[25年最新]まとめ髪におすすめスタイリング剤10選|プロがやり方を解説

公開日:2024年7月16日

更新日:

本記事にはプロモーションが含まれます。

まとめ髪をするとき、髪がパラパラ落ちるとスタイリングがしにくいですよね。そんなとき役に立つのがスタイリング剤です。まとめ髪用のスタイリング剤にはクリームやジェル、ムースなどさまざまなテクスチャ―が販売されていますが、種類がたくさんあるためどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

今回はまとめ髪のスタイリング剤の選び方とおすすめの商品を実際にプロが試して紹介しています。自分にぴったりなスタイリング剤を選んで、ぜひきれいなまとめ髪に仕上げましょう。

この記事の監修者
ヘアケアアドバイザー
山本 まゆな
美容室勤務を経て、
フリーランスとして独立。
現在はWebライターとして、
執筆や監修をメインに活動している。
この記事の監修者
LIPS Production所属
苺鈴
🍓めいりん🍓
垢抜けたい可愛くなりたい‪‪女の子のお手伝い🎀‪‪𓈒𓏸 ‪‪
自分磨き&垢抜け情報を発信

『苺鈴』さんのLIPSのプロフィールはこちら

本記事にて紹介している商品情報は2025/4/7時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

記事更新のお知らせ
目次 おすすめ商品
matsukiyo
アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター 本体 300ml
詳細はこちら
LUCIDO-L
#アレンジアップワックス ミニモデル 20g
詳細はこちら
Liese
まとめ髪フォーム 本体 200ml
詳細はこちら
マー&ミー
クリーム 75g
詳細はこちら
ツバキオイル
ツバキオイル ヘアクリーム 150g
詳細はこちら
SALON STYLE
スタイリングムース(スーパーハード) 150g
詳細はこちら
matsukiyo
アレンジプラス スタイリングフォーム 泡ワックス 150g
詳細はこちら
いち髪
香る髪のお直しミスト(モイスト) 60ml
詳細はこちら
マトメージュ
まとめ髪スティック スーパーホールド 13g
詳細はこちら
ARGELAN
モイストグロー ヘアバーム 32g
詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

【髪の長さ別】まとめ髪のポイント

ここでは、髪の長さ別のまとめ髪のポイントを紹介します。

ショートヘア

「短い髪をまとめるのは難しい」と思っているかもしれませんが、ショートでもまとめ髪はつくれます。

短い髪が落ちないように全体にスタイリング剤をなじませたり、あらかじめカールアイロンで巻いて毛流れをつくったりしておくと、きれいなまとめ髪がつくりやすくなります。

短くてまとまらない部分は隠しピンを使って髪をとめておくのもおすすめです。また、ターバンなどの面積の大きいアクセサリーで隠してしまうのも、1つの方法です。

ミディアムヘア

ミディアムヘアはショートよりもまとめやすく、ロングよりも軽めに仕上がるのでまとめ髪に適しています。

顔まわりにレイヤーが入っていれば、動きを出してラフな印象のアレンジが可能です。また、トップの長さがある場合は、編み込みやねじりアレンジで少しこなれ感のあるヘアアレンジが叶います。

