PICK UP

濃度にこだわるmatsukiyo CONCREDにアウトバスシリーズが仲間入り!

2025/9/30

2025年9月、matsukiyo CONCREDにスキンケア着想から生まれたヘアミスト・ヘアセラムが加わります。今春デビューし、機能性と手軽に購入できる利便性を兼ね備えたことでご好評をいただいているCONCRED。成分の配合濃度へのこだわりはそのままに、髪の悩みに集中アプローチする「ハイインテンシブケア」シリーズとしてデビューした2アイテムを紹介します。

コンクレッドのブランドサイトは↓から!
https://www.matsukiyococokara-online.com/mkc/concred/

スキンケア着想の「ハイインテンシブケア」シリーズ

洗顔後に肌質に合わせたスキンケアを行うように、洗髪後にも髪質に合わせたケアをしようという、スキンケア発想のヘアケア「スキニフィケーション」から生まれたのが今回の「ハイインテンシブケア」シリーズです。
そこで、大事なのは洗い立てのまっさらな髪にしっかりと機能性成分を届けること。新商品も、もちろん濃度ファースト! 成分の配合濃度へのこだわりはそのままに、ストレートヘアセラムもヘアミストもアウトバスとしての単品使用はもちろんのこと、インバスアイテムと併用しても相性の良いシステム設計になっています。次世代サロン成分などを積極的に採用し、素髪に自信をもたらします。

matsukiyo コンクレッド ハイインテンシブケア ストレート 5%濃度*1 ヘアセラム

サロン業界でもトリートメントなどに用いられ、今話題の次世代補修成分「トステア®*1」を5%配合したヘアセラムです。 成分が髪内部に浸透して、くせ・うねりなどの髪のゆがみを補修し、するんとまとまる髪へ導きます。

◆髪のうねりやゆがみを補正する話題の成分「トステア®*1」配合
「トステア®︎*1」はアミノ酸に似た成分で、髪の主成分であるタンパク質の結びつきにアプローチします。タンパク質同士を結合させることで髪の内部に擬似的な架橋を作り、髪のゆがみを補正します。

◆「トステア®*1」の効果を高めるpH処方
髪のpHは4.5〜5.5の弱酸性が理想的と言われています。これはキューティクルが膨潤または収縮することなく整っている状態です。
理想のpHよりアルカリ性に傾くとキューティクルが開き、水分などを吸収しやすい状態になります。そうすると髪へのダメージにつながってしまうため、コンクレッドのヘアセラムはpH6に。理由は「トステア®*1」が髪の内部に浸透するためにはpHは高いほうがよいと考えたため。ヘアセラムでは「トステア®*1」が髪内部へ浸透することで補修力を高めながらも、髪に刺激の少ないpH設計を求め、独自処方によってpH6を実現しました。くせ・うねり髪にアプローチします。

◆くせ・うねりに適したシリコンの選定と配合バランス
くせやうねりで扱いにくい髪を扱いやすい状態に導くために、数あるシリコンの中から最適なものを選び、適したバランスで配合しています。ダメージを補修し、素直でまとまりのよい髪へ。

matsukiyo コンクレッド ハイインテンシブケア シルキーモイスチャー 1%濃度*4 Wヘアミスト

やわらかさをもたらす「ウレア*2」と指通りよくする「エルカラクトン*3」を1%配合した2層式のヘアミスト。2種の成分がゴワついて指通りの悪い髪を“やわらかさ”と“なめらかさ”のある扱いやすい髪へと導きます。インバス、アウトバスにも使える2WAY仕様。

◆ゴワつきをケアする「ウレア*2」
水相に含まれる「ウレア*2」は水溶性の成分です。ヘアアイロンやカラーなどのダメージや乾燥により、硬くゴワついた髪のタンパク質の隙間に「ウレア*2」が入り込み、髪内部にうるおいを与えて補修することで、やわらかくしなやかな髪へと補修します。

◆指通りをよくする「エルカラクトン*3」
油相に含まれる「エルカラクトン*3」は、キューティクルが開いて傷んだ部分に密着し、キューティクルを補修します。さらに熱を加えることで髪と結合し、髪表面をなめらかに、指通りのよい髪へと導きます。

◆機能成分を余すことなく引き出す2層式処方
水相と油相に分けることで水溶性成分の「ウレア*2」油溶性成分の「エルカラクトン*3」の安定性を保ちながら配合することが可能に。やわらかさと指通りの両立をひとつで実現します。使う際に振ることで水相と油相が混ざり、2つの成分を髪に同時に届けます。

インバスとアウトバスの2WAY仕様!
インバスではトリートメント前の濡れた髪に、アウトバスではタオルドライ後や乾いた髪にお使いいただける2WAY仕様です。
インバスではシャンプーのあとに水気を切り、適量を全体にスプレー。そのままトリートメントをつけて洗い流します。
アウトバスはタオルドライ後や乾いた髪に適量をスプレーし、全体になじませてから乾かします。ヘアセラムを使用する場合はこのあとに。

どちらも使ってみると…!

