アイシャドウパレットは、日常使いから特別な日まで幅広いシーンで活躍するアイテムです。色数が豊富なため「どれを選べばいいのか分からない」「色の組み合わせが難しい」と感じる人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、アイシャドウパレットの選び方や使い方に加えて、美容家が実際に試したおすすめ商品を紹介します。初心者でも使いやすいアイシャドウパレットや、毎日使いまわしできるアイシャドウパレットなどを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

阿部 鮎美
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
アイシャドウパレットの色数別、おすすめの使い方
アイシャドウパレットには、「2色」「3〜4色」「多色パレット」などさまざまな種類があり、色数によって使い方が異なります。
2色パレット

明るめのハイライトカラーと濃い締め色のシンプルな組み合わせが特徴です。濃い色を目のキワに、明るい色をアイホール全体に広げるだけで、自然なグラデーションが簡単につくれます。
手軽にきちんとしたアイメイクが完成するので、忙しい朝の時短メイクやオフィスメイクにぴったりです。また、軽量でコンパクトな形状なので、ポーチにさっと収納しやすく、日中のメイク直しや旅行にも便利なアイテムです。
3〜4色パレット

ハイライトカラー、中間色、締め色で構成されています。各色を重ねて使うことで、目元に深みと立体感が生まれ、本格的な美しいグラデーションをつくることができます。
色の組み合わせがあらかじめ決まっているので、色選びに迷う心配がなく、メイク初心者にもおすすめです。
多色パレット

5色以上の豊富なカラーがそろっており、メイクの幅を広げたい上級者にぴったりです。その日の気分やファッションに応じて多彩なメイクを楽しめるため、毎日違った雰囲気を演出できます。
特別な日の華やかなメイクから日常のナチュラルメイクまで、多くのシーンで活躍できるので、1つ持っておくと重宝します。
アイシャドウパレットの選び方
アイシャドウパレットを選ぶなら、自分の目元に似合うものを選びたいですよね。ここでは、お気に入りのアイシャドウパレットと出会えるように、選び方のポイントを3つ解説します。
パーソナルカラーに合わせて選ぶ

パーソナルカラーとは、自分の肌色や瞳の色、髪の色に調和する色のことです。自分のパーソナルカラーを知っておくと、自分に合ったアイシャドウパレットを選びやすくなります。
イエローベースの肌には、暖かいトーンのブラウンやオレンジ、ゴールド系のアイシャドウが似合います。一方、ブルーベースの肌には、クールトーンのブルーやシルバー、ローズピンク系の色がぴったりです。
パーソナルカラーに合ったアイシャドウを選ぶと、肌色にマッチするだけでなく、目元をより引き立て、魅力的に見せることができますよ。
※ パーソナルカラーは、肌の調子やヘアカラー、顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーはあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。
目の形に合った色を選ぶ

一重、奥二重、二重など、目の形によって似合うアイシャドウの色は異なります。
一重は、赤みの強いカラーを使うと、まぶたが重く見えてしまいます。肌に自然となじむベージュと深みのあるブラウンを組み合わせると、目元が引き締まりますよ。
奥二重の人は、二重幅が狭く見えてしまいます。このような悩みがある人は、ラメやパール入りのベージュ系アイシャドウを使うのがおすすめです。光を反射して、目元に立体感を演出することができますよ。
二重の人は、多くの色が似合いますが、濃い色を広範囲に使うと派手な印象になることがあります。濃い色はアクセントとして使用し、目元を引き締めるとバランスのよいメイクが完成します。
目の形に合った色を選ぶことで、自分の目の特徴を活かしながら魅力を引き出すことができます。
アイシャドウの質感で選ぶ

