[25年最新]おすすめの酵素洗顔料10選|肌悩み別商品の選び方も紹介

公開日:2023年9月28日

更新日:

本記事にはプロモーションが含まれます。

毛穴レスな肌って、すべすべしていてあこがれますよね。毛穴や小鼻の黒ずみ汚れ、ザラつきが気になる人には、古い角質や角栓、皮脂の詰まりなどの汚れには酵素洗顔がおすすめです。

「毛穴には酵素洗顔がいいって聞くけど、どれを選べばいいの?」とお悩みではありませんか?酵素洗顔料は種類がたくさんあって、どの商品を選べばよいか迷ってしまいますよね。

今回は、肌のお悩み別に酵素洗顔料の選び方を解説します。またおすすめの酵素洗顔料と、筆者が実際に試した感想もあわせて紹介しますので、酵素洗顔料を選ぶ際の参考にしてみてください。

この記事の監修者
エステティシャン/美容家
永松 麻美
自分自身が、ニキビやアトピー、肥満で容姿コンプレックスの塊だったことから美容の道を志し、エステティシャンに転身。女性がキレイになっていくことで自信を持ち、生き生き輝く姿に変化する魅力に惹かれて資格取得、サロン勤務経験後、エステサロン&スクールを開業。肌質改善や小顔エステなど1万人以上の美容に携わる。エステティシャンとしてのサロンワークだけでなく、美容家として、記事執筆、美容講座、プロ向けの講座、メディアで美容情報を発信するなど活動は多岐にわたる。
著書に「シワとりパーフェクトブック」(産業編集センター)、「正しい知識がわかる美肌事典」(高橋書店)がある。

本記事にて紹介している商品情報は2025/8/8時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

記事更新のお知らせ
目次 おすすめ商品
FANCL
ディープクリア洗顔パウダー 60個
詳細はこちら
suisai
ビューティクリア パウダーウォッシュN
詳細はこちら
メラノCC
ディープクリア酵素洗顔
詳細はこちら
オバジC
酵素洗顔パウダー 30個
詳細はこちら
DUO
ザ ウォッシュブラックリペア
詳細はこちら
suisai
ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ(レギュラー)
詳細はこちら
Wafood Made
宇治抹茶酵素洗顔 30包
詳細はこちら
アンレーベル
フェイスウォッシュBL 130g
詳細はこちら
Cure
スペシャルパウダーソープVC 35包
詳細はこちら
SHIMBI METHOD
W酵素洗顔フォーム 120g
詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

酵素洗顔は毛穴や角質にお悩みがある人向け

酵素洗顔は一般的には「酵素が配合された洗顔アイテム」のことです。酵素には、さまざまな種類がありますが、主にたんぱく質や脂肪(皮脂)を分解する作用があります。この分解する力で、皮脂や毛穴の汚れ、古い角質などの汚れを落とします。

毛穴に詰まった汚れは、自分で分泌した皮脂、落としきれなかったメイクや化粧品の汚れなど「脂質の汚れ」があります。そのほかに、肌が生まれ変わるサイクルのなかでできるたんぱく質の汚れもあります。たんぱく質汚れは一般的な洗顔料では取り切れないため、酵素の力が必要になります。

酵素がこれらを分解しきれいにすることで、毛穴汚れや詰まりがすっきりしたり、ザラつきやゴワつきが取れて、つるつるすべすべの肌に導きます。

角質がたまって肌がくすんでいる※、毛穴詰まり、小鼻の黒ずみ汚れ、ザラつき、ゴワつきなどに効果的です。また、ニキビの原因になりやすい皮脂を洗い流すことで、肌荒れを防ぐことができます。(※くすみとは角質や古い汚れによるもの)

【肌質別】おすすめの酵素洗顔の種類

酵素洗顔はたんぱく質や脂肪を分解する力があるため、一般的な洗顔料よりも洗浄作用が強い商品もあります。頻繁に使うと肌が乾燥したり、肌の負担になることもあります。そのため、酵素洗顔料を選ぶ際は、自分の肌と毛穴のお悩みにあわせて選ぶのがおすすめです。

