冬になると冷えに悩むことが多くなりますよね。冷えはさまざまな体調不良を引き起こすといわれており、外出時はもちろん家のなかでも体を冷やさないようにすることが大切です。
また、冷えと言っても「手先や足先だけ冷えている人」や「おなかや下半身が冷えている人」など、人によって異なります。そのため、日頃から温活を心がけ、自分の冷えに合ったあったかグッズを使用するのがおすすめです。
この記事では、あったかグッズの選び方やプロが実際に試したおすすめのあったかグッズを紹介します。冷えに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

弥づき 飛ろ
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
温活は美容と健康をサポート!温活のコツを伝授

冷えは美容と健康にさまざまな影響を与えます。
体が冷えると血行不良になり、新陳代謝が低下します。体内の余分な水分や老廃物が排出されなくなるため、脂肪がつきやすくなり、ダイエットをしても思うように体重が落ちない可能性があります。
老廃物がたまることで便秘やむくみ、肌荒れなども引き起こします。
美容と健康を維持するには、体を温める「温活」がおすすめです。体が温まる飲み物を摂り、シャワーでなく入浴をすると血流がよくなります。
また、外出時はカイロやレッグウォーマー、手袋などで手足の冷えを防ぐことも大切です。むくみや便秘に悩んでいる人は、おなかを温めるグッズを活用するとよいでしょう。
あったかグッズの選び方
あったかグッズを選ぶポイントを3つ紹介します。
冷えやすいパーツを部分的に温めるグッズを選ぶ

体全体ではなく、手足や首、おなかなど、パーツだけが冷えるという人は、カイロなど部分的に温められるグッズを選ぶのがおすすめです。手袋や靴下にレッグウォーマーやアームウォーマーを重ね着すると、保温力がアップします。
ただし、締めつけは血行不良を招くため、体に負担のかからないサイズ感のものを選びましょう。
オフィスで目立たずに使えるグッズを選ぶ

オフィスは基本的に空調が利いていますが、足元が冷えることが多いです。また温度設定によっては冷えやすい環境で長時間過ごすことになります。
しかし、寒いからと言って分厚いセーターやカーディガンを重ね着すると見栄えが悪くなってしまいます。発熱吸湿素材のインナーやタイツなどを着用し、目立たせずに冷えを防ぎましょう。
夏冷えにも使用できるグッズを選ぶ

夏は冷房のある部屋で薄着で過ごすことが多いため、夏の冷え対策も必要です。とくに、冷たいものを飲んだり食べたりすることで、おなかや腰が冷えやすくなります。
そのため、夏でもおなかまわりを冷やさない、あったか素材のショーツやナプキンなどの温活グッズを使用しましょう。
また、目の疲れは目のまわりの冷えにつながるので、シーズンに関係なく使える目を温めるグッズを持っておくと便利です。
あったかグッズおすすめ10選|プロが試してレビュー
ここからはおすすめのあったかグッズを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() ウィズ フェム |
よもぎ温座パット オーガニック3回分 3個 | 韓国伝統美容の「よもぎ蒸し」を発想につくられた温熱パット。専用発熱体により下腹部や骨盤がじんわりポカポカと温まる心地良さが魅力。冬だけでなく夏の冷え対策にもおすすめ。 | |
![]() ソフィ オーガニックコットン |
温活ショ-ツ Mグレ- 1枚 | ショーツの内側にあったか素材が搭載された温活ショーツ。オーガニックコットン92%を使用したやさしい肌触りが魅力。羽つきナプキンをしまえる2重構造で生理中も快適に使用できる。 | |
![]() 汗かきエステ気分 |
ホワイトスキンケア 500g | 国産海塩と死海塩、ミネラルなどが豊富に配合されたバスソルト。じんわりと汗をかくほどに体を芯から温められる。ホワイトローズを中心とした上品な香りでエステ気分を味わえるのもポイント。 | |
![]() あずきのチカラ |
どこでもベルト 1個 | あずきのチカラでじんわり温めるベルトタイプの温熱パッド。ひもつき温熱パッドのため、いろいろな部位を温められる。何かをしながら冷え対策ができるので、時間を有効活用したいときにぴったり。 | |
![]() 桐灰 |
足の冷えない不思議なレッグウォーマー 1足 | 熱を逃さず温かさを持続するモコモコ厚手の足冷え用レッグウォーマー。足を温めてから使用するとより効果的。ゆったり編みで締めつけないため、厚手の靴下やスウェットの上にも重ね履きできて便利。 | |
![]() matsukiyo LAB |
生薬浴用剤 薬草湯 10包入 (医薬部外品) | 自然の恵み100%の生薬とハーブが配合された薬草湯。1回分が1包になっているティーバッグ式で、自宅で手軽に楽しめるのもポイント。冷え性や腰痛、リウマチなどの症状がある人におすすめ。 | |
![]() めぐりズム |
じんわりスチーム 足パック 無香料 6枚 | まるで足湯をしているかのような心地が約30分続く、蒸気で足を温められる足パック。開封すると温まる薄型シートで、いつでもどこでも使いやすい。ふくらはぎや足の甲に貼るのがおすすめ。 | |
![]() TO-PLAN |
あずき&珈琲 蒸しパッド | 天然あずきに含まれる水分が蒸気となって、蒸しタオルのような心地良さで疲れた目を温めてくれるアイテム。デスクワークで目が疲れやすい人におすすめ。レンジで30〜40秒加熱して目元にのせるだけと使い方も簡単。 | |
![]() matsukiyo |
しょうが湯 15g×6袋 | 上質な国内産のしょうがを生のまますりおろした、しょうが湯。熱いお湯にとかして飲むと、体がじんわり温まる。冬はもちろん夏もおいしく飲める、とろみのあるまろやかな味わい。 | |
![]() めぐりズム |
蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り 5枚 | 心地良い蒸気で目を温かく包み込むアイマスク。着けた瞬間にふくらみ、目元にぴったりフィットして緊張をじんわりほぐしてくれるアイテム。リラックスできるラベンダーの香りも魅力。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.よもぎ蒸し発想の温熱パット「ウィズ フェム」

