美容家が選ぶ化粧下地おすすめ10選|肌質別の選び方や商品レビューも公開

公開日:2023年9月28日

更新日:

メイクで肌をきれいに見せたいけど、厚塗りはしたくないですよね。むしろ最近はファンデーションを塗らずに化粧下地とパウダーで仕上げる素肌っぽいメイクも人気です。

とはいっても、シミ、シワ、毛穴、くすみ、色ムラ、すぐにくずれてしまう…悩みはしっかりカバーしたい。そんな悩みをお持ちの人におすすめなのが、化粧下地です。

乳液やクリーム、UVクリームの後に、すぐファンデーションを塗っていませんか?もちろん、乳液の後のファンデーションでも間違いではありませんが、もしかしたら、いまのメイクのお悩みは化粧下地を使うことで解決するかもしれません。

この記事では、くずれにくい化粧下地のおすすめ10選を紹介します。肌の悩み別化粧下地の選び方、効果的な塗り方、美容家が実際に商品を試したレビューまで公開しています。厚塗りしないできれいな肌を持続させたい人はぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
エステサロンオーナー/美容家
永井さつき
セラピスト歴20年。銀座にエステサロンを経営し、オリジナルコスメの製造・販売を行う。 そのほか、教育機関や地方自治体での講演、執筆、監修、化粧品の商品開発など、活動は多岐に渡る。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

化粧下地のメリットは?化粧くずれしにくくなる?

化粧下地を取り入れることで、肌の悩みをカバーできたらうれしいですね。はじめに、化粧下地を取り入れる3つのメリットを紹介します。

①お悩みカバー効果

化粧下地をプラスすることで、肌の仕上がりが格段にきれいになります。

なぜなら、化粧下地にはお悩みをカバーするための成分が配合されていたり、肌色や質感を補整するように設計されているからです。部分的に化粧下地を使い分ければさらにきれいに仕上がります。

②ファンデーションが薄づきにできる

ファンデーションの量が多いとくずれやすいことはご存知ですか?気になる部分は重ねて塗りたくなったり、何度も直して厚塗りになってしまいますよね。そこで活躍するのが化粧下地です。化粧下地の使用で気になるお悩みをカバーできるので、ファンデーションは薄づきで済みます。

③きれいな仕上がりが持続する

化粧下地はファンデーションと肌のフィット感を高めます。メイクがくずれにくくなり、美しい仕上がりが長持ちします。化粧下地を使ったワンランク上の肌づくりをすると、快適で気分が上がるかもしれません。

【肌質別】化粧下地の選び方

たくさんの種類の化粧下地が発売されているので、どの商品を選んだらよいかわからない人もいるかもしれません。

そこで、どのような化粧下地を選んだらよいか、肌質別に紹介します。

乾燥肌

肌の油分も水分も少ない乾燥肌。乾燥肌の人は、メイクのノリの悪さや肌のカサつき、シワ、パサパサした質感がお悩みの人が多い傾向があります。

そんな乾燥肌の人におすすめなのは、保湿力が高く、ファンデーションをフィットさせる化粧下地。また、肌のツヤを演出するタイプの化粧下地もおすすめです。

脂性肌

皮脂分泌が多く、毛穴が開きやすい脂性肌。脂性肌の人はメイクがくずれやすく、毛穴や皮脂に悩みがち。また、皮脂が酸化して肌がくすんで見えてしまうことも。

そんな脂性肌の人には、毛穴や皮脂をケアする目的の化粧下地がおすすめです。こっくりした保湿重視の化粧下地より、さらりとベタつかないテクスチャーのものを選びましょう。

混合肌

混合肌は2種類に分かれます。乾燥するのにベタつくタイプの人と、部位によって乾燥とオイリーが共存しているタイプ。乾燥するのにベタつくタイプの混合肌は水分が不足している場合が多く、保水力の高い成分を配合している化粧下地がおすすめです。

