化粧下地はなんとなく使っているけど、自分には何が合ってるのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?化粧下地は、ファンデーションの前に塗ることで、化粧持ちをよくしたりファンデーションのノリをよくする役割があります。
そこで今回はプチプラの化粧下地を、ツヤやマットなどの質感、成分の特徴、カバー力の強弱などから徹底比較しました。プチプラの化粧下地でも、肌色補正をしたり、皮脂をおさえたりと高機能な化粧下地がたくさん出まわるようになりました。
ご自身の肌の状態と、なりたい肌から、ぴったり合う化粧下地を見つけましょう!

島田 幸希
本記事にて紹介している商品情報は2025/7/4時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
-
2025.09.06(土)
・マツココオンラインストア上の在庫状況を精査し、新たに以下の商品を追加しました。
-
2025.08.30(土)
記事内でご紹介するおすすめの商品へ遷移しやすいよう、目次の下に商品テーブルを追加しました。
![]() |
乾燥さん 保湿力スキンケア下地 30g |
|
![]() |
the SAEM ポアプライマー 20g |
|
![]() |
touch in SOL プライマー 30g |
|
![]() |
nake ハイドレーティング ジェル ベース 01 ニュートラルベージュ 30g |
|
![]() |
なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC 50g |
|
![]() |
FASIO くずれ・日やけ防止下地 03 ミントブルー 25g |
|
![]() |
CANMAKE モイストプリズムプライマー 01 ライトベージュ |
|
![]() |
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー 30ml |
|
![]() |
リペア&バランス スキンケアUVベース トーンアップローズ 40g |
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
化粧下地の選び方

ベースメイクの仕上がりを一番左右すると言っても過言ではない化粧下地。マットになるものやツヤの出るもの、カバー力のあるもの、日焼け止め成分がはいっているものなど、さまざまな商品が販売されています。化粧下地の選び方を、肌質や肌の悩み、機能面から紹介しますので、ご自身の肌の悩みとなりたい肌に合うものを選びましょう。
脂性肌|皮脂対策の化粧下地を選ぶ

スキンケアやベースメイクは油分を多く含むものを避けるようにしましょう。油分が多い保湿クリームの上からメイクをすると、テカリが気になったり、メイクがヨレる可能性があります。さっぱりとしたジェルタイプのもので保湿をするのがおすすめです。
脂性肌の人は、皮脂とベースメイクが混ざってメイクがヨレることがあります。そのため、化粧下地はオイルフリーや皮脂吸収成分のはいったマットな仕上がりの製品を選ぶのがよいでしょう。皮脂吸着成分の例として、メタクリル酸メチルクロスポリマー・ポリメチルシルセスキオキサン・シリカなどがあります。
メイクくずれの原因は皮脂だけではありません。汗やこすれに強い下地を選ぶのもポイントです。シリコンがはいっているものは、汗やこすれに強い処方になっていることが多いです。ジメチコン・シクロペンタシロキサン・シクロメチコンなどのシリコン成分もチェックしてみましょう。
敏感肌|肌への刺激が少ない化粧下地を選ぶ

パッケージに「低刺激処方」「敏感肌向け」などの記載があるかどうかチェックして選びましょう。
低刺激処方の基準はさまざまで、添加物がはいっていない「〇〇フリー」であったり、自然由来の成分をメインにつくられている商品もあります。
また「パッチテスト済み」「アレルギーテスト済み」「スティンギングテスト(低刺激性化粧品の評価のため、かゆみやヒリヒリ感を評価するテスト)済み」など、肌への刺激をテストしていると心強いですね。
化粧下地は紫外線防止効果のあるものが多く、紫外線をカットするために「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」が使用されています。紫外線吸収剤が肌の刺激になる人もいるため「紫外線吸収剤フリー」「紫外線散乱剤使用」などの表記もチェックしてみるとよいでしょう。
乾燥肌|保湿重視の化粧下地を選ぶ

乾燥肌の人は夕方になると乾燥でファンデーションがひび割れたり、粉が吹いてメイクがくずれることがあります。
乾燥肌の人はスキンケアには保湿成分のはいったツヤの出やすいものを選ぶようにしましょう。グリセリンなどの保湿成分やオイル成分が多く含まれているのが特徴です。
下地にはジェルタイプやムース、クリームタイプなどのテクスチャーがありますが、保湿効果が高い化粧下地はクリームタイプが多いです。テクスチャーはしっとりとしてやわらかく、塗ったときにのびがよいものがよいでしょう。
混合肌|化粧下地を部分で使いわけする