乾燥肌の人は酵素洗顔で肌のうるおいが失われがちになるため、保湿成分がしっかり配合されているものを選びましょう。

テカリがたくさん出る、皮脂の多い脂性肌の人は、「脂肪分解酵素」(リパーゼ)が多く配合されているものや、吸着力の高いチャコール(炭)入りのものを。

毛穴詰まりや黒ずみが気になる、ザラつきやゴワつきが気になるなら「たんぱく質分解酵素」(プロテアーゼ)が多く配合されているものを選びましょう。

おすすめの酵素洗顔10選

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

FANCL
詳細はこちら ディープクリア洗顔パウダー 60個 炭と酵素で毛穴の汚れや黒ずみを効果的にオフ。もっちりとした泡で、肌にやさしい洗いあがり。便利な個包装がうれしい。

suisai
詳細はこちら ビューティクリア パウダーウォッシュN 泡立ちの良さ、衛生面、コスパの高さで人気。毛穴の黒ずみやザラつき、古い角質をオフしつつ、うるおいを保護。なめらかで柔らかな肌に。

メラノCC
詳細はこちら ディープクリア酵素洗顔 朝晩使えるクリームタイプの酵素洗顔。乾燥やつっぱりが起きにくく、コストパフォーマンスの良さも魅力。かんきつ系の香りがさわやか。

オバジC
詳細はこちら 酵素洗顔パウダー 30個 小鼻の黒ずみや角栓詰まり、ザラつきに悩む人におすすめ。酵素だけでなく、ビタミンC配合でクリアな肌に。衛生的&使いやすい個包装タイプ。

DUO
詳細はこちら ザ ウォッシュブラックリペア ナノサイズの炭とクレイが毛穴の汚れを分解・吸着。泡立ちが良いパウダータイプで、モコモコ泡でさっぱりしながらうるおいをキープ。

suisai
詳細はこちら ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ(レギュラー) 毛穴の黒ずみ、角栓、過剰な皮脂を効果的に洗い流す皮脂除去成分を複合的に配合。テカリや毛穴の詰まりが気になる人、脂性肌傾向のある人におすすめ。

Wafood Made
詳細はこちら 宇治抹茶酵素洗顔 30包 抹茶がスクラブ剤の酵素洗顔。肌をすっきり洗い上げ、ザラつきのないつるつる肌に。抹茶好きにはたまらないお茶の香り。

アンレーベル
詳細はこちら フェイスウォッシュBL 130g とろみのあるペースト状の酵素洗顔。粘度の高い泡が肌に密着して気になるベタつきや毛穴汚れをオフ。チューブタイプで保管しやすいのもメリット。

Cure
詳細はこちら スペシャルパウダーソープVC 35包 気になる毛穴汚れをケアできる酵素洗顔。個包装のパウダータイプで保管しやすく、持ち運びにも適しています。

SHIMBI METHOD
詳細はこちら W酵素洗顔フォーム 120g 泡で出てくるめずらしいタイプの酵素洗顔。ワンプッシュでキメ細かい泡が出てくるので時短でケアできるのがうれしいポイント。

本記事にて紹介している商品情報は2025/8/8時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.持ち運びもOK!使いやすい個包装「FANCL(ファンケル)」

FANCL(ファンケル)
ディープクリア洗顔パウダー 60個
価格(税込):3,740円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

黒ずみや毛穴詰まりに悩む人に◎

毛穴の汚れや黒ずみを効果的にオフ。もっちりとした泡で、肌にやさしい洗いあがり。便利な個包装。

炭と酵素で毛穴を大掃除

無添加化粧品の代名詞とも言えるファンケルの酵素洗顔は、酵素※1と炭※2、吸着泥※3が配合されていて毛穴の汚れをしっかりとオフします。炭配合のため色は驚くほど真っ黒です。

