ブルベに似合うアイシャドウおすすめ10選|メイクのプロが試して比較!

公開日:2023年9月28日

更新日:

ここ数年で一気に認知度の上がったパーソナルカラー 。イエベ、ブルベというワードがSNSなどでも頻繁に見られるようになりました。

自分のパーソナルカラーを知っていても、どんなコスメを使えばよいの?メイクがパーソナルカラーに合ってるのかな?と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

そこで今回はブルベの人におすすめのアイシャドウを紹介します。ブルベに似合う王道ピンクやブラウンカラー、毎日のメイクから特別な日のメイクにまでマルチに使えるパレットなど、色んな種類のアイシャドウを紹介しています。ご自身の好きな雰囲気やなりたいイメージに合わせて選んでみてください。

※パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。

体調で顔色も変化したり、ヘアカラーとの相性もあります。

パーソナルカラーあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。

この記事の監修者
ヘアメイクアップアーティスト
島田 幸希
サロン勤務経験後、フリーランスのヘアメイクアップアーティストとして独立。 テレビ・映画・広告などでタレントやモデルのヘアメイク、大学・専門学校でのヘアメイク講師、ブライダルヘアメイク、メイクレッスン、美容ライターなど活動は多岐にわたる。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

パーソナルカラー「ブルベ」の特徴

パーソナルカラーとは、その人の持って生まれたボディーカラー(肌、目、唇、髪の色など)をもとに、その人に調和する色(似合う色のグループ)を導き出すものです。

パーソナルカラーの分類は単に肌の色の濃い明るいだけではなく、全体の色や質感、コントラスト、雰囲気などさまざまな要素を考慮して判断するため、単純に黄みはイエベ、青みはブルベと判断できるものではありません。しかし、ここではわかりやすいように簡略化した分類を説明しますので、似合う色の傾向として参考にしてください。

パーソナルカラーを見分ける際は、「イエローベース(イエベ)」か「ブルーベース(ブルベ)」かを判断します。肌の色が黄み寄りならイエベで、黄みや赤みのあるブラウン系の色と調和しやすい傾向にあります。そこからさらに、明度(明るい色、暗い色)と彩度(鮮やかな色み、落ち着いた色み)、質感などをを軸に、「イエベ春」「ブルべ夏」「イエベ秋」「ブルべ冬」と4パターンに分類されます。

肌の色が黄み寄りならイエベで、黄みや赤みのあるブラウン系の色と調和しやすい傾向にあります。青み寄りならブルベとなり、ブルーやグレーなどの寒色系の色と調和しやすい傾向にあります。

ブルベは青みがあり透き通るような肌質になるため、色白というイメージを持つかもしれません。しかし、ブルベでも肌に黄みがあったり、暗めの色の人もいます。

ブルベは「ゴールドよりもシルバーのアクセサリーが似合う」「肌に赤みが出やすい」などの特徴があります。また、「オレンジや黄みの強いコスメや洋服がなんとなくしっくりこない、浮く感じがする」と感じる人はパーソナルカラーがブルベの可能性が高いです。

ブルベに似合うアイシャドウの選び方

ブルベの人は、青みのある色を選ぶのがおすすめです。たとえば、青みのあるピンクやパープル系のカラーです。

ブルベ夏の人はマットでくすみ感があり、青みのある明るめのパステルカラーがおすすめです。具体的には、ラベンダーやローズピンク、ベビーピンク、スカイブルー、ミントグリーンなどのやわらかで透け感のある涼しげなカラーです。

ブルベ冬の人は、ブルべ夏のふんわりとした印象とは相反して、クールで落ち着いた雰囲気のカラーがよく似合います。ツヤがあり鮮やかで、青みのある暗めのカラーで、具体的には、バーガンディやワインレッド、バイオレット、チェリーピンク(濃いめのピンク)、ロイヤルブルー、グレー、シルバーラメなどです。

