洗顔料のおすすめ10選!実際に試した美容家の感想も紹介

公開日:2023年9月28日

更新日:

汚れやベタつきなどを落とし、毎日のスキンケアに欠かせない洗顔。固形石鹸や自分で泡立てるタイプのフォームやジェル、あらかじめ泡で出てくるタイプなど、いくつかの種類があります。それだけに商品選びが難しいという声も。

そこで今回は、自分に合った洗顔料の選び方と正しい使い方、おすすめの洗顔料、それを実際に試してみた筆者の感想を紹介します。ぜひ自分の肌に合う商品を選んで、健やかな肌を育みましょう。

この記事の監修者
エイジング美容研究家/美容ライター
遠藤 幸子
美容ブログをスタートし、エイジング美容研究家、美容ライターの道へ。Webや雑誌に美容コラムを寄稿するほか、テレビ、ラジオ、雑誌、インフォマーシャルなどで幅広く活躍する。一般ユーザーとしての視点を大切にしながら、「いつまでもきれいでいたい」と願う女性に向けて、エイジングケアやスキンケア、メイク、ボディケア、インナーケア等の情報を発信中。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

【肌のお悩み別】洗顔料の選び方

洗顔は、肌のお悩みにあわせて選ぶことが大切です。たとえば、乾燥肌や敏感肌の人はアミノ酸系などのマイルドな洗浄力の洗顔料がおすすめです。敏感肌の人は、敏感肌専門ブランドの商品や香料、着色料などが無添加のものを選ぶとよいでしょう。

脂性肌の人は、逆に余分な皮脂をしっかりと落とせる洗浄力が必要になります。皮脂を落とす力に着目して商品を選びましょう。

このほか、香りや泡立ちなどの使用感にも好みが出るところです。商品の詳細や感想なども参考にして、ぜひ自分に合った商品を選んでみましょう。

洗顔料の正しい使い方

洗顔の際は、お湯の温度が重要です。朝は忙しいから冷水で洗い流すという人もいますが、冷水だと余分な皮脂や汚れをしっかりと落とせなかったり、冷たすぎる水が肌にとって刺激となる可能性があります。そのため、体温より低めのぬるま湯(32〜35°C程度)を目安に洗い流しましょう。

洗顔の流れ

①ぬるま湯で、軽く顔をすすぎます。

②泡立てる必要がある洗顔は水や空気を含ませながらたっぷりの泡を立て、そのまま泡が出てくる場合はそれを顔全体に広げ、どちらの場合も泡をやさしく転がすように汚れを落とします。

③手早く泡で顔を洗ったら、同じ温度のぬるま湯で十分にすすぎましょう。

ポイント

  • 体温より低めのぬるま湯(32〜35°C程度)で洗う
  • 摩擦に注意

洗顔の際に肌をこすらないように注意しましょう。また、すすぎのあとにタオルで顔を拭くときも摩擦を与えないようにしましょう。

洗顔のおすすめ10選|実際に試してみた美容家の感想を紹介

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

オバジC
詳細はこちら 酵素洗顔パウダー 30個 毛穴の黒ずみや角栓、ザラつきをオフ。ビタミンCと酵素を配合。日本人の肌に合うよう改良され、泡立ちよく、個包装で使いやすい。

DUO
詳細はこちら ザ ウォッシュブラックリペア 酵素、炭、クレイ配合ですっきり洗いあげ、つるんとなめらかな肌へ。黒色の洗顔パウダーは好みの硬さに泡立て可能。ほのかな精油の香りもよし。

Curel
詳細はこちら 泡洗顔料(医薬部外品) 肌のバリア機能に着目し、アミノ酸系洗浄成分でマイルドな使用感。無香料で家族全員で使える点も魅力。乾燥している肌にもおすすめ。

ARGELAN
詳細はこちら モイストクリア フェイスウォッシュ きめ細かい泡立ちで、しっとりしつつもすっきりとした洗いあがり。クラリセージやネロリ、フランキンセンスといった精油100%の香りを楽しめる。

カウブランド
詳細はこちら 無添加うるおい洗顔 肌への刺激を抑えてしっとりとした洗い上がり。ほのかな石鹸のような香りで使いやすい。泡立ちも比較的よく、肌を不要にこする心配もなく使用できる。

MINON
詳細はこちら アミノモイスト ジェントルウォッシュ 皮膚科学に基づいた設計で、乾燥肌・敏感肌の人にもよし。ポンプ式で手軽。ふわふわの泡でうるおいを守りながらしっとり洗い上げる。