アイシャドウは質感によっても印象ががらりと変化します。
マットな質感のアイシャドウは落ち着いた印象をあたえ、日常使いやオフィスメイクにおすすめです。一方、ラメやパール入りのアイシャドウは華やさをプラスできるので、パーティーやイベントに向いています。
さらに、異なる質感のアイシャドウを組み合わせることで、立体感のある印象的な目元を演出できますよ。
アイシャドウパレットおすすめ9選|美容家が試してレビュー
ここからはおすすめのアイシャドウパレットを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() Visee |
リシェ パノラマデザイン アイパレットBR-3 ピンクブラウン | 4つの質感を組み合わせて、立体感のある美しい目元を演出できるアイシャドウパレット。しっとりとした質感で、肌にぴたっとフィットしてくれるため、粉飛びしにくいのもうれしい。5色パレットなのにコンパクトで、持ち運びにも便利。 | |
![]() CANMAKE |
プティパレットアイズ [02]ボヌールマロン | 赤みブラウンを基調とした、8色セットのアイシャドウパレット。肌なじみのよいカラーばかりがそろっていて、大人かわいいメイクが目指せる。単色もグラデーションも思うがままに楽しめる便利なアイテム。 | |
![]() マジョリカマジョルカ |
シャドーフラッシュ BE703 稲妻スイッチ | マット、パール、ラメ、グリッターの異なる4つの質感を閉じ込めたアイシャドウパレット。4色のグラデーションで、濡れツヤ感のある、うるっとした大きな瞳を演出できる。パレット内側のデザインも素敵なアイテム。 | |
![]() matsukiyo |
イイサム マルチパレット 12g | 機能性が充実していて、メイク初心者でも失敗しにくい8色パレット。韓国風メイクを手軽に楽しめるアイテム。メイクの手順がわかるシート付きで、どこに何を使ったらいいのか一目でわかる便利さも魅力。 | |
![]() REVLON |
カラーステイ ルックス ブック パレット ドリーマー (950) | コーラルベージュ系の8色と、マット、パール、シマー、メタリックの4つの質感がそろったアイシャドウパレット。高密着パウダーで発色もよく、ヨレにくいので、1日中きれいな仕上がりをキープ。メイクの幅を広げたい上級者にぴったり。 | |
![]() dodo |
アイシャドウパレット #20 バーガンディブラウン | ナチュラルも華やかも欲張れる、シックな見た目が特徴の5色アイシャドウパレット。抜け感のあるシアーな発色で上品な目元を演出し、重ねることで自分好みの色合いに。おしゃれなブラウンメイクを楽しみたい人におすすめ。 | |
![]() b idol |
THEアイパレR 02 駆引きのピンク | タレントの吉田朱里さんがプロデュースしているコスメブランドのアイシャドウパレット。大人っぽい雰囲気からかわいらしい雰囲気まで、組み合わせ次第でさまざまなピンクメイクを楽しめる。 | |
![]() LB |
ニュアンスブラウンアイパレット レトロブラウン | 自分に似合うブラウンアイシャドウに出会える、メイク初心者にもぴったりのアイパレット。パレットの左から順番に重ねるだけで、プロのような美しいグラデーションに。定番のブラウンは、カジュアルにも上品にも仕上がる使い勝手の良さも魅力。 | |
![]() espoir |
リアルアイパレット クリームソーダ | マットカラー5色とグリッターラメ2色がセットになった7色パレット。肌になじむカラーで捨て色が出にくいのが魅力。アイシャドウだけでなく、チーク、シェーディング、アイブロウなど、幅広く活用できる。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.4つの質感でナチュラルながら洗練された印象に「Visee(ヴィセ)」

Visee(ヴィセ)
リシェ パノラマデザイン アイパレットBR-3 ピンクブラウン
価格(税込):1,430円※検証時
4つの異なる質感がナチュラルで洗練された目元を演出。しっとりとした質感で、肌にぴたっとフィットしてくれるため、粉飛びしにくいのもうれしいです。
5色パレットなのにコンパクトで、持ち歩きにも便利ですね。
美しいグラデーションをつくり目元の立体感を演出

4つの質感を組み合わせて、立体感のある美しい目元を演出できるアイシャドウパレットです。しっとりとしたベースカラー、輝くパール、ふんわりとしたマット、高発色のアクセントカラーの5色がセットされています。
異なる質感の色を重ねることで、美しいグラデーションをつくることができます。ピンクブラウンの色合いは、ナチュラルなのに明るく上品な仕上がりを叶えます。
肌にぴったりフィットするなじみのよさ

