公開日:2023年9月28日

更新日:

コンシーラーは、気になるシミやニキビ、クマをひと塗りでカバーできる便利なアイテムです。コンシーラーはさまざまな商品が販売されているため、どれを選べばよいのかお悩みの人も多いはず。

そこで今回は、お悩みをカバーするコンシーラーの選び方や使い方、おすすめ商品を徹底比較しながら紹介します。この記事を参考に、自分に合うコンシーラーを選んでみてください。

最初にコンシーラーの上手な使い方からチェックしていきましょう。

(※)本記事全体で、くすみ、トーンアップはメーキャップ効果によるものを指します。

この記事の監修者
コスメコンシェルジュ
湯浅 みちこ
エステティシャンとして現場で8年勤務後、スタッフ教育などサロン運営を経験。さらに、コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、コスメ薬事法管理者の資格を取得し、美容ライターおよび薬事法ライターとして活動している。思春期ケアから更年期の肌悩みまで幅広く対応している。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

コンシーラーはシミやクマ隠しのためだけじゃない?上手な使い方

コンシーラーはシミ隠しの達人ですが、それ以外にも肌をきれいに見せるさまざまな使い方があります。ここでは、コンシーラーを活用した上手な使い方を3つ紹介します。

ハイライトとして使用

コンシーラーはシミを隠すだけではなく、ハイライトとしても使用できます。

コンシーラーは光を集めたい場所や、肌の高いところにピンポイントで使用すると、ハイライト効果で明るくメリハリのある印象に。

ハイライトとして使用する場合は、自分の肌色より少し明るめのカラーを選ぶのがおすすめです。

おでこや鼻、あごなどにのせて手で軽くぼかして使ってみてください。

また、明るめのカラーは、目の下のクマをカバーするのにも使用できます。

ほうれい線隠し

気になるほうれい線や小じわカバーにも、コンシーラーは大活躍します。ほうれい線により影ができる部分にコンシーラーを塗ると、影が薄くなりほうれい線が見えにくくなります。

目元のくすみ(※)をカバー

目元はクマだけでなく、寝不足や疲れが出るとどんよりくすみがちになる部分です。コンシーラーで肌色を補正し、明るい印象に見せることで目元のくすみ(※)をカバーできます。

コンシーラーの選び方

コンシーラーは、形状やカラーの種類が多くどれを選べばよいのかわかりにくいものです。自分にぴったりなコンシーラーを選ぶ3つの方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

肌の悩みにあわせてカラーを選ぶ

コンシーラーは肌の悩みにより、選ぶカラーが変わってきます。赤ニキビや茶色いシミ、黒いクマではベースの色が違うため、間違ったカラーを選ぶと余計に目立つことも…。

自分の肌の悩みに合ったカラーが選べるように下記の表をチェックしてみてくださいね。

  • 明るめのベージュ:黒クマ、くすみ
  • 暗めのベージュ:シミ、そばかす
  • オレンジ:黒クマ
  • グリーン:ニキビ、ニキビ跡
  • ピンク:明るい肌のシミ、毛穴

コンシーラーの形状で選ぶ

コンシーラーは、クリームタイプやリキッドタイプ、スティックタイプなど大きく分けて3種類に分類されます。部分使いや目のまわりに使いたいならリキッドかクリーム、広範囲ならスティックがおすすめです。

カバー力は商品により異なりますが、リキッド<クリーム<スティックの順に高い傾向があります。

  • リキッド:チップタイプでのびがよく塗りやすい
  • クリーム:リキッドとスティックの中間的存在で部分使用しやすい
  • スティック:カバー力が高く、広範囲に使用しやすい

使いやすさくずれにくさで選ぶならリキッドがおすすめ

コンシーラーを初めて使う人やくずれにくさを求める人には、リキッドタイプがおすすめです。なぜならリキッドタイプは水分量が多いため、肌なじみがよくしっかりフィットしくずれにくいから。

仕上がりもナチュラルで、一部分だけ厚ぼったくなりにくく初心者さんには非常におすすめです。

マルチに肌の悩みをカバーするリキッドタイプにスポットを当て、おすすめを徹底解説していきます!

