PICK UP

BCAA7100パウダー

2020/06/30

クロスフィットトレーナーのAYAさんをイメージキャラクターに起用し、ますますパワーアップしている「matsukiyo LAB アスリートライン」
今回ご紹介するのは、5月11日に発売された「BCAA7100パウダー」
トレーニングで体づくりをしている人に、おすすめの商品です!

一食あたり、BCAA7100ミリグラムが摂取できる!

管理栄養士などの専門家が監修したアスリート向けの商品シリーズ、matsukiyo LAB アスリートライン。
「成分含有量」「美味しさ」「続けやすい価格設定」などの点に着目し、これまで様々な商品を開発してきました。
5月11日に発売されたBCAA7100パウダーも、そのひとつ。

じつはこの商品、アスリートラインでははじめて、「インフォームドチョイス認証」を取得したことでも、注目を集めています。
「インフォームドチョイス認証」とは、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)によって使用が禁止されている物質が製品中に混入していないか、分析・検査・試験を行うアンチ・ドーピング認証プログラムのこと。
これを取得したということは、プロアスリートも安心して摂取できるアイテムという証明なのです。
そんな、BCAA7100パウダーのポイントがこちらです!

① 一食あたり、BCAA7100ミリグラムが摂取できる!

BCAAパウダー7100は、その名の通り、7100ミリグラムのBCAAを配合しています。※一食あたり

BCAAとは、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のアミノ酸の総称です。この3つは、人が必須アミノ酸と呼ばれています。 必須アミノ酸は人体では合成することができないので、外から補う必要があります。ですので、BCAAを運動時に適度に摂取することで、効率的な体作りをすることができます。

そのBCAAが7100ミリグラムと高配合。つまり、トレーニングにはまさにうってつけのアイテムと言えるのです。

② 美味しくBCAAを摂取できる

BCCA7100パウダーの摂取方法は簡単。水など約300~350ミリリットルに、本品約13グラム(付属スプーンすりきり約1杯)を混ぜれば完成です。
とはいえ、いくらトレーニングに適していても、美味しくなければ続けられません。しかしご安心を。アスリートラインは、美味しさ重視。BCCA7100パウダーも、飲みやすいようにエナジードリンク味に作られています。

粉末ドリンクに苦手意識がある方も、美味しく飲めるはずですよ。

③ 体づくりをサポート

摂取するタイミングは、トレーニングの前後がおすすめです。 体内のアミノ酸濃度のサポートをし、運動パフォーマンスを高めます。

BCAA7100パウダーは、ストイックにボディメイクしたい方の強い味方です!

「matsukiyo LAB BCAA7100パウダー」は全国のマツモトキヨシグループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアで好評発売中です。

matsukiyo LABアスリートラインについてもっと知りたい!

このページをみんなに共有しよう!

記事一覧