おすすめの寝癖直し商品10選|寝癖の直し方も伝授!プロが試してレビュー!

公開日:2024年8月20日

更新日:

毎朝のヘアスタイルに悩む原因の1つ、それは寝癖です。忙しい朝に寝癖があると憂鬱になりますよね。手間をかけずに髪を整えるためには、効果的な寝癖直しアイテムの使用が鍵となります。

しかし、いざ選ぼうとすると、寝癖直しアイテムも多くあり、自分の髪質や髪の状態に合ったものを選ぶのは、難しいですよね。

そこで今回は、ヘアケアのプロが、自分の髪質と目的などに合った寝癖直しアイテムの選び方をお伝えします。

この記事の監修者
美容・ヘアケアライター
Mina
ヘアメイクを経験後、美容ライターやマーケターとしてフリーランスで活動中。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

プロが教える!寝癖の直し方と寝癖を防ぐ方法

寝癖の直し方や防ぐ方法を紹介します。

寝癖の直し方

寝癖の直し方は、3つあります。

  • 朝シャワーを浴びるなどして髪を濡らす

  • 蒸しタオルで蒸す

  • 寝癖直しアイテムを使う

寝癖の直し方のポイントは、髪の内側に水分を含ませることです。髪の表面だけに寝癖直しをスプレーしても直らないことが多く、地肌付近の髪の根元に寝癖直しがつくようにすると寝癖が直りやすいです。慣れてきたらブロッキングして乾かせば、よりしっかり寝癖が整えられますよ。

寝癖を防ぐ方法と3つのポイント

寝癖を防ぐ方法は、2つあります。

  • しっかり乾かす

  • 寝汗や湿度に対応した環境を整えること

髪を乾かして寝ているのに、朝起きると寝癖がついてしまう主な要因は、髪に水分が残っているからです。髪をきちんと乾かしきれていないことや、寝汗や湿度で髪の水分量が増え、寝癖につながります。

髪が乾いていないと、キューティクルが開いているのでダメージを受けやすい状態です。ですから、しっかり乾かしましょう。また、乾かしすぎるとオーバードライでダメージにつながりますので、髪の状態を確認しながら乾かしましょう。

次に、寝癖を防ぐポイントを3つ紹介します。

①髪の根元から乾かす
頭皮が湿っていると寝癖がつきやすいので、髪の根元から乾かします。片手で髪をかき分けながらドライヤーの風を根元に当てましょう。根元が濡れていると、そこからうねり寝癖が起きやすくなります。また、頭皮から乾かすことで、毛先が乾きすぎて受けるダメージを防ぐことができます。

②冷風を当てて乾いているかチェックする
頭皮と髪がきちんと乾いているかチェックするために、冷風を当ててチェックします。冷風を当てるとすぐに冷たくなる場所があれば乾ききっていない状態です。もう一度、温風を当てて乾かしてから、再度チェックしましょう。

③冷風で仕上げる
冷風でチェックし終わったら、最後の仕上げでドライヤーの冷風を頭の真上から当てます。キューティクルが閉じるので、髪の状態が固定されて、寝癖がつきにくくなります。

髪の長い人は、髪がこすれやすく寝癖がつきやすいので、ナイトキャップや、シュシュなどでゆるくまとめて、髪が頭の下にならないように頭上に置きましょう。

寝癖直しに使えるアイテムの選び方

寝癖直しに使えるアイテムの選び方のポイントを3つ紹介します。

髪質や理想に合った仕上がりで選ぶ

柔らかい髪質の人や髪が細くて広がりやすい人は、軽やかにさらっと仕上がるタイプがおすすめです。パッケージに「サラサラの髪に」「セット前に」と書いてあるようなものがよいでしょう。

前髪だけ使用したいなど部分的な寝癖直しであれば、さらっとした方がセットもしやすく使いやすいです。

パサつきやうねりで広がってしまう髪には「しっとり系」がおすすめです。髪を保湿や補修するような成分が含まれている傾向にあるので、傷んだ髪に悩む人でも使いやすいと言えるでしょう。

