みのある色が得意。マットのパウダーアイシャドウで大人っぽい仕上がりに。

  • チーク:オレンジやピーチベージュの色で、ヘルシーかつ上品な印象に。

  • リップ:深みのあるオレンジやブラウン系のリップで、落ち着いた大人の雰囲気に。

ブルベ夏

ブルベ夏は女性らしいフェミニンな印象で、夏の涼しげでさわやかな色が似合います。

  • ベースメイク:セミマットやマット質感のファンデーションで、上品で清楚な雰囲気に。血色感を添えるピンクや透明感を宿すパープル系の下地もおすすめ。

  • アイメイク:柔らかなピンク系や涼し気なライトブルー、パープル系のアイシャドウで、やさしい印象の目元に。

  • チーク:青みピンクやローズで、上品な血色感をプラスしながら透明感もメイクアップ。

  • リップ:落ち着きのあるレッド、青みのあるピンクやローズベージュなどがよく似合う。指でふんわりと仕上げると、やさしく上品な印象に。

ブルベ冬

ブルベ冬はクールで鮮やかな印象が特徴で、ビビッドカラーやコントラストの強い色が似合います。

  • ベースメイク:肌の赤みを抑えるブルー系の下地や、透明感を高めるパープル系の下地がおすすめ。

  • アイメイク:ブルーやパープル、グリーンなど鮮やかな発色のアイシャドウで、シャープで強調された目元に。

  • チーク:青みがかったピンクやレッドで、凛とした表情へ。

  • リップ:鮮やかなレッドやワインのようなボルドー色で、個性が引き立つメイクに。

自分の肌に似合うメイクアイテムの見つけ方

自分の肌にぴったりのコスメに出会うには、パーソナルカラーだけでなく、自分の顔立ちや好みを知ることも大切なポイントです。

チャームポイントを活かし、コンプレックスをカバーするアイテムを選ぶことで、自分らしさのある魅力的なメイクに仕上がります。例えば、目元や唇を際立たせて全体のバランスを整えると、自分だけの個性を表現しながら華やかさや洗練された印象を引き出せます。

このとき便利なのが、マツキヨココカラBeのメイクシミュレーター「Makeup+」です。スマホで撮影すると、肌色や好みに合わせた商品が提案され、バーチャルメイク機能で仕上がりをリアルタイムで確認できます。

リップやアイシャドウの色や濃さも調整できるため、好みやシーンに合ったメイクを自由にシミュレーションできます。

自宅にいながら、自分にぴったりのコスメを見つけられるので、わざわざ店頭に足を運ぶ手間も省けるのも魅力です。

プロがおすすめするメイクアイテム|ベースメイク3選

ここからはイエベ春な筆者がおすすめする、イエベ春におすすめのメイクアイテムを紹介します。

まずは美容のプロがおすすめするベースメイクのアイテムを紹介します。イエベ春の透明感やツヤ肌をメイクアップする下地やファンデーションをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

1.光を操り憧れの白肌に見せる「KATE(ケイト)スノースキンベース」

KATE(ケイト)
スノースキンベース スノーイエロー
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

パッと明るい表情を演出する

光を操り、イエベ春に似合う明るい肌にメイクするトーンアップ下地です。さらに、毛穴や凹凸をなめらかに整え、ファンデーションの密着力を高めます。

SPF50/PA+++の紫外線カット効果に加え、長時間くずれにくい設計で朝の美しい仕上がりをキープできます。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

2.ツヤと透明感で素肌っぽさを引き出す「MAQuillAGE(マキアージュ)ドラマティックパウダリーEX」

MAQuillAGE(マキアージュ)
ドラマティックパウダリー EX ベージュオークル10
価格(税込):3,300円※検証時

商品詳細はこちら

MAQuillAGE(マキアージュ)
コンパクトケース S
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
あなたに合う商品はこちら