酵素の働きが、角栓やザラつきのもとになるたんぱく質に働きかけ、気になる角栓や毛穴汚れを炭がかきだし、泥が汚れを吸着してからめとります。

コスパと使い勝手のよさ◎

1回分使い切りで小分けになっているので、使用する分量を間違えてしまったり、洗顔料を出しすぎたりすることもなく適性量を使用することができます。

個包装のため、持ち運びにも便利なサイズ感になっています。1回当たり約62円というのもうれしいポイントです。

サラサラと細かいパウダーにもっちり泡

サラサラとして、まるで砂のように細かいパウダー状の洗顔ですが、水を混ぜて泡立てるとしっかりと泡立ちます。泡立ちがよいので、泡立てネットがなくても、不器用な人でもすぐにモコモコの泡をつくれます。

たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)が配合されているので、黒ずみや毛穴詰まりをオフしたい人におすすめです。すべすべで明るい透明感※のある肌になりたい人に使っていただきたいです。

※1プロテアーゼ:洗浄成分
※2吸着成分 
※3石英:吸着成分

商品詳細はこちら

2.酵素洗顔の代名詞!「suisai(スイサイ)」

suisai(スイサイ)
ビューティクリア パウダーウォッシュN
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

泡立ちの良さ、衛生面、コスパの高さで人気の製品。

毛穴の黒ずみやザラつき、古い角質をオフしつつ、うるおいを保護。なめらかで柔らかな肌に。

大定番の実力派酵素洗顔

酵素洗顔といえばsuisai、といっても過言ではないほどのヒット製品。泡立ち、個包装での使いやすさ、衛生面、価格、どれをとっても文句なしの使いやすさです。

たんぱく質分解酵素、皮脂分解酵素、アミノ酸系洗浄成分配合※1で、毛穴の黒ずみ汚れ、ザラつき、古い角質をケアしていきます。ヒアルロン酸Naなどのうるおい成分も配合されています。

透明感※に自信がもてる

洗いあがりのすっきり感と、透明感※を感じることができる商品です。ワントーン明るい肌※2になりたい、くすみ※2が気になる、古い角質や毛穴の詰まりでザラつきやゴワつきを感じる人におすすめです。洗いあがりは、肌のなめらかさやすべすべ感、化粧水が浸透※3していくのを感じられます。

※1洗浄成分:たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)、皮脂分解酵素(リパーゼ)、アミノ酸系洗浄成分(ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na)
※2角質や古い汚れを落とすことによるもの
※3角質層まで

商品詳細はこちら

3.毎日・朝晩デイリーに使えるのが特長の「メラノCC」

メラノCC
ディープクリア酵素洗顔
価格(税込):715円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

便利なクリームタイプで、毎日、朝晩使える酵素洗顔。

乾燥やつっぱりが起きにくく、コストパフォーマンスの良さも魅力。爽やかなかんきつ系の香り。

毎日使える!かんきつ系の香りでリフレッシュ

メラノCCの酵素洗顔は、週に数回のスペシャルケアではなくデイリーに使えるアイテムのため、朝晩使用が可能なのが特長です。

酵素洗顔には珍しい、パウダータイプではなくクリームタイプです。泡立ちがよく、かんきつ系の香りでリフレッシュできるので、普段使いにぴったりです。

ビタミンC※1配合で透明感※を

毎日使いやすいので習慣化しやすいのが魅力です。スペシャル使いだとつい忘れて三日坊主になりがちな人やプラスのケアが面倒な人にも使いやすい製品です。

日常ケアアイテムのため、ほかの酵素洗顔と比べて乾燥やつっぱりが起こりにくく、コスパがよいのも続けやすいポイント。

毛穴汚れや古い角質を落とすたんぱく質分解酵素※2やクレイ成分を配合。さらにビタミンC※1配合なので透明感※やくすみ※3除去に期待大。

※1アスコルビン酸:整肌保湿成分
※2プロテアーゼ:洗浄成分
※3くすみとは乾燥によるもの

商品詳細はこちら

4.ビタミンC※1配合の酵素洗顔と言えば「オバジC」

オバジC
酵素洗顔パウダー 30個
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

小鼻の黒ずみや角栓詰まり、ザラつきに悩む人におすすめ。酵素だけでなく、ビタミンC配合で、クリアな肌に。

個包装なので衛生的でうれしい。

ビタミンC※1と言えばオバジ!

