アイライナーおすすめ10選|メイクのプロが商品を試して比較

公開日:2023年10月31日

更新日:

色やテクスチャーによって仕上がりが変わるアイライナー。最近では、カラーバリエーションも豊富で、さまざまな種類が登場しています。

そこで今回はメイクのプロが、アイライナーの選び方のポイントやそれぞれのアイライナーの色やテクスチャーなどの特徴を解説します。

また、おすすめの商品を10商品ピックアップして紹介します。それぞれの特徴や実際に試した使用感なども解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者
パーソナルカラー&メイク講師/
イメージコンサルタント/アラフィフ美容家
新谷 智子
ファッション、メイク講師、スキンケアのアドバイスなどを行い、トータルビューティーサロンおよびスクールを運営している。またアラフィフ美容家として、美容モデルや美容ライターとしても活躍中。パーソナルカラー、骨格、顔タイプなどの各種診断、メイクレッスン、ショッピング同行、資格取得ができるメイク講座やカラー講座などを行う。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

アイライナーとは?効果を紹介

目のフレームをはっきりさせるのがアイラインの役割です。アイライナーは、基本的にペンシル・リキッド・ジェルの3種類があり、さらに色やテクスチャーにより、仕上がりの印象が楽しめます。ナチュラルでやわらかな印象に仕上げたいときは、ペンシルやジェルタイプがおすすめ。くっきりと印象的な目元に仕上げたいときはリキッドタイプがおすすめです。

最近では抜け感を出せるカラーアイライナーも人気です。カラーアイライナーを選ぶ際には、ご自身のパーソナルカラー※に合わせて選ぶのもよいでしょう。たとえば、肌色がイエローベースの人は、イエローやカーキ、オレンジ系など、ブルーベースの人はピンクやパープル、ブルー系などを選ぶと肌なじみがよく、目元を印象的に演出できます。

※パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーはあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。

アイライナーを選ぶ際の3つのポイント

種類が豊富なだけにアイライナー選びで迷ってしまうという人のための3つのポイントを紹介します。描きやすくて、持ちがよくて、色がしっかりのることが大切です。それぞれ詳しく解説します。

1.描きやすさ

自然なラインを描きやすく、初心者やナチュラルメイクの人におすすめなのが、ペンシルライナーです。ぼかしたり調整もしやすく、失敗したときも修正しやすいです。

リキッドライナーより自然なラインが描けて、ぼかしやすく太いラインを描けるのがジェルライナーです。二重幅の広めの人にもおすすめです。ウォータープルーフなど比較的落ちにくい商品が多いです。

くっきりとしたラインを描きやすく、目力をアップしたいならリキッドライナーがおすすめです。筆にコシがあり、筆先が短いものが描きやすいです。

2.持ちのよさ

汗や涙、プールや突然の雨など水に強い仕様のウォータープルーフタイプや汗や水、皮脂にも強いスマッジプルーフタイプを選ぶとよいでしょう。

3.発色のよさ

ブラックは目の輪郭や瞳の印象が強調されて、はっきりと強い目元を演出できます。

ダークブラウンはブラックよりもナチュラルで、最初に1本持つならおすすめのカラーです。

ブラウンはブラックよりもナチュラルでやわらかな印象に仕上がります。赤みのあるブラウンを選ぶとフェミニンな印象になります。

カラーアイライナーは、レッドやオレンジ、ピンク、パープルなどアクセントとして使用すると使いやすいです。

ぜひ参考にしてあなたにぴったりのアイライナーを見つけてくださいね。

アイライナーおすすめ10選|メイクのプロが試して比較

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

CEZANNE
詳細はこちら 極細アイライナーEX 00 ブラウンブラック ウォータープルーフで湿気にも強いからにじみにくい。極細の筆で目じりまで描きやすく速乾性もよし。お湯オフもうれしい。

kingdom
詳細はこちら リキッドアイライナーR ルージュブラウン 描きやすさを追求したオリジナルな筆で、目尻のハネもきれいな仕上がりに。鮮やかな発色で瞳をキレイに演出し、血色感と色っぽさアップ。にじみに強い点も助かる。