次の項目よりブルベに似合う具体的なアイシャドウを紹介します。

ブルベに似合うアイシャドウおすすめ10選|メイクのプロが試して比較

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

Visee
詳細はこちら リシェ グロッシーリッチ アイズ N PK-4 モーヴピンク系 しっとりタッチで上品なツヤとクリアな発色が魅力。大人のうるみ目を叶える4色アイシャドウ。ビジネスシーンでも派手すぎず、大人かわいいピンクブラウンメイクに。

rom&nd
詳細はこちら ベターザンアイズ N02 軽やかでみずみずしいラメで、透明感のあるキラキラメイクを演出。マットテクスチャーで小ジワをカバーしつつ、きれいな仕上がりをキープ。

REVLON
詳細はこちら カラーステイ ルックス ブック パレット 920 エニグマ メイクに楽しいバリエーションを与える4つの質感の8色パレット。パープル系のカラーやメタリックなゴールドもあり、はっきりメイク&明るめカラーが好きなブルベの人におすすめ。

Heart
Percent
詳細はこちら ドットオンムードアイパレット01 ローズファセット 多彩なカラーが魅力のヴィーガンコスメ。なめらかでムラになりにくい質感。とくに大粒のラメが輝くグリッターがおすすめ。

A.BLACK
詳細はこちら グラムチェンジマルチパレット 04 ユニコーンピンク 日常メイクからパーティーメイクまで演出可能なブルベの方向けのパレット。甘めでかわいいメイクから大人っぽいメイクにも使える。

MilkTouch
詳細はこちら ビーマイパーフェクトマルチパレットミニ 02 Strawberry Cotton Candy 順番に使えば手軽にグラデーション完成。アイシャドウはもちろん、アイブロウパウダーやチーク、ハイライトとしても使用可能。

DiTO
詳細はこちら ギャラクシー9色アイシャドウパレット SATURN 満天の星空を思わせる大粒のラメと微細なラメが大人可愛い。発色の良さとフィット感も魅力。特にブルベ冬の人に似あうパレット。

espoir
詳細はこちら リアルアイパレット #プラムソーダ トレンドをおさえた明るい青みがかったピンクカラーが中心のパレット。初心者でも使いやすいソフトな発色で、透け感と柔らかい印象に。ブルベ冬の人におすすめ。

ZEESEA
詳細はこちら 9色アイシャドウパレット14(ぶどうムース) ブルベ夏の人におすすめのかわいらしい鮮やかなカラーのパレット。見たままの色が肌にのる高発色が魅力。シルキーな質感でぼかしやすく、偏光ラメもきれい。

RIMMEL
詳細はこちら ショコラスウィート アイズ 019 ブルーベリーショコラ ブルベ肌に溶け込む絶妙なショコラカラー。ふんわりとしたなめらかなパウダーは、肌になじみやすくかわいらしさと落ち着きを兼ね備えたアイメイクを楽しめる。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.しっとりと上品なアイメイク「Visee(ヴィセ)」

Visee(ヴィセ)
リシェ グロッシーリッチ アイズ N PK-4 モーヴピンク系
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

しっとりタッチで、上品なツヤとクリアな発色が魅力。大人のうるみ目メイクに。

まぶたにツヤを与えてカラーを引き立てるクリーミーベースも◎

大人のうるみ目を叶える4色アイシャドウ

上質なツヤめきとクリアな発色がとけ込み、大人のうるみ目を叶える4色アイシャドウパレットです。

しっとりタッチのクリーミーベースがツヤをまぶたに与え、しっかりと密着。

下地効果で、ほかの3色でつくるグラデーションもさらに美しく発色します。

光沢感にすぐれたオイル配合で、にごりのないクリアな発色を叶えます。

ヒアルロン酸やスクワランなどの美容液成分が、メイクしながら目元※のうるおいを保ちます。

ブルベ夏のピンクブラウンメイク

ラメのキラキラではなくパールのツヤがきれいなアイシャドウ。

ビジネスシーンでも派手すぎず、大人かわいいピンクブラウンメイクができます。

ただのブラウンメイクでは少し物足りないというブルベ夏の人におすすめです。

左上のベースカラーはハイライトとして使うのも◎。

商品詳細はこちら

2.モードにかっこよく決めたい日に「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
ベターザンアイズ N02
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

