髪の毛をサラサラ・ツヤツヤにするためには、髪質に合わせたヘアケア方法をすることが重要なポイントです。でも、実際に自分の髪質を見極めるのはとても難しいですよね?
今回は髪質別の特徴の解説と、簡単にできる自分の髪質の分析方法、髪質に合うヘアケア方法の見つけ方を紹介します!実際に筆者も自分の髪質を分析して、自分にあった商品を見つけてレビューしていますので、ぜひ参考にしてください。

池田 眞美子
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
あなたの髪質は?髪質別の特徴を解説
髪質によって選ぶトリートメントやヘアケア方法にも違いがあります。まずは自分の髪質を触りながら確認してみましょう。
硬毛(剛毛)
キューティクルが厚く、ハリツヤがあり触るとコシがある人や、髪を指に巻きつけると反発してほどける人は、硬毛の可能性が高いです。硬毛の人はヘアカラーやパーマもかかりにくい傾向にありますが、その分髪内部のたんぱく質の密度が高くてダメージを受けにくいのが特徴です。
軟毛(猫っ毛)
髪がやわらかく、髪を指に巻きつけてもほどけにくかったり、髪の乾燥が気になりやすかったりする人は、軟毛の可能性が高いです。軟毛は、扱いやすい反面キューティクルが薄く、髪内部のたんぱく質の密度が低いため、ヘアカラーやパーマがかかりやすく、ダメージを受けやすいのが特徴です。
直毛
直毛は髪の中の水分やたんぱく質にかたよりがなく、毛根の形も真っすぐなので生えてくる髪の毛も真っすぐうねりがないのが特徴です。
直毛は硬毛の人が多いイメージですが、軟毛で直毛の人もいます。汗や湿気で髪がうねったり広がったりすることがなく、きれいなストレートヘアを保つことができます。
くせ毛
くせ毛は髪の内部構造にかたよりがあり、毛根の形も変形しています。そのため、カールがかかっていたり、縮れていたりと、人によってくせ毛の特徴が変わっていきます。
また、頭皮の皮脂や汚れが毛穴に詰まることで毛根の形が歪むので、直毛の人でも髪がうねる場合もあります。
【髪質別】ヘアケア方法とヘアケアアイテムの選び方
髪質に合ったヘアケア方法やヘアケアアイテムを使うことで、髪の扱いやすさが変わっていきます。ここでは、それぞれに合ったおすすめのヘアケア方法とヘアケアアイテムの選び方を紹介します。
硬毛(剛毛)
髪にうるおいがある状態を保つことがカギです。
洗浄力の強いシャンプーより、保湿力が高く、髪のうるおいを保ちながら洗えるアミノ酸系やダメージ補修のPPT系のシャンプーがおすすめです。PPT系とはポリペプチドの略で、アミノ酸が連なって構成された洗浄成分のことです。たんぱく質と似ていて、髪との親和性が高いのが特徴で、髪を補修したい人におすすめです。
さらに、植物オイル配合やシリコン配合のトリートメントを選ぶと、まとまりのあるサラサラ髪になります。
代表的な配合成分を紹介するので、商品選びの参考にしてください。
アミノ酸系洗浄成分の例
~グリシン酸
~タウリン酸
~アラニン酸
~グルタミン酸
アスパラギン酸
PPT系洗浄成分の例
ココイル加水分解コラーゲンK
ココイル加水分解ケラチン(羊毛)
ラウロイルシルクアミノ酸K
ラウロイルシルクアミノ酸Na
軟毛(猫っ毛)
ハリやコシが欲しいので、髪のダメージ補修ができるPPT系シャンプーがおすすめです。
また、キューティクルをつなぎ合わせるCMC(細胞膜複合体)配合のトリートメントを併用すると、髪の内部と外部の両方にアプローチすることができ、軟毛の特徴である髪の柔らかさを生かしたサラサラでツヤツヤな髪に導きます。
軟毛の人はドライヤーやアイロンなどの外部ダメージも受けやすいので、ヒートプロテクトのアウトバストリートメントを使うのもおすすめです。
直毛
もともとサラサラな髪のイメージが強い直毛ですが、髪のうねりがない分、頭皮と髪の距離が近いため、皮脂が髪につきやすく根元付近がベタつきやすい傾向にあります。
そこでおすすめなのが、髪と頭皮のうるおいを保ちながら洗えるアミノ酸系シャンプーです。さらに、すこやかな地肌と保湿をサポートする植物由来エキス配合のトリートメントを選ぶと、サラサラ髪をキープすることができます。
くせ毛
キューティクルが開きやすく乾燥しやすいくせ毛は、保湿・ダメージ補修のPPT系シャンプーがおすすめです。ヘアマスクを週1回のスペシャルケアに使うと、髪の広がりをおさえやすく、ツヤツヤになります。
また、くせ毛の人が髪をサラサラにするには、ドライヤーやストレートアイロンでヘアセットをするとよいでしょう。熱から髪を守るヒートプロテクトのアウトバストリートメントがおすすめです。
自分の髪にあうヘアケアアイテムの見つけ方
ここまでで自分の髪質の見分け方やそれぞれの髪質のヘアケア方法を解説しました。しかし、自分の髪質は本当に思っている通りなのか、決め手に欠けることもありますよね。
そこで、実際に自己判断が不安な人におすすめしたいのが、マツキヨココカラBe「Haircare+」です。マツキヨココカラBe Haircare+では、理想のヘアスタイルや髪の悩み、住んでいる地域を入力し、実際に自分の髪を撮影して髪質や髪のくせなどを分析し、おすすめのヘアケア商品をピックアップできます。実際に筆者もマツキヨココカラBe「Haircare+」を試してみました。
まずは質問に答える