コンシーラーのおすすめ9選|美容家が徹底比較

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

the SAEM
詳細はこちら CPチップコンシーラー ナチュラルベージュ ナチュラルな陶器肌を目指せるコンシーラー。SPF28の紫外線カット効果や豊富なカラーバリエーションで使いやすい。

the SAEM
詳細はこちら CPチップコンシーラー グリーンベージュ

TIRTIR
詳細はこちら マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー01 スティックで広範囲に、濃厚リキッドでピンポイントカバーもできる1本2役のアイテム。スティックSPF27、リキッドSPF30の紫外線カット効果でノーファンデメイクにもおすすめ。

CALYPSO
詳細はこちら マジックコンシーラー ピンクベージュ ナチュラルに肌悩みを補正できるコンシーラー。ピンクベージュとサーモンベージュを使いこなして、悩みに合わせた明るい肌見せ効果を演出できる。

CALYPSO
詳細はこちら マジックコンシーラー サーモンベージュ

LUNA
詳細はこちら ロングラスティングコンシーラーフィット アイボリー アイボリー しっかりカバーしながらも肌になじんで浮きにくい絶妙なカラーが魅力。パーフェクトなメイクを目指したいひとにおすすめの韓国コスメ。

LUNA
詳細はこちら ロングラスティングコンシーラーフィット バニラ バニラ

エアリー
タッチ
詳細はこちら エアリータッチ コントロールコンシーラー ナチュラルベージュ のびが良く、よれにくくくずれにくい高密着カバーのコンシーラー。ナチュラルベージュは、シミやそばかす・クマをカバー。ピンクベージュは、気になる部分をカバーしながらハイライトにも使える明るいカラーが魅力。

エアリー
タッチ
詳細はこちら エアリータッチ コントロールコンシーラー ピンクベージュ

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.シミや毛穴、クマを丸ごとカバーできる「the SAEM(ザ・セム)」

the SAEM(ザ・セム)
CPチップコンシーラー ナチュラルベージュ(左)
CPチップコンシーラー グリーンベージュ(右)
価格(税込):858円※検証時

ナチュラルベージュはこちら

商品詳細はこちら

グリーンベージュはこちら

商品詳細はこちら
湯浅 みちこ

ナチュラルな陶器肌を目指すならザ・セムのCPチップコンシーラー。

SPF28の紫外線カット効果や豊富なカラーバリエーションで使いやすく、悩みをハイカバー。

高密型コンシーラーで気になる肌悩みをハイカバー

the SAEMは、日本で大人気の韓国コスメ。特にCPチップコンシーラーは、カバー力が高い上に、仕上がりがナチュラルなので厚ぼったくなりません。憧れの陶器肌を目指す方におすすめのコンシーラーです。

CPチップコンシーラーは、肌悩みを丸ごとサポートできる密着ハイカバータイプ。シミやくすみが気になる部分にちょんちょんとつけてのばせば、あっという間に陶器肌へ。SPF28/PA++と紫外線カット効果もあるので、シミ予防にもなります。

カラーバリエーションはなんと全14カラー。そのなかでも人気のナチュラルベージュとグリーンベージュで仕上げました。

スルッとなめらかにのびて毛穴までしっかりカバー

CPチップコンシーラーの人気カラーはナチュラルベージュとグリーンベージュです。

ナチュラルベージュは、標準的な肌にぴったりのベージュカラーなのでシミはもちろん、毛穴やくすみをカバーするのにぴったりのカラー。しっかりカバーできるのに厚塗り感なく仕上がるためマルチに使用できることからも人気の高いカラーです。

グリーンベージュは、肌の赤み補正や赤ニキビ、ニキビ跡を目立たなくできるカラーです。グリーン+ベージュの絶妙なカラーで、色浮きなく赤みを補正しながらニキビや赤みをカバーします。

気になる部分にONしてなじませるだけ!

CPチップコンシーラーは、速乾性があり仕上がりがサラサラだからヨレにくいのもうれしいポイント。

シミが気になる箇所に点で置いてから、指でなじませます。写真の量で顔半分カバーできるので、非常にコスパがよいコンシーラーです。

「ツボクサ葉エキス」や「アロエベラ葉エキス」「オウシュウヨモギエキス」などの植物エキスを配合し、肌にうるおいを与えます。

ナチュラルベージュはこちら

商品詳細はこちら

グリーンベージュはこちら

商品詳細はこちら

2.1本2役で広範囲とピンポイントに対応「TIRTIR(ティルティル)」

TIRTIR(ティルティル)
マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー01
価格(税込):1,815円※検証時