華やかさを出したいなら巻き髪でハーフアップにするのもおしゃれです。

ロングヘア

髪が長くなるとアレンジの幅が広がります。

とくにポニーテールはつくる位置によって変化を楽しめるアレンジです。高めにまとめるとハツラツとした印象に。低めにまとめると落ち着いた大人っぽい雰囲気がつくれます。

ポニーテールの毛先をくるりとまとめたかわいらしいお団子アレンジもおすすめです。

まとめ髪をつくるためのスタイリング剤の選び方

ここでは、まとめ髪をつくるときに使うと便利なスタイリング剤を、スタイル別に解説します。

ツヤ感を出したいならクリーム

クリーム系は、やわらかくのびがよいのが特徴です。

まとめ髪できっちり感を出したいときに、あらかじめ全体にクリームをなじませてからブラッシングをするとツヤが出てきれいな面を演出できます。

またクリームは保湿できるものも多いので、パサつきや切れ毛などのダメージヘアによるゴワつきをまとめるのにも適しています。

動きとキープ力が欲しいならワックス

ふんわりとカールをつけたい、くせ毛を生かしたまとめ髪にしたいなら、空気感の出しやすいワックスがおすすめです。

セット力があるものなら束感をつくれるので、立体的でおしゃれな雰囲気に仕上げられます。束感を出す場合は指で束をつくるように少しずつつまんでなじませましょう。

くずれを防ぐなら時間がたつと固まるタイプを

スタイルをつくった後にきっちりと固定したいなら、時間がたって乾くと固まるタイプがぴったりです。ジェルやムースなど好みのテクスチャーで選びましょう。

最初は水分を多く含んでいるので髪になじみますが、乾くにつれて固まるので、スタイリングがくずれにくくなります。サイドの短い部分が落ちないようにキープする際にもおすすめです。

広がりやすいならしっとりするスタイリング剤

水分量の多いムースやジェルは髪になじみやすいので、アレンジ前に使用することで髪をまとめやすくなります。

また髪がしっとりするため、毛量が多くて広がりやすい人は髪にしっかりなじませておくと、仕上がりに差が出ます。

浮き毛やおくれ毛にはスティックタイプ

ふわふわとした浮き毛があると、せっかくのまとめ髪が微妙な仕上がりに。そんなときはスティックタイプが活躍します。

髪にすべらせるとぴたっと浮き毛がなじみます。襟足のおくれ毛もくっつけられるので、短い毛が気になる人にもおすすめです。

まとめ髪におすすめのスタイリング剤10選

ここからはまとめ髪におすすめのスタイリング剤を紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

matsukiyo
詳細はこちら アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター 本体 300ml 気になるパサつきもおさえる寝ぐせ直しのウォータースプレー。軽くひと吹きでムラなくいきわたり、髪をしっとりと仕上げられるアイテム。セット力はないので、自然な質感に仕上げたい人におすすめ。

LUCIDO-L
詳細はこちら #アレンジアップワックス ミニモデル 20g 水のようになじみ、まとめ髪にツヤ感をプラスするウォータージェリーのスタイリング剤。パサつきがちなダメージ毛もみずみずしくなる浸透型ヒアルロン酸を配合。アレンジ前につけると仕上がりの完成度が高まる。

Liese
詳細はこちら まとめ髪フォーム 本体 200ml ポンプ式で使いやすい泡タイプのスタイリング剤。全体になじませてからスタイリングすると、固まらずに自然できれいなまとまり感を演出できる。やさしいフレッシュブーケの香りも心地いい。

マー&ミー
詳細はこちら クリーム 75g ゆるめのテクスチャーが特徴のクリームタイプ。顔まわりや前髪など、やわらかい印象を残したい部分に軽くなじませておくと、自然な束感ができ、1日中ほどよいカールをキープできる。保湿成分配合で肌にも使えるアイテム。

ツバキオイル
詳細はこちら ツバキオイル ヘアクリーム 150g 広がる髪や傷んだ毛先を保湿して、ツヤ感を演出するヘアクリーム。まとめ髪をする前に髪になじませるとスタイリングしやすく、ツヤも出るのできれいな仕上がりに。やさしいホワイトフローラルの香りも魅力。

SALON STYLE
詳細はこちら スタイリングムース(スーパーハード) 150g ほどよく固まり1日中スタイルをキープできるハードムース。前髪につけると濡れ髪風に仕上がる。UVカット成分配合で、アウトドアをする際のスタイリングにも重宝するアイテム。

matsukiyo
詳細はこちら アレンジプラス スタイリングフォーム 泡ワックス 150g 水分量が多く、髪になじませやすい点が魅力の泡タイプのワックス。なじみのよい泡で、ザラつきがあるダメージ毛までつるつるな手触りに。パーマのウェーブを出したい人や、くせ毛で動きを出したい人にもおすすめ。

いち髪
詳細はこちら 香る髪のお直しミスト(モイスト) 60ml ほろ甘いあんずと上品な桜の香りが特徴の、うるおってまとまるお直しミスト。頭皮のニオイをおさえるアロマ香料も配合。

マトメージュ
詳細はこちら まとめ髪スティック スーパーホールド 13g あほ毛や前髪のアレンジなどが簡単にできるスティックタイプのワックス。手を汚さず、簡単に髪をまとめられます。

ARGELAN
詳細はこちら モイストグロー ヘアバーム 32g ニュアンスのあるヘアスタイルを楽しめる天然素材のヘアバーム。あほ毛や前髪、毛先のパサつきを思い通りにまとめられます。心地よいクリアリーフローラルの香り。

本記事にて紹介している商品情報は2025/4/7時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.くせ毛をおさえて自然なまとめ髪に「matsukiyo アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター」

matsukiyo
アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター 本体 300ml
価格(税込):327円※検証時

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る
山本 まゆな

寝ぐせをおさえるウォータースプレーで、髪をしっとりまとめます。ねじりアレンジなどをするときにも重宝します。

朝のヘアセットが寝癖直しスプレーのおかげで爆速完了!しかも保湿成分入りだから、しっとりサラサラ髪が秒で手に入るの…!

苺鈴

ミスト状ですっとなじむ

気になるパサつきもおさえる寝ぐせ直しウォーターです。保湿成分ヒアルロン酸Naとセラミド3を配合しています。

軽くひと吹きで髪にムラなくいきわたり、しっとりとした質感に仕上がります。300mlと大容量なのでたっぷり使えるのも魅力です。

くせをおさえてまとまりやすく

朝起きて寝ぐせが気になる、パサついて広がってしまう…。そんなときに寝ぐせ直しウォーターを吹きかけると自然にくせがおさまります。

まとめ髪をする前に、気になる中間から毛先部分にスプレーをするとしっとりとまとまるので、スタイリングがやりやすくなりますよ。

セット力はないので、自然な質感に仕上げたい人におすすめです。

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る

2.水のようになじみツヤ感を出す「LUCIDO-L(ルシードエル)」

LUCIDO-L(ルシードエル)
#アレンジアップワックス ミニモデル 20g
価格(税込):303円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

アレンジ前につけると仕上がりの完成度が上がります。水のようになじみ、まとめ髪にツヤ感もプラスするウォータージェリーが魅力です。

さらっとなじむウォータージェリー

見た目はプルプルですが、手に取るとすっととろけて髪全体にムラなくのばせます。浸透型ヒアルロン酸を配合しているため、パサつきがちなダメージ毛もみずみずしく仕上がります。

つける量で好みの質感に調整できるのも魅力です。しっとり感が欲しいときは多めに、あまり重たく仕上げたくないときには少なめにつけるのがポイント。

ベースの髪になじませておけばアレンジが楽になる

何もつけずに編み込みをするとポロポロと毛が落ちてしまいますが、アレンジ前の髪全体に薄くなじませておけば、浮き毛が出にくいので、きれいなまとめ髪アレンジがつくれます。束もまとまりやすいので、スムーズにまとめることができます。

髪自体もうるおうのでツヤ感を出せるのがうれしいです。

商品詳細はこちら

3.なじみのよい泡でまとめ髪の仕上がりをきれいに「Liese(リーゼ)」

Liese(リーゼ)
まとめ髪フォーム 本体 200ml
価格(税込):777円※検証時

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る
山本 まゆな

スタイリング前に泡をなじませることでまとまりやすく。固まらずに自然なまとまり感を演出します。

これぞ朝の時短革命アイテム!ポンプ押すだけ泡で簡単にセット完了!固まらないのに崩れない、まとめ髪も長時間キープ!

苺鈴

ポンプ式で使いやすい泡タイプ

スタイリング前の髪になじませると髪がしっとりして、パラパラと落ちにくくなります。セミロングでも2プッシュで十分ムラなくのばせます。

ポンプ式で、簡単に泡のフォームが出てきます。香りはやさしいフレッシュブーケ、ほんのりと香ります。

パサつきもおさまるモイスト設計

毛先までしっかりと泡をなじませると、パサつきが軽減され、しっとりとしたうるおいのある髪に。

全体になじませてからスタイリングすると、仕上がりの見た目もきれいになりました。つけたときは濡れていますが、時間がたつと水分が蒸発してツヤっぽい仕上がりになります。

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る

4.やわらかい髪も自然にまとまる「マー&ミー」

マー&ミー
クリーム 75g
価格(税込):935円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

顔まわりや前髪に自然な束感をつくり、やさしくキープします。保湿成分配合で、肌にも使えるクリームタイプです。

やわらかいクリームタイプ

クリームタイプでゆるめのテクスチャーが特徴のマー&ミー クリーム。かなりのびがよいので髪に薄くなじませることができます。水分量が多いので髪のパサつきもおさえられます。