自分の髪質だけでなく、髪の悩みやスタイリングの仕方、ヘアケアでは何を一番重要視するかなど、質問は多岐にわたります。まるでヘアケアコンシェルジュからカウンセリングを受けているような気分になりました。
また、個人的に感動したのは、住んでいる地域でのUV指数や湿度、大気汚染レベルを知れることです。
外部ダメージの受けやすさを知ることができれば、今後のヘアケアだけでなくスキンケアでの参考にもなりそうでよいですね。
写真を撮る

写真を撮ると髪質と髪のボリュームを診断することができます。
私は、ストレートでくせは普通、髪のボリュームは高いと表示されました。実際の私の髪は直毛の毛量が多いタイプなので、正しく診断されていることがわかります。
おすすめの商品が表示される

インバス、アウトバス、スタイリング、自分の好みの仕上がりになりそうなアイテムがおすすめで出てきました。実際に自分で探して選ぶのが苦手な人でも、マツキヨココカラBe「Haircare+」を使えば、自分に合う商品を簡単に見つけることができますね。
プロがおすすめするヘアケアアイテム8選
ここからはヘアメイクのプロがおすすめするヘアケアアイテムを紹介します。ドライヤーやヘアアイロンもピックアップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1.3つのアプローチで髪のダメージを補修「エムキュア(MQURE)ディープモイスト&リペア シャンプー」

エムキュア(MQURE)
ディープモイスト&リペア シャンプー 450ml
価格(税込):1,980円※検証時
頭皮と髪にアプローチして徹底ケア
ヒートケアで毎日のドライヤーやアイロンから髪を守り、ナノサイズのセラミド※1とウィローハーブ※2で頭皮と髪の両方を保湿してサラサラ髪に。アミノ酸系シャンプーなのでマイルドな洗いあがりです。
ヘアカラーの退色を防ぐのでカラーをしている人にもおすすめです。
ヒートケア、ナノケア、スカルプケアの3つのアプローチで美しい髪に。
※1 セラミドAG、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG
※2 ヤナギラン花/葉/茎エキス(保湿成分)
2.ダメージ毛を補修してツヤツヤ美髪に「エムキュア(MQURE)トリートメント」

エムキュア(MQURE)
ディープモイスト&リペア トリートメント 450ml
価格(税込):1,980円※検証時
ケラチン配合でダメージを補修してハリコシのある髪に
ヘアカラーやパーマを繰り返している人におすすめのトリートメントです。ケラチン※が傷んだ髪を補修してハリコシのある髪に導きます。
私は軟毛でハリコシのない髪が悩みなので、個人的にゲットしたいアイテムの1つです。
※ 羊毛(補修成分)
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら3.エムキュア独自の成分でサロン帰りのサラツヤ髪に「エムキュア(MQURE)モレキュラー ヘアセラム」

エムキュア(MQURE)
モレキュラーヘアセラム 50ml
価格(税込):3,190円※検証時
4分で浸透して理想のサラツヤ髪を実現
4分放置することで、エムキュア独自の5つのペプチド※が髪内部に浸透して指通りなめらか、サラツヤ髪になります。
髪内部まで補修&保湿してダメージレスな印象の髪になるので、普段使いにおすすめのヘアセラムです。
※ オオアザミ種子エキス、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、加水分解コメタンパク、加水分解エンドウタンパク、加水分解ダイズタンパク(すべて補修成分)
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら4.うるおいを閉じ込めてぷるんとしたツヤ髪に「メルト(melt)ヘアウォーター」