パウダーとは思えないほどのしっとり感

ふんわりとした質感で、毛穴や色ムラを自然にカバーしながら、素肌感のある仕上がりを叶えるパウダーファンデーションです。

粉っぽさを感じさせないしっとりとした使い心地なので、肌にとけ込むようにしっかりフィットします。高いカバー力を持ちながらも、ツヤと透明感も同時に仕込めるので、イエベ春の肌にも自然となじみます。

ファンデーションはこちら

商品詳細はこちら

ケースはこちら

商品詳細はこちら
あなたに合う商品はこちら

3.クリアな発色でどんな肌色にもマッチする「nake(ネイク)オイルブロックパウダー」

nake(ネイク)
オイルブロックパウダー 01 クリア
価格(税込):1,870円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

なめらかサラサラ肌に仕上がる

イエベやブルベを問わず、肌色に自然になじむクリアな発色のフェイスパウダーです。皮脂によるテカリやベタつきを抑え、なめらかでサラサラの質感を叶えます。

クレンジング不要で、洗顔料だけで簡単に落とせる使いやすさも魅力です。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

プロがおすすめするメイクアイテム|アイメイク4選

ここでは美容のプロがおすすめする、イエベ春に似合うアイメイクのアイテムを紹介します。イエベ春のキラキラとした瞳にぴったり合うものを選んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。

4.温かみのあるやさしい印象を引き出す「ETTUSAIS(エテュセ)」

ETTUSAIS(エテュセ)
アイエディション (カラーパレット)N 07 アプリコットベージュ
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

肌色に自然ととけ込むぬくもりベージュ

肌になじみやすいベージュを基調とした、2色のアイシャドウパレットです。イエベ春の目元にとけ込むように発色し、ナチュラルながらも印象的な目元を演出します。

ほんのり赤みが加わったベージュなので、温かみのあるやさしい表情に仕上がります。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

5.明るくやさしい目元を演出する「KATE(ケイト)レアフィットジェルペンシルN」

KATE(ケイト)
レアフィットジェルペンシルN BR-3
価格(税込):1,210円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

やさしく落ち着いた雰囲気を印象づけるブラウン

イエベ春の明るく柔らかな雰囲気にマッチする、やさしいブラウン系のアイライナーです。なめらかな描き心地で、目頭から目尻までスムーズに美しいラインを引けます。

汗や皮脂に強いウォータープルーフとこすれに強いスマッジプルーフ仕様でにじみにくく、長時間くずれにくいのも魅力です。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

6.存在感のある垢抜けたまつ毛に仕上がる「MAQuillAGE(マキアージュ)ドラマティックエッセンスマスカラ」

MAQuillAGE(マキアージュ)
ドラマティックエッセンスマスカラ (ロング&カール)BR660
価格(税込):3,080円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

ロングもボリュームも叶えられる

まるでまつ毛エクステをしているかのような、ボリュームたっぷりの長いまつ毛を演出するロング&カールタイプのマスカラです。

抜け感のある赤みブラウンが、イエベ春の特徴である華やかな印象を引き立てながら、おしゃれで垢抜けた雰囲気に仕上げます。

洗顔料とお湯で落とせるので、アイメイクを手軽にオフしたい人にもぴったりです。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

7.おしゃれも自然な印象も欲張れる「nake(ネイク)ニュアンス オン アイブロウ」

nake(ネイク)
ニュアンス オン アイブロウ 01 ウォームブラウン
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

自眉のようにナチュラルに仕上がる

若々しく親しみやすいイエベ春の雰囲気にぴったりな、温かみのある明るいブラウンのアイブロウマスカラです。

表情を明るく演出しながら、抜け感のある眉メイクを楽しめるため、ナチュラルかつおしゃれに仕上げたい人におすすめです。

しっかり発色しつつ、ふんわり柔らかな仕上がりなので、自眉のような自然な仕上がりを叶えます。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