乾燥とオイリーが共存しているタイプの人は、部位ごとの目的に合った化粧下地を使い分けるとよいでしょう。

スクロールできます →
肌質 お悩みの傾向 おすすめの下地の特徴
乾燥肌 ・乾燥でメイクのノリが悪い
・肌のカサつき、シワ、パサパサした質感
保湿力が高く、ファンデーションをフィットさせる下地
脂性肌 ・皮脂分泌が多くメイクがくずれやすい
・毛穴が気になる
・肌のくすみ
さらりとベタつかないテクスチャーの下地
混合肌 ・乾燥するのにベタつく
・乾燥する部位とオイリーな部位がある
・メイクのノリが悪くくずれやすい
乾燥するのにベタつくタイプ:保水力の高い成分配合の下地
部位によって乾燥とオイリーが共存:乾燥部位には保湿力の高い下地、オイリー部分にはベタつかない下地

上記のように肌質で化粧下地を選ぶ以外にも、くすみ感や色ムラなど肌色を補整する目的や、ツヤ感やマット感、毛穴や凹凸感の補整など、肌の質感を演出する目的で化粧下地を選ぶ方法もあります。

自分の肌に最適な化粧下地選びの参考にしてみてください。

色別の選び方や効果的な塗り方については商品特長と照らし合わせて説明したり、よくあるご質問でも回答していますので、最適な化粧下地選びのお手伝いになれると幸いです。

化粧下地おすすめ10選|美容家が試して比較

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

LA ROCHE–
POSAY
詳細はこちら UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ 日常の紫外線対策や肌にやさしくメイクしたい人におすすめ。肌に自然なツヤを添えつつ、素肌感のあるきれいな仕上がりに。

ELIXIR
詳細はこちら ブライトニング デーケアレボリューション WT+(医薬部外品) 1本で乳液、UVクリーム、化粧下地の三役をこなして朝の時短メイクに役立つアイテム。リッチな保湿効果で透明感のある肌に。高いUVカット効果もうれしい。

ALLIE
詳細はこちら クロノビューティ カラーチューニングUV 03 40g シアーベージュはくすみや色ムラ、クマ、毛穴のカバーに。毛穴をぼかして自然な素肌感を演出。皮脂やテカリ、摩擦に強く、化粧くずれしにくい点も魅力。

KISSME
詳細はこちら フェルムトーンアップ化粧下地 N02 クマやくすみの悩みをカバー。保湿成分はもちろん、シワくずれしにくい点も魅力。ピンク下地がしっくりこない人におすすめ。

ESPRIQUE
詳細はこちら コンフォートメイククリーム 軽めのメイクを好む人や、スキンケアも気になる人におすすめの「色つき美容クリーム」。肌なじみよく、マスクにもつきにくい。毛穴やテカリをカバーして自然な素肌感に。

Primavista
詳細はこちら スキンプロテクトベース【乾燥くずれ防止】 ラベンダー くずれやすい部分にもきれいな仕上がりを持続。乾燥やテカリが気になる人や、上品で透け感のあるメイクを目指す人におすすめのラベンダー。

MAQuillAGE
詳細はこちら ドラマティック ライティングベース 2種類のパールが大活躍。ナチュラルな立体感が期待できる化粧下地。フィット感が高く、薄づきメイクで長時間美しい状態をキープ。

COFFRET
D’OR
詳細はこちら スキンイリュージョンプライマーUV メイクくずれしにくい化粧下地。毛穴や肌の凹凸を自然にカバーして、なめらかなキメ細かい肌を演出できる。軽いテクスチャーと高い紫外線対策効果もうれしい。

Visee
詳細はこちら リシェ トーンアッププライマーケア グリーンのテクスチャーが肌の赤みを自然にカバーして透明感と均一感のある肌色に。ニキビ跡や肌の色むら、赤みが気になる人におすすめ。

ETTUSAIS
詳細はこちら フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン サラサラでセミマットな仕上がりをキープできる化粧下地。テカリや毛穴、小鼻回り、Tゾーンの悩みにおすすめ。ファンデーションの上からも使えて、メイク直し時にも役立つ。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.低刺激設計で美しい素肌感「LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)」

LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)
UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ
価格(税込):3,960円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