うねりの強い寝癖がつく人、傷んでパサパサと広がったような寝癖がつきやすい人、髪が太くて硬い人はしっとり仕上がるタイプを選ぶのがおすすめです。

「しっとり」や「まとまる」という表記があるものを目安に選ぶと使いやすいですよ。しっとり系の寝癖直しは、つけすぎるとベトっとして見えてしまうので、少しずつ使い、適量を見分けましょう。

仕上がりや保湿成分など目的に合った成分を選ぶ

セット前に使いたい、髪のダメージ・髪のパサつきをおさえたいなど、目的に合った成分の入っているものを選びましょう。乾燥やパサつきが気になるからといって、油分の多いものを選んでしまうと、セットしたいときに重くてセットしにくいという可能性もあります。

ストレートやセットなど、ヘアスタイルまで考えると仕上がりに合った寝癖直しを選びやすくなります。

また、ヘアカラーやパーマ、紫外線など外部刺激からのヘアダメージが気になる場合は「ダメージ補修成分」、ドライヤーやアイロンの熱が気になる場合は、髪を守る「ヒートプロテクト機能成分」が配合されたものがおすすめですね。

さらにUVカット機能がある商品なら、スタイリングとUVケアの両方ができます。忘れがちな髪のUVケアもできて便利です。

好みの香りで選ぶ

毎日使うものだからこそ、香りも大事ですよね。寝癖直しはヘアミストの役割を兼ねているものも多く、好きな香りを選ぶことはリフレッシュにもつながります。

商品によっては朝使った香りがほんのり続くこともあるので、選ぶポイントとして重要です。清潔感のあるサボンの香りや、華やかなフローラル香、さわやかなシトラス系など、好みの香りを見つけてみてくださいね。

寝癖直しアイテムおすすめ10選|プロが試してレビュー

ここからはおすすめの寝癖直しアイテムを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試した感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

matsukiyo
詳細はこちら アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター 本体 300ml 朝のパサつく髪にまんべんなくスプレーしやすい細かいミストが特徴。さらっとした仕上がりで、スタイリングのベース作りにもおすすめ。コストパフォーマンスが気になる人にもうれしい、良心的な価格も魅力。

ヨル
詳細はこちら カームナイトリペアブースターヘアミスト 200ml インバス・アウトバスで使える2wayヘアミスト。トリートメント前の導入美容液、朝は寝癖直し、夜はアウトバストリートメントなど、幅広いシーンで使用可能。太くて硬い髪や寝癖が強い人におすすめ。

いち髪
詳細はこちら 髪&地肌うるおう寝ぐせ直し 和草シャワー 250ml コーティングされたようなサラサラな指通りの髪が続く。頭皮環境を整えるヒオウギや米ぬかエキス配合で、寝癖直しと髪の補修を同時にこなせるアイテム。満開の山桜をイメージした甘い香りも心地良い。

Liese
詳細はこちら 泡で出てくる寝癖直し 本体 200ml 見えにくい後頭部の寝癖直しや、子どもも使いやすい泡タイプ。地肌と同じ弱酸性の泡が素早く髪になじみ、気になる寝癖をしっかり包み込む。部分的に使えて、短時間で寝ぐせ直しができる便利なアイテム。

サクセス
詳細はこちら モーニングヘアウォーター 髪さらミスト 280ml 勢いのあるミストで、頑固な寝癖も素早く直せる便利なアイテム。水よりも早く髪になじむから、忙しい朝にぴったり。メントール(清涼剤)配合で、シャキッと目が覚めるような爽快感もうれしい。

ヘアアミノトリートメントウォーターN
詳細はこちら ヘアアミノトリートメントウォーターN 250ml 18種類のアミノ酸と加水分解シルク、パンテノールなどの保湿成分を配合。1本で寝癖直しもうるおい補給もできて便利。「寝癖直し」「ヒートプロテクト」「トリートメント」の3つの機能でしなやかな髪へ。