ビタミンC※1と言えばオバジの化粧品が有名です。黒ずみ汚れや毛穴詰まりのお掃除に必要なたんぱく質分解酵素・脂肪分解酵素※2だけではなく、オバジが得意なビタミンC※1がしっかりと配合されています。

毛穴詰まりを目立たせる酸化した皮脂や黒ずみ汚れを洗い流して透明感※を与える酵素と、肌にツヤを与えるビタミンC※1配合なのはうれしいポイントです。小鼻の汚れによる黒ずみや角栓詰まり、ザラつきが気になる人におすすめです。

衛生的&使いやすい個包装タイプ

個包装なので、1回分の分量がしっかりと守れ、衛生的にも安心で持ち運びにも便利です。製品や成分の酸化や劣化の心配もありません。

洗顔後はすっきり感がしっかりあるため、脂性肌の人や、春夏に角質が溜りやすい人、毛穴が詰まるときにおすすめです。くすみ※がすっきりして肌がワントーン明るく※3なる感じは癖になりそう。

※1ビタミンC(アスコルビン酸:整肌保湿成分)
※2たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ:洗浄成分) 皮脂分解酵素(リパーゼ:洗浄成分)
※3角質や古い汚れによるもの

商品詳細はこちら

5.モコモコの泡立ち!優秀な吸着力「DUO(デュオ)」

DUO(デュオ)
ザ ウォッシュブラックリペア
価格(税込):2,200円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

ナノサイズの炭とクレイが毛穴の汚れを分解・吸着。

泡立ちが良いパウダータイプで、モコモコ泡でさっぱりしながらうるおいキープ。ニキビ予防にも◎。

3種の成分(酵素※1、炭※2、クレイ※3)でしっかり吸着!毛穴クリアに

酵素※1、炭※2、クレイ※3と、大小さまざまな汚れを分解・吸着する成分が配合されているDUOのザウォッシュブラックリペア。毛穴のなかにまではいり込めるナノサイズの炭、カオリン・クチャ・シリカといったクレイ成分を配合した細かいパウダー状の洗顔です。

分解も吸着もバランスよく行うので、毛穴の詰まりや黒ずみ汚れなど「毛穴汚れのお悩み」全般にしっかりとアプローチします。

泡立ちのよいモコモコ泡が気持ちいい

細かなパウダー状の洗顔ですが、驚くのはその泡立ちのよさ。

一般的に酵素洗顔は泡立ちにくいイメージですが、ザラつきはなく、泡立てるとモコモコふわふわとした泡ができ上がります。泡で洗うとやさしい肌当たりです。

炭※2、酵素※1、クレイ※3が配合されていると聞くと、汚れを取りすぎてしまいつっぱらないかな?と思いましたが洗いあがりはさっぱりしつつも、うるおいを感じられます。

洗いあがりの透明感※が快感に

筆者が感じたのが、洗いあがりの透明感※です。肌がワントーン明るく※4なる感じで気分も上がります。

毛穴の詰まりや黒ずみなどの汚れは、自分で分泌した皮脂、メイク残り、古い角質などが混ざり合い起こるので原因が複合的です。そういった毛穴悩みのすべてに対応するかのように「酵素・炭・クレイ」がバランスよく配合されているので、自分がどのタイプの毛穴トラブルか判断できない人は、まずはこれを選ぶとよいのではないでしょうか。

ニキビの原因になりやすい皮脂を洗い流すので、肌荒れ予防にもなりそうです。

※1プロテアーゼ:洗浄成分
※2吸着成分 
※3パイロフェライト、海シルト、シリカ、石英:すべて吸着成分
※4古い角質や汚れが洗い流されたことによるもの

商品詳細はこちら

6.さっぱり感が欲しいなら「suisai(スイサイ)ブラック」

suisai(スイサイ)
ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ(レギュラー)
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

皮脂除去成分を複合的に配合。毛穴の黒ずみ、角栓、過剰な皮脂を効果的に洗い流します。

テカリや毛穴の詰まりが気になる人、脂性肌傾向のある人におすすめ。

大人気のsuisaiのブラックタイプ

数ある酵素洗顔のなかでも人気のsuisai、そこから発売された酵素洗顔パウダーブラックのタイプです。

皮脂を除去する成分※が複合的に配合されていることで、毛穴の黒ずみ汚れ・角栓・過剰な皮脂まで洗い流します。炭、モロッコ溶岩クレイが毛穴汚れをしっかりと吸着し、ニキビの原因になりやすい皮脂もオフします。

脂性傾向の肌や男性にもおすすめ

たんぱく質分解酵素、皮脂分解酵素、そしてクレイなど吸着系成分が配合されているため、毛穴汚れや余計な角質、皮脂を取り去る力にすぐれています。

テカリ、毛穴詰まり、皮脂が気になる人、夏場や高温多湿な環境にいる人、男性にもおすすめしたい商品です。

※洗浄成分:炭、モロッコ溶岩クレイ、ラウリン酸K

商品詳細はこちら

7.宇治抹茶の力で毛穴ケア!「Wafood Made(ワフードメイド)」

Wafood Made(ワフードメイド)
宇治抹茶酵素洗顔 30包
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

抹茶がスクラブ剤!肌をすっきり洗い上げ、ザラつきのないつるつる肌に。

お茶の香りもおすすめ。個包装タイプでうれしいです。

京都利休園が厳選した宇治抹茶配合

京都利久園がこだわり選んだ宇治抹茶※1を配合した酵素洗顔です。スクラブ剤としての抹茶(チャ葉)に加えて、パパイン、リパーゼ※2といった2種類の酵素で皮脂汚れを分解し、毛穴の黒ずみ汚れ・角栓にアプローチ。すっきりと洗いあげて、ザラつきのないつるつる肌に導きます。

抹茶好きにはたまらない色と香り

抹茶カラーのパッケージはもちろん、中身の製品ももちろん抹茶カラー。香りもお茶の香りなので、抹茶好きにはたまらない製品です。モコモコ泡と泡切れのよさにも定評があります。個包装タイプなので持ち運びにも便利で使い勝手もよく、筆者的には高評価です。

※1チャ葉(スクラブ剤)
※2パパイン、リパーゼ(ともに洗浄成分)

商品詳細はこちら

8.酵素と炭で毛穴汚れを洗い流す「アンレーベル」

アンレーベル
フェイスウォッシュBL 130g
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

とろみのあるペースト状の酵素洗顔です。粘度の高い泡が肌に密着して気になるベタつきや毛穴汚れをオフできますよ。チューブタイプで保管しやすいのもメリットです。

粘度の高い濃密な泡ですっきり洗える

とろみのあるペースト状の酵素洗顔で、泡立てると粘度の高い濃密な泡に仕上がります。たっぷり泡立てて汚れが気になる部分を中心に泡を動かすイメージでクルクルと洗うと、余分な皮脂や毛穴汚れを吸着して洗い流します。

酵素※1と炭※2配合

たんぱく質汚れを分解する酵素※1と余分な皮脂や汚れを吸着する炭※2が配合されています。

さっぱりとした洗いあがりなので、顔のベタつきやテカリ、毛穴汚れが気になるときのスペシャルケアとして使用しましょう。

※1 パパイン(洗浄成分)
※2 吸着成分

商品詳細はこちら

9.3種類の酵素が配合されている「Cure」

Cure
スペシャルパウダーソープVC 35包
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

気になる毛穴汚れをケアできる酵素洗顔です。個包装のパウダータイプで保管しやすく、持ち運びにも適しています。

3種類の酵素配合

2種類のたんぱく質分解酵素と、1種類の脂肪分解酵素※1が配合された酵素洗顔です。さらに、クチャ・ホワイトクレイ・ガスールといった泥成分※2や3種類のビタミンC※3が配合されていて、毛穴汚れや古い角質によるくすみが気になる人に適しています。

個包装でスペシャルケアに使いやすい

1回使用分ずつ個包装になっているパウダータイプの酵素洗顔で、衛生的に保管しやすいのがメリットです。

週2~3回の使用が推奨されていて、とくにしっかりケアをしたい日は、泡立てた後に顔にのせて3分ほど置いてから流す「泡パック」をするのがおすすめです。

※1 プロテアーゼ・パパイン・リパーゼ(洗浄成分)
※2 海シルト・カオリン・モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)
※3 アスコルビン酸・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(美容整肌成分)

商品詳細はこちら

10.泡で出てくる酵素洗顔「SHIMBI METHOD」

SHIMBI METHOD
W酵素洗顔フォーム 120g
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
永松麻美

泡で出てくるめずらしいタイプの酵素洗顔です。ワンプッシュでキメ細かい泡が出てくるので時短でケアできるのがうれしいポイントですね。

2種類の酵素配合

プロテアーゼとパパイン酵素の2種類の酵素(洗浄成分)がたんぱく質汚れを分解して落とす酵素洗顔です。竹炭※1やクレイ※2といった汚れを落とす成分も配合されていて、汚れをすっきり洗い流せます。

毛穴汚れ以外にも顔のベタつきが気になる人やさっぱりとした洗いあがりが好みの人におすすめです。

ワンプッシュで密度の高い泡が出てくる

酵素洗顔としてはめずらしい泡で出てくるタイプで、ワンプッシュで密度の高い泡が出てきます。使用前は容器をしっかり振りましょう。

時短で洗顔したいときにもぴったり。パウダータイプの酵素洗顔を泡立てるのが苦手な人でも使いやすいですよ。

※1 炭(汚れ吸着成分)
※2 モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは酵素洗顔についてよくある質問に美容家が回答します。

酵素洗顔を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • どのくらいの頻度で酵素洗顔を取り入れるのが効果的?

    酵素洗顔を取り入れる頻度は、使う人の肌タイプや製品の洗浄力によっても異なります。

    肌が健康な人は、まずは、製品に記載してある頻度から使ってみましょう。肌が乾燥しがちな人や、敏感傾向の人、紫外線や摩擦などの影響を受けている人などは、通常の半分の頻度を目安にはじめて様子を見てから増やしていきましょう。

  • 乾燥肌でも酵素洗顔を取り入れても大丈夫?

    乾燥肌の人も、古い角質を洗い流したり、普段取りきれない汚れをきれいにするのは大切なことです。ただし、頻度は控えめにしたり、洗顔後に赤みや、ひりつきを感じるときはしばらくお休みをしましょう。

    酵素洗顔後のつっぱりが強い場合は、製品の洗浄力が高すぎる可能性もあるため、皮脂分解酵素は配合されていないものを選んだり、保湿成分を多く含むアイテムに変えて様子を見てみましょう。

  • どの製品を選んだらよいかわからない

    酵素洗顔に含まれる酵素は、主に皮脂分解酵素とたんぱく質分解酵素があります。

    皮脂が多く出る、脂っぽい、テカリが出やすい人は皮脂分解酵素がメインの製品を。黒ずみ汚れやザラつき、ゴワつきやくすみが気になる人はたんぱく質分解酵素がメインの製品を選びましょう。

    自分がどちらかわからない人や、両方気になるという人は、皮脂分解酵素とたんぱく質分解酵素両方が配合されたバランス型の製品を。乾燥肌や敏感肌の人、酵素洗顔初心者は保湿成分や洗いあがりのやさしさに配慮した製品を選ぶとよいでしょう。

  • 酵素洗顔の注意点はある?

    酵素洗顔はクレンジングでメイク汚れを落とした後に使用します。自己流での使用は、肌を痛める可能性があります。泡パックで肌に長時間のせたり、スチームとの併用などは避けましょう。

    また、洗顔後はしっかりと保湿をすること、日中は日焼け止めなどを使用して紫外線対策を行うことが大切です。古い角質を取り去った後は、カミソリなどの脱毛、摩擦、熱など、肌への刺激になることはなるべく避けてください。

  • 保管方法の注意点はありますか?

    酵素洗顔でボトルタイプのものは、なかに水分がはいったり高温多湿な環境での保管は劣化の原因になってしまいます。最後までよい状態で使いきるために、水がはいらないように注意して使用して、高温多湿は避けて保管しましょう。

    蓋が閉まっていなかったり、お風呂場での保管は避けるように注意してください。このような理由でボトルタイプを面倒に感じる人は個包装タイプがおすすめです。

本記事にて紹介している商品情報は2025/8/8時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!

新着記事を見る
注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!