プロがおすすめするメイクアイテム|ポイントメイク4選

ここでは、美容のプロが厳選したポイントメイクのアイテムを紹介します。華やかなイエベ春の魅力をグッと上げてくれる、リップやチークなどもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

8.ヘルシーな血色感とツヤを与えるオレンジチーク「MAQuillAGE(マキアージュ)ドラマティックチーク」

MAQuillAGE(マキアージュ)
ドラマティックチークカラー(クリーム) OR423
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

頬にふんわり発色するクリーム質感

イエベ春の肌になじみやすいオレンジカラーが、頬にふんわりと発色し、ヘルシーな血色感を演出します。明るめのハイライトもセットされているため、ツヤと透明感をプラスしながらフレッシュでイキイキとした表情にメイクアップします。

クリームタイプながらマスクへの色移りを抑える設計で、きれいなツヤや血色感をきちんとキープしたい人におすすめです。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

9.立体感のあるリアルな影を演出するシェーディング「too cool for school(トゥークールフォ―スクール)」

too cool for school(トゥークールフォ―スクール)
アートクラスバイロダンシェーディングマスター01 【クラシック】
価格(税込):2,145円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

肌色に自然とマッチするナチュラルな影色

イエベ春のフレッシュで明るい雰囲気は保ちつつ、自然な立体感を表現できるシェーディングです。肌になじむナチュラルな発色で、色の調整がしやすいため、初心者の人でも失敗しにくいのが魅力です。

3色をブレンドするだけで簡単に自然な影色がつくれるので、小顔に見せたい、顔に立体感を持たせたいという人におすすめです。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

10.高輝度パールで輝くツヤ肌に見せるハイライト「CEZANNE(セザンヌ)」

CEZANNE(セザンヌ)
パールグロウハイライト 01シャンパンベージュ
価格(税込):660円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

どんなメイクにも調和する色味のベージュ

肌にとけ込むようになじむベージュ系のハイライトで、どんなメイクにも組み合わせやすいのが魅力です。高輝度パールがぎっしりと配合されているので、ナチュラルながらも濡れたようなツヤ肌に仕上がります。

鼻筋や目頭、あごなど顔の中心に使えば、イエベ春の肌をより明るく華やかに演出します。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

11.口元を華やかに彩るピンクベージュのリップ「MAQuillAGE(マキアージュ)ドラマティックエッセンスルージュ」

MAQuillAGE(マキアージュ)
ドラマティックエッセンスルージュ BE701
価格(税込):3,300円※検証時

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

さまざまなシーンで活躍するリップ

華やかな雰囲気をまとうイエベ春にぴったりの、上品なピンクベージュのリップです。高発色ながらも肌なじみがよく、オフィスメイクにも休日のカジュアルメイクにもぴったりです。

保湿美容成分配合で、しっとりとしたうるおいで満たしながら透明感のあるツヤ唇に仕上げます。

商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら

メイクに関するQ&A

ここからはメイクに関するよくある質問にプロが回答します。

自分に合ったメイクをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • パーソナルカラーと好みの色が違うときはどうしたらいい?

    好みの色を無理に避ける必要はありません。パーソナルカラーに合った色をベースに取り入れつつ、好みの色をアクセントとして選ぶと、全体のバランスが整いやすいです。

    色選びに迷ったときは、マツキヨココカラBeのメイクシミュレーター「Makeup+」診断を活用するとスムーズです。

  • 自分の肌色に合ったファンデーションを選ぶには?

    ファンデーションの色は、顔と首の境目であるフェイスラインに合わせて選びます。自然光の下で確認すると、肌になじむ色を見つけやすくなります。

    自分で判断が難しい場合は、マツキヨココカラBeのメイクシミュレーター「Makeup+」を活用してみてください。スマートフォンのカメラで顔を撮影すると肌色を分析し、自分にぴったりのファンデーションの色味やメイクアイテムが提案されます。

本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

気になるメイクを
すぐ試せる。

 詳しく見る 

このページをみんなに共有しよう!