日常の紫外線対策や肌にやさしくメイクしたい人におすすめ。

肌に自然なツヤを添えつつ、素肌感のあるきれいな仕上がり。石鹸オフも◎

皮膚科学に基づいて開発した低刺激設計

肌が敏感な人ほどベースメイクに悩みがちですが、メイクは肌に悪いなんて昔の話。

LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)UVイデア XL プロテクショントーンアップは皮膚科学に基づいて開発した低刺激設計な点が人気の秘密です。

紫外線や乾燥、花粉や大気中の微粒子など、肌が敏感になりやすい原因はさまざま。うるおいのある美しい肌を保つためには対策が必要です。

SPF50+/PA++++で、美肌の大敵である紫外線対策。

さらに、パラペンフリー、アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方と、肌のことを大切に考えた商品です。(すべての人にアレルギーが起こらない、すべての人の肌に合うことを保証するものではありません。)

素肌感のあるなめらかな仕上がり

ローズと言ってもベージュの色味がしっかりしているので、血色を足すような健康的で透明感※1ある肌に仕上がります。自然なツヤ肌に仕上がり、これ一本でメイク完了できる満足感が得られます。

ファンデーションを重ねれば、さらにカバー力が上がります。厚塗り感なく、時間がたってもくずれ感が気になりません。うるおいがしっかりあるので、乾燥肌や混合肌の人におすすめです。

石鹸でオフできる手軽さ

紫外線対策と補整力がしっかりあるのに、石鹸でオフできるとは驚きました。

ファンデーションなしでも使えて、石鹸でもオフできる手軽さだから、UVクリームの感覚で使えます。年齢や男女とわず使いやすいアイテムですね。

※1 メイクアップ効果による

商品詳細はこちら

2.つや玉をキープする実力派医薬部外品「ELIXIR(エリクシール)」

ELIXIR(エリクシール)
ブライトニング デーケアレボリューション WT+(医薬部外品)
価格(税込):3,410円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

1本で乳液、UVクリーム、化粧下地の三役をこなして朝の時短メイクに貢献。

リッチな保湿効果で透明感のある肌に。高いUVカット効果もうれしい。

美白有効成分m-トラネキサム酸※1

いつでもなめらかで若々しい肌でいたいものですね。美白と透明感が欲しい人の強い味方です。

ELIXIR(エリクシール)ブライトニング デーケアレボリューション WT+は、資生堂の美白研究が詰まったm-トラネキサム酸※1を配合した医薬部外品の朝用美白乳液です。

さらに4種の美容成分※2で肌のハリとうるおいを守りながら、ツヤ感が長持ちします。まるで美容液マスクのようにリッチなうるおいで、塗るたびうっとりしてしまいます。

UVカット効果はSPF50+/PA++++

色の白いは七難隠す、と言われるように、肌が白いと若々しく見えます。高いUVカット効果で毎日の紫外線ダメージを最小限にしましょう。

乳液・UVクリーム・化粧下地の役割があるので、化粧水の後はこの一本ですぐファンデーションを塗れます。忙しい朝にありがたいアイテムです。

保湿も美白もしたい人、時短でメイクしたい人におすすめです。

※1トラネキサム酸
※2 イノシトールCP(イノシット、酵母エキス(3)、グリセリン)、クリアコラEX(加水分解コンキオリン液、オリーブ葉エキス、ヨクイニンエキス、L-アルギニン塩酸塩、グリセリン)、コラーゲンGL (水溶性コラーゲン、グリセリン)(すべて保湿成分)

商品詳細はこちら

3.絶妙な素肌感仕上げ「ALLIE」

ALLIE(アリー)
クロノビューティ カラーチューニングUV 03 40g
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

シアーベージュはくすみや色ムラ、クマ、毛穴のカバーに◎

毛穴をぼかして自然な素肌感を演出。皮脂やテカリ、摩擦に強く、化粧くずれしにくい。

毛穴カバーと顔色補整

絶妙な素肌感の理由は、毛穴ぼかし&SPF50+/PA++++&顔色補整の3つの役割のUVカットカプセル。ひと塗りで750万個も塗布されます。「ノーファンデUV」の名にふさわしく、このままでも充分きれいです。

