豊富なアイテムから自分に適したものを選ぶのは難しい…そんな悩みを解決するのがマツキヨココカラBです。肌質や髪質、メイクの好みを入力し、カメラで撮影するだけで、的確な測定とおすすめアイテムを提案します。
今回は、ヘアメイクのプロが実際にマツキヨココカラBを使って詳しく紹介しています。自分に似合うメイクやスキンケア、ヘアケア商品を見つけたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

藤井 佑里子
本記事にて紹介している情報は2024/04/15時点のもので、機能変更の可能性もありますのでご注意ください。
マツキヨココカラBとは?

マツキヨココカラBは、自宅にいながらデジタル技術を活用してあなただけの美しさを見つけ出す、革新的なビューティーサービスです。
マツキヨココカラの店舗やオンラインストアで取り扱っている商品すべてが登録されているので、幅広いブランドからあなたにぴったりのアイテムを提案します。自分だけの美(=B)を叶えるためのすべてが詰まっている、と言っても過言ではないサービスです!
B Makeup+(メイクシミュレーター)では、肌質や顔立ち、メイクの好みを入力すると、あなたにぴったり合ったコスメが提案されます。さらにバーチャルメイク機能で、実際のメイクのイメージをリアルタイムで確認できます。新しい商品を試したい人や、自分に似合う商品がわからない人におすすめのサービスです。
B Skincare+(スキンケアアナライザー)では、肌の画像を測定し、シミやシワなどの状態を測定します。さらに、肌の状態や悩みに合わせた洗顔料やスキンケア商品を紹介します。
B Haircare+(ヘアケアアナライザー)では、設問に答えて写真を撮影することで髪の状態を測定し、ダメージや頭皮の乾燥など、あなたの髪悩みに合わせたヘアケア商品をおすすめします。シャンプー・コンディショナーはもちろん、アウトバストリートメントやスタイリング剤などがトータルで提案されるので、理想のヘアスタイルに近づくことができます。
マツキヨココカラBができた背景
近年、多種多様なヘアメイクやスキンケアの商品がそろって便利になった反面、一人ひとりの個性や好みに合った商品を見つけることが難しくなりました。たくさんの商品を1つ1つチェックして選んで試すのは大変ですよね。
また、次のような懸念を感じることもありませんか?店頭で探していた商品を見つけられなかったり、そもそも店頭に行く時間がなかったり、かといって、実際に試してみたいから通販で購入するのは不安。
そこで登場したのが、マツキヨココカラB!デジタル技術を活用して肌や髪の状態を測定し、膨大な商品のなかから一人ひとりにぴったり合った商品を提案します。
通販で購入したいけど試したい、店頭に置いていない商品だった、お店で試すのは人目も気になるし面倒。そんな人にぴったりの、パーソナルビューティーコンシェルジュサービスが誕生しました。
マツキヨココカラBを実際に試してみました
ここからはヘアメイクのプロが実際にマツキヨココカラBのサービスを使ってレビューします。
B Makeup+(メイクシミュレーター)
B Makeup+を実際にスマホで使ってみました。

まずは設問に答える


まずは、設問に答えていきます。なりたいメイクのイメージや、強調したいパーツ、仕上がりの質感だけでなく、自分の肌質や住んでいるところの気温・湿度までしっかりカウンセリングされます。
顔写真を撮影



次に、顔写真を撮影します。
撮影をしないで、カウンセリングのみでおすすめの商品を見ることもできますが、撮影することで自分の顔が詳しく測定されるので、撮影することをおすすめします。
顔の形や色味を正確に読み取らせるために、撮影画面で「画面との距離・顔の位置・明るさ」の判定が「適切」となる状態で撮影してください。
B Makeup+測定結果はいかに?

分析結果の後に、マツモトキヨシ・ココカラファインの店舗やオンラインストアで取り扱っている人気のメイク商品のなかから、自分にぴったりの商品がピックアップされます。
また、おすすめされた商品だけでなく、商品名から検索して気になるコスメを試すこともできます。検索時には、動物実験や香料の有無、オーガニック商品などをしぼり込めるので、こだわりのある人にもぴったりですね!

さらに、メイクの濃さを自分好みに変えることができます。写真のように半顔だけメイクして、素顔との違いを見ることも可能です。写真では差が分かりやすいように、右半分の眉、マスカラ、リップを一番濃い設定で表示していますが、ナチュラルメイクを何通りも試すことも可能です。

こちらはアイシャドウをバーチャルメイクで試している写真です。新しいメイクに挑戦したい人や、自分に似合うコスメが分からない人にもぜひ使って欲しいと思いました。
B Skincare+(スキンケアアナライザー)
B Skincare+を実際にスマホで使ってみました。

まずは設問に答える


B Makeup+同様、まずは、設問に答えていきます。肌質や悩み、住んでいる地域などの設問があり、カウンセリング後に顔写真を撮影します。
撮影をしないで、おすすめ商品を見ることもできますが、撮影すると肌分析結果が表示されます。
17項目の肌分析結果が表示される

写真撮影後に、シミ、シワ、ニキビ、クマ、たるみなどの項目ごとにスコアが表示されます。
筆者は「肌の滑らかさ」の項目で自己最低スコアの「39:改善の余地あり」が出ました。気になっていた部分なので、どのような商品を紹介してもらえるのか期待が膨らみます。
B Skincare+の測定結果はいかに?