Tゾーンはテカるけど、頬や口まわりは乾燥する混合肌の人は、部分によって化粧下地を使い分けることがきれいな仕上がりを持続するポイントです。脂性肌用と乾燥肌用の化粧下地の2種類を使ってベースメイクをすると、化粧くずれを防ぐことができるでしょう。
毛穴が気になる人|凸凹をカバーする下地を選ぶ

毛穴や肌の凹凸が気になる人は、化粧下地は必須アイテムです。毛穴を自然に隠す「カバー力」のある下地を選びましょう。
毛穴が気になるあまりファンデーションやコンシーラーで厚塗りになって、余計に毛穴が目立ってしまうということがあります。カバー力のある下地を塗れば、ファンデーションやコンシーラーを厚塗りすることなく、自然な肌を演出できます。
また、乾燥による化粧くずれは毛穴が目立つことがあるため、「メイクくずれ防止成分」や「保湿成分」が配合された化粧下地もおすすめです。皮脂分泌によるTゾーンの化粧がくずれて鼻の毛穴が目立つ人は、皮脂くずれ防止成分や皮脂吸着成分配合の商品がおすすめです。
くすみや顔色が気になる人|肌色補正の化粧下地を選ぶ

光を反射するパウダーの効果でくすみ※を明るく見せる効果のあるものや、微粒子パウダーなどで肌をなめらかに均一に見せるものなど、高機能な肌色補正効果のある下地もあります。
また、肌色補正が得意な下地はクリームタイプが多い傾向にあります。
化粧下地のなかにはコントロールカラーの役割も果たす肌色補正効果のあるものがあります。
なりたい肌別にカラーを紹介します。
- 血色のよいふわっとやわらかい肌に見せたい人:ピンク系
- 黄ぐすみをおさえてトーンアップしたい人:紫系
- シミやそばかす、ニキビ跡、茶ぐまなど色ムラをカバーした人:イエロー系
- 肌の赤みやニキビ跡が気になる人、赤ら顔を均一にカバーしたい人:グリーン系
- 赤みをおさえて透明感を出したい人:ブルー系
- 青ぐすみを補正し、健康的な肌に見せたい人:オレンジ・ベージュ系
ファンデーションのテクスチャーやカバー力を考えて、化粧下地を選ぶのもよいでしょう。
プチプラの化粧下地おすすめ9選
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() 乾燥さん |
保湿力スキンケア下地 30g | 6つの機能でスキンケアのような化粧下地。「乾燥さん」とパウダーでも、十分きれいな仕上がりに。肌になじみやすくのびの良い質感で、しっかり保湿。無色タイプのため重ね塗りもよし。 | |
![]() the SAEM |
ポアプライマー 20g | 皮脂などによるヨレやテカリを防いでメイクをキープ。毛穴の凹凸をなめらかにカバーして、さらりとした仕上がりに。リキッド、パウダーどちらのファンデーションにも相性良し。 | |
![]() touch in SOL |
プライマー 30g | 美肌感を演出するピンク色。肌のキメを整えてメイクくずれしにくい。Tゾーンの部分下地としてもおすすめ。のびが良くやわらかいテクスチャーでなめらかな肌に。 | |
![]() nake |
ハイドレーティング ジェル ベース 01 ニュートラルベージュ 30g | スキンケア成分配合のジェルベース。ニュートラルなベージュカラーがくすみを自然にカバーして、すっぴんのようなナチュラルな肌に。 | |
![]() なめらか本舗 |
スキンケアUV下地 NC 50g | スキンケア感覚で使えるUV下地。肌にとけ込むナチュラルなカラーで、自然に色ムラを整えて肌をきれいに見せます。 | |
![]() FASIO |
くずれ・日やけ防止下地 03 ミントブルー 25g | サラサラ肌が続く化粧くずれ防止下地。SPF50+/PA++++と高いUVカット効果でノンケミカル設計のため肌への負担をおさえます。 | |
![]() CANMAKE |
モイストプリズムプライマー 01 ライトベージュ | 17種の美容成分を配合したプチプラ下地。テクニックいらずで内側から発光するようなツヤ肌に仕上がるため、メイク初心者にもおすすめ。 | |
![]() CEZANNE |
皮脂テカリ防止下地 ライトブルー 30ml | 皮脂によるテカリやメイクくずれに悩む人におすすめな下地。ライトブルーカラーが肌に自然なツヤ感を与え明るい印象に。 | |
![]() リペア&バランス |
スキンケアUVベース トーンアップローズ 40g | ピンクベージュのローズカラーが、肌の色ムラを自然にカバー。SPF49/PA+++でノーファンデ派の人にもおすすめ。のばしやすいテクスチャーで保湿も美容効果も。 |
本記事にて紹介している商品情報は2025/7/4時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.とにかく保湿!1日中しっとり「乾燥さん」