商品詳細はこちら
湯浅 みちこ

スティックで広範囲、リキッドでピンポイントカバーもできる、1本2役。

スティックSPF27、リキッドSPF30の紫外線カット効果で、ノーファンデメイクにもおすすめです。

くすみもクマもシミもなかったことにできるコンシーラー

仕上がりから見ていただくと、シミやくすみ、クマや毛穴も見事にカバーできています。

部分使いできるリキッドは、こってりとした濃厚なテクスチャーで、濃いめのシミにもしっかり密着します。

頬周辺の開いた毛穴はファンデーションだけでは、なかなか隠しきれませんが、マスクフィットオールカバーデュアルを使用すると肌と一体化し、なかったことのように仕上がりました。

1本でマルチにカバーしたい人にはおすすめのコンシーラーです。

2つの機能つきで全顔使用もできる

1本でスティックとリキッドを搭載し、肌の赤みや色ムラには広範囲に使えるスティック、シミやニキビ跡にはリキッドと全顔に使用できます。

スティックはナチュラルで、リキッドのほうがカバー力が高いため肌悩みにあわせて使い分けができるため無駄がありません。

ノーファンデでパウダーだけで仕上げることもできます。スティックはSF27/PA++、リキッドはSPF30/PA++とUV効果もあるのが心強い1品。

スティックを使用後リキッドを使うと仕上がりがきれい

【スティック】

【リキッド】

下地で肌を整えたあと、頬の色ムラが気になる部分にスティックを使用し、スポンジでなじませました。そのあと、シミの部分にリキッドを置き、指でとんとんとおさえていきます。

最後にパウダーファンデーションをブラシでふわっとつけたらベースメイク完成です。

コンシーラーを使用した左側のほうが、肌がトーンアップ(※)し、なめらかな仕上がりになりました。

商品詳細はこちら

3.シミ隠し&ほうれい線ケアに!「CALYPSO(カリプソ)」

CALYPSO(カリプソ)
マジックコンシーラー ピンクベージュ(左)
マジックコンシーラー サーモンベージュ(右)
価格(税込):1,540円※検証時

ピンクページュはこちら

商品詳細はこちら

サーモンベージュはこちら

商品詳細はこちら
湯浅 みちこ

ナチュラルに肌悩みを補正するマジックコンシーラー。

ピンクベージュとサーモンベージュを使いこなして、悩みに合わせた明るい肌見せ効果を演出します。

ナチュラルなのにしっかりカバーできる

マジックコンシーラーは、がっつりハイカバーというよりもナチュラルに肌悩みを補正するコンシーラーです。

向かって左側がコンシーラあり、右側がコンシーラーなしで仕上げたメイクになります。左側の濃いシミはうっすら見えるものの、ほうれい線やクマはきれいにカバーされています。

顔にできる影がなくなることで、明るい肌見せがかなうのがうれしいところです。

ほうれい線隠しにも使える

長く続いたマスク生活で、口まわりの筋肉を動かさなくなり、ほうれい線が気になる人が急増中です。

そんな方は、ほうれい線にそって4か所ほどコンシーラーを点でおき、指で線に沿ってなじませていきます。これだけで影ができにくくなり、ほうれい線が無いように見えるのです。

目の下のクマも同様にカバーできるので、気になる人はぜひお試しください。

肌色にあわせて選ぶピンクベージュとサーモンベージュ

マジックコンシーラーは全3カラーありますが、おすすめはサーモンベージュとピンクベージュです。

サーモンベージュはやや暗めの肌色用で、濃いめのシミやクマをカバーするのにおすすめのカラーです。

ピンクベージュは明るめの肌色用で、薄いシミや色ムラ、毛穴をナチュラルにカバーします。

カラーに迷ったら、健康的な肌色や標準肌の人ならサーモンベージュ、色白さんならピンクベージュを選ぶと失敗しにくいです。

ピンクページュはこちら

商品詳細はこちら

サーモンベージュはこちら

商品詳細はこちら

4.カバー力で勝負したいなら「LUNA(ルナ)」

LUNA(ルナ)
ロングラスティングコンシーラーフィット アイボリー アイボリー(左)
ロングラスティングコンシーラーフィット バニラ バニラ(右)
価格(税込):1,650円※検証時