マットテクスチャーで小ジワをカバーしつつ、きれいな仕上がりをキープ。

軽やかでみずみずしいラメで、透明感のあるキラキラメイクを演出します。

初心者にも使いやすい4色パレット

大人気の韓国コスメブランド、ロムアンドの4色アイシャドウです。

ベース、メイン、締め色のマットカラーが3色と、ラメが1色で、グラデーションがつくりやすいので多色パレットはどれを使えばよいか迷ってしまう初心者にもおすすめ。

キメ細かいマットテクスチャーが小ジワをカバーしながらメイクしたての状態を長時間キープ。

みずみずしいオパールグリッターが重さを感じさせず目元※に密着し、透明かつキラキラとしたアイメイクに仕上がります。

ブルベ夏におすすめのくすみカラー

さらっとしたパウダーで、薄づきのくすみカラー。くすみカラーが似合うブルベ夏や、イエベ秋の人も使いやすいカラーです。

また、黒髪の人やモードな雰囲気が好きな人にもおすすめです。

パープル系のラメが、華やかだけどシックな雰囲気を演出します。

かっこよく決めたい日にぴったりのアイシャドウパレットです。

商品詳細はこちら

3.深みのあるゴージャスな目元※を演出「REVLON(レブロン)」

REVLON(レブロン)
カラーステイ ルックス ブック パレット 920 エニグマ
商品名
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

4種の質感の8色パレットで、メイクに楽しいバリエーション。

パープル系のカラーやメタリックなゴールドもあり、はっきりメイク&明るめカラーが好きなブルベの人におすすめ。

さまざまな質感が楽しめるパレット

鮮やかな発色が1日中続く、24時間落ちにくい※1ふんわり高密着パウダー。

マット、パール、シマー、メタリックの4つの質感の8色が詰まったパレットで、目元※を自由にスタイリングできます。(※1レブロン研究所調べ。個人差が出る場合があります。)

多色パレットなのにスリムサイズでコスメポーチにも入れやすいのもうれしいポイント。

下4つは明るめのカラー、上4つはしっかり発色のカラーなので、ナチュラルにもモードにもメイクできます。

はっきりメイクが好きなブルベ冬の人に

しっかりパープル系が発色するカラーや、メタリックなゴールドがあるので、はっきりメイクが好きなブルベ冬の人にぴったりのパレット。

明るめカラーはノーズシャドウやベースカラーにもなりますし、明るめカラーをメインで使えばブルベ夏の人も楽しめそうです。

ゴールド系を多く使えばイエベの人もトライしやすいブルベ向けパレットです。

商品詳細はこちら

4.ローズとグレーがおしゃれな目元※を演出「Heart Percent(ハートパーセント)」

Heart Percent(ハートパーセント)
ドットオンムードアイパレット01 ローズファセット
価格(税込):3,630円※検証時

商品詳細はこちら

(※)本記事全体で使用する「目元」はすべて使用部位のことを指します。

島田 幸希

多彩なカラーが魅力のヴィーガンコスメ。なめらかでムラになりにくい質感。

とくに大粒のラメが輝くグリッターがおすすめ。マットカラーはノーズシャドウやアイブロウパウダーにも◎

色んな質感のカラーがまとまって、オンオフどちらにも使える

韓国のヴィーガンコスメブランド、ハートパーセント。

さまざまな雰囲気のカラーがまとまっており、日常にも特別な日にも自分の美しさを表現するアイシャドウパレットです。

なめらかで微細なパウダーでムラのできにくいソフトマットが3色。ほのかなパールと鮮やかなカラーで密着するシルキーシマー(すべすべ、キラキラして光沢がある)が2色。多彩で神秘的なパール感と光を反射させるグリッターが3色。