乾燥さん
保湿力スキンケア下地 30g
価格(税込):1,430円※検証時
6つの機能でスキンケアのような化粧下地。「乾燥さん」とパウダーでも、十分きれいな仕上がりに。
肌になじみやすくのびの良い質感で、しっかり保湿。無色タイプのため重ね塗りも◎
塗りたてのしっとり感が続

ワセリン、ナイアシンアミド、アミノ酸※1、セラミド※2の4つの保湿成分で、肌の乾燥をおさえてしっとりふっくら肌を1日中キープ!なめらかな塗り心地のクリームで、のびもよくスキンケアのように使えます。
色のつかない無色タイプなので、顔全体や首までしっかり塗れるのもうれしいポイント。仕上がりもしっかりとツヤが出るので、ハリがあるふっくらした肌に仕上がります。
洗顔後これ1つでOKの1本6役のオールインワン

化粧水、美容液、乳液、クリーム、UVカット、化粧下地の6つの機能が1つにぎゅっと凝縮されたオールインワンタイプ。
顔全体によくのばした後に、気になる部分だけコンシーラーをのせて、パウダーを軽くはたけばベースメイクが完成します。
もちろん好きなスキンケアと組み合わせてもOK。保湿力はあるのに重たくなく、肌なじみのよい下地です。
やさしい使い心地で肌への負担減

石油系界面活性剤不使用で、せっけんオフOKの化粧下地です。
ほかにもパラベン、タール色素、アルコール、合成香料、シリコンもフリー。
それでもしっかりSPF37/PA+++と、普段使いには充分な日焼け止め効果もあるのがうれしいですね。
肌が乾燥すると肌のキメも乱れるので、肌にやさしいところも含めて乾燥肌の人におすすめの下地です。
※1 イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCI(すべて保湿成分)
※2 セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP(すべて保湿成分)
2.テカリをケアしてなめらか肌に「the SAEM(ザ・セム)」

the SAEM(ザ・セム)
ポアプライマー 20g
価格(税込):1,320円※検証時
皮脂などによるヨレやテカリを防いでメイクをキープ。毛穴の凹凸をなめらかにカバーして、さらりとした仕上がりに。
リキッド、パウダーどちらのファンデーションにも相性良し。
テカリを防いでサラサラ肌に
しっとりとなめらかなテクスチャーが毛穴や肌の凹凸を自然にカバーし、さらっとした美しい肌に仕上がります。
カリンエキスやオレンジ花エキス(スキンコンディショニング成分)などの植物エキス※1が配合されています。皮脂などによるヨレやテカリを防ぎ、メイクしたてのきれいな状態を長時間キープする化粧下地です。
ツボクサエキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツ果実エキス、カミツレ花エキスなどの保湿成分配合で、メイクと同時に美肌ケアもできます。
※ツボクサエキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツ果実エキス、セイヨウニンジンボク果実エキス、カミツレ花エキス、カリンエキス、オレンジ花エキス、メリッサエキス(全て保湿成分)
色ムラを補正して自然な素肌のように
薄ピンク色のクリームが、色ムラや毛穴をなめらかにカバーするため、血色のよい健康的な肌に仕上がります。素肌のような自然なツヤが出るのも魅力です。
表面がさらっとするので、リキッドファンデーションとパウダリーファンデーション、どちらも塗りやすくなり、なめらかで均一な肌をつくりあげることができます。
商品詳細はこちら3.毛穴や小ジワをつるんとなかったことに「touch in SOL(タッチインソル)」