肌のなめらかさが足りない筆者のために、酵素入りの洗顔パウダーや、ビタミンが含まれている基礎化粧品が選ばれました!知らなかった商品や、自分では選ぶことがなかったラインナップだったので、選択肢が広がりました。ぜひ使って肌のなめらかさを取り戻したいと思います。
ここでもしぼり込み検索ができるので、自分のこだわりに合った商品を素早く見つけ出すことができます。
B Haircare+(ヘアケアアナライザー)
B Haircare+を実際にスマホで使ってみました。

まずは設問に答える



B Haircare+も、B Makeup+やB Skincare+同様、まずは設問に答えていきます。
B Haircare+では髪質や普段のスタイリング方法、住んでいる地域などを答えた後に撮影をします。撮影が終わると、髪型や癖、ボリュームなどを分析し、目指す髪質や髪型に近づけるための商品がピックアップされます。
撮影をしないで自分の髪型を指定して商品紹介に進むこともできます。
B Haircare+の診断結果はいかに?



筆者はヘアカラーで髪がいたんでいて、パサつきがちなのが一番の悩みですが、髪にツヤとうるおいを与えるオイルタイプのヘアケア製品や、ヘアクリームが紹介されました。
ノンシリコンタイプ、無香料などこだわりのある人も、しぼり込み検索で楽に探せるのがうれしいですね。サロンに行く時間がない人や、自分に合ったヘアケア商品を見つけたい人にもぜひ使って欲しいです。
設問と画像測定だけで、膨大な商品のなかから自分の肌や髪にぴったりのアイテムがおすすめされる!気になったときにすぐ自宅でスマホで試せるのが魅力。
マツキヨココカラBを使ってみてわかった3つのこと
ここではヘアメイクのプロがマツキヨココカラBを実際に使ってみて、とくに印象的だったことを3つ紹介します。
登録商品が日本最多!膨大な商品のなかからレコメンドされる


マツキヨココカラBでは、ドラッグストアの全商品のなかから自分に合う商品がピックアップされます。そのため、結果の信頼性が高く、より自分に合った商品を選びやすいと感じました。
また、値段までしっかり表示されるので、じっくり検討してから購入することができます。ブランドやメーカーが限定されず、ドラッグストアで扱っている人気商品の横断検索が可能なのはマツキヨココカラBが日本初です!
肌荒れの心配なく、何度も、濃さの調整もできるバーチャルメイク!


バーチャルメイクができるサービスはほかにもありますが、マツキヨココカラBは、自分の好みに合わせてメイクの濃さを変えられるのが画期的だと感じました。
筆者も、実際におすすめされたリキッドルージュのうち、ペリペラインクベルベットの「アクティブコーラル」の色味を試してみました。濃さを自由自在に変えられるので、好みや使用シーンに合わせて選ぶことができ、他の色が気になったらすぐに試せるので、ついつい時間を忘れて色選びにハマってしまいました。
メイクを実際につけたり落としたりすると、肌やリップが荒れてしまいますが、バーチャルだとそうした心配がなく、つけ替えも一瞬でできて本当に便利です。これなら納得いくまでじっくり比較してから購入することができますね。
色展開がある商品も、自分にいちばん合った色をセレクト

アイシャドウやアイライナーなど、複数の色展開があるコスメは、どれが似合うか悩んでしまいますよね。マツキヨココカラBなら、画像から分析して自分に似合う色をさっと選びだします。普段は使わないようなアイテムや色が提案されるので、新たな発見がありました。
たとえば、キャンメイクのグロウフルールチークスは5色展開されていますが、設問や画像の分析結果から、筆者にベストマッチの色として「ピーチフルール」が選ばれました。バーチャルで試したところ、肌色になじんで顔の血色がよく見えたので、購入を検討中です。
ドラッグストア全商品から自分にぴったりのコスメを見つけられる!豊富な商品数からのリコメンドと、バーチャルメイクで自由度の高いシミュレーションができるので、理想の自分に近づける。
マツキヨココカラBは専属の美容アドバイザーだった!

マツキヨココカラBで、バーチャルメイクやヘアケア測定を体験してみて、とくによいと感じたのが、ブランドやメーカーが限定されず、マツモトキヨシ・ココカラファインで取り扱う膨大な商品のなかから選ばれるところ。
まるで自分専属の美容アドバイザーが店頭で選んでくれているような、精度の高いセレクトに感動しました。また、誰に気兼ねすることもなく、いろいろな商品を試せるのが便利でうれしいですよね。スマホ1台で、自宅にいながら気軽に使えるので、ぜひ1度体験して自分にぴったりの商品を見つけてください。
2024年6月からB360というマイページ機能も始まり、直近の測定履歴がストックされたり、オンラインサイトでそのまま購入できるようになるとのことなので、ますます便利になりますね。第2弾の記事で紹介するので、楽しみにしていてください!

本記事にて紹介している情報は2024/04/15時点のもので、機能変更の可能性もありますのでご注意ください。