肌との親和性の高いフィットオン成分(肌なじみ成分)※を配合。パウダーとは思えないほどしっとりとした質感で、粉浮きせず肌にしっかりとフィットします。
ベースから締め色までどの色も自然になじみ、上品な輝きを出すことができます。全色使っても派手過ぎず、大人の目元にもぴったり。きちんと感を出したいオフィスメイクとしても活躍します。
※ フィットオン成分はラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)です。
商品詳細はこちら2.持ち運びに便利!多彩なメイクが楽しめる「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
プティパレットアイズ [02]ボヌールマロン
価格(税込):1,078円※検証時
肌なじみのよいカラーばかりがそろっていて、大人かわいいメイクに。単色もグラデーションも思うがままに楽しめます!
コンパクトなのに多彩なカラーが満載!

赤みブラウンを基調とした、肌なじみのよいカラーが8色そろったアイシャドウパレットです。濡れたようなツヤ感やふんわりとしたマット感、輝きをプラスするラメなど、多彩な質感がセットになっているため、さまざまな仕上がりを楽しめます。
かわいいパッケージが魅力的、さらにコンパクトなサイズなので、持ち運びにもおすすめです。これ1つで、いつでもどこでも多彩なメイクが楽しめます。
まぶたに密着し美しい仕上がりをキープ!

パウダーがなめらかにまぶたへと密着し、仕上がりをキープします。
軽いつけ心地で、重ねても厚塗り感も出ないので、単色使いはもちろん、グラデーション仕上げまで自由自在。マットに仕上げればナチュラルな大人の雰囲気に、ツヤを加えれば大人かわいく仕上げることもできます。
3.4つの質感を重ねてうるりと輝く瞳へ「マジョリカマジョルカ」

マジョリカマジョルカ
シャドーフラッシュ BE703 稲妻スイッチ
価格(税込):2,090円※検証時
4つの質感を重ねることで、印象的な目元をつくるアイシャドウパレット。左下のグリッターをまぶたの中央や涙袋に入れるだけで、華やかな印象へチェンジ。
濡れツヤ感のある、うるっとした大きな瞳を演出します。
異なる4つの質感で印象的な瞳に

マット、パール、ラメ、グリッターの異なる4つの質感を閉じ込めたアイシャドウパレットです。4色のグラデーションで、印象的な大きな瞳を演出します。
まるで絵本のようなデザインで、「マジョリカマジョルカ」の神秘的な世界観に、パレットを開くたびうっとりしてしまいます。
輝くグリッターで濡れツヤ感のあるうるっとした表情に

左下のグリッターを重ねることで、華やかでうるっとした印象にチェンジできます。多彩にきらめく絶妙な色合いのグリッターが、濡れたようにきらめきます。
指でまぶたの中央に入れれば毎日のメイクが華やかに。また、涙袋に入れれば濡れツヤ感のあるうるっとした表情に仕上がります。
4.機能性重視!統一感のあるフルメイクが1つで完結する「matsukiyo」

matsukiyo
イイサム マルチパレット 12g
価格(税込):3,190円※検証時
機能性が充実していて、メイク初心者でも失敗しにくい8色パレット。メイクの手順がわかるシートが付いているので、どこに何を使ったらいいのか一目でわかります。
これ1つできちんとした印象のフルメイクが完成するため、忙しい朝やメイク直しの時短に重宝します。
初心者でも迷わず使える!

「matsukiyo イイサム マルチパレット」は、韓国風メイクを手軽に楽しめるパレットです。この8色パレットは、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、シェーディング、ノーズシャドウ、コンシーラー、リップカラーの7役を1つでこなせます。
メイク手順が分かるシートがついており、メイク初心者でも迷わず目元が完成します。どこに何を使えばよいのか一目でわかるので、初めての人でも使いやすくて助かります。
統一感のあるメイクできちんとした印象に

パレット内の色を組み合わせれば、統一感のあるメイクが完成します。
左下の赤リップは自然な血色感を与え、左上のコンシーラーはクマやシミをカバーして肌色を明るく見せます。メイク道具をあれこれ使わなくても、これ1つでフルメイクができ、簡単にナチュラルできちんとした印象がつくれます。
忙しい朝でも時短でメイクができるため、オフィスメイクはもちろん、韓国風スタイルを目指すメンズメイクにもぴったりです。
5.見たまま発色で印象的な目元に彩る「REVLON(レブロン)」