CANMAKE
詳細はこちら メイクミーハッピー ヘアミスト CITRUS 30ml 普段使いや旅行にも便利なミニサイズ。パサつきなどによる髪の広がりやアホ毛がおさえられ、しっとりまとまる。レモンやマンダリンなどのシトラスを、ブラックティーに加えたさわやかな紅茶の香りも魅力。

スパイス
詳細はこちら スパイス ウォーター シャイニングストレート 200ml ストレートヘアや髪全体の寝癖直しに使いたいアイテム。軽めの乳液でベタつきがなく、さらっとした仕上がり。乳液タイプでのびがよく、ワンプッシュで髪全体に使用できるコスパの良さもポイント。

ミジャンセン
詳細はこちら トリートメントミスト 150ml 振っても振らなくても使用できるオイル層とウォーター層の2層タイプのトリートメントミスト。濡れ髪も乾いた髪も、まとまりのある髪が目指せる。髪のパサつきや広がりが気になる人におすすめ。

LUX
詳細はこちら スーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修ヘアミスト 180ml LUX独自の保湿成分配合で髪の内側からうるおいをキープ。夜にアウトバストリートメントとして使用することで髪のまとまりが良くなり、翌朝の寝癖も最小限におさえられる。朝摘み果実とウォーターブロッサムをイメージした華やかな香りも魅力。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.コストパフォーマンスが高く、さらっと軽い仕上がりで使いやすい「matsukiyo」

matsukiyo
アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター 本体 300ml
価格(税込):327円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

細かいミストで、朝のパサつく髪にまんべんなくスプレーしやすいです。さらっとした仕上がりで、スタイリングのベース作りにもおすすめ。

コストパフォーマンスの高い寝癖直しウォーター

毎日朝起きたら気になる頑固な寝癖は、寝癖直しアイテムをたっぷり使って直したいですよね。毎日使うものはコストパフォーマンスも考慮したいので、良心的な価格がうれしいです。

また、持ち手が小さいため使いやすく、ロックできるレバー付きで子どものいる家庭にもおすすめです。

保湿成分配合でさらっとまとまる

左:つける前 右:乾かした後

保湿成分※1が髪に浸透。どんな髪質の人でも使いやすく、簡単に寝癖を直すことができます。しっとりよりもさらっとまとまる仕上がりで、セット前に使うのにもおすすめです。

また、静電気をおさえるトリートメント成分配合※2で髪のダメージも軽減します。

※1 ヒアルロン酸Na、セラミド3
※2 セトリモ二ウムクロリド

商品詳細はこちら

2.2wayで使える髪の導入美容液「YOLU(ヨル)」

YOLU(ヨル)
カームナイトリペアブースターヘアミスト 200ml
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

インバス・アウトバスで使える2wayヘアミスト。太くて硬い髪や寝癖が強い人におすすめ。夜にぴったりな天然精油の香りで、夜の美容タイムでリフレッシュ。

インバス・アウトバス両方で使用できるのがうれしい

インバス・アウトバスで使える2wayヘアミストで、髪の内側からうるおって整え、まとまりのあるツヤ髪に。トリートメント前の導入美容液や、朝は寝癖直し、夜はアウトバストリートメントなど幅広いシーンで使用できます。

しっとり感が強めなので、細くやわらかい髪より、髪が太くて硬い髪質の人や寝癖がつきやすい人におすすめです。

ナノレベルのセラミドが髪の内側に浸透する

左:つける前 右:乾かした後

ナノカプセル化したナイトナノセラミド※1が髪の内側まで浸透します。髪にセラミドを与えることで、紫外線などの外部ダメージから守ります。

また、髪にツヤを与えるナノプロテイン※2も配合しています。

※1 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて毛髪補修成分)
※2 白金、シスチン、加水分解ケラチン(羊毛)(すべて毛髪補修成分)

商品詳細はこちら

3.和草のちからと甘い香りで髪を包み込む「いち髪」

いち髪
髪&地肌うるおう寝ぐせ直し 和草シャワー 250ml
価格(税込):767円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

コーティングされたようにサラサラな指通りの髪に。満開の山桜をイメージした甘い香りが、ヘアコロンのようにほんのり続きます。

純・和草プレミアムエキス※配合

左:つける前 右:乾かした後

純・和草プレミアムエキス※が、髪にうるおいを与えて寝癖を整えます。紫外線やドライヤー、アイロンの熱ダメージから髪を守ります。

つけたときから山桜が咲き誇るようなフローラルでほんのり甘い香りと、長時間うるおいがコーティングされたようサラサラな指通りが続きます。朝の寝癖直しで、さわやかな気持ちになれそうです。

髪と地肌にうるおいを与えるいち髪のこだわり

頭皮環境を整えるヒオウギや米ぬかエキスも配合しており、髪と地肌にうるおいを与え、寝癖直しと髪の補修を同時にこなします。また、ノンシリコン設計で、髪をいたわりながら寝癖を直します。

根元から毛先までまんべんなくスプレーして、寝癖直しのベースに使うのがおすすめです。

※ 紅花オイル(サフラワー油)、ユキノシタ、サクラ葉エキス、⽶胚芽油(厳選された米の研ぎ汁由来成分)、ヒオウギ、ツバキ、⽶ぬかエキス:補修&予防成分

商品詳細はこちら

4.泡で部分的な寝癖も直しやすい「Liese(リーゼ)」

Liese(リーゼ)
泡で出てくる寝癖直し 本体 200ml
価格(税込):777円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

見えにくい後頭部の寝癖直しや、子どもでも使いやすい泡タイプ。必要な分だけ使用するので、ドライヤーで乾かすのも時短になります。

子どもでも使いやすい泡タイプ

地肌と同じ弱酸性の泡が素早く髪になじみ、気になる寝癖をしっかり包み込みます。部分的に使え、濡らしすぎることがないため、ドライヤーで乾かすのも短時間で済みます。

子どもでも使いやすい泡タイプで、見えにくい後頭部の寝癖も直しやすいのが魅力です。

上品でやさしいホワイトフラワーの香り

左:つける前 右:乾かした後

気になる寝癖やパサつきを、保湿成分※がしっとりまとまる髪に導きます。ドライヤー後もしっとりとした仕上がりです。ストレートヘアであれば、ブローやアイロンなどのセットをしなくてもまとまります。

上品でやさしいホワイトフラワーの香りで、朝のリフレッシュにもおすすめです。

※ グリセリン、ユーカリエキス、カニナバラ果実エキス

商品詳細はこちら

5.頑固な寝癖も素早く直す「SUCCESS(サクセス)」

SUCCESS(サクセス)
モーニングヘアウォーター 髪さらミスト 280ml
価格(税込):547円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

ミストに勢いがあり、頑固な寝癖も素早く直します。とくに太くて硬い髪質の人におすすめです。

太くて硬い髪質の人にぴったり

左:つける前 右:乾かした後

勢いのあるミストが頑固な寝癖を素早く直すため、太くて硬い髪質の人におすすめです。水よりも早く髪になじみ、忙しい朝の支度の時短が叶います。

ドライヤーで乾かすとサラサラな手触りになり、ストレートアイロンを使わなくても、まとまりのよい髪に。また、乾かした後のセットもしやすいです。

男女ともに使いやすいため、シェアして使うのもおすすめ

メントール(清涼剤)配合で、シャキッと目が覚めるような爽快感があり、朝のスイッチの切り替えになります。

無香料で、男女問わず香りを気にすることなく使えるため、シェアして使うのもよいでしょう。

商品詳細はこちら

6.1本で寝癖直しとうるおい補給ができる「ヘアアミノトリートメントウォーターN」

ヘアアミノトリートメントウォーターN
ヘアアミノトリートメントウォーターN 250ml
価格(税込):748円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