【ヘアセラム】
CONCREDは成分の配合濃度にこだわるブランドで、今回のヘアセラムもトステア®*1を5%配合しています。サロンの施術などでもトステア®*1を使用する際は濃度5%がこだわりの濃度というのがわかりますね。そして、ヘアサロンでトステアが入ったメニューを目にしたことがあるかたは今回の処方をおわかりでしょう。
また、このヘアセラムはウエットヘアでもドライヘアでも使えるのもいいところ。
まずは洗髪後のウエットヘアから使用してみたところ、ドライヤーで髪を乾かしたあとの仕上がりがすごい!手触りもしっとりやわらかになっただけでなく、さらにツヤ感も出て、見た目にも変化を感じました。ホームケアでここまで満足のいく仕上がりはなかなか得られませんから、驚きました。
続いてドライヘアでも使用してみたのですが、このヘアセラムはストレートヘアのかたにもパーマヘアのかたも、くせ毛を活かしたい人にもおすすめだと思いました。トステア®*1は髪のまとまりやツヤをキープするだけでなく、熱を加えると形状をキープしやすくなります。そのため、ストレートヘアをキープしたい日はヘアアイロンを使う前に使用。しっかり髪になじませ、ヘアアイロンを使用するとストレートヘアの完成。しかも、しっかりキープもできたのも大きなポイントです。湿度が高い日は髪をストレートにしたはずが、あっという間にくせ毛に戻っているなんてことも多々ありますが、そんなこともなくストレートヘアがキープできました。くせ毛を活かしたい日はアイロンを使用せず、毛先を中心に髪を握るようにまんべんなくセラムをなじませれば、パサパサだった髪にもツヤが! スタイリング剤ではないのですが、スタイリングを助けてくれるスーパースターです。カールもツヤもうるおいも1日キープされたのはうれしいところ。
髪の傷みやうねりが気になる人にはぜひ使って、髪の変化を体感していただきたいと思いました。

【Wヘアミスト】
こちらのミストもかなりこだわった処方です! そして、商品紹介の部分でもお伝えしましたが、こちらインバスとアウトバスの2WAY仕様なのも特筆すべきポイント。
まずは乾いた髪に。日々のヘアアイロンやカラーダメージで完全にゴワついてしまったヘアにもうるおいが補給され、びっくりするほど指通りのよい髪に! カラーをしている人だけでなく、ヘアアイロンを使用している人も避けて通れないのがゴワつき悩みだと思いますが、ゴワつくと指通りの悪さが同時に発生しますよね。でも、このミストをすると「指が引っかかって手ぐしすら通らない…」なんてことが少なくなりました。
そして、なんといっても感動だったのはインバスの使用。シャンプー後、全体にスプレーし、そのままトリートメントをつけるのですが、1回流すとか、放置するという手間がないのも使いやすいところ。トリートメントの前にシュシュっとして流しただけなのに、ドライヤーで乾かしたあとしっとりサラサラに。ガッサガサだったキューティクルが整った感すごかったです。

スキンケアだけでなく美髪ケアにも力を入れる人が増えたと感じる昨今。髪のスキニフィケーションも注目されるなか生まれたコンクレッドのセラムとミストは、まさに現代のヘアケア市場のニーズに応える商品だと確信しています。
夏の紫外線などによるダメージも気になりはじめる秋。『matsukiyo コンクレッド ハイインテンシブケア ストレート 5%濃度※3ヘアセラム』と『matsukiyo コンクレッド ハイインテンシブケア シルキーモイスチャー 1%濃度※5Wヘアミスト』で髪のスキニフィケーションはじめてみませんか?

*1 アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム(毛髪補修成分) *2 ヒドロキシエチルウレア(毛髪補修成分) *3 γ-ドコサラクトン(毛髪補修成分)、セバシン酸ジエチル(エモリエント成分) *4 *2と*3の合計

この記事でご紹介しました商品は、全国のマツモトキヨシグループ店舗・ココカラファイングループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアで好評発売中です。

その他のPICK UP記事はこちら!

このページをみんなに共有しよう!

記事一覧