ファンデーションを重ねればさらに色ムラが補整されて、厚塗り感なく明るい※なめらか肌に仕上がります。

03シアーベージュはくすみ・クマ・色ムラや毛穴が気になる人におすすめです。シリーズには、透明感爆上がりのパープルと、血色感仕上げのアプリコットがあります。

皮脂テカリに強い

なんと、8時間テカリにくく、くずれにくいというデータ取得済み。(カネボウ調べ)

「こすれ」「汗・水」「皮脂」に強い、さすがレジャーのUVカットとして信頼のあるALLIEブランドです。マスクのこすれにも負けません。

さらに、環境に配慮したビーチフレンドリー処方でサスティナブルな商品です。ベタつかずしっかりうるおいを感じるジェルなので、日常使いはもちろん、真夏のレジャー時にも大活躍です。

※メイクアップ効果による

商品詳細はこちら

4.クマとくすみが気になる人、必見「KISSME(キスミー)」

KISSME(キスミー)
フェルムトーンアップ化粧下地 N02
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

クマやくすみの悩みに。ピンク下地がしっくりこない人はぜひ試してみて。

保湿成分はもちろん、シワくずれしにくく、メイクのノリも◎

クマと茶くすみを明るく見せるトーンアップ※1処方

ヘアメイク業界では、目の下のクマや茶色いシミはオレンジ色でカバーすることをご存知ですか?チーク並みに鮮やかなオレンジを⁉と驚きましたが、色彩理論に基づいていて、きれいにカバーされて自然な肌色になります。

KISSME(キスミー)フェルムトーンアップ化粧下地 N02は、まさにオレンジ色で肌が血色よく明るく※1見えます。

目のまわりのくすみ※2が気になる人、茶色いシミが気になる人、くすみが気になるけどピンク下地だと白浮きが気になる人は、ぜひ使ってみてください。

カラー補整の化粧下地は数あれど、オレンジは貴重な一品。日々の顔色に合わせたり、部分的に使ったりと、一本持っておくと便利なお役立ちアイテムです。

シワくずれしにくい

4種の美容液成分(ヒアルロン酸※3・コラーゲン※4・ローヤルゼリーエキス・カミツレエキス※5 すべて保湿成分)でうるおいはしっかり守ります。ヨレずにシワくずれしないので、メイクがきれいにノリます。

SPF16/PA++で1年を通して使えます。

※1 メイクアップ効果による
※2 乾燥による
※3 ヒアルロン酸Na
※4 水溶性コラーゲン
※5 カミツレ花エキス

商品詳細はこちら

5.ファンデーションしない日でも絶品肌「ESPRIQUE(エスプリーク)メイククリーム」

ESPRIQUE(エスプリーク)
コンフォートメイククリーム
価格(税込):3,080円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

軽めのメイクを好む人や、スキンケアも気になる人におすすめの「色つき美容クリーム」。肌なじみよく、マスクにもつきにくい。

毛穴やテカリをカバーして自然な素肌感。

カバー力とスキンケア効果のよいとこ取り

自然な肌色メイクとスキンケアが同時にできる!肌の動きに密着させるための世界初※の成分アプローチが叶える、ファンデーションでも下地でもない「色つき美容クリーム」という画期的なアイテム。

軽やかな使用感でマスクにつきにくい。コーセー独自開発の「トリートメントシールド成分」が、高いフィット力・軽いつけ心地・マスク時の化粧持ちのよさを実現しました。

ノーファンデでも毛穴・乾燥が気にならないツヤ肌に

毛穴とテカリと黒ずみをおさえるスーパー皮脂固化成分と黒ずみ毛穴カバーパウダーで、気になる毛穴の悩みにアプローチします。また、一般的なヒアルロン酸より分子量の小さい肌なじみのよい成分を厳選配合。水分をたっぷり抱え込むから、もっちりふっくらうるおう肌に。

軽やかな使用感ながらSPF50+/PA++++も魅力。重ねづけするとカバー効果が高まります。近所のお出かけやテレワークなど、すっぴん以上ファンデーション未満の日に重宝しています。