18種類のアミノ酸などの保湿成分を配合。「寝癖直し」「ヒートプロテクト」「トリートメント」の3つの機能でしなやかな髪へ。

保湿成分を配合

左:つける前 右:乾かした後

18種類のアミノ酸と加水分解シルク、パンテノールなどの保湿成分を配合しています。

美しい髪のためには、ケラチンのもととなる、アミノ酸を補給することで髪を内側からまとまりやすくします。寝癖による髪の広がりやパサつきが気になる時に、水だけでなく保湿成分が配合されていることで、髪がまとまりやすくなります。

ヒートプロテクト処方がうれしい

日常でドライヤーやアイロンなどを使うときにうれしいのがヒートプロテクト設計です。熱によって引き起こされる髪のタンパク変性やキューティクルのはがれを防ぎ、髪の質感や健康を保護します。

寝癖を直すために髪を濡らした後はドライヤーで必ず乾かすため、ヒートプロテクト処方があるものを選ぶのもよいでしょう。

商品詳細はこちら

7.寝癖直しアイテムではめずらしいミニサイズ「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
メイクミーハッピー ヘアミスト CITRUS 30ml
価格(税込):770円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

普段使いや旅行にも便利なミニサイズ。CANMAKE(キャンメイク)はメイクアップだけでなく、寝癖直しもよいことに感動。

しっとりヘアミスト

左:つける前 右:乾かした後

髪にハリやコシを与えるために、加水分解ケラチン(羊毛)や、トリートメント成分※を配合。パサつきなどによる髪の広がり・アホ毛がおさえられ、しっとりまとまります。

メイク用品が多数ラインナップされるCANMAKE(キャンメイク)は、フレグランスライン「Make me Happy」のヘアミストも実力派です。

持ち運びに便利なミニサイズ

寝癖直しは大きいサイズのものが多いなか、こちらはポーチやカバンに入れやすいミニサイズで、旅行にも便利です。

レモンやマンダリンなどのシトラスを、ブラックティーに加えたさわやかな紅茶の香りで、気になる嫌な臭いをカットし、外出先で香水のかわりとしても使いやすいです。

※ ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン

商品詳細はこちら

8.しっかりストレートにしたいなら「スパイス 」

スパイス
スパイス ウォーター シャイニングストレート 200ml
価格(税込):1,865円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

ストレートヘアや髪全体の寝癖直しに。乳液タイプでのびがよく、ワンプッシュで髪全体に使えます。軽めの乳液なので、ベタつきがなく、さらっと仕上がります。

乳液タイプでキレイにまとまる

左:つける前 右:乾かした後

軽めの乳液タイプで、パサつきやすい髪をサラサラにまとめます。髪全体に使いたい人やストレートヘアが好きな人におすすめです。濡れた髪でも、乾いた髪でも使えるため使いやすいです。

ワンプッシュで髪全体に使用できるので、コストパフォーマンスも高いと思います。

フルーツエキス※が髪を整える

保湿成分としてフルーツエキス※が含まれています。香りもペアーミントの香りとなっていますが、ほんのり心地よい程度のフルーティーです。

下のシルバー部分を回してテクスチャーを押し出す使い方も、ユニークで楽しくなりますね。

※ リンゴ果汁、ナツメ果実エキス、グレープフルーツエキス、サンザシエキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁

商品詳細はこちら

9.髪のパサつきや広がりが気になる人におすすめ「ミジャンセン」

ミジャンセン
トリートメントミスト 150ml
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

濡れ髪も乾いた髪も、まとまりのある髪に。振っても振らなくても使用できる、2層タイプのトリートメントミスト。自由自在な使い方を紹介しています。

オイル層は7種類の植物オイル配合でツヤのある髪に

2層タイプのトリートメントミスト。アルガンオイルやホホバオイルなどの7種類の植物オイル※1が、ダメージ補修に適した黄金比率※2で配合されています。

髪のパサつきや広がりをおさえ、ツヤのあるまとまった髪に。濡れた髪には、振って使用するのがおすすめです。オイルが多めなので、少しずつ吹きかけると、つけすぎてしまう失敗を防げます。

ウォーター層はうるおい成分配合

ウォーター層のうるおい成分がキューティクルをコーティングし、髪の根元からうねり・パサつきをおさえ、朝も夜も簡単に毛先までなめらかに整えます。

振らないで使用すると髪にかける水分が多くなり、軽やかな仕上がりになるため、乾いた髪には振らない使い方がおすすめです。振らずに使えば、パーマ戻しとしても活躍します。

みずみずしいフローラルフルーティーの香りが、ほのかに残ります。

※1 アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子オイル、ヤシ油、アンズ核油、オリーブ果実油、スクレロカリアビレア種子油、ツバキ種オイル
※2 ブランドにおいて

商品詳細はこちら

10.LUX独自のリッチケアセラムとリペア美容液で髪の内側から補修「LUX(ラックス)」

LUX(ラックス)
スーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修ヘアミスト 180ml
価格(税込):930円※検証時

商品詳細はこちら
Mina

LUX独自の保湿成分配合で髪の内側からうるおいをキープします。華やかな香りで、朝のスタイリングが楽しみになります。

とろとろなリペア美容液※1が濃密補修

とろとろリペア美容液※1と、濃密補修成分※2配合で、ダメージの気になる髪をケアします。髪の外側のパサつきをおさえ、うるおいをキープします。

夜にアウトバストリートメントとして使用することで髪のまとまりも良くなり、翌朝の寝癖も最小限におさえられるでしょう。

LUX独自のリッチゴールドセラム※3配合で髪の内側からうるおす

左:つける前 右:乾かした後

リッチゴールドセラム※3配合で、髪の内側まで浸透し、濃密に補修。カラー、パーマのケミカルダメージや、髪のうねり・広がりを自然にまとまりやすくするので、忙しい朝の寝癖直しにもぴったりです。

また、朝摘み果実とウォーターブロッサムをイメージした香りで、朝からみずみずしく華やかな香りに包まれます。

※1 アルギニン、加水分解ケラチン、グリセリン水溶液:保湿成分
※2 アルガンオイル、アスコルビン酸テトラへキシルデシル
※3 ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アルギニン、酢酸トコフェロール、グリセリン水溶液:保湿成分

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは寝癖についてよくある質問にヘアケアのプロが回答します。

朝のヘアセットを効率的にするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 寝癖ができる原因は何?

    寝癖の主な原因は、入浴後の自然乾燥や髪が乾ききっていない状態のまま寝てしまうことです。

    髪は水に濡らすことで水素結合が切れてやわらかくなり、乾く際に再度水素が結合し、髪の形状が決まります。髪を乾かさずに寝てしまうと枕などにこすれた状態で水素が結合し、寝癖につながります。

    寝癖をつけにくくするには、ドライヤーでしっかり乾かしながらブラッシングすることが大切です。

    乾いているか確認するために冷風をかけて確認するとよいでしょう。

    また、寝汗や湿気なども寝癖をつくる原因になりますので、寝汗や湿度をおさえる環境を整えることも重要です。

  • 寝癖直しの使い方のコツはある?

    使用前のブラッシングと、根元になじませることが、寝癖を手早く直すコツです。

    寝癖直しに限らず、ブラシで髪の絡まりや汚れを取ることは重要です。寝癖直しを使う前に、ブラッシングすることで寝癖直しの髪へのなじみ具合が変わります。

    また、寝癖直しは寝癖が気になる毛の根元から使いましょう。毛先だけが跳ねているように見えても、根元の癖が原因となる場合もあります。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!