touch in SOL(タッチインソル)
プライマー 30g
価格(税込):1,980円※検証時
肌のキメを整えてメイクくずれしにくい。Tゾーンの部分下地としても◎
のびが良くやわらかいテクスチャーでなめらかな肌に。美肌感を演出するピンク色。
さっとつけると毛穴をカバー
やわらかいテクスチャーで毛穴や小ジワなどの凹凸にぴたっとフィットして、なめらかな肌に仕上げることができる下地です。
少量でもよくのび、皮脂を吸着※する成分が配合されているため、さらっとして長時間テカリとメイクくずれをおさえます。ピンク色の下地で、顔色を補正して均一に整えて、美肌感を演出します。
スキンケア成分で乾燥も防ぐ
水溶性コラーゲン(保湿成分)や緑茶エキス(引き締め成分)を配合し、肌のキメを整えてメイクくずれを防ぎます。
表面はさらっとしているので脂性肌の人はもちろん、スキンケア成分がはいっているので乾燥肌の人も使えます。それでも乾燥が気になる人はTゾーンに部分下地として使うのも◎です。
※シリカ
商品詳細はこちら4.すっぴん風メイクが好きな人におすすめ「nake(ネイク)」

nake(ネイク)
ハイドレーティング ジェル ベース 01 ニュートラルベージュ 30g
価格(税込):1,650円※検証時
スキンケア成分配合のジェルベース。ニュートラルなベージュカラーがくすみを自然にカバーして、すっぴんのようなナチュラルな肌に仕上げます。
水分感たっぷりのジェルベース
まるでスキンケアのような、ぷるんとしたジェルが特徴の化粧下地。スキンケア成分配合で、うるおいが続きます。
また、軽いつけ心地で洗顔料で簡単にオフできるのもポイント。ニキビのもとになりにくい設計※なので、肌をいたわりながらベースメイクをしたいときにぴったりです。
肌になじむ自然なベージュカラー
自然な血色感を引き出すニュートラルベージュの色味が、肌をワントーン明るい印象にメイクアップ。濃すぎず薄すぎない絶妙なカラーで、素肌の延長のような雰囲気で軽やかにフィットします。
肌本来の風合いを活かせるため、ナチュラルメイクやすっぴん風メイクが好きな人におすすめです。
※ ノンコメドジェニックテスト済み。すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
商品詳細はこちら5.スキンケア感覚で使えるUV下地「なめらか本舗」

なめらか本舗
スキンケアUV下地 NC 50g
価格(税込):1,100円※検証時
スキンケア感覚で使えるUV下地。肌にとけ込むナチュラルなカラーで、自然に色ムラを整えて肌をきれいに見せます。
スキンケア感覚のやさしい使い心地
乾燥と肌のゆらぎに着目したUV下地。スキンケアのように使えて、うるおいのあるなめらかな肌に導きます。
化粧水やUVカット対策など1本6役を叶えるうえに、ブルーライトカット成分※も配合されている多機能コスメです。
肌をほんのり明るい印象にメイクアップするナチュラルカラー
肌に自然にとけ込むナチュラルなカラー。色ムラを自然にカバーして、肌をきれいに見せます。
保湿力が高いながらもベタつきにくいため、化粧くずれを防止できるのもうれしいポイント。どんな肌質の人でも使いやすい化粧下地です。
※ 酸化チタン
商品詳細はこちら6.化粧くずれを防止したいなら「FASIO(ファシオ)」

FASIO(ファシオ)
くずれ・日やけ防止下地 03 ミントブルー 25g
価格(税込):1,210円※検証時
サラサラ肌が続く化粧くずれ防止下地。SPF50+/PA++++と高いUVカット効果でノンケミカル設計のため、肌への負担をおさえながら使えます。
テカリ知らずのサラサラ肌が続く
皮脂によるテカリやメイクくずれを防ぐ、化粧くずれ防止下地。肌にぴたっと密着し、長時間つけたての美しい状態をキープします。
また、SPF50+/PA++++としっかりUV対策ができるうえに、紫外線吸収剤フリーのノンケミカル設計で、肌への負担が少ないのも魅力。汗や水・皮脂に強いスーパーウォータープルーフ設計なので、とくに春夏シーズンに持っておくと心強い1本です。
赤みをカバーしてツヤ感を仕込むミントカラー
色ムラや赤みをやさしくカバーして、澄んだ印象にメイクアップするミントブルーカラーの下地です。くすみが気になる日も、ツヤ感のある仕上がりに導きます。
ふわっと軽い使用感で肌なじみがよいです。
商品詳細はこちら7.内側から発光するようなツヤを演出「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
モイストプリズムプライマー 01 ライトベージュ
価格(税込):990円※検証時
17種の美容成分を配合したプチプラ下地。テクニックいらずで内側から発光するようなツヤ肌に仕上がるため、メイク初心者にもおすすめです。
7種の美容液成分配合のプチプラ下地
高輝度パールと17種の美容保湿成分を配合した化粧下地。しっとりとした使用感でつけ心地が軽く、メイク中もパサつきにくい仕上がりです。
のびもよくテクニックいらずで塗布できるため、メイク初心者にもおすすめです。
内側から発光するようなツヤ肌に
光を反射するパールが肌表面にやわらかなツヤを演出。ファンデーション前のツヤ仕込みとしてはもちろん、ナチュラルメイクならこれ1本でもベースメイクが完成します。
ギラギラ感が控えめで上品な仕上がりなので、毎日使いにもぴったりです。
商品詳細はこちら8.皮脂によるメイクくずれを防ぎたいなら「CEZANNE(セザンヌ)」