※ 肌に密着し、汗や水、動きに強く、乾燥感も少ない塗布膜をつくるためのキー成分、(水添ポリブタジエン/グリコール/HDI)コポリマー、アモルファスのポリプロピレンからなる2成分の組合せ
(先行文献調査およびMintel社データベース内2021年4月コーセー調べ)

商品詳細はこちら

6.しっとり上品肌が持続「Primavista(プリマヴィスタ)」

Primavista(プリマヴィスタ)
スキンプロテクトベース【乾燥くずれ防止】 ラベンダー
価格(税込):3,080円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

くずれやすい部分にもきれいな仕上がりを持続。

乾燥やテカリが気になる人や、上品で透け感のあるメイクを目指す人におすすめのラベンダー。

カサつきもテカリも防ぐ

乾燥もテカリも防いで、時間がたってもきれいな仕上がりが続く。ストレッチフィックスポリマーの技術を採用することで、やわらかいテクスチャーが実現。シワくずれしにくいプリマヴィスタ スキンプロテクトベース。

乾燥しやすい目元※1や、テカりやすい小鼻の際などくずれやすい部分も、きれいな仕上がりが持続します。

手に取ってまず驚くのがテクスチャーのぷるぷる感。肌にのせると心地良くて、毛穴や凹凸をしっかりカバーして目立ちません。

筆者は毛穴やキメが大きく、化粧下地によってはかえって毛穴が目立ってしまうことがありますが、スキンプロテクトベースではきれいにカバーできてお気に入りです。

紫外線カット効果はSPF20/PA++です。

うるおってやわらかい肌が続く

サラサラな塗り心地でありながら、スキンケアのようなしっとり感。

その秘密は、従来商品に比べ25%も保湿成分がアップしたプリマヴィスタ下地史上最強の保湿レベルなのです。

透明感※2ある上品な仕上がり

こちらのラベンダーは品がよい色味で、透明感※2ある仕上がり。目元※1のくすみや小鼻の赤みをカバーして気にならず、クリアで華やかな印象になります。

パープルは赤みが悪目立ちしがちなイエべ秋の筆者の肌でも、違和感なくなじむ使いやすい色です。

パウダーハイライトのときに、やりすぎてしまい焦ったことありませんか?カラーコントロールは下地で仕込む方が自然に仕上がるし、失敗も少なくおすすめです。

スキンプロテクトベースは時間がたっても色のくすむ※3感じがないのでおすすめです。

スキンプロテクトベース【乾燥くずれ防止】のシリーズは4色展開。

ベージュ:色ムラが気になる人
ラベンダー:透明感※2を出したい人、肌を明るく※2見せたい人
メロン:赤みが気になる人
ピンク:血色よく見せたい人

目のまわりはラベンダー、Tゾーンはメロン、頬とあごはピンク、など部分的に使い分けるとさらにきれい。また、きちんとメイクにしたいときはベージュ、などシチュエーションで使い分けるのも楽しいです。

4色あれば顔の印象を自由自在。悩み多き筆者はもちろん4色大人買いです。

※1 使用部位のこと
※2 メイクアップ効果による
※3 乾燥による

商品詳細はこちら

7.輝き仕込みでロングラスティング「MAQuillAGE(マキアージュ)」

MAQuillAGE(マキアージュ)
ドラマティック ライティングベース
価格(税込):2,860円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

2種類のパールが大活躍。ナチュラルな立体感が期待できる化粧下地。

フィット感が高く、薄づきメイクで長時間美しい状態をキープ。

下地効果で立体的美人フェイス

脳科学に着目し、言葉では言い表せられない「直感で美しい・心地良い」と感じる効果の検証から生まれたマキアージュブランド。ラスティング&なめらか美顔タイプの化粧下地です。

ドラマティックライティングベースの魅力は2種類のパールの効果。輝きと影を引き出すパールと、血色感を引き出すパール。陰影をきれいに引き立て、鼻筋や頬は高く、輪郭や目と鼻の間などは影になるような立体感がつくれます。