NIVEA
詳細はこちら クリームケア洗顔料 とてもしっとり 乾燥肌の人におすすめ。クリーミーな泡立ちで肌への摩擦を抑えてやさしく洗い上げる。フローラル系の甘い香りや手頃な価格がうれしい。

ロゼット
詳細はこちら 洗顔パスタ アクネクリア ミニ 30g(医薬部外品) 抗炎症成分と和漢植物エキスで肌のうるおいを保ちつつ大人ニキビや肌荒れを予防。皮脂の多い肌やベタつき、テカリが気になる方に特におすすめ。

SOFINA
詳細はこちら iP リニュー ムース ウォッシュ ムースのような泡で汚れや古い角質をやさしく落とし、うるおいのあるもっちりとした肌に。泡立てが不要で忙しい朝にぴったり。

ラ ロッシュ
ポゼ
詳細はこちら エファクラ フォーミング クレンザー 泡立ちがよく毛穴もすっきり。余分な皮脂や汚れをオフしながらも、なめらかな肌触りに。ニキビに悩む人にもおすすめ。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.ビタミンC配合の酵素洗顔パウダー「オバジC」

オバジC
酵素洗顔パウダー 30個
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

毛穴の黒ずみや角栓、ザラつきをオフします。

ビタミンCと酵素を配合。日本人の肌に合うよう改良され、泡立ちよく、個包装で使いやすい酵素洗顔です。

毛穴の黒ずみや角栓詰まり、ザラつきをオフ

オバジは、ロサンゼルスで活躍するオバジ氏がとなえる、肌本来の力を活かし、健康的な美しい素肌を目指す「SHR理論」を実現するために、ロート製薬が製剤開発における研究力と技術力を結集。日本人の肌に合うように改良を重ねながら、確かな効果を追及してきたスキンケアブランドです。

こちらの酵素洗顔パウダーは、ビタミンCを配合した酵素洗顔パウダーで、毛穴の黒ずみや角栓詰まり、ザラつきを落としてくれます。

ビタミンCと酵素Wの効果でくすみ※にもアプローチ

ビタミンCと酵素の両方を配合することで、くすみ※にもアプローチ。継続して使用することで、透明感のある肌へと導きます。(※角質や古い汚れによるもの)

洗顔フォームほどの泡立ちは期待できないものの、酵素洗顔のなかでは比較的泡立ちがよいので使いやすく、つっぱりにくい洗い上がりも魅力。個装されているので、毎回新鮮な状態で使え、持ち運びにも便利です。

商品詳細はこちら

2.毛穴の黒ずみやザラつきをすっきり落とす酵素洗顔パウダー「DUO(デュオ)」

DUO(デュオ)
ザ ウォッシュブラックリペア
価格(税込):2,200円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

酵素、炭、クレイ配合ですっきり洗いあげ、つるんとなめらかな肌へ。

黒色の洗顔パウダーで好みの硬さに泡立て可能。ほのかな精油の香り。

毛穴の黒ずみやザラつきを落とす洗顔パウダー

「みずみずしい肌づくりは“落とす”ことから」を提唱し、肌の土台を整えることに着目したDUO(デュオ)は、クレンジングバームでおなじみのブランド。

酵素と2種の炭、3種のクレイが配合されていて、頑固な毛穴の黒ずみや古い角質もしっかり吸着し、すっきりと洗い上げます。

また、皮脂と水分のバランスをサポートする成分やうるおい成分などが贅沢に配合されています。毛穴の汚れは落としてもうるおいは保ち、つるんとなめらかな肌へと導いてくれます。

黒色で、シトラス精油の香り

黒色の洗顔パウダー。モコモコの豊かな泡が立つという商品ではなく、加える水の量で好みの硬さに調整する必要があります。

ほのかにシトラス精油の香りがしますが、ほのかなシトラスの精油の香りは持続性もないので、香りが気になる人でも比較的使いやすいでしょう。

ややさっぱりとしつつもしっとり感を残した洗い上がりで、肌質を問わずに使いやすいのも魅力の1つです。

商品詳細はこちら

3.乾燥性敏感肌のための泡洗顔「Curel(キュレル)」

Curel(キュレル)
泡洗顔料(医薬部外品)
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

肌のバリア機能に着目し、アミノ酸系洗浄成分でマイルドな使用感。

無香料で家族全員で使えます。乾燥している肌にもおすすめ。

セラミドの働きを補い、バリア機能をサポート

キュレルは、花王の乾燥性敏感肌を考えたスキンケアシリーズです。肌のうるおいに欠かせない成分であるセラミドに着目し、セラミドを守って洗い上げます。そして、セラミドの働きを補うことでバリア機能をサポートし、うるおいのある健やかな肌へと導くことをコンセプトにしています。