ウィズ フェム
よもぎ温座パット オーガニック3回分 3個
価格(税込):748円※検証時
韓国伝統美容の「よもぎ蒸し」を発想につくられた温熱パット。下腹部や骨盤がじんわりポカポカと温まります。冬だけでなく夏の冷え対策にもおすすめ。
温膣ケアでじんわり温める

韓国伝統美容の「よもぎ蒸し」を発想につくられた温熱パットです。よもぎパットにトルマリンパウダー配合の専用発熱体を貼ることで、下腹部や骨盤まわりがじんわりポカポカと温まります。
本場よもぎ蒸しのような心地良い温かさを体験できるのが魅力。生理前や年齢によるゆらぎ、下腹部の冷え※が気になる人や妊活中の人におすすめです。
品質にこだわった素材を使用

パット本体はオーガニックコットン100%を使用し、パット内部に織り込まれているよもぎには、韓国の江華島(カンファドー)産のブランドよもぎが使われています。
吸水性もあり心地良い温かさなので、冬だけでなく夏の冷え対策にも使用できそうです。6個入りも販売されています。
※ 体表面の温度低下のこと
商品詳細はこちら2.おなかをぐるっと1周温める温活ショーツ「ソフィ オーガニックコットン」

ソフィ オーガニックコットン
温活ショーツ Mグレー 1枚
価格(税込):2,179円※検証時
ショーツの内側にあったか素材が搭載された、温活ショーツ。オーガニックコットン92%使用でやさしい肌触りが魅力。羽つきナプキンをしまえる2重構造で生理中も快適に使用できます。
あったか素材で生理中もおなかを冷やさない

生理中もおなかを暖かく保てるように、ショーツの内側に暖かい素材を使用した温活ショーツ。子宮を包み込むように、おなかから腰をぐるっと1周温めることができます。
また、素材にオーガニックコットンを92%使用していることもうれしいポイント。デリケートな生理中の肌をいたわりながら、おなかを暖かく包みます。
2重構造で羽つきナプキンにも対応

ナプキンをぴったりフィットさせるうえに、羽つきナプキンをしまえる2重構造になっているのが魅力です。肌当たりがソフトだけれどストレッチ性があり、ナプキンがずれる心配もなく快適に使用できます。
ハイウエストで、おなかをすっぽりカバーします。
3.塩のお風呂で発汗を促す「汗かきエステ気分」

汗かきエステ気分
ホワイトスキンケア 500g
価格(税込):508円※検証時
国産海塩+死海塩、ミネラルなどが豊富に配合されたバスソルト。体が芯から温まり、じんわりと汗をかきます。ホワイトローズを中心とした上品な香りなのでエステ気分を味わえます。
国産海塩と死海塩のバスソルト
肌の引き締め成分である国産海塩(瀬戸内産)と死海塩(イスラエル産)が入ったバスソルト。体が芯から温まり、じんわりと汗をかきます。
さらに、ミネラルや保湿成分※が豊富に含まれているため、入浴後はうるおいのあるツヤやかな肌に整います。
エステ気分を味わえる上品な香り
ソイミルクやホワイトローズ、ライスパウダー、バニラとムスクで構成された香りが魅力です。中心となる香りはホワイトローズです。上品な香りでエステ気分を味わえます。
※ エンテロコッカスフェカリス、酒粕エキス、コメ発酵液、ラクトフェリン(牛乳)、乳エキス(牛乳)、乳糖(牛乳)、スフィンゴミエリン(牛乳)、加水分解コンキオリン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アルブチン
商品詳細はこちら4.あずきの天然蒸気で冷えやすい部位を包み込む「あずきのチカラ」

あずきのチカラ
どこでもベルト 1個
価格(税込):1,790円※検証時
あずきのチカラでじんわり温めるベルトタイプの温熱パッド。ひもつき温熱パッドのため、いろいろな部位を温められます。何かをしながら冷え対策ができるので、時間を有効活用したい人におすすめです。
あずきのチカラでじんわり温める

水分をたっぷり含んだあずきから出る天然の蒸気で、体の芯までじんわり温めるベルトタイプのアイテムです。心地良い重さが体に密着して、冷えてしまった部位をしっかり包み蒸しします。
約40度の温かさが25分ほど続くので、ゆっくりリラックスタイムを過ごせそうです。
便利なひもつき温熱パッド

ひもつき温熱パッドのため、手の届かない部位も温められます。
また、結んで使用すると手が空くので、何かをしながら冷え対策ができます。忙しくて、時間を有効活用したい人に向いているグッズです。
5.魔法瓶のように熱を逃さない「桐灰 足の冷えない不思議なレッグウォーマー」

桐灰
足の冷えない不思議なレッグウォーマー 1足
価格(税込):2,285円※検証時
保熱繊維™が二重編み構造になった、モコモコ厚手の足冷え用レッグウォーマーです。熱を逃さず温かさを持続します。ゆったり編みで締めつけないため、厚手の靴下やスウェットの上にも重ね履きできます。
二重編み構造で熱を逃さず温かさを持続※

モコモコした厚手の足冷え用レッグウォーマーです。保熱繊維™が二重編み構造になっているため、生地の間の空気層が冷気をカットして熱を逃さず、温かさが持続※します。
足を温めてから使用するとより効果的です。
ゆったり編みで締めつけない

ゆったり編み込んでいるので、厚手の靴下やスウェットの上に重ね履きできます。また、表面は縦のラインが強調されたあぜ編みになっており、足がすっきり見えるのもうれしいポイントです。
肌当たりのよい素材なので、夏の足冷えにも活用できます。
※ 綿100%、厚み1mmのレッグウォーマーと比較。使用環境や体調によっては、保温効果の感じ方に差異が生じます。
商品詳細はこちら6.手軽に使える薬草湯「matsukiyo LAB」

matsukiyo LAB
生薬浴用剤 薬草湯 10包入 (医薬部外品)
価格(税込):822円※検証時
自然の恵み100%の生薬とハーブが配合された薬草湯。体を芯から温めて血行促進します。1回分が1包になっているティーバッグ式なので自宅で手軽に薬草湯を楽しめるのもポイント。生薬ならではの自然な香りが心地良く感じます。
自然の恵み100%の生薬とハーブが配合

マツモトキヨシ・ココカラファインのオリジナル商品で、成分にとことんこだわった薬草湯です。自然の恵み100%の5つの生薬(ウイキョウ、サンシン、センキュウ、チンピ、ハッカ)にハーブ(カミツレ)が配合されています。
体を芯から温めて血行促進します。冷え性や腰痛、神経痛、リウマチなどの症状がある人におすすめです。
ティーバッグ式で手軽に使える

ティーバッグ式なので自宅で手軽に薬草湯を楽しめます。一般的な大きさのバスタブなら1包でOKです。生薬ならではの自然な香りが心地良く、体がポカポカ温まっているのを感じます。
7.足湯気分が味わえる「めぐりズム 蒸気でじんわりスチーム足パック」