REVLON(レブロン)
カラーステイ ルックス ブック パレット ドリーマー (950)
価格(税込):1,760円※検証時
華やかなコーラルピンクやヘルシーなオレンジ、カジュアルなブラウンなど、さまざまなメイクが楽しめます。
高密着パウダーで発色もよく、ヨレにくいので、1日中きれいな仕上がりをキープします。スリムなデザインでポーチにもすっきり収まり、旅行や日中のお直しにも◎
メイクの幅を広げたい人におすすめ!

コーラルベージュ系の8色と、マット、パール、シマー、メタリックの4つの質感がそろったアイシャドウパレットです。鮮やかな発色でしっかり色づき、メイクの幅を広げたい上級者にぴったりです。
華やかなコーラルピンクやヘルシーなオレンジ、カジュアルなブラウンなど、さまざまなカラーを楽しめます。スリムなデザインでポーチにすっきり収まり、旅行や外出先でも便利です。
ヨレにくいさらっとした質感

24時間※落ちにくい高密着パウダーを採用しており、しっかりと密着して長時間くずれにくく、美しい仕上がりをキープします。
フェイスパウダーのように軽く、さらっとした質感が特徴で、ベタつかずふんわりと肌になじみます。ヨレにくいので、3~4色重ねたグラデーションも美しく仕上げます。
※ レブロン研究所調べ(個人差が出る場合があります)
商品詳細はこちら6.理想のブラウンメイクを叶える「dodo(ドド)」

dodo(ドド)
アイシャドウパレット #20 バーガンディブラウン
価格(税込):1,100円※検証時
ナチュラルも華やかも欲張れる、5色アイシャドウパレット。
抜け感のあるシアーな発色で上品な目元を演出し、重ねることで自分好みの色合いを楽しめます。おしゃれなブラウンメイクを楽しみたい人にぴったりです。
多彩な印象を欲張れるブラウンパレット

日常使いしやすいブラウンをメインとした、シックな見た目が特徴の5色アイシャドウパレットです。
ブラウンの組み合わせ次第で、ナチュラルメイクも華やかメイクも楽しめます。ベーシックなブラウンアイシャドウよりも、おしゃれなブラウンでメイクを楽しみたい人におすすめです。
深みのあるピンクブラウンも入っているので、大人っぽく愛らしい雰囲気も演出できます。
シアーな発色で大人の上品さを演出

全体的に抜け感のあるシアーな発色で、強く発色しすぎないのがうれしいポイントです。ふわっとやわらかな質感で、重ねることで色の深みを調整できるので、どんな人でも挑戦しやすいアイシャドウパレットです。
細かなラメやパールはギラギラしすぎないため、上品に仕上がりますよ。
7.じゅわっと血色感が宿るモテピンク「b idol (ビーアイドル)」

b idol (ビーアイドル)
THEアイパレR 02 駆引きのピンク
価格(税込):1,980円※検証時
吉田朱里さんのこだわりが詰まった、かわいいが引き出せるアイシャドウパレット。
高発色のマットカラーやきらめくラメシャドウがセットされており、大人っぽさからかわいらしさまで、幅広い表情を演出します。
女性らしさを引き立てるピンクパレット

「b idol(ビーアイドル)」は、タレントの吉田朱里さんがプロデュースしているコスメブランドです。「いつでも、今が一番かわいい」をコンセプトに、リップやアイシャドウなど数々のこだわりのアイテムを展開しています。
「b idol (ビーアイドル)THEアイパレR 02 駆引きのピンク」も、あらゆるアイシャドウパレットを試してきた吉田朱里さんならではのこだわりが詰まったパレットです。洗練されたカラー2色と立体感をつくるツヤ感のハイライトカラー、かわいくきらめくラメシャドウがセットされています。
大人っぽい雰囲気やかわいらしい雰囲気まで、組み合わせ次第でさまざまなピンクメイクが楽しめます。
じゅわっと血色感で印象的な目元に