こちらの洗顔はまさに不足しがちなセラミドを守って洗い上げるのが特徴。それでいて肌荒れの原因となる汗や汚れは落としてくれます。また、消炎剤を配合し、肌荒れも予防します。

無香料でマイルドな洗浄力だから、肌質を問わず、家族でもシェアしやすい

弱酸性、無香料、無着色、アルコール(エチルアルコール)フリー、アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、敏感肌・乾燥肌の人によるパッチテスト済み。(すべての人にアレルギーが起こらない、すべての人に肌に合うことを保証するものではありません。)

繊細な泡がそのまま出てくるポンプ式で、最後まで衛生的に使いやすいことも魅力の1つです。

白色に明るいブルーグリーンの文字やラインが入っている清潔感のあるパッケージにも好感が持てます。

アミノ酸系洗浄成分配合。しっとりなめらかな洗い上がり

アミノ酸系洗浄成分を配合し、マイルドな洗浄力。ブランドのコンセプト通り乾燥性敏感肌をはじめ、年齢や性別を問わず使いやすい洗顔です。

洗い上がりはすっきりとしつつもしっとりなめらかで、つっぱり感は感じにくい印象。肌負担も比較的軽く、朝洗顔料を使って顔を洗うと乾燥が心配になるという人でも使いやすい使用感と言えます。

商品詳細はこちら

4.きめ細やかな豊かな泡ですっきり洗える「ARGELAN(アルジェラン)」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストクリア フェイスウォッシュ
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

天然由来成分99%以上のオーガニックコスメブランド。

きめ細かい泡立ちで、しっとりしつつもすっきりの洗いあがり。100%精油調香で本格的な香りも素敵。

本格的なオーガニックコスメ

アルジェランはマツキヨココカラのオリジナル商品。厳格なオーガニック基準に基づいて開発された、オーガニックコスメブランドです。

毎日使うものだからこそ、人にも地球にもやさしい良質なオーガニック植物原料を使用し、製造や流通を通して、環境や人、経済を循環させる取り組みも行っています。

こちらの洗顔は、成分の99%以上が天然由来原料。比較的お求めやすい価格ながら、本格的なオーガニックコスメです。

100%精油調香!本格的でさわやかな香りが楽しめる

クラリセージやネロリ、フランキンセンスといった精油100%の香りが楽しめる商品。手に取ると、さわやかですっきりとした本格的な香りがし、洗顔する時間がリフレッシュの時間になります。

このほか毛穴の詰まりや古い角質を落とすために、ダマスクローズとカモミールのオーガニックフラワースクラブ※も配合。植物の恵みを存分に味わえます。

※ダマスクバラ花、カミツレ花

きめ細やかな豊かな泡で、すっきり洗える

泡立てネットを使って泡立てるとスピーディーにきめ細やかな豊かな泡が立ち、摩擦を軽減しながら心地よく顔を洗うことができます。

洗い上がりは、しっとりとしつつもすっきりと余分な皮脂を落とせる印象。汚れや古い角質を落とし、透明感のある肌へと導きます。洗い上がりのすっきり感から、脂性肌の人や混合肌の人に特におすすめの商品です。

商品詳細はこちら

5.穏やかな使用感が魅力の「カウブランド」

カウブランド
無添加うるおい洗顔
価格(税込):508円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

肌への優しさと機能性を追求した無添加ブランド。

肌への刺激を抑えてしっとりとした洗い上がり。ほのかな石鹸のような香りもいい感じ。

赤箱でおなじみの牛乳石鹸の無添加ブランド

カウブランドは、赤箱でおなじみの牛乳石鹸共進社のブランドです。肌へのやさしさにこだわり無添加であることだけでなく、機能性も追及し、長く愛される製品づくりを目指しています。

こちらの洗顔は、植物性石鹸と肌への刺激が少ない植物性アミノ酸系洗浄成分を配合しており、肌への刺激リスクが比較的低い、おだやかな使用感が魅力です。そのため敏感肌や乾燥肌の人が使いやすいでしょう。やさしく汚れを落としながら、しっとりと洗い上げてくれます。

石鹸のような香りも使いやすい

無添加製品のほとんどは無香料で、ときに原料臭が気になるものがあります。しかし、こちらの製品はほのかに石鹸のような香りがするので、使用中香りで不快感を感じにくいのがうれしいです。