ヒロイン
メイク
詳細はこちら プライムリキッドアイライナー 02ブラウンブラック 涙・汗・皮脂・こすれに強く、美しいラインをキープ。極細でコシのある筆先で、思い通りの仕上がりに。液の出も調整できる進化系アイライナー。

CANMAKE
詳細はこちら クリーミータッチライナー 03 ダークブラウン 肌をすべるようななめらかなかき心地。するする描ける繰り出しタイプの超極細ジェルライナーだから、まつ毛の間も埋めやすい。落ちにくく、にじみにくい点も魅力。

LoveLiner
詳細はこちら リキッドアイライナーR4 ダークブラウン トレンドを意識した6色展開のシリーズ。オリジナル職人筆と絶妙な重みで、キレイなラインを描きやすい。にじみにくいのに、簡単お湯オフもうれしい。

D-UP
詳細はこちら シルキーリキッドアイライナー WP アプリコットブラウン しなやかでコシがある筆で扱いやすい。乾きも早いので、瞬きしてもまぶたにつきにくい仕様。特殊ポリマー配合で、こすれに強くにじまない。

ルミアグラス
詳細はこちら Skill-less Liner (スキルレスライナー) 03 チェスナットブラウン すぐに乾いて、長時間にじまずキープ、こすらずお湯オフできる独自設計。色素沈着しない顔料インクは、あざやかな高発色が魅力。

KISSME
詳細はこちら ヒロインメイク ソフトディファイン クリームペンシル 01 ナチュラルブラウン 楕円芯のペンシルで、とろけるような肌当たりが魅力。涙・汗・皮脂、こすれに強く、ウォータープルーフ&長時間しっかり密着で落ちにくい。瞳になじむブラウンの3色展開。

MAQuillAGE
詳細はこちら シークレットシェーディングライナー さりげないのに印象的、やさしい雰囲気のまま、目を大きく見せるシェーディングアイライナー。ウォータープルーフできれいな仕上がりが持続。

KATE
詳細はこちら スーパーシャ―プライナーEX3.0 BK-1 筆の繊維1本1本までこだわった描きやすさ。手ブレしにくく、なめらかタッチで繊細ラインが決まる。よれにくく、色持ちが長時間持続。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.極細ラインが描ける毛筆タイプの高発色アイライナー「CEZANNE(セザンヌ)」

CEZANNE(セザンヌ)
極細アイライナーEX 00 ブラウンブラック
価格(税込):638円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

ウォータープルーフ、そのうえ、湿気にも強いからにじみにくい。極細の筆で目じりまで描きやすく、乾きが早いのもうれしい。お湯オフも便利です。

極細でにじみにくく、目元の美ラインをキープ

筆先は0.1mmの極細タイプで目尻のラインまですっと描きやすく、乾きも早いです。水・汗・涙・皮脂に強いウォータープルーフに加え、湿気にも強い仕様で、にじみにくいのにお湯でオフできるのも便利です。美容保湿成分※も配合しています。

高発色で使いやすい3色展開

目元を自然に際立たせる「00 ブラウンブラック」のほかに、ほんのり赤みのあるやさしいブラウン「20ブラウン」と使いやすい2色展開です。

※ シャクヤク根エキス、加水分解コンキオリン、パイナップル果実エキス

商品詳細はこちら

2.こだわりの発色&にじみにくさUPの美発色アイライナー「kingdom(キングダム)」

kingdom(キングダム)
リキッドアイライナーR ルージュブラウン
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