めぐりズム
じんわりスチーム 足パック 無香料 6枚
価格(税込):723円※検証時
蒸気で足を温める足パックです。開封すると温まる薄型シートで、いつでもどこでも使いやすいです。ふくらはぎや足の甲に貼るのがおすすめです。
まるで足湯をしているかのような心地が約30分続く
心地よい蒸気が約30分続き、じんわり足を温めます。お風呂の温度に近い約40℃なので、まるで足湯をしているかのような心地です。
ふくらはぎや足の甲に貼って使うのがおすすめ。薄いシートで取れにくく、足につけたまま家事をしたり、トイレにも行ったり移動もできます。
疲れた日のリラックスタイムにぴったり
座り仕事や電車などの移動で足がパンパン!と感じる日のリラックスタイムに使うと気分がほぐれそうです。気持ちよくてシートをつけたままつい寝落ちしてしまうこともあるかもしれません。
筆者はつけたまま就寝しています※。足が温かいとよく眠れて気に入っています。
※ 肌に直接触れるものなので、ご心配なことがおありでしたら、十分にご注意ください。
商品詳細はこちら8.あずきの蒸気で目元を温める「TO-PLAN」

TO-PLAN
あずき&珈琲 蒸しパッド
価格(税込):712円※検証時
天然あずきの蒸気が、蒸しタオルのような心地良さで疲れた目を温めます。デスクワークで目が疲れやすい人におすすめ。ほのかに香る珈琲の香りで、極上のリラックスタイムが楽しめます。
あずきの蒸気で目に休息を

天然あずきに含まれる水分が蒸気となって、蒸しタオルのような心地良さで疲れた目を温めます。あずきのつぶつぶ感が目元にしっかりフィットします。
デスクワークで目が疲れやすい人におすすめのアイテムです。レンジで30〜40秒加熱して目元にのせるだけなので、いつでも手軽に使えます。
ほのかな珈琲の香りでリラックス

本体パッドはしっかりと珈琲の香りがしますが、目にのせるとほのかに香る程度です。温熱の心地良さと珈琲の香りが合わさって、リラックスタイムを楽しめます。
9.まるごとすりおろした国内産しょうが湯「matsukiyo」

matsukiyo
しょうが湯 15g×6袋
価格(税込):213円※検証時
上質な国内産のしょうがを生のまますりおろした「しょうが湯」です。熱いお湯にとかして飲むと、体がじんわり温まります。とろみのあるまろやかな味わいで、非常に飲みやすいです。
国内産にこだわったしょうが湯

マツモトキヨシ・ココカラファインのオリジナル商品、国内産にこだわったしょうが湯です。上質な国内産のしょうがを生のまますりおろして使用しています。
熱いお湯にとかして飲むと、体がじんわり温まるのを感じます。冬はもちろん、夏もおいしくいただけます。
まろやかな味わい

とろみのあるまろやかな味わいのしょうが湯です。ほどよい甘みがあり、子どもも飲みやすいと思います。
しょうがの味をしっかり感じたい人は、お湯の量を少なめにするとよいでしょう。
10.蒸気浴で気分がほぐれるアイマスク「めぐりズム 蒸気でホット アイマスク」

めぐりズム
蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り 5枚
価格(税込):577円※検証時
心地良い蒸気で目を温かく包み込むアイマスク。着けた瞬間にふくらみ、目元にぴったりフィットして緊張がじんわりほぐれます。落ち着くラベンダーの香りも魅力です。
心地良い蒸気で目を温める

約40度の心地良い蒸気で目を温かく包み込むアイマスク。さらに、蒸気のチカラで着けた瞬間にふくらみ、目元にぴったりフィットします。
1日働いた目元の緊張がじんわりほぐれていきます。ひとり時間を満喫しながら目を休めたい人におすすめです。
落ち着くラベンダーの香りでリラックス

落ち着いたラベンダーの香りが魅力です。耳かけがついているのでどんな姿勢でもずれにくく、寝る前のリラックスタイムに使用してから眠りにつくと気持ちよさそうです。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは温活についてよくある質問にプロが回答します。
あったかグッズを上手く活用して温活をするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
温活はいつするのがよいですか?
温活のタイミングは夕方から睡眠前にするのが効果的だといわれています。
体が冷えていると、なかなか寝つけない人が多いと思います。お風呂にゆっくり浸かったり、寝る前に温かいものを飲んだりするのがおすすめです。
-
体が冷えたときは、どこを温めるのがよいですか?
体が冷えたときは、首の後ろやおなかを温めるのがおすすめです。首の後ろには太い血管が通っているので、温めると全身の血流がよくなります。
また、おなかが温まると全身に温かい血液が行き渡ります。
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。