メルト(melt)
モイストコンディショニングウォーター 170ml
価格(税込):1,430円※検証時
とろけるような感触で髪1本1本を包み込む
とろみのあるテクスチャーで髪1本1本を保湿して、ぷるんとしたツヤツヤ髪を目指すことができます。
熱や摩擦による髪のダメージを補修&予防する優秀アイテム。ドライヤーの乾きが速く、ロングヘアで、かつ毛量の多い私にはうれしいヘアウォーターです。
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら5.集中補修でサラッとまとまる髪に仕上げるヘアオイル「KNOWLEDGE(ナレッジ)ヘアオイル」

KNOWLEDGE(ナレッジ)
ヘアリペアオイル 75ml
価格(税込):1,980円※検証時
UVカット処方で朝の身支度にもおすすめ
うれしいUVカット処方で紫外線から髪を守ります。朝の身支度にサラッとつけることができるヘアオイルです。
熱を生かすヒートリペア※成分配合で、ドライヤーやアイロンの前につけることができます。軟毛の私は素髪でドライヤーやアイロンをすると絡まりやすいので、ヘアセット前につけられるヘアオイルはかなり重宝しそうです。
※ メドウフォーム-δ-ラクトン
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら6.毎日使いたいオーガニックヘアバーム「ARGELAN(アルジェラン)ヘアバーム」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストグロー ヘアバーム 32g
価格(税込):1,870円※検証時
オーガニックな香りに包まれてしっかりスタイリング
前髪やアホ毛、巻いた髪の束感づくりなど髪のヘアセットに幅広く使えるほか、ハンドクリームにもなるので、個人的にとても好きなスタイリング剤です。
ベルガモットとカモミールのオーガニックな香りが優雅なヘアバームは、様々な人におすすめしたい商品です。
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら7.マイナスイオン搭載で静電気を防いでサラサラ髪にスタイリングできる「micola(ミコラ)ヘアドライヤー」

micola(ミコラ)
イオンドライヤー HDR-M101-V ラベンダー
価格(税込):4,378円※検証時
コンパクトで乾かすときも手が疲れない
コンパクトなサイズのため、乾かすときも手が疲れないのが特徴です。
私は毛量の多いロングヘアなのでドライヤーはどうしても時間がかかってしまうのですが、これはとてもコンパクトかつ軽量なので、長時間使っても手が疲れずに髪を乾かすことができ、とてもおすすめ。
さらに、マイナスイオンで静電気も抑制できるのもおすすめポイントです。
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら8.「Iberisストレートヘアアイロン」

Iberis
ストレートヘアアイロン パールホワイト
価格(税込):1,980円※検証時
遠赤外線でムラなく熱を伝えるすぐれもの
セラミックコーティングプレート採用、遠赤外線が髪にムラなく熱を伝えて、なめらかなサラサラ・ツヤツヤ髪にスタイリングできます。
コネクターが回転するのでコードがからまらず使いやすく、さまざまな髪質や髪の長さに対応できます。最高温度は180℃です。しっかりスタイルを作れますね。
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちらヘアケアに関するQ&A
ここからはヘアケアに関するよくある質問にプロが回答します。
自分にあったヘアケアでサラサラの髪を目指すために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
自分の髪質に合うヘアケア商品がわかりません。
自分の髪質に合うヘアケア商品を見つけるのはとても大変ですよね。今回おすすめしたマツキヨココカラBe 「Haircare+」では、自分に合うヘアケア商品だけでなく、好みに合いそうなアイテムも紹介されるので、ぜひ試してみてください。毎日のヘアケアがもっと楽しくなるでしょう。
-
サラサラの髪にしたいのですが、髪がベタつきやすいです。何か対策はありますか?
髪がベタつきやすいのは、頭皮の皮脂が多く分泌されている可能性があります。自分の頭皮や髪に合うシャンプーとトリートメント選びができていないのかもしれません。
マツキヨココカラBe 「Haircare+」では、髪の悩みを分析しておすすめの商品をピックアップするので、ぜひ試してみてください。理想のサラサラ髪を手に入れましょう。
-
マツキヨココカラBe 「Haircare+」では何がわかりますか?
自分の髪タイプと髪のくせやボリュームを分析して、目指す髪質や髪型に近づくためのヘアケア商品をピックアップします。
さらに、絞り込み検索で商品特徴や成分特徴にこだわって検索することもできます。
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。