アイボリーアイボリーはこちら

商品詳細はこちら

バニラバニラはこちら

商品詳細はこちら
湯浅 みちこ

しっかりカバーしながらも肌になじんで浮きにくい、絶妙カラーが魅力。

パーフェクトなメイクを目指したいひとにおすすめの韓国コスメです。バニラやアイボリーなど名前もかわいい◎

濃いシミも楽々カバーできる高密着コンシーラー

コンシーラーを使うなら「目立つシミをしっかり隠したい」「パーフェクトを目指したい」という人にはハイカバーのロングラスティングコンシーラーフィットがおすすめ。

韓国女子に人気の高いロングラスティングコンシーラーフィットは、濃いシミや色ムラをきれいにカバーできる日本でも人気急上昇中のコンシーラーです。

部分使いから広範囲までたっぷり使用できる7.5g入り。斜めにカットされたチップで、細かいところや広い範囲が塗りやすい仕様になっています。

肌に浮かない絶妙なカラーを実現

しっかりとしたカバー力がありながら、肌に浮かない絶妙なカラーが魅力のコンシーラーです。全5カラーありますが、おすすめはアイボリーとバニラ。

アイボリーは、色ムラやくすみカバーにぴったりの明るめのカラーで透明感を演出します。

バニラは、肌色に近い色のため自然にシミやそばかすを隠しながら、コンシーラーの重さを感じさせないナチュラルなカラーです。

アイボリーアイボリーはこちら

商品詳細はこちら

バニラバニラはこちら

商品詳細はこちら

5.くずれ知らず!ヨレずに密着カバーできる「クラブエアリータッチ」

クラブコスメチックス クラブ
エアリータッチ コントロールコンシーラー ナチュラルベージュ(左)
エアリータッチ コントロールコンシーラー ピンクベージュ(右)
価格(税込):1,100円※検証時

ナチュラルベージュはこちら

商品詳細はこちら

ピンクベージュはこちら

商品詳細はこちら
湯浅 みちこ

のびが良く、よれにくくくずれにくい高密着カバーのコンシーラーはまさにエアリータッチ。

ナチュラルベージュとピンクベージュを使いこなして、悩みカバーからハイライトまで。

エアリータッチのナチュラルコンシーラー

のびがよい軽やかなエアリータッチのコントロールコンシーラーは、部分使いにも広範囲にも使える優れもの。

気になる部分に軽くのばすと、とろけるようになじみヨレずに密着カバーできます。ノーファンデで過ごしたい日やナチュラルに仕上げたい日にも使えるコンシーラーです。

くずれ防止成分※1配合で、時間がたってもくすみにくく、つけたての仕上がりが長持ち。モイスト美容液成分として、スクワラン※2やアルガンオイル※3を配合しうるおいを保ちます。

※1 ヒドロキシアパタイト
※2 スクワラン(保湿成分)
※3 アルガニアスピノサ核油(保湿成分)

シミ隠し&ハイライトとしても活躍できる1品

コントロールコンシーラーは、肌の色や肌悩みにあわせて選べる3カラー展開。

特におすすめカラーはナチュラルベージュとピンクベージュです。

ナチュラルベージュは、シミやそばかす、クマをカバーしながら肌をフラットに整えます。

ピンクベージュは、気になる部分をカバーしながらハイライトにも使える明るいカラーが魅力です。肌にほんのりとした血色感を与えます。

ナチュラルベージュはこちら

商品詳細はこちら

ピンクベージュはこちら

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはコンシーラーについてよくある質問に専門家が回答します。

コンシーラーを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • コンシーラーをつける順番は?

    リキッドファンデーションやBBクリームをご使用の場合は、先にファンデーションをつけてからコンシーラーをなじませます。

    パウダーファンデーションをご使用の場合は、コンシーラーをなじませてからファンデーションをつけます。

    フェイスパウダーは、ファンデーションやコンシーラーをつけたあとに使用しましょう。

  • お直しにもコンシーラーは使える?

    お直しにコンシーラーを使用してもOKです。

    余分な皮脂をティッシュオフしたあと、気になる部分にコンシーラーをつけ、指かスポンジでなじませます。上からフェイスパウダーで仕上げると軽やかな仕上がりになります。

  • コンシーラーで目のクマはどうやってカバーするの?

    血行不良の青クマや茶色いクマは、補正したい部分に直接コンシーラーを塗りなじませます。

    たるみが原因の黒クマの場合は、目のすぐ下ではなく黒く影ができているところにコンシーラーをのせます。涙袋がある方なら涙袋の下部分になります。

    黒く影になっているところをカバーし、なじませれば目立ちにくくなるのでお試しください。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら