近頃ドラッグストアでよく見かけるようになったカラーシャンプー。気になるけど使い方がわからなくて、試すのを躊躇している人もいるのではないでしょうか。
カラーシャンプーは基本的に、ブリーチで明るくした髪やダブルカラーをしている人に向けた商品が多いです。近年は商品のカラーバリエーションも広がりを見せています。ブリーチ毛だけではなく、ヘアカラーや白髪染めをしている人も、商品の選び方や使い方次第で色落ちを防ぐことができます。
今回はヘアケアの専門家がカラーシャンプーにはどのような効果があるのか解説し、おすすめの商品を紹介します。実際に商品を使用してどんな色になるのか、そしてどんな人に合う商品なのかも説明しています。商品によって色の雰囲気が違うため、ぜひ参考にしてご自身に合うカラーシャンプーを見つけてみてください。

はまもと ゆま
本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
カラーシャンプーとは?役割と効果を解説

カラーシャンプーは、いつものシャンプーのように泡立てた状態で数分置くと簡単に色味が補充できるすぐれものです。一般的なカラーシャンプーのなかにヘアカラーの染料がはいっており、その染料が髪の色素を補充して定着させることができます。ヘアカラーをした後の色落ちが気になる人や、ヘアカラーで染めた毛と地毛の色の差が気になってる人、美容室に行く時間がない人におすすめのアイテムです。
また、髪にあまり負担をかけずに色味がプラスできるのもカラーシャンプーのメリットです。傷みがちなカラー後の髪にうれしいヘアケア成分を含む商品も多く、ヘアカラーによるダメージが気になる人にも便利。カラーシャンプーを取り入れることで、美しい髪を保ちながら理想のヘアカラーを長く楽しむことができますよ。
自分に合ったカラーシャンプーの選び方
カラーシャンプーは、色味、効果、使用感などで選ぶのがおすすめです。それぞれの選び方を詳しく見ていきましょう。
自分の理想のヘアカラーに近づく色味を選ぶ

カラーシャンプーはヘアカラーの色落ちを防いだり、色味を補充したりする効果が期待できるため、自分のヘアカラーの悩みが解決できる色かどうか確認して選びましょう。
たとえば、髪の悩みによっておすすめのヘアカラーの色味が異なります。
おすすめのヘアカラーの色味 | 髪の悩み |
---|---|
紫系 | ブリーチをした後の黄ばみが気になる、白っぽい金髪へ近づけたい |
ピンク・レッド系 | レッド・ピンク系のカラーをするとすぐ赤みが落ちてしまう |
シルバー・アッシュ系 | アッシュ・オリーブ系のカラーを長持ちさせたい |
ベージュ・ブラウン系 | ベージュ・ブラウン系のカラーにしたけど髪にギラつきが出てきて気になる |
もし自分に合う色味がわからないときは、ヘアカラーをするときにどんな色のカラーシャンプーと相性がよいかを、担当の美容師に相談してみるのがおすすめです。
ヘアケア効果や使用感にも注目

一般的に、ヘアカラー後はいつもより髪に負担がかかり、髪の表面にあるキューティクルが開きやすく不安定な状態です。その後のヘアケアによっては、髪がダメージを受け、せっかくのカラーが定着せず、色落ちしやすくなります。ヘアカラー後にカラーシャンプーを使いたい人は、ダメージケアができる商品を選びましょう。ヘアケア効果の高いものやカラーの定着を促進する成分を含んだカラーシャンプーがおすすめです。
カラーシャンプーを使うことで、髪の状態が安定し、よりヘアカラーの色味を持続させることができます。
ヘアカラーを休んで髪をいたわりたいけど色味は入れたい、というときにもおすすめです。ヘアカラーほどしっかり染まるわけではありませんが、色味を加えることができます。
また、実際に使用したときに、髪がきしまないかどうかもカラーシャンプーを選ぶときのポイントになります。
カラーシャンプーのおすすめ10選|プロが試してレビュー
ここからは、プロがおすすめするカラーシャンプーを10商品紹介します。実際に試したレビューもありますので、ぜひカラーシャンプー選びの参考にしてください。
なお、カラーシャンプーは髪につけた後に少し置いておく時間が必要です。今回は、それぞれのメーカーが推奨する放置時間で試しています。また「数分放置する」と記載の商品は、すべて5分間放置して洗い流しています。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() every |
むらさきシャンプー 300ml | 黄ばみをおさえてアッシュ系の色が長持ちするむらさきシャンプー。ヘアカラーやパーマ後で傷んだダメージ毛を、補修しながら洗いあげる。いつものシャンプーと同じように使えて便利。 | |
![]() every |
カラーシャンプー ピンク・レッド 300ml | ピンクやレッド系のカラーを長く楽しみたい人、赤みの褪色に悩む人におすすめのカラーシャンプー。髪をやさしく洗い上げ、きしみも気になりにくい。 | |
![]() Diane |
カラーシャンプー アッシュベージュ 200ml | ブラウン系カラーの色持ちが期待できるカラーシャンプー。黄ばみや赤みを消し、くすみをプラス。アッシュベージュ系のニュアンスを出したい人におすすめ。ヒートプロテクト成分配合で、指通りのよい髪に。 | |
![]() Diane |
カラーシャンプー パープル 200ml | ハイトーンで黄ばみが気になる人や、パープル・ブルー・グレーなど寒色系の髪色の人におすすめの紫シャンプー。きしみにくく、ブリーチ後のダメージケアにもぴったり。 | |
![]() ROYD |
カラーシャンプー シルバー 300ml | カラースペシャリストが監修した本格派。マットな質感のオリーブ系やアッシュ系カラーの髪と相性がよく、くすんだ色合いをキープできる。 | |
![]() 利尻カラーシャンプー |
ナチュラルブラウン 200ml | 白髪用のカラーシャンプー。普段のシャンプー感覚で使え、キメ細かい泡が根元まで密着。白髪染めよりも負担が少なく、ヘアケアをしながら染められる点が魅力。 | |
![]() ROYD |
カラーシャンプー ムラサキ 300ml | リッチモイスチャー仕様でダメージヘアをいたわるカラーシャンプー。ブリーチを繰り返したハイトーンの髪のきしみをおさえて、しっとり洗いあげる。美しいブロンドヘアを保ちたい人におすすめ。 | |
![]() got2b |
カラーシャンプー シルバー 150ml | シルバー・アッシュ系カラー向けのカラーシャンプー。黄ばみや色落ちを防ぐのはもちろん、色落ちした髪にクールな色味を添えられるのも魅力。ダメージヘアにもやさしい、しっとりした洗いあがり。 | |
![]() got2b |
トーニングカラーシャンプー 300ml | 黄ばみ消しの色素がバランスよく配合されたカラーシャンプー。染毛後だけでなく、ブリーチとカラーの間に使うと発色がよくなる点も魅力。ダブルカラーをする人や、髪のダメージが気になる人におすすめ。 | |
![]() CALATAS SHAMPOO |
ヒートケア パープル 2.5 250ml | ブリーチを繰り返して白に近い金髪を目指す人や、カラー後の黄ばみが出やすい人におすすめ。従来品よりも染料が2.5倍濃くなっている点が特徴。ダメージ補修ができ、ツヤやかな髪へ。 |
本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.ブリーチした髪やアッシュ系のカラーを長持ちさせるなら「every(エブリ) むらさきシャンプー」

every(エブリ)
むらさきシャンプー 300ml
価格(税込):1,540円※検証時
黄ばみをおさえてアッシュ系の色が長持ちするむらさきシャンプー。いつものシャンプーと同じように使えて便利です。ヘアカラーやパーマ後で傷んだダメージ毛を、補修しながら洗いあげます。
髪が染まりやすい染料を配合

「every(エブリ)むらさきシャンプー」は、ブリーチ後の黄ばみをおさえたり、アッシュの髪色を長持ちさせたりするように配合された紫色のシャンプーです。髪が染まりやすいプラスの電荷を持った染料※1を使用しているため、黄ばみをおさえてアッシュ系の色が長持ちします。
テクスチャーは、写真にあるようにやや薄い色味です。ブリーチ後の髪をしっかり染めあげるのはもちろん、使用した後に手やお風呂場への色移りの心配が少ないのはうれしいですね。
放置時間0秒のカラーリングで気軽に使える

一般的なカラーシャンプーは泡立てて数分置くものが多いですが、「エブリ むらさきシャンプー」は、いつものシャンプーと同じように髪を洗って流すだけです。放置時間がいらないため、手軽に色味が補充できますよ。
髪の表面をコーティングして発色するため髪への負担が少なく、毎日使用できるのも便利です。
黄ばみをおさえてクールな印象にしたい人や、スタイリッシュなアッシュカラーをキープさせたい人におすすめです。しっかり黄ばみを取りたい人は同じシリーズの「むらさきトリートメント」を併用するのがおすすめです。
3種のアミノ酸※2配合で髪がうるおう

ヘアカラーやパーマをすると、毛髪に多く含まれるアミノ酸成分の一種であるグルタミン酸が流出して髪が傷みやすくなります。
「エブリ むらさきシャンプー」は、グルタミン酸を含む3種のアミノ酸※2が配合されており、ヘアカラーやパーマ後の傷みやすい髪を整えます。髪にうるおいが浸透して、ダメージを補修しながら洗いあげるので、きしみにくいのが特徴です。
泡立ちもよく、華やかなフローラル系の香りが広がります。
※1 塩基性青99
※2 アルギニン、セリン、グルタミン酸(保湿成分)
2.ピンク・レッド系のカラーシャンプーならこれ!「every(エブリ) カラーシャンプー」

every(エブリ)
カラーシャンプー ピンク・レッド 300ml
価格(税込):1,540円※検証時
ピンクやレッド系のカラーを長く楽しみたい人、赤みの褪色に悩む人におすすめのカラーシャンプー。髪をやさしく洗い上げ、きしみも気になりにくいです。
ピンクやレッド系に染めた髪色を長く楽しめる

ピンク・レッド系のヘアカラーは通年人気がある色味ですが、赤みは褪色が早いため、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
カラー後に「every(エブリ) カラーシャンプー ピンク・レッド」を取り入れると、染めたてのような状態をキープし、美しいカラーを長く楽しむことができますよ。アミノ酸洗浄成分※1のやさしい洗い心地が特徴です。
黄ばみをやわらげてピンク色をプラス

もともとは黄みの強いウィッグに「エブリ カラーシャンプー ピンク・レッド」を使ったところ、ほんのりと黄ばみをやわらげながらピンク色を感じられる仕上がりになりました。
シャンプーだけでも色がつく効果は期待できますが、あくまでヘアカラーやカラートリートメントの色を補う目的のカラーシャンプーのため、黒髪や暗い髪色では使用できません。
なお同じシリーズの「エブリ カラートリートメント」を併用すると、色持ちの効果が1.2倍〜1.3倍※2長くなるという調査結果があります。
ノンシリコン、パラベンフリーで天然のヘアケア成分配合

保湿やうるおい効果があるアルガンオイル※3や月見草エキス※4、切れ毛・枝毛を防止するシルクプロテイン※5配合でダメージケアの効果も期待できるカラーシャンプーです。ブリーチやヘアカラーを繰り返すと髪がどんどん弱ってうねりやくせの原因にもなるため、ケア成分がたくさんはいっているのはうれしいですね。
泡立ちがよくて髪のきしみも気にならず、カラー後の髪にやさしいマイルドな洗いあがりになります。
※1 ラウロイルメチルアラニンNa
※2 アンナンドンナ調べ
※3 アルガニアスピノサ核油
※4 メマツヨイグサ種子エキス
※5 加水分解シルク(コンディショニング成分)
3.ブラウン系の色持ちをよくしたいときはこれ「Diane(ダイアン) カラーシャンプー アッシュベージュ」

Diane(ダイアン)
カラーシャンプー アッシュベージュ 200ml
価格(税込):1,540円※検証時
ブラウン系カラーの色持ちが期待できるカラーシャンプー。黄ばみや赤みを消し、くすみをプラス。アッシュベージュ系のニュアンスを出したい人におすすめです。ヒートプロテクト成分配合で、指通りのよい髪に。
黄ばみと赤みを消して垢抜けたヘアカラーになれる
「Diane(ダイアン) カラーシャンプー アッシュベージュ」は、ブラウン系のヘアカラーの色味を長持ちさせる効果が期待できるカラーシャンプーです。
黄ばみと赤みを消す効果と、くすみをプラスする効果があるため、おしゃれなアッシュベージュ色のニュアンスを出したい人におすすめです。
くすんだベージュのカラーは人気の髪色ですが、比較的色落ちが早いというデメリットがあります。そこでヘアカラー後に継続して「ダイアン カラーシャンプーアッシュベージュ」を使い続けると、長くおしゃれなくすみカラーが楽しめます。同じシリーズのカラートリートメントもあるため、併用するとより高い効果が得られそうです。
ハイダメージを補修し、使うほどに髪にツヤが出る
髪の主成分である4種のケラチン※が配合されているため、カラーシャンプーをしながらツヤがある健康な髪へ導きます。さらに、ヒートプロテクト成分によりドライヤーの熱から守りながらダメージを補修。指通りのよい髪へ導きます。
ワンタッチで開閉できる蓋で使い勝手もよいです。色味は、人気カラーであるブラウン系。カラーシャンプー初心者の人もチャレンジしやすい色と言えます。
※ ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、(すべて毛髪補修成分)
商品詳細はこちら4.ダメージケアしながら黄ばみをおさえる紫シャンプー「Diane(ダイアン) カラーシャンプー パープル」

Diane(ダイアン)
カラーシャンプー パープル 200ml
価格(税込):1,540円※検証時
ハイトーンで黄ばみが気になる人や、パープル・ブルー・グレーなど寒色系の髪色の人におすすめの紫シャンプーです。きしみにくく、ブリーチ後のダメージケアにも◎
黄ばみをやさしくおさえる
ブリーチ毛の気になる黄ばみをやさしく自然におさえる紫シャンプーです。ハイトーンで黄ばみが気になったり、時間がたつと黄ばみが出たりする人や、パープルやブルーグレーなどの寒色系のヘアカラーの人におすすめです。上品なシフォンベリーの香りでシャンプー中の気分が上がりそうです。
オーガニックオイル配合でヘアケア効果もばっちり
ノンシリコンでオーガニックオイル※などの補修成分が配合されているため、ブリーチ後のダメージを受けた髪をいたわります。
泡立ちもよく、洗いあがりもよいです。シャンプー後の髪がきしみにくいところもポイント。シャンプー液を出しやすいやわらかいボトルで使いやすく、日常的にカラーシャンプーを使いたい人におすすめです。
※ スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油(すべて保湿成分)
商品詳細はこちら5.ポンプ式で使いやすいシルバーシャンプー「ROYD(ロイド) カラーシャンプー シルバー」

ROYD(ロイド)
カラーシャンプー シルバー 300ml
価格(税込):1,540円※検証時
カラースペシャリストが監修した本格派。マットな質感のオリーブ系やアッシュ系カラーの髪と相性がよく、くすんだ色合いをキープします。
アッシュ(シルバー)系の髪色をキープ

アッシュ系の髪色はとくに黄ばみが出やすいため、シルバー系のカラーシャンプーを使うことで黄ばみをおさえ、くすんだ色合いがキープできます。
「ROYD(ロイド)カラーシャンプー シルバー」は、カラースペシャリストである専門家が監修している本格派のカラーシャンプーです。
ポンプタイプ式のボトルは片手で簡単に使うことができ、蓋のまわりの液だれを気にしなくてよいところもうれしいですね。
アッシュ系のカラーで黄ばみが気になる人の悩みを解決

黄ばみをふんわりとおさえつつ、シルバーの色味を補充できるため、マットな質感のオリーブ系やアッシュ系のヘアカラーの髪と相性がよいカラーシャンプーです。
褪色を防止する高濃度の塩基性染料配合で、色落ちしやすいアッシュ系のカラーも「ロイド カラーシャンプーシルバー」を使うことで色味がより長く楽しめます。
リッチモイスチャー仕様で髪のきしみをおさえる

ヘーゼルナッツ油、米麦芽油、ツバキ種子油など20種類の天然由来の保湿成分を配合したリッチモイスチャー仕様。
髪のきしみをおさえながらしっとりした洗いあがりになります。頭皮にもやさしいのでいつものシャンプーと同じような感覚で日常的に使えるカラーシャンプーです。
泡立ちがよく、フルーティーでトロピカルな香りに包まれながら南国気分を味わえます。
6.白髪が気になる人におすすめ「利尻カラーシャンプー」

利尻カラーシャンプー
ナチュラルブラウン 200ml
価格(税込):3,850円※検証時
白髪用のカラーシャンプーです。普段のシャンプー感覚で使え、キメ細かい泡が根元まで密着します。白髪染めよりも負担が少なく、ヘアケアをしながら染められますよ。
シャンプーで白髪が染められる

一般的に、カラーシャンプーはヘアカラーやブリーチをした人に向けたものが多いですが「利尻カラーシャンプー ナチュラルブラウン」は白髪用の商品です。カラーはナチュラルブラウンのほかライトブラウン、ダークブラウン、ブラックの4色展開で、自分の髪色に合わせて選べます。
普段のシャンプー感覚で使え、キメ細かい泡が髪の根元まで密着するためムラなく染めることができるので、こまめにカラーをするのが面倒な人にもおすすめです。
カラーが色落ちしにくい洗浄成分を配合

「利尻カラーシャンプー ナチュラルブラウン」は、洗浄力とコンディショニング力のどちらも備えた両性イオンタイプの洗浄成分※1を配合しているため、カラーの色味をキープしながら汚れを落とすことができます。
成分は無添加※2で、アミノ酸系シャンプーに2つのカラー成分※3と植物色素※4が配合されているため、シャンプーをするたびに白髪が染まります。
厳選した植物由来の色素配合で傷んだ髪をやさしくケア

白髪染めを続けるうえで、髪への負担が気になる人もいるのではないでしょうか。一般的な白髪染めは、通常のヘアカラーよりも色素を入れていることから、髪への負担が大きいと言えます。
白髪染めを繰り返すと、髪が細くなり、頭髪のボリュームダウンにつながるため、ときにはカラーシャンプーを使って髪を休ませることも大切です。
「利尻カラーシャンプー ナチュラルブラウン」は、植物由来の色素※4も配合し白髪染めよりも負担が少なく、ヘアケアをしながら染めることができます。白髪染めを続けたい人には頼もしい商品ですね。
※1 コカミドプロピルベタイン、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン
※2 ジアミン・パラベン・鉱物油 無添加
※3 塩基性色素(塩基性青75・塩基性茶16・塩基性赤51・塩基性黄87・塩基性青99)、ナノ分子カラー(HC染料:HC黄44、HC青2)
※4 ムラサキ根エキス・ウコン根茎エキス・加水分解クチナシエキス・水溶性アナトー
7.黄ばみをおさえたブロンドヘアを保ちたい人におすすめ「ROYD(ロイド) カラーシャンプー ムラサキ」

ROYD(ロイド)
カラーシャンプー ムラサキ 300ml
価格(税込):1,540円※検証時
リッチモイスチャー仕様でダメージヘアをいたわるカラーシャンプー。ブリーチを繰り返したハイトーンの髪のきしみをおさえて、しっとり洗いあげます。美しいブロンドヘアを保ちたい人に◎
ブリーチ後のブロンドヘアを保つ
「ROYD(ロイド) カラーシャンプー ムラサキ」は、美しいブロンドヘアを保ちたい人におすすめの商品です。リッチモイスチャー仕様で、ダメージヘアをいたわります。ブリーチを繰り返したハイトーンの髪のきしみをおさえながらしっとりとした洗いあがりに導きます。
頭皮の汚れはしっかり落としながら色味補充する
頭皮の汚れを落としながら黄ばみを予防するため、いつものシャンプーをする感覚で使うことができるカラーシャンプーです。ポンプ式のボトルはおしやすく、使い勝手もよいです。容量もたっぷりはいっているためロングヘアの人でも量を気にせず使えるのがうれしいです。
商品詳細はこちら8.色落ちした髪もおしゃれにリメイクできる「got2b(ゴットゥービー) カラーシャンプー」

got2b(ゴットゥービー)
カラーシャンプー シルバー 150ml
価格(税込):968円※検証時
シルバー・アッシュ系カラー向けのカラーシャンプーです。黄ばみや色落ちを防ぐのはもちろん、色落ちした髪にクールな色味を添えるのを楽しめます◎
しっとりした洗いあがりも魅力です。
色落ちした髪もクールなシルバー系に

「got2b(ゴットゥービー) カラーシャンプー シルバー」は、シルバー・アッシュ系カラー向けのカラーシャンプー。染めた髪に使うことで黄ばみや色落ちを防ぎ、きれいな髪色が長く楽しめます。
また、色落ちしてしまった後でもクールなシルバー系の色に変化するのを楽しむことができるのもポイント。チューブ型のパッケージのため、片手で容器を持ちながら、もう片手でスタイリングする感覚で使えて便利です。
黄ばみをおさえてアッシュ系の色を補充できる

「ゴットゥービー カラーシャンプー シルバー」は、髪の明るさを保ちながら上手に黄ばみをおさえ、シルバーの色味が感じられるかっこよい雰囲気のカラーになります。
明るいアッシュ系のヘアカラーをした人が、こまめに美容院に行けないときでも手軽にカラーチャージできますね。
ダメージヘアにもやさしい洗いあがり

ダメージヘアにうれしい天然由来の保湿成分であるマルーラオイル※が配合され、ダメージヘアもやさしく洗いあげます。シャンプー中は指への引っかかりも気にならず、カラー効果があるのにしっとりした洗いあがりでした。
髪のきしみを感じる人はアウトバストリートメントをつけて指通りをよくしてから乾かすのがおすすめです。フローラルの香りがさわやかに広がるアップル&ジャスミンの香りです。
※ スクレロカリアビレア種子油
商品詳細はこちら9.特濃の紫シャンプー「got2b(ゴットゥービー) トーニングカラーシャンプー」

got2b(ゴットゥービー)
トーニングカラーシャンプー 300ml
価格(税込):1,430円※検証時
黄ばみ消しの色素がバランスよく配合されたカラーシャンプー。染毛後だけでなく、ブリーチとカラーの間に使うと発色がよくなります。ダブルカラーをする人や、髪のダメージが気になる人におすすめです。
高濃度の色素配合
「got2b(ゴットゥービー) トーニングカラーシャンプー」は、高濃度の色素が配合された「特濃」の紫シャンプーです。黄ばみ消しの色素をバランスよく配合した商品で、ブリーチやカラー後の髪の黄ばみをおさえて美しい髪色が長く楽しめます。
ブリーチ後に「ゴットゥービー トーニングカラーシャンプー」を使ってからカラーを行うと、黄ばみがおさえられることで発色がよくなります。ダブルカラーをする人にもおすすめのカラーシャンプーです。
弱酸性の健康な髪へ近づく
カラーシャンプーではあるものの、ダメージが気になる人への配慮として、健康な髪の毛と同じ弱酸性※設計。色素の定着をサポートしながら、コンディションのよい髪にしていけるのはうれしいですね。
ポンプ式ボトルのため、片手で取り出しシャンプー感覚で使えます。容量もたっぷりはいっているためロングヘアの人やしっかり量を使いたい人にもおすすめです。
※ pH4.5
商品詳細はこちら10.ダメージ補修しながら黄ばみをおさえる「CALATAS SHAMPOO(カラタス シャンプー)」

CALATAS SHAMPOO(カラタス シャンプー)
ヒートケア パープル 2.5 250ml
価格(税込):2,178円※検証時
従来品よりも染料が2.5倍濃くなりました!ブリーチを繰り返して白に近い金髪を目指す人や、カラー後の黄ばみが出やすい人におすすめ。ダメージ補修ができ、ツヤやかな髪へ。
ヘアカラーが落ちにくい設計

「CALATAS SHAMPOO(カラタス シャンプー)ヒートケア パープル 2.5」は、ヘアカラーの褪色や黄ばみをよりおさえるようにヘアケア成分を配合してバージョンアップをしたカラーシャンプー。従来品よりも染料が2.5倍濃くなったのが特徴です。
複数のアミノ酸※1配合でヘアカラーが落ちにくく、黄ばみをおさえながら同時にダメージ補修ができるため、カラーケアをしながらツヤやかな髪へ導きます。シリコン、エタノール、鉱物油、紫外線吸収剤、合成ポリマー、動物由来原料、パラペンは使っていません。また、天然由来成分が配合されており、自然志向の人にもおすすめできます。
黄ばみをおさえてホワイト系やマット系のカラーを持続できる

「カラタス シャンプー ヒートケア パープル 2.5」は、ブリーチ後の嫌な黄ばみを防ぎ、褪色する過程も自分の好みのカラーニュアンスを持続させながら変化を楽しむことができます。
フルボ酸※2やはちみつ成分※3により、ヘアカラー後のストレスがかかった髪と地肌を、保湿してうるおいやハリを与えます。ブリーチを繰り返して白に近い金髪を目指す人やカラー後の色落ちが早くて黄ばみが出やすい人におすすめです。
ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応し髪を保護する「ヒートケア効果」

「カラタスシャンプー ヒートケア パープル 2.5」の大きな特徴は、その名の通り「ヒートケア効果」があるところです。
加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオールが配合されており、熱のダメージから髪を保護しつつ、補修する効果が期待できます。
髪の強度を高めながら手触りがサラサラになるため、日常的にヘアアイロンを使う人やドライヤーによるダメージが気になる人にはうれしいですね。カラー補充しながらヘアケアもできる一石二鳥なカラーシャンプーです。
※1 アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン(保湿成分)
※2 フムスエキス(保湿成分)
※3 ハチミツ、ハチミツエキス(いずれも保湿成分)
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはカラーシャンプーについてよくある質問に専門家が回答します。
カラーシャンプーを効果的に使うために役立つ情報のため、参考にしてみてください。
-
カラーシャンプーはどのタイミングで使えばいいですか
ヘアカラーをした当日は、カラー剤の影響でキューティクルが開きやすい状態になっています。そのままシャンプーをするとせっかくのカラーが色落ちしてしまうため、カラーシャンプーに限らず、シャンプー自体を控えた方がよいです。ヘアカラーをした翌日からカラーシャンプーを使いはじめるのがおすすめです。
そこまで色落ちが気にならない人はカラーをして1週間経過してからカラーシャンプーを使用しても効果を感じられると思います。
-
カラーシャンプーはどの程度の頻度で使えばいいですか
カラーシャンプーの目的は、あくまで「色味の補充」です。そのため2〜3日に1回のペースが髪にとっては理想です。しっかり色味を出したい人は毎日使用することもできますが、商品によって推奨の使用回数があるので確認してみてくださいね。
本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。