肌になじませると色味はほぼ感じず、微細なパールと色むら補整のおかげで、一枚ヴェールをかけたようにつるんとなめらか。

ぎらつかない品のよいパール感で陰影が出て、メイク完了時のような仕上がりになり、透明感※もあります。ファンデーションを薄く顔の中心にのせると、流行りのナチュラル立体美肌※がつくれます。

筆者はシャドウやコンシーラーはもちろん、ファンデーションを複数色使ってメイクで立体感を出しているため、その手間なしで立体的なベースメイクが仕上がるのは大変助かります。

※メイクアップ効果による

うるおい密着で感動のフィット感

特別な仕様のパウダーやオイル成分が、まるでマグネットのように、ファンデーションと下地をぴたっと密着させます。

手の甲から流れそうなほどやわらかいテクスチャーは、肌の上でスルスルのびて心地よいです。ファンデーションを薄づきに仕上げることができます。

きれいな仕上がりが持続する

毎日のメイク直しは、何回していますか?時間の経過とともに、テカリや粉浮き感、パサつき感が気になりますよね。

ドラマティックライティングベースは化粧持ち(粉っぽさ・くすみ・ヨレ・薄れ)が、なんと13時間も持続する※!※データ取得済み(資生堂調べ)マキアージュのなかで一番のラスティング力です。

使用した日は、いつものメイク直しの時間になっても朝のきれいな肌のままで、くずれ感がほぼないです。普段は2〜3時間ごとにメイク直ししたくなる筆者にとって、驚くべきラスティング力です。

紫外線カット効果はSPF30+/PA+++です。ファンデーションは重ねるほど、厚塗りになってくずれやすくなり、肌の負担も大きくなります。

メイク直しの回数は少ないほどよいので、きれいな状態が持続する化粧下地は、美肌※のために欠かせませんね。

※うるおってなめらかな肌

商品詳細はこちら

8.つるんと毛穴カバーでくずれにくい「COFFRET D’OR(コフレドール)

COFFRET D’OR(コフレドール)
スキンイリュージョンプライマーUV
価格(税込):3,080円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

毛穴や肌の凹凸を自然にカバーしてなめらかなキメ細かい肌を演出。光の反射を活かしてつるんとした仕上がりに。

軽いテクスチャーと高い紫外線対策効果も◎

光を操る3つの処方で全方位からつるん

なめらかでキメ細かい、お人形みたいな肌になりたい。この化粧下地で、毛穴悩みの筆者の夢が叶いました。COFFRET D’OR(コフレドール)スキンイリュージョンプライマーUVは気になる毛穴をカバーして、メイクくずれしにくい化粧下地です。

カネボウ従来商品※1の約1/10の微粒子「フラッシュカバー粉体」と「スムースフォーカス粉体」が気になる毛穴や凹凸をカバー。さらに「プレ分散製法」により光の反射を高めます。これでどの角度から見てもつるんとした肌ができ上がるのです。

ベタつかず軽いテクスチャー

ベタつかないので、混合肌や脂性肌の人や、部分使いにもおすすめです。みずみずしい使用感でのびがよいので均一に薄く塗れます。SPF50+/PA+++です。よく振ってからご使用ください。

※1 ヌーディーカバー ロングキープUV

商品詳細はこちら

9.毛穴と皮脂悩みならお任せを「Visee(ヴィセ)」

Visee(ヴィセ)
リシェ トーンアッププライマーケア
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

グリーンのテクスチャーが肌の赤みを自然にカバーして透明感と均一感のある肌色に。

ニキビ跡や肌の色むら、赤みが気になる人におすすめ。

4種類の毛穴カバーで透明感※アップ

毛穴が気になる人、混合肌や脂性肌の人におすすめです。透明感※1アップパウダー、毛穴カバーパウダー、サラ肌パウダー、皮脂吸着パウダー※2で、毛穴の凹凸を補整、さらにテカリや化粧くずれを防ぎます。

グリーンのテクスチャーで、赤みやニキビ跡をカバーして透明感※あるふんわりサラサラ肌に仕上げます。ノンコメドジェニックテスト(ニキビのもとであるコメドが生じにくい商品かをチェックするテスト)済み。(すべての人にコメドができないということではありません。)