合計8色のパレットで、組み合わせ次第でオンオフどちらにも使いやすい配色になっています。

しっとりとした粉質がぴったり密着

パレット内のカラーの相性がよいので、どの組み合わせを使ってもバランスよくまとまります。

おしゃれなくすみカラーで発色もよく、粉飛びも気にならずぴったり密着。グリッターもしっとりとしていて大粒のラメがとてもきれいに輝きます。パッケージもシンプルでマットな触り心地がおしゃれです。

ブルベ夏にぴったりのくすみカラー

中段右と中の2色をメインカラーにすると、上の写真のようなやわらかでおしゃれな”くすみメイク”にすることができます。下段右と中をメインカラーにするとぐっと深みのあるボルドーメイクにもできます。

マットが苦手な人は上段中のパールをベースとしてアイホール全体に使うのもおすすめです。

マットカラーはノーズシャドウ(鼻筋や小鼻に陰影をつけ立体感のある顔立ちに見せるメイク)やアイブロウパウダー(眉メイクに使うパウダー)として使うこともできます。

商品詳細はこちら

5.清楚も華やかも叶うモーブ系パレット「A.BLACK」

A.BLACK
グラムチェンジマルチパレット 04 ユニコーンピンク
価格(税込):3,520円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

日常メイクからパーティーメイクまで演出可能なブルベの向けのパレット。甘めでかわいいメイクから大人っぽいメイクにも。

大小のラメがきれいなグリッターもアクセントに◎

12色の大満足のパレット

CLIOやperiperaなど有名韓国コスメブランドを展開するCLIOコスメティクスのブランドの1つ、A.BLACK。

清楚なカラーから大人っぽいカラーが集まったユニコーンピンクは、ブルベの人が使いやすい色がそろっています。マット5色、パール3色、グリッター4色の12色もはいった大満足なパレットです。また、ラメの大きさが違うグリッターが4色もはいっているのもうれしいですね。

明るいベースカラーから、しっかり締まる暗めカラーまではいっているので、グラデーションもつくりやすいです。

かわいい雰囲気も大人っぽい雰囲気もどちらも叶う

ピンクやライラックが中心のアイシャドウパレットなので、ふんわりピンクの甘めかわいいメイクから、ライラックやモーヴをメインにした落ち着いた大人っぽいメイク、どちらもこれ1つで叶います。

イエベでもブルベメイクを楽しみたいという人には、下段左から2番目のカラーや上段一番左のカラーを多めに使うのがおすすめです。

グリッター好きなブルベ夏にはぴったり

マットカラーに加え、かわいいグリッターが4つはいっています。グリッタ―の密着度もよく、1日中しっかり目元で輝きます。

グリッターは中段左2つが細かめのラメ、中段右2つが大きめのラメです。グリッタ―を使い分けるだけでもニュアンスを変えて楽しむことができます。

商品詳細はこちら

6.フェミニンなカラーのマルチパレット「MilkTouch(ミルクタッチ)」

MilkTouch(ミルクタッチ)
ビーマイパーフェクトマルチパレットミニ 02 Strawberry Cotton Candy
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

順番に使えば手軽にグラデーション完成。

アイシャドウはもちろん、アイブロウパウダーやチーク、ハイライトとしても使用可能。コンパクトでかわいらしいデザインも◎

フェミニンな雰囲気のカラーがまとまっている

ミルクタッチはマスカラが大人気の韓国コスメブランドです。

ストロベリーコットンキャンディは名前の通り、いちごのようなさわやかさと、綿あめのようなやわらかさを持ったフェミニンな雰囲気のパレットです。

また、アイシャドウパレットですがアイブロウパウダー、チーク、ハイライトとしても使えるカラーがはいっているマルチユースパレットでもあります。

カラーがグラデーションになる順番ではいっているため、初心者でも簡単に使えます。コンパクトサイズのためこれ1つ持ち歩けば化粧直しもスマートです。

王道カラーのピンクで目元※が明るく

ザ・ブルベ向けカラーという感じの定番のピンクです。白っぽさのあるカラーなので目元※がぱーっと明るくなります。

右下のハイライトカラーをベースにいれるとマットを重ねてもふんわりとしたツヤ感が出ます。マットメイクでグラデーションをつくるのが苦手という人でも、簡単にグラデーションがつくれます。

ハイライトカラーと左下のグリッターで涙袋メイクをするとK-POPアイドルのようなキラキラの涙袋が完成します。

チーク、アイライン、アイブロウ、ノーズシャドウまでマルチに使える

チークにも使える右上のパステルピンクは、やわらかな発色です。頬にさっと塗るだけで、若々しく活動的な雰囲気がアップします。

一番濃いブラウンはしっかりと発色するのでアイラインのかわりにしたり、アイブロウパウダーにしたり。

上段中のややコーラル寄りのピンクはメインカラーにもなりますが、ノーズシャドウとして使ってもやわらかく自然に立体感をつくることができます。

商品詳細はこちら

7.宇宙の輝きを目元※にまとう「DiTO(ディト)」

DiTO(ディト)
ギャラクシー9色アイシャドウパレット SATURN
価格(税込):2,200円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

満天の星空を思わせる大粒のラメと微細なラメが大人可愛い。

発色の良さとフィット感も魅力的。特にブルベ冬の人が似あうパレットです。

大人かわいい知的な雰囲気に

アメリカ生まれ、中国で人気のブランドDito。

ヴィーガンコスメやクルエルティフリー(動物実験などで動物を傷つけていない)のコスメを展開しています。

このアイシャドウパレットは宇宙の美しさと星くずをイメージした大粒ラメと微細ラメが、満点の星空のように目元※で輝きます。

大人かわいい知的な雰囲気をかもし出すカラー展開で、微粒子パールがしっかりと目元※に密着しカラーを発色。

ローズカラーやブラウンで、大人っぽい知的な雰囲気のアイシャドウパレットです。

ブルベ冬の濃いめメイクにぴったり

マットカラーとパールカラーとラメカラーがそれぞれ3色ずつはいっていて、組み合わせによってマットで落ち着いたメイクも、ラメで華やかなメイクもどちらにも対応できます。

発色もよく、密着度も高めなので、いつもよりしっかりめにメイクしたいときなどにばっちりのアイシャドウパレットです。
とくにブルべ冬タイプの人におすすめですが、オレンジ系カラーもはいっているので、組み合わせによってはどのタイプの人も使えると思います。

商品詳細はこちら

8.弾けるソーダのようなかわいいピンク「espoir(エスポア)」

espoir(エスポア)
リアルアイパレット #プラムソーダ
価格(税込):3,740円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

初心者でも使いやすいソフトな発色で、透け感と柔らかい印象に。

トレンドをおさえた明るい青みがかったピンクカラーが中心のパレット、ブルベ冬の人におすすめ。

初心者にも使いやすいソフトな発色

トレンドをおさえつつもソフトな発色が使いやすい、実用性の高さが人気のespoirリアルアイパレット。

かわいらしく明るい青みピンクカラーが透け感とやわらかい印象を与えます。

グリッターは粉飛びせずしっとりとまぶたになじみます。チークやシェーディング、アイブロウにも使えるさまざまなカラーと質感のアイシャドウがはいっており、これ1つでマルチに使えるのが特長。

ブルベ冬でかわいい雰囲気にしたい人におすすめ

くすみが少なく明るめなので、ピンクのかわいらしいメイクがしたいブルベ冬にとくにおすすめです。

グリッターの粒は大きめで、名前の通りソーダが弾けるような質感がとても華やか。密着度も高めです。

右上のピンクはベースカラーやハイライトに、左下のくすみカラーはシェーディングやアイブロウに、使用頻度の高いカラーがたくさんにはいっているのもうれしいですね。

商品詳細はこちら

9.鮮やかカラーの組み合わせを楽しむ「ZEESEA(ズーシー)」

ZEESEA(ズーシー)
9色アイシャドウパレット14(ぶどうムース)
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

チェシャ猫のプリントがかわいい中国コスメ。見たままの色が肌にのる高発色が魅力。

シルキーな質感でぼかしやすい。偏光ラメもきれい。

SNS映えするかわいいパレット

SNSでパッケージのかわいさからも大人気の中国コスメブランド、ZEESEA。

この9色アイシャドウパレットにも、パッケージやアイシャドウにチェシャ猫がプリントや刻印されていてとてもかわいいです。

ブルベにぴったりのカラー、ぶどうムースにはマットが6色、ラメが3色で、ピンク〜紫系の配色です。

発色も見たまま肌の上にのるので、鮮やかなカラフルメイクが楽しめそうです。

ブルベ夏の人のカラフルメイクに

ブルベ夏の人におすすめのかわいらしい鮮やかなカラーのパレットです。

高発色ですがシルキーでぼかしやすいので、紫や青みピンクもグラデーションがつくりやすいです。

偏光ラメがとてもきれいで、メイクのアクセントにぴったり。

また、締め色も暗すぎないプラムカラーなので、暗くなりすぎず抜け感を残しておしゃれな目元※に仕上がります。

商品詳細はこちら

10.一味違うブルベのブラウン「RIMMEL(リンメル)」

RIMMEL(リンメル)
ショコラスウィート アイズ 019 ブルーベリーショコラ
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
島田 幸希

ブルベ肌に溶け込む絶妙なショコラカラー。

ふんわりとしたなめらかなパウダーは、肌になじみやすくかわいらしさと落ち着きを兼ね備えたアイメイクが楽しめます。

肌にとけ込む※1キラツヤカラー

肌にとけ込む※1絶妙なショコラカラーで、深みのある甘い目元※に仕上げるアイシャドウパレットです。(※1メイクアップ効果による)

ブルーベリーショコラはクールなのにほんのり甘く、クリアで深みのある仕上がり。

ふんわり、しっとりとしたなめらかなパウダーが肌なじみのよいブルベブラウンシャドウです。

パールのきいた5色を順番に塗れば、簡単にグラデーションがつくれるので、初心者にもおすすめです。

ブルベのブラウンメイクならこれ

ピンクパープルみのあるブラウンカラーなので、かわいくも落ち着いたアイメイクが叶います。

ブルベでも、ピンクやパープルをメインにしたメイクが苦手、という人にぜひ使っていただきたいパレットです。

2段目と3段目、どちらをメインカラーにするかによってもピンク度が調整できるので、仕事・プライベートのオンオフで使い分けてみてもよいでしょう。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはブルベに似合うアイシャドウについてよくある質問に専門家が回答します。

ブルベの人がアイシャドウを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • ブルベだとブラウンメイクは似合わないですか?

    ブルベのアイメイク=青みピンクやパープル系のアイシャドウ、と思う人が多いですが、ブラウンメイクももちろんできます。

    ブラウンのなかでも、ピンクみのあるものや、グレーがかったものを使うと肌なじみがよいのでおすすめです。具体的には、ココアブラウンやピンクブラウン、グレイッシュブラウンなどです。

  • ブルベにも似合うオレンジメイクはありますか?

    ブルベは黄みのあるカラーに苦手意識を持つ人も多いですが、たまにはオレンジ系のメイクを使って気分転換するのもおすすめです。

    オレンジを選ぶコツとしては、みかんのオレンジ色ではなく、ピンクグレープフルーツのオレンジ色を選ぶことです。上から青ラメを重ねると調和しやすくなります。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!