じゅわっと血色感のコーラルピンク、大人の色気漂うカシスブラウン、きらりと光るラメシャドウがそろい、ファッションや気分に合わせたメイクが楽しめます。
どの色を重ねても濁りにくく、重ねるごとに立体的な目元を演出します。ハイライトカラーをベースに使うことで、くすんで見えがちな目元をパッと明るい印象に仕上がりますよ。
8.ブラウンメイクで奥行きのある立体的な目元に「LB」

LB
ニュアンスブラウンアイパレット レトロブラウン
価格(税込):1,100円※検証時
自分にぴったりのブラウンアイシャドウを見つけたいメイク初心者におすすめ◎
定番のブラウンで、1つ持っておけばどんなシーンでも活躍します!
4色を順番に重ねるだけでプロ風のグラデーションに

「LB ニュアンスブラウンアイパレット」は、自分に似合うブラウンアイシャドウに出会える、メイク初心者にもぴったりのシリーズです。
パレットの左から順番に重ねるだけで、プロのような美しいグラデーションになります。繊細なラメカラー3色と深みのあるマットな締め色で構成されており、奥行きのある立体的な目元をつくります。
どんなシーンにも対応できる!

レトロブラウンはオレンジのニュアンスと抜け感のある発色が特徴です。重ねても濃くなりすぎないので、自分の印象に合わせて調節できる点も魅力的です。
深みのある締め色を目のキワに引くことで、奥行きと立体感のある大きな目元を演出します。定番のブラウンは、カジュアルにも上品にも仕上がるので、どんなシーンでも活躍します。
9.捨て色なし!使いやすい配色の優秀パレット「espoir(エスポア)」

espoir(エスポア)
リアルアイパレット クリームソーダ
価格(税込):3,740円※検証時
肌になじむカラーで捨て色が出にくいのが魅力。ピンクとベージュのグリッターラメで異なる雰囲気を楽しめます。
チークやシェーディング、アイブロウにも使え、統一感のあるメイクに。
肌になじむベージュ×ブラウンの7色パレット

マットカラー5色とグリッターラメ2色がセットされた7色パレットで、どの色も肌に自然になじみます。色数が多いアイシャドウは、捨て色(使わない色)が出ないか不安な人におすすめです。
グリッターを涙袋やまぶたに重ねると、うるっとした表情に早変わり。ピンクとベージュのグリッターで、かわいらしい雰囲気も大人っぽい雰囲気も演出できますよ。
チークやシェーディングなどに使える多機能パレット!

アイシャドウだけでなく、チーク、シェーディング、アイブロウなど、幅広く活用できます。パレット1つでメイク全体に統一感を出せるので、グッとおしゃれにまとまって美人な印象に仕上がります。
アイシャドウには「espoir」の文字が深く刻まれており、新鮮な気持ちで毎日メイクを楽しめるのもうれしいです。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはアイシャドウについてよくある質問に美容家が回答します。
イメージ通りのアイメイクをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
アイシャドウの持ちをよくする方法はありますか?
アイシャドウのくずれやヨレを防ぐには、アイシャドウを塗る前に「アイシャドウベース」を使うのが効果的です。
アイシャドウベースは、アイシャドウの発色を鮮やかにし、ヨレや粉飛びを防いでメイクの持ちをよくします。
さらに、パウダーアイシャドウを使う際には、フェイスパウダーでまぶたの質感を整えてからアイシャドウを塗ると、色持ちが向上します。最後に、メイクキープスプレーを吹きかけると、よりきれいな仕上がりをキープできます。
-
定番のブラウン系アイシャドウで印象チェンジできる塗り方はありますか?
ブラウン系のアイシャドウで毎日違った印象を楽しむには、濃く塗る部分を変えるのがおすすめです。同じブラウンアイシャドウでも、目頭、目尻、下まぶたなど濃く塗る部分を変えるだけで、いつもと違った印象を楽しめます。
目頭を濃く塗ると丸みのあるかわいらしい印象に、目尻を濃く仕上げると横長で大人っぽい印象になります。下まぶたにアイシャドウを濃く塗ると、目が大きく見えて、トレンド感のあるおしゃれな雰囲気を演出できます。
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。