髪が細い人や、ふんわり感を残したい人にぴったりです。保湿成分のシアバターを配合しているため、髪だけでなく肌にも使えます。

ほどよいキープ力で束感もつくれる

がちがちに固まるほどのキープ力ではなく、軽い質感で長時間束感を保てます。顔まわりのやわらかい印象を残したい部分に軽くなじませておくと、1日中ほどよいカールが保てます。

ハーフアップのまとめ髪はもちろん、前髪のニュアンスセットにも使える使い勝手のよいアイテムです。

商品詳細はこちら

5.しっとりとしたツヤとまとまりを演出「ツバキオイル」

ツバキオイル
ツバキオイル ヘアクリーム 150g
価格(税込):624円※検証時

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る
山本 まゆな

まとめ髪をする前に髪になじませるとスタイリングしやすくなります。広がる髪や傷んだ毛先を保湿して、ツヤ感を演出するヘアクリームです。

パサパサ広がるダメージ毛、これ塗るだけでしっとりまとまるの天才すぎ!しかも切れ毛・枝毛まで守ってくれるから優秀すぎて手放せない…!

苺鈴

さらりとしたクリームで乾燥を防ぐ

手に取ると見た目は重そうですが、指ですっとのびるやわらかいテクスチャーのヘアクリームです。

保湿成分が配合されているため、乾燥してボリュームが出すぎてしまう、切れ毛が気になる、そんな髪の悩みにぴったりなアイテムです。

ほんのりと香るやさしいホワイトフローラルの香りも魅力です。

ほどよい束感とツヤを演出

手に薄くのばしたクリームを、中間から毛先に軽くのばすとツヤ感のあるスタイルがつくれます。全体にまんべんなくのばしておくことで、まとめ髪がおさまりやすく髪にツヤが出るので、きれいな仕上がりに。

つけすぎで重たくなるのが心配な人は、髪が濡れた状態でクリームをのばしておくと、つけすぎを防げます。前髪やサイドの毛には、手に残った少量をなじませる程度が丁度よいです。

商品詳細はこちら この商品の口コミをLIPSで見る

6.ベタつかずまとめ髪をキープできるハードムース「SALON STYLE(サロンスタイル)」

SALON STYLE(サロンスタイル)
スタイリングムース(スーパーハード) 150g
価格(税込):416円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

ほどよく固まり1日中スタイルをキープするハードムースです。前髪につけると濡れ髪風に仕上がります。

うるおい成分とUVカット成分を配合

うるおい成分であるアミノ酸系天然保湿因子(PCA-Na・セリン)も配合されており、髪になじみやすいムースです。

スーパーハードという名前ですが、毛先までがちがちになることなく、しっとりとまとまりある質感をつくります。

UVカット成分も配合しているので、アウトドアをする際のスタイリングにも重宝します。

自然に固まり長時間キープ

みずみずしいムースですが、乾いてくるとほどよく固まります。毛流れを整えた状態で乾かすと、強い風が吹いてもくずれにくくなります。

1度固まると手が通りにくくなるので、最初の濡れているときにしっかりとスタイルを決めておく必要があります。

前髪のスタイリングにも使いやすいキープ力なので、コームで流れをつけて形をつけるとよいでしょう。

商品詳細はこちら

7.毛先までうるおう泡ワックス「matsukiyo アレンジプラス スタイリングフォーム」

matsukiyo
アレンジプラス スタイリングフォーム 泡ワックス 150g
価格(税込):327円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

なじみのよい泡で、ザラつきがあるダメージ毛までつるつるな手触りが叶います。パーマのウェーブを出したい人にもおすすめです。

モイストな泡で髪を保湿

泡タイプのワックスなので水分量が多く、髪になじませやすいところが魅力です。ワックスだと乾燥した毛先がゴワつくことが多いのですが、ムースのような泡なのでしっとりと毛先までなじみ、つるんとした手触りの髪に仕上がります。