毛穴にすり込むようにつけることが、きれいに仕上がり、くずれにくくなるポイントです。

肌にやさしいスキンケア効果

SPF25/PA++。美容液成分配合で紫外線やマスクのこすれから肌を守ります。

無香料なのもうれしいです。

※1 メイクアップ効果による
※2 透明感アップパウダーは合成金雲母、毛穴カバーパウダーは(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シセルスキオキサン)クロスポリマー、サラ肌パウダーは窒化ホウ素、皮脂吸着パウダーはシリカ

商品詳細はこちら

10.セミマットな小鼻をキープ「ETTUSAIS(エテュセ)」

ETTUSAIS(エテュセ)
フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
永井さつき

サラサラでセミマットな仕上がりをキープ。テカリや毛穴、小鼻回りやTゾーンの悩みに。

ファンデーションの上からも使えて、メイク直し時にも◎

時間がたってもサラサラでセミマットな小鼻

ツヤ肌が流行でも、小鼻はマットでいたいものです。その望みを叶えるのが、Wオイルブロック効果とシースルーベース処方。

テカリ吸収パウダー、マットチェンジパウダー配合で、気になる毛穴をふんわりカバーします。
サラサラで、テカリのない仕上がりが続きます。

メイク直しを考慮したうれしい仕様

メイク直しのとき、下地からやり直したいと思ったことありませんか?

フェイスエディションフォーオイリースキンはメイク直しのときにも使用できます。メイクの上にのせてファンデーションを重ねれば、きれいな仕上がりがよみがえります。

もちろん、鼻だけでなく、テカリが気になるTゾーンにも使用できます。

持ち運びしやすいサイズで便利、メイク後に使用する際はブラシつきで清潔な状態が保てるところもうれしいです。こういうユーザー目線のスペックがうれしくて、テンション上がります。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは化粧下地についてよくある質問に専門家が回答します。

化粧下地を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 化粧下地の効果的な塗り方を知りたいです。

    いわゆる「三角ゾーン(鼻横と目の下を三角形に結んだ頬の部分)」を中心に、外側に向かって薄くなるようにのばして塗ります。

    きれいに仕上げるには、むらなく均一に塗る必要があります。そこで下地を指で塗った後に、スポンジで肌にやさしくたたき込むようにして均一に塗ります。また、スポンジで余分な油分もオフできるので、ファンデーションがきれいにノリます。

    目元や口元、鼻の脇は動いてよれやすいので、薄く塗ることでくずれにくくなります。

    毛穴カバー目的の化粧下地は、いろんな角度から毛穴にすり込むように塗るとくずれにくくなります。ほかの化粧下地と併用するときは、毛穴カバー用を先に塗りましょう。

  • UVクリームと化粧下地は両方必要ですか?また、両方塗るときはどちらを先に塗るのが効果的ですか?

    化粧下地のSPF値が20以上あれば日常生活での紫外線には対応できるのでUVクリームは使用しなくてもよいです。

    海や雪山、ハイキングなどレジャー時はSPF値が50欲しいところ。化粧下地だけで50に満たないのであれば、合計で50を超えるようなSPF値のUVクリームを併用してください。

    両方使う場合は、先にUVクリームを塗り、化粧下地、ファンデーション、の順番で使用しましょう。

  • くずれにくいメイクは特別なクレンジングを使う必要がありますか?また、化粧下地だけの日もクレンジングは必要ですか?

    化粧下地やファンデーションに専用クレンジングが必要と記載されている場合は、メーカー推奨のクレンジングを使用してください。

    記載がなければいつものクレンジング・洗顔で充分です。毛穴ケアやウォータープルーフの化粧下地は、とくに丁寧にクレンジングしましょう。

    化粧下地だけでメイクを済ませた場合も、クレンジングは必要です。化粧下地やUVクリームは油分が多いので、クレンジングでオフする必要があります。

    石鹸でオフできる商品であればクレンジングは必要ありませんが、ポイントメイクにはクレンジングが必要です。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!