また、泡立ちも比較的よく、肌を不要にこするような心配もなく使用できます。無添加製品のなかでは圧倒的にお求めやすい価格で、気軽にリピートできることも魅力の1つです。

商品詳細はこちら

6.乾燥肌や敏感肌を考えた処方「MINON(ミノン)」

MINON(ミノン)
アミノモイスト ジェントルウォッシュ
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

製薬会社が開発したスキンケアブランド。

皮膚科学に基づいた設計で、乾燥肌・敏感肌の人にも。ポンプ式で手軽、ふわふわの泡でやさしく洗えます。

製薬会社発の敏感肌・乾燥肌のためのブランド

ミノンは敏感肌に悩む人のために、肌へのやさしさを考えた製品づくりを行うブランドです。製薬会社が敏感肌や乾燥肌を考え、皮膚科学に基づき処方しているシリーズが、ミノン アミノモイストシリーズです。

無香料、無着色、弱酸性、アルコール(エチルアルコール)とパラベンは無添加。アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、敏感肌・乾燥肌の人による連用テスト済みです。(すべての人にアレルギーが起こらない、すべての人に肌に合うことを保証するものではありません。)

ふわふわの泡に包まれながら汚れをオフ

ポンプ式の洗顔で、ホイップクリームのようなふわふわの泡には適度な弾力があります。最後まで衛生的に使え、、忙しいときでも泡立てる必要がないので時短で洗顔でき便利です。

やさしい泡で顔を包み込むようにして洗うと、敏感にかたむきやすい肌にも負担をかけにくく、おだやかに汚れを洗い落としてくれます。

植物性アミノ酸系洗浄成分配合で、うるおいを守りながらしっとり洗い上げる

植物性アミノ酸系洗浄成分を配合し、敏感肌や乾燥肌の人にはとくに頼もしく感じられるマイルドな洗浄力が魅力。洗い上がりはしっとりとしていて、洗顔後に肌がつっぱる洗顔が苦手な人でも使いやすいでしょう。

また、無香料なので、香りに敏感な人や香りのない洗顔料を好む人も使いやすい商品と言えます。

商品詳細はこちら

7.お求めやすい価格で、マイルドに洗い上げる「NIVEA(ニベア)」

NIVEA(ニベア)
クリームケア洗顔料 とてもしっとり
価格(税込):508円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

乾燥肌の人におすすめ。

クリーミーな泡立ちで肌への摩擦を抑えてやさしく洗い上げます。フローラル系の甘い香りや手頃な価格も◎

お求めやすい価格と豊富なラインナップが魅力

100年以上もの歴史を持つニベアは、ドイツのバイヤスドルフ社の技術と日本独自の調査、研究などを結集。日本の女性の肌をすこやかで、心地良い状態に保つ製品づくりを追及しているブランドです。

性別を問わずに使用しやすい製品が多く、豊富なラインナップであることから自分の肌質に合った製品を選びやすいことが特徴的です。

また、手軽に手をのばしやすく、リピートしやすい価格であることも人気の理由の1つです。

皮脂を落としすぎない洗浄力

アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分を使用し、皮脂を落としすぎない洗浄力が魅力で、乾燥肌の人が使いやすい使用感と言えます。クリーミーな泡が容易に立ち、やさしい泡に包まれながら摩擦レスに洗い上げます。

香りはフローラル系の甘やかな香り。フレグランスのような強めの香りを好む人におすすめです。

商品詳細はこちら

8.大人ニキビや肌荒れ対策にぴったりの薬用洗顔料「ロゼット」

ロゼット
洗顔パスタ アクネクリア ミニ 30g(医薬部外品)
価格(税込):330円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

90年以上の歴史を持つ日本初のクリーム状の洗顔料。

抗炎症成分と和漢植物エキスで肌のうるおいを保ちつつ大人ニキビや肌荒れを予防します。皮脂の多い肌やベタつき、テカリが気になる方に特に適しています。

抗炎症成分やうるおい成分を配合し、大人ニキビや肌荒れを予防

ロゼット洗顔パスタは、日本で初めて発売されたクリーム状の洗顔料。90年以上もの歴史を持ち、常にお肌悩みと向き合ってきたブランドであるだけに、お肌悩みにあわせて商品を選べるのが魅力的です。

こちらの洗顔料は、炎症をおさえる有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」や、うるおい成分「和漢植物エキス」などを配合。肌のうるおいを守りながら、大人ニキビや肌荒れ予防ができる商品。クレイシリーズのなかで唯一の医薬部外品です。