ゴワつきが収まると、まとめ髪をしたときの印象がよくなりますよ。

うるおいあるウェーブでまとめ髪を華やかに

パーマをかけている人は濡らしたほうがウェーブが出やすくなるので、水分量が多いこのワックスは相性がよさそうです。

毛先までパサつかないうるおいのあるウェーブを演出します。しっかりとウェーブを出せば、1つ結びでも華やかな印象になります。

くせ毛で動きを出したい人にもおすすめな泡ワックスです。

商品詳細はこちら

8.ベタつきのないサラサラ髪に「いち髪」

いち髪
香る髪のお直しミスト(モイスト) 60ml
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

ほろ甘いあんずと上品な桜の香りが特徴の、うるおってまとまるお直しミストです。頭皮のニオイをおさえるアロマ香料が配合されており、頭皮ケアにも役立ちます。

さらさらコート&ダメージ補修成分でまとまりのある髪へ

さらさらコートと補修成分「純・和草プレミアムエキス※」を配合し、まとまりのあるサラサラ髪に仕上げます。また、頭皮の気になるニオイをおさえる「リフレッシュアロマ香料」も配合。髪も頭皮ケアもできるアイテムです。

ほろ甘いあんずと上品な桜の香り

ほろ甘いあんずと上品な桜の香りなので、甘い香りが好きな人におすすめです。持ち運びに便利なコンパクトサイズで、外出先で髪のパサつきが気になったときにも使えます。

※ サクラ(サクラ葉エキス)、ツバキ、ヒオウギ、米ぬかエキス

商品詳細はこちら

9.あほ毛を瞬時におさえる「マトメージュ」

マトメージュ
まとめ髪スティック スーパーホールド 13g
価格(税込):657円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

あほ毛や前髪のアレンジなどが簡単にできるスティックタイプのワックス。手を汚さず、簡単に髪をまとめられます。

あほ毛を固めずおさえてキープ

あほ毛を固めずおさえるスティックタイプのワックスです。固まらないのに髪をしっかりまとめることができるほか、前髪のアレンジやおくれ毛をまとめるのにも重宝します。

小さく持ち運びやすいため、どこでもさっと髪をまとめられて便利です。

スティック型で手を汚さない

スティック型で手を汚さずに使えるのがメリットです。無香料なので、普段香水をつけている人も気にせずに使用できます。

強くなでると固まってついてしまうので、軽くなでつけるのがポイントです。

商品詳細はこちら

10.ニュアンスキープするオーガニックヘアバーム「ARGELAN(アルジェラン)」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストグロー ヘアバーム 32g
価格(税込):1,870円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

ニュアンスのあるヘアスタイルを楽しめる天然素材のヘアバーム。あほ毛や前髪、毛先のパサつきを思い通りにまとめられます。心地よいクリアリーフローラルの香りも魅力です。

ダメージ補修しながらスタイリングできる

天然ワックス成分シアバター※1&ミツロウ※2とヒマワリオイル※3で、ニュアンスのあるヘアスタイルにまとめられるヘアバーム。あほ毛や毛先のパサつき、広がり、アイロン後の乾燥にも使用できます。

髪の乾燥ダメージをうるおいケアしながら、ヘアアレンジを楽しめます。ボディやハンドにも使用できます。

心地良いアロマの香り

ベルガモット精油※4とカモミール精油※5を基調としたクリアリーフローラルの香りです。心地良いさわやかなアロマの香りが夕方まで続きます。

※1 シア脂(エモリエント成分)
※2 エモリエント成分
※3 ヒマワリ種子油(保湿成分)
※4 ベルガモット果実油(着香・皮膚コンディショニング成分)
※5 ローマカミツレ花油(着香・皮膚コンディショニング成分)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはまとめ髪についてよくある質問にヘアメイクのプロが回答します。

簡単にあか抜けたまとめ髪をつくるために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • まとめ髪をする前と後、スタイリング剤はいつつけるのが正解?

    スタイリング剤は髪をまとめる前に髪になじませます。アレンジ前に使うことで髪をまとめやすくなり、パラパラと落ちなくなることはもちろん、髪にツヤ感を出すこともできます。

    ただし、アホ毛や顔まわりのおくれ毛、前髪などは、アレンジ後にスタイリング剤をつけるほうが、きれいに仕上がります。

  • ショートでもまとめ髪はできる?

    ショートでも、スタイリング剤をなじませて、まとめ髪アレンジをすることができます。

    1つにまとめるのが難しい場合はピンアレンジもおすすめです。トップに長さがあれば巻いてアレンジすると華やかになりますよ。

本記事にて紹介している商品情報は2025/4/7時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!

新着記事を見る
注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!