描きやすさを追求したオリジナルな筆で、目尻のハネもきれいな仕上がりに。

鮮やかな発色で瞳をキレイに演出し、血色感と色っぽさUP。にじみに強い点も助かります。

オリジナル筆で描きやすさを追求したリキッドアイライナー

3種の毛をオリジナルブレンドし驚きの描きやすさを実現!筆先0.1mmのコシのある極細毛で、目尻のはねもしなやかにキレイに描けます。

「DEEPカラーピグメント」配合で美発色!血色感がUPし、色っぽい垢抜け目元に

鮮やかに発色する「DEEPカラーピグメント」を配合し、瞳をキレイに演出します。水に強いウォータープルーフ、皮脂に強いスマッジプルーフのWプルーフ仕様で、にじみに強いのに通常のクレンジング剤で簡単にオフできます。

ディープブラウン、オレンジブラウン、ルージュブラウン、ナチュラルブラック、アッシュグレーとカラーバリエーションも豊富。なかでもルージュブラウンは赤みのブラウンで血色感や色っぽさを演出できます。

商品詳細はこちら

3.夜まで落とさない!耐久アイライナー「ヒロインメイク」

ヒロインメイク
プライムリキッドアイライナー 02ブラウンブラック
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

涙・汗・皮脂・こすれに強く、美しいラインをキープ。極細でコシのある筆先で、思い通りの仕上がりに。

液の出も調整できる進化系アイライナー。

筆先なんと0.1mm!絶妙なコシのある国産極細筆で描きやすい

絶妙なコシのある毛筆だから目尻のはねやまつ毛の隙間など、細部までするするなめらかにラインを描ける極細リキッドアイライナー。

液の出をコントロールする進化系※「アジャスター」で、目尻までかすれず、一気に濃密で高発色なラインが描けます。

初心者でも目元をしっかり強調するきれいなラインを描くことができますよ。

水にも皮脂にもビクともしない!スーパー※1ウォータープルーフ仕様でぴたっと密着!

耐水性が高い設計で、汗や涙、メイク時のよれやにじみ、こすれに強くて美しいラインを長時間キープできるリキッドアイライナーです。

もし失敗しても、描いた直後なら落とせるので描き直しも簡単。ぴたっとフィットして、にじみにくいのにお湯で簡単にオフできる点も魅力です。

ワンストロークで色ムラのない濃密&高発色なラインが描けます

限りなく黒に近い深いブラウン「02ブラウンブラック」はブラックほど主張せずに、万人に似合うカラーです。さりげなく目元を際立たせるのでアイライナー初心者にもおすすめです。

今回紹介したブラウンブラック以外にも、くっきり濃密な「01 漆黒ブラック」、ほんのり赤みのある明るめブラウン「03 ナチュラルブラウン」、赤みブラウンの「04 バーガンディブラウン」、抜け感のある目元を演出する「05 モカグレージュ」とカラーバリエーションは全部で5色あるため、同じ使い勝手にもかかわらず気分で目元の印象が変えられます。

※ ヒロインメイク筆ペンライナー内で

商品詳細はこちら

4.とろける描き心地の超極細ジェルアイライナー「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
クリーミータッチライナー 03 ダークブラウン
価格(税込):715円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

肌をすべるようななめらかなかき心地はクセになるかも!

繰り出し式の超極細だから、まつ毛の間も埋めやすい。落ちにくく、にじみにくくておすすめです。

するする描ける繰り出しタイプの超極細ジェルライナー

クリーミーでとろける描き心地がたまらない1.5mmの超極細芯で、まつ毛のすき間埋めも簡単です。

繰り出しタイプなので使いやすく、やわらかくて目尻までなめらかな極細ラインが描けます。目元をさりげなく演出できる自然な仕上がりで、アイライナー初心者にもぴったりの1本です。

くっきり濃密発色で一度乾いて密着すれば、キレイなラインが長続き!

一度乾いて密着したら、水や汗、涙、皮脂、こすれに強いウォータープルーフ仕様で、にじみやヨレが気になる人やにじみやすい下まぶたにも向いています。

その上、お湯で落とせるスマッジプルーフタイプなので、簡単にメイクを落としたい人におすすめです。

カラーバリエーション豊富でなりたい目元に

全10色のカラー展開で、定番の「01 ディープブラック」や「02 ミディアムブラウン」、そして写真の「03 ダークブラウン」以外にも、ニュアンスカラーが勢ぞろい!

上品で色っぽい「04 ガーネットバーガンディ」や「06フォギープラム」、肌なじみのよい「11 クラウディーグレー」はブルーベースの人におすすめ。

洗練された印象になる「05 ビターキャラメル」や「07 アズキブラウン」、デイリー使いしやすい「08 マッチャカーキ」はイエローベースの人におすすめです。

ほかにもパーソナルカラーにかかわらず使いやすい血色カラーの「09 ダージリンピンク」などカラーライナーはいつものアイラインの上に描いたり、目尻だけに描いたり、使い方も自由自在。なりたい目元がつくれます。

商品詳細はこちら

5.かつてない描き心地を実現 「LoveLiner(ラブ・ライナー)」

LoveLiner(ラブ・ライナー)
リキッドアイライナーR4 ダークブラウン
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

オリジナル職人筆と絶妙な重みで、キレイなラインを描きやすい。にじみにくいのに、簡単お湯オフもうれしい。

トレンドを意識した6色展開のシリーズです。

熟練の手もみで生まれた唯一無二のオリジナル職人筆

筆づくり発祥の地、奈良の伝統を受け継ぐ筆職人の「手もみ」の技によるオリジナル職人筆は、丁度よいやわらかさのコシのある筆で引きやすさはGOODです。

さらにアルミボトルの絶妙な重みが手ブレを防いで、目尻までキレイなラインが引けます。

にじみにくいのに簡単にぬるま湯でオフできる

水、汗、涙に強いウォータープルーフと皮脂やこすれに強いスマッジプルーフ仕様です。色素沈着を防ぐ顔料インクでぬるま湯で簡単オフできます。

こすってもヨレたり、色落ちたりせず、日常使いにぴったり。10種類の美容成分※配合でメイクするたびに美しい目元へ導くのもうれしいポイントです。

トレンドを意識した全6色展開!エコにも配慮したリユーザブルボトル採用

筆とインクがセットになった専用リフィルをつけ替えて使えるリユーザブルボトルを採用しています。

カラーは、目元をくっきり見せる濃密な「ブラック」、ブラックとブラウンの中間色で肌なじみがよく目元をナチュラルに大きく見せる「ダークブラウン」、自然な華やかさを際立たせる赤みのある「ブラウン」の定番色。

そのほか、イエローベースの人におすすめのミルクティーのような「ミルクブラウン」、ブルーベースの人におすすめのブラウン寄りのグレーで透明感のある「モカグレージュ」、ほんのりピンクを加えた「ロゼブラウン」とトレンドを意識した全6色展開です。

※ リンゴ果実培養細胞エキス、パンテノール、ヒアルロン酸Na、センブリエキス、センチフォリアバラ花エキス、グリシン、パンテノール、オリゴペプチド-20、オリゴペプチド-41、セイヨウアカマツ球果エキス(すべて保湿成分)

商品詳細はこちら

6.すべるような筆感触で癖になる描き心地「D-UP(ディーアップ)」

D-UP(ディーアップ)
シルキーリキッドアイライナー WP アプリコットブラウン
価格(税込):1,430円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

しなやかでコシがある筆で扱いやすい◎

乾きも早いので、瞬きしてもまぶたにつきにくい。特殊ポリマーでにじまないのに、お湯オフOK。

コシがあって引きやすさ優秀!極細0.1mmの筆先でなめらかで美しい仕上がり

しなやかでコシのある筆なので、筆圧のコントロールが簡単です。なめらかな描き心地でストレスなく太いラインも細いラインも思い通りに描けます。

筆の液含みがよく、目尻のはねまでかすれずなめらかで美しい仕上がりが目指せます。

特殊ポリマー配合で、こすれに強くにじまない

特殊ポリマーが描いた瞬間に肌にぴったり密着し、アイラインの表面をコートをします。

すぐに乾くのでまばたきしてもまぶたにつきにくいほか、水・涙・皮脂に強いため、描きたての状態を長時間キープします。肌に色素が残らない顔料を使用しているので、洗顔で簡単にオフできます。

5種類の美容液成分配合※で、メイクしながら目元をケアします。

※ カニナバラ果実エキス、カミツレ花エキス、サクシノルイアテロコラーゲン、センチフォリアバラ花エキス、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)

一気に旬顏!温かみのあるアプリコットカラーで血色感をプラス

カラーバリエーションが豊富なD-UPのシルキーリキッドアイライナーですが、なかでもカラーライナー初心者におすすめなのが、肌になじみやすく、自然な血色感が出せる「アプリコットブラウン」です。さりげない抜け感のある赤茶色なので、さっと引くと簡単に甘くてやさしいトレンド感のある目元が演出できます。

商品詳細はこちら

7.リキッドライナーに求められるスペックを高いレベルで実現「LUMIURGLAS(ルミアグラス)」

LUMIURGLAS(ルミアグラス)
Skill-less Liner (スキルレスライナー) 03 チェスナットブラウン
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

すぐに乾いて、長時間にじまずキープ、さらにこすらずお湯オフできる独自設計。

色素沈着しない顔料インクは、あざやかな高発色。理想の描き心地が期待できます。

理想の描き心地を追求した「Skill-less Liner(スキルレスライナー)」

絶妙な筆の長さとコシ、筆先のなめらかな質感を追求した「Skill-less Liner(スキルレスライナー)」。

空気圧を制御して、インクがスムーズに出る仕様です。目尻までかすれずにみずみずしく描け、液もれもしっかり防止。適度な重みとマットな質感で手になじむアルミボトルのため、文字通りスキルレスで、まぶたへの負担もなくブレずにすーっとラインが描きやすいです。

ラインくずれを防ぐ独自成分の「EX5ブロックインク®」

アイラインくずれを引き起こす5つの原因「水、涙、汗、皮脂、摩擦」から守る独自の「EX5ブロックインク®」を開発。

すぐに乾いて肌に密着し、落ちずに長時間キープでき、こすらなくてもお湯で簡単にするんと落とせるため、目元への負担が軽減されます。

濃密高発色!美しい発色のカラーラインナップ

濃密高発色で肌に色素沈着しない顔料インク採用。アイシャドウやファンデーションを塗った上からでも、鮮やかに発色し、時間がたっても薄くならず、描いた瞬間の美しいアイラインが持続します。

細いラインから太いラインまでなめらかに描けて、細く描いてもハッキリ発色するので、ポイントメイクやニュアンス的に使いたいときにもおすすめです。

カラーバリエーションは全10色で、好みのイメージで目元が演出できます。写真のカラーはマロンのように、やさしくまろやかな「チェスナットブラウン」です。肌にとけ込むような、ナチュラルで抜け感のある雰囲気でやさしげな目元を演出できます。

商品詳細はこちら

8.瞳引き立つ、ふわ生※1高密着クリームペンシル「KISSME(キスミー)」

KISSME(キスミー)
ヒロインメイク ソフトディファイン クリームペンシル 01 ナチュラルブラウン
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

楕円芯のペンシルで、とろけるような肌当たりが魅力。涙・汗・皮脂、こすれに、長時間耐久。瞳になじむブラウンの3色展開のシリーズです。

スリム楕円芯で細い線も描きやすいクリームペンシル

繰り出し式の楕円型ペンシルは、細いラインも太いラインも思いのまま。芯がやわらかいので引きやすく、とろけるようになめらかな肌当たりが特徴です。

目のキワをブレずになぞりやすく、目頭から目尻まで引っかからずにスルスルと描けます。色が淡いから太めに描いても上品に仕上がり、細い面を使えば目尻のラインも繊細に描けます。

ウォータープルーフ&長時間しっかり密着で落ちにくい!

密着成分とコーティング成分を配合した耐久設計で、涙・汗・皮脂・こすれに強く、長時間キレイなラインをキープします。6種類の美容液成分※2配合です。

メイクアップアーティスト監修の瞳色になじむブラウンでやわらかな目元に。

カラーバリエーションは濃すぎない深みのある茶色「01 ナチュラルブラウン」のほか、イエローベースの人におすすめの軽やかな黄みよりの茶色「02 ヘーゼルブラウン」、そしてブルーベースの人におすすめの赤みよりの茶色「03 チェリーブラウン」と定番3色!

ソフトフォーカス仕様でぼかしたような質感が特徴で、濃すぎず、自然な陰影が生まれ瞳が引き立ち、印象的なまなざしを演出します。

※1 ペンシルの感触
※2 ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、カニナバラ果実油、パンテノール、ポリクオタニウム – 51、センブリエキス(すべてうるおい成分)

商品詳細はこちら

9.目のキワに影のようになじむリキッドアイライナー「MAQuillAGE(マキアージュ)」

MAQuillAGE(マキアージュ)
シークレットシェーディングライナー
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

さりげないのに印象的、やさしい雰囲気のまま、目を大きく見せるシェーディングアイライナー。

ウォータープルーフできれいな仕上がりが持続◎

自然に目を大きく見せる隠しリキッドアイライナー

まつ毛の生え際に沿って、まつ毛の間を埋めるようにいれていくと透ける影色効果で、自然に目を大きく見せる「目のキワの影」をつくり出す筆ペンタイプのリキッドアイライナーです。まるでラインをいれていないようになじみ、目元をやさしくはっきりとさせます。

にじまず落ちないウォータープルーフ仕様

涙や汗、皮脂、こすれにも強く、にじまず落ちないウォータープルーフで、13時間仕上がり持続データ取得済み※です。落ちにくいので、油性のアイメイクアップリムーバーをお使いいただくことをおすすめします。

※1 資生堂調べ。効果には個人差があります。

商品詳細はこちら

10.シャープな筆先で、繊細ラインが思い通りに決まる「KATE(ケイト)」

KATE(ケイト)
スーパーシャ―プライナーEX3.0 BK-1
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
新谷 智子

筆の繊維1本1本までこだわった描きやすさ。

手ブレしにくく、なめらかタッチで繊細ラインが決まります。よれにくく、色持ちが長時間持続。お湯オフも◎

欲しかった繊細ラインが思い通りに決まるリキッドアイライナー

ラインがブレにくい、なめらかタッチの「精密シャープ筆」採用。筆の繊維1本1本が細く、筆先にコシがあるので繊細なラインが安定して描け、細いラインもにじまず目尻までスルスルとなめらかに描けます。

濃密ラインが長時間持続する「カラーラスティング設計」を採用

1日中よれず、長時間色持ちが持続します。汗・皮脂に強く、落ちにくく、お湯で簡単にオフできます。

定番のカラー展開は「漆黒ブラックBK-1」「自然なブラウンBR-1」「ビターブラウンBR-2」の3種類。アイライナー初心者には「自然なブラウンBR-1」がおすすめです。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはアイライナーについてよくある質問に専門家が回答します。

アイライナーを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • メイク初心者でアイラインが上手く描けません

    アイラインが上手く描けない場合は、リキッドライナーよりもジェルライナーを使うのがおすすめです。ペンシルよりも芯がやわらかく、リキッドよりも固いジェルライナーが使いやすいです。

    アイラインを描く位置はまつ毛の生え際。ジェルライナーを使って、線を描くのではなくまつ毛とまつ毛のすきまを埋めるように、細かく点を打つように描きます。点を打つことで、自然なラインがはいります。

    またアイラインをきれいに描くためには鏡を置く位置も大切です。肘をついて手元を安定させて、顔の真下に鏡を置いてのぞき込むようにすると、自然と伏し目がちになりアイラインが描きやすくなります。

  • まぶたが重くてアイラインが隠れてしまいます

    目尻に重点を置く描き方をしてみましょう。黒目から引きはじめて、目尻部分から少しオーバーするようにはね上げてアイラインを描いてください。目の横幅を強調させ、切れ長な目元を演出できます。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!