海泥とガスールの2つのクレイパウダー配合で、しっかりオフ

海泥とガスールという2つのクレイパウダーが配合されているので、毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂、古い角質を吸着し、しっかりと洗い落としてくれます。

そのため皮脂が多く、ベタつきやテカリが気になる人に特におすすめです。皮脂バランスを整え、健やかな肌へと導くファーストステップケアにぴったりの洗顔です。

商品詳細はこちら

9.高濃度炭酸の泡でくすみ※にアプローチする「SOFINA(ソフィーナ)iP」

SOFINA(ソフィーナ)
iP リニュー ムース ウォッシュ
価格(税込):3,630円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

ムースのような泡で汚れや古い角質をやさしく落とし、うるおいのあるもっちりとした肌に仕上がります。

泡立てが不要で忙しい朝にも◎

濃密な泡で肌にやさしく洗い上げる

ソフィーナiPは、花王が長年つちかってきた炭酸技術を応用した土台美容液をはじめとするスキンケアシリーズのほか、機能性表示食品も展開しているブランド。

こちらの洗顔も100%炭酸ガスの噴射剤が作り出す濃密な泡が特徴で、蓄積されたくすみ※にアプローチしてくれます。

ムースのような心地良い泡に包まれながら汚れや古い角質を落とし、洗い上がりはうるおいのあるもっちり肌へと導きます。比較的マイルドな洗浄力も魅力の1つです。

泡立て不要で、忙しい朝にぴったり

忙しい朝は洗顔を泡立てる時間も惜しいもの。その点ムースで出てきてそのまま洗顔できるので、忙しい朝にぴったりです。

しかも、くすみ※にアプローチできるので、起き抜けのくすみ※が気になりやすい人には一石二鳥。

ただし、すすぎが足りないとぬめりが気になることがあるので、すすぎは丁寧に行うことが大切です。

(※くすみとは角質や古い汚れによるもの)

商品詳細はこちら

10.ニキビが気になる人向け!さっぱりタイプの洗顔「LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)」

LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)
エファクラ フォーミング クレンザー
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
遠藤 幸子

敏感肌を研究して1975年にフランスで誕生したブランド。

余分な皮脂や汚れをオフしながらも、なめらかな肌触りに。ニキビに悩む人にもおすすめできます。

余分な皮脂や汚れをしっかり洗浄

ラ ロッシュ ポゼは、敏感肌のためのスキンケアブランド。1975年にフランスで誕生し、日本上陸20周年を迎えました。その製品開発には皮膚の専門家が関わり、世界60カ国以上で展開されています。

こちらの洗顔は、ニキビの原因になりやすい皮脂をケアしたい人におすすめ。余分な皮脂や汚れをしっかり洗い落とし、肌を整えてくれます。さっぱりタイプですが、肌のうるおいを守りながら洗い上げます。

敏感肌でも使えて、アクネケア仕様

敏感肌のためのスキンケアブランド発の洗顔なのに、ニキビに悩む人でも使えるのがうれしいです。

泡立ちもよく、なめらかでやわらかな肌に洗い上げ、毛穴もすっきりします。余分な汚れや皮脂をきれいにすることで、次に使う化粧水などがなじみやすくなります。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは洗顔や洗顔料についてよくある質問に専門家が回答します。

洗顔料を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 乾燥肌や敏感肌は、ぬるま湯だけで洗うほうがいいの?

    乾燥肌や敏感肌の場合は、洗顔することで肌に必要なうるおいが奪われてしまうという考えがあります。これは使用する洗顔料や洗い流しの水温なども関係することなので、一概にどちらが正しいとは言えません。

    しかし、粉がふくほど乾燥している場合や、洗顔料が刺激になるおそれがある肌状態のときに一時的にぬるま湯洗顔を取り入れることは1つの手です。

  • 朝は洗顔料を使わないほうがいいの?

    寝ている間にも皮脂は分泌されます。それがそのまま肌にとどまると酸化し、くすみなどの肌トラブルを引き起こすことに。また、寝ている間に新陳代謝も活発になるので、不要な角質も朝の洗顔で落とす必要があります。

    しかし、その一方で肌状態によっては洗顔料が肌に刺激を与えたり、必要なうるおいを奪ってしまったりすることがあります。

    肌にうるおいがあり、健やかな状態であれば朝洗顔をするほうがよいですが、ひどく敏感な状態、あるいは、乾燥がひどいときには一時的にぬるま湯洗顔に切りかえることも間違いではありません。肌状態に応じて柔軟に対応しましょう。

本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!