ヘアミルクのおすすめ8選|毛髪診断士が人気商品を試してみた

公開日:2023年10月31日

更新日:

傷んだ髪の毛を保湿・補修するヘアミルク。ベタつかず、軽い仕上がりの洗い流さないタイプのトリートメントです。しかし、サロン専売品からプチプラまでラインナップが豊富にあるため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、人気のヘアミルクを毛髪のプロが徹底検証。ヘアミルクを洗髪後やスタイリングの際に1本プラスして、仕上がりをよりきれいにしてみてはいかがでしょうか?商品を選ぶポイントやおすすめ商品の特徴を踏まえて、自分に合った1本をぜひ見つけてくださいね。

この記事の監修者
毛髪診断士/ヘアパーツモデル
鈴木 真奈
髪専門パーツモデル事務所の代表。早稲田大学大学院修了後、ヘアパーツモデルとしてテレビCMや企業広告に数多く出演。現在は後進の採用や育成にも携わっている。また、毛髪診断士として化粧品の監修・開発のほか、定期的にヘアケアセミナーも行っている。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

ヘアミルクとは?利用するメリットも紹介

ヘアミルクは洗い流さないタイプのトリートメントで、スキンケアに例えると乳液のような役割を果たす整髪料です。水分と油分の両方が含まれており、髪内部にヘアケア成分を浸透させるだけでなく、髪の表面に油膜をつくることで髪を乾燥などから保護し、適度なツヤも与えます。

ヘアミルクを選ぶ3つのポイント

ヘアミルクを選ぶ際は以下の3つのポイントを意識してみましょう。

髪悩みから選ぶ

髪の悩みは人それぞれ。髪質や髪の状態にあわせて選ぶのがおすすめです。

パサつきやゴワつき、まとまりの悪さが気になる人は、しっとりしたタイプのものを選びましょう。油分が多く配合されているため乾燥しにくく、表面のツヤ感を演出することができます。

細毛の人や髪の根元の立ち上がりが気になる人は、サラサラタイプのものを選びましょう。自然なハリコシ感が生まれ、健康的な髪質という印象を与えます。ポイントはシリコン入りのものを選ぶこと。髪1本1本が薄い膜でコーティングされるので根元が立ち上がりやすくなります。

好みの香りで選ぶ

ヘアミルクはフローラル系やフルーツ系の甘い香りの製品が多いです。甘い香りは匂いが持続する傾向があるので、職場などで強い香りを避けたい場合はシトラス系やサボン系などのさっぱりしたタイプのものを選びましょう。

自宅用か、持ち運び用か

ヘアミルクはポンプ式かチューブ式のどちらかがほとんどです。自宅用であれば、ドライヤーやタオルを使うことを想定して片手でも使えるポンプ式が便利です。また、乾いた髪にも使えるタイプなら旅行や外出時にはバッグに入れて持ち運びたいですよね。そんなときは、キャップのついたものだとバッグのなかで漏れる心配がないでしょう。

ヘアミルクのおすすめ8選|毛髪診断士が試して比較

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

LUCIDO-L
詳細はこちら #質感再整ヘアミルク 90g ドライヤーの熱で補修効果が高まる、サロン技術発想のヘアミルク。毛先まで整えて、サラサラに。ダメージ補修もしたいし、うねりも気になる人におすすめ。

ORBIS
詳細はこちら エッセンスインヘアミルク 140g 髪の内から外から補修するヘアミルク。ドライヤーの熱を利用して、パサつき・うねり・ゴワつく髪をつややかに。濡れた髪・乾いた髪におすすめ。

DIANE
BE TRUE
詳細はこちら ヘアミルク 150ml 地球と人にやさしいビーガン設計のヘアミルク。うねって広がる髪を、ふんわり軽やかに仕上げる。愛されるさわやかな香りのアウトバストリートメント。

黒ばら本舗
詳細はこちら ツバキオイルヘアミルク 150ml 生しぼり&低温処理にこだわった椿油を使用したへアミルク。髪と相性のよい椿油、のびがよくお出かけ前のヘアケアにも。紫外線やドライヤー熱のダメージも防ぐ。

Diane
詳細はこちら パーフェクトビューティ パーフェクトストレートミルク 100ml 濡れた髪につけてブローすれば、アイロンいらずのストレート髪に。傷んだ髪を補修&保湿して、うねりにアプローチ。少量でサラサラ軽い仕上がりに。

HONEYQUE
詳細はこちら ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト 150ml 濡れ髪に使えば寝ている間に水分をたたえてしっとり。スタイリングの際に塗れば、紫外線やうねり・広がりから守る。華やかで落ち着いた香りもいい感じ。

Je l’aime
詳細はこちら リラックス オーバーナイトケア ミルク 120ml 睡眠時間にうねりケアをするヘアミルク。水分と油分のバランスを整え、就寝中の髪を摩擦や乾燥から守る。心地良く眠りたいときに使いたい上品で控えめな香り。

FIANCEE
詳細はこちら フレグランスヘアミルク ピュアシャンプーの香り 100g ほのかに香るピュアシャンプーの香りが素敵。ドライヤーの熱で髪を補修し、ヘアカラーも長持ち。のびのよい、重厚感のあるテクスチャー。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.サロン技術発想のトリートメント 髪が太くかたい人向け「LUCIDO-L(ルシードエル)」

LUCIDO-L(ルシードエル)
#質感再整ヘアミルク 90g
価格(税込):1,537円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

ドライヤーの熱で補修効果が高まる、サロン技術発想のヘアミルク。毛先まで整えて、サラサラに。

ダメージ補修もしたいし、うねりも気になる人に。

サロントリートメント成分※1で髪を整える

LUCIDO-L(ルシードエル)#質感再整ヘアミルクは、酸熱トリートメント成分※1が配合されており、毛先までうるおって髪をやわらかくします。さらに、ヘアアイロンやドライヤーを使うことで熱によるヘアケア効果が促進され、指通りがよくまとまりのよい髪に仕上がります。

いわゆる「酸熱トリートメント」とは、薬剤の酸と熱の働きによって髪の悩みを軽減する最近ヘアサロンでも人気の質感再整トリートメント※2の施術メニューです。LUCIDO-L(ルシードエル)#質感再整ヘアミルクは、ダメージを集中補修するサロン技術発想のヘアミルク。ホームケアでも手軽に実現できるとはうれしいですね。

ダメージ補修もしたいけれど、うねり対策もしたい人におすすめ。つけ心地がとても軽く、髪1本1本がサラサラと流れ落ちるような感覚です。

天然保湿成分配合でうるおいとツヤを与える

天然保湿成分であるムルムルバター※3を配合。ムルムルバター※3はアマゾンに生息するヤシの実から採取されたオイル。高い保湿力がある人気の美容成分です。

テクスチャーは乳液のようにとろみがありますが、のびがよく、髪にスーっとなじみ塗付しやすいです。バターという割にはとても軽い仕上がりなので、スーパーロングで太い髪の筆者にはありがたいです。

華やかな香りが続く

LUCIDO-L(ルシードエル)#質感再整ヘアミルクは、キンモクセイとグレープフルーツの香り。

存在感のある華やかな香りですが、かんきつ系が配合されていることでさわやかさもあります。香りを楽しみたい人におすすめです。

使用量はセミロングの人で1.5~2プッシュ。筆者はスーパーロングなので3プッシュ使用しました。

※1 レブリン酸(毛髪補修)
※2 質感再整トリートメント:ダメージヘアの質感を整えること
※3 アストロカリウムムルムル種子脂(エモリエント