CEZANNE(セザンヌ)
皮脂テカリ防止下地 ライトブルー 30ml
価格(税込):660円※検証時
皮脂によるテカリやメイクくずれに悩む人におすすめな下地です。ライトブルーカラーが肌に自然なツヤ感を与え明るい印象に仕上げます。
皮脂を吸収してメイクくずれを防止
皮脂によるテカリやメイクくずれを防止する化粧下地。皮脂吸着パウダーが凹凸をなめらかに見せ、肌表面の余分な皮脂をキャッチし、テカリをおさえます。
また、ベタつきが少なくサラサラな肌に仕上がるため、ベースメイクの土台をしっかり整えたい人におすすめ。ウォータープルーフ設計で汗・水にも強いので、外出が多い日や汗ばむ季節も活躍しそうです。
くすみの目立ちにくい明るい印象の肌を演出
ほんのり青みがかったライトブルーの色味が、肌のくすみを目立ちにくくし、澄んだ印象にメイクアップします。肌なじみがよく白浮きしにくいため、自然で明るい印象に見せたい人にぴったりです。
乾燥が気になる人は、Tゾーンや小鼻まわりだけにポイント使いするのもおすすめですよ。
商品詳細はこちら9.皮膚科専門医監修の敏感肌向け下地「リペア&バランス」

リペア&バランス
スキンケアUVベース トーンアップローズ 40g
価格(税込):1,540円※検証時
ピンクベージュのローズカラーが、肌の色ムラを自然にカバー。SPF49/PA+++でノーファンデ派の人にもおすすめ。のばしやすいテクスチャーで保湿も美容効果も。
ゆらぎ敏感肌を紫外線からやさしく守る
紫外線吸収剤フリーなのにSPF49/PA+++の高カット率!
パラベン、アルコール、合成香料、合成着色料、紫外線吸収剤フリーという5つのフリーで、ゆらぎ肌や敏感肌の人にも使いやすい処方です。
1885年の創業以来受け継ぐ肌研究と、肌の水分・油分の季節ごとの変化を蓄積したデータをもとにした敏感肌テストを繰り返してできた商品というところも心強いですね。「1人でもアレルギー反応が出たら商品化しない」という企業姿勢にも脱帽です。
やさしいローズカラーで色ムラを自然にカバー
ピンクベージュのローズカラーが、自然にくすみ※や色ムラをカバーしながら血色感※をキープしてトーンアップ※します。
色ムラがカバーできるので、ノーファンデ派の人にはぴったりの化粧下地です。
保湿効果と美容効果でのばしやすいストレスフリーなテクスチャーが、肌のうるおいをキープしながら外部刺激から肌を守ります。
シリーズには、くすみ※をカバーしツヤ肌メイクができるリペア&バランススキンケアUVベーストーンアップライトがあるので、ファンデ派にはこちらの下地もおすすめです。
※ メイクアップ効果による
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは化粧下地についてよくある質問に専門家が回答します。
化粧下地を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
日焼け止めと化粧下地の違いって?
日焼け止めは日焼け予防がメイン、化粧下地はファンデーションのノリをよくしたり肌補正をするのが主な役割です。
ただし、最近は日焼け止めでも色がついていたり、肌の質感を調整できたり、化粧下地も紫外線カット成分がはいっていたりするものが多いので、希望の仕上がりのイメージで選ぶのもよいと思います。
-
化粧下地と日焼け止めを塗る順番は?そもそもどちらも必要?
両方塗る場合は、日焼け止め→化粧下地の順番で塗るとよいでしょう。
化粧下地にUVカット成分が配合されている場合は、普段使いであれば化粧下地のみでも問題ないでしょう。
外にいることが多いときなどはW使いしていると心強いですね。
本記事にて紹介している商品情報は2025/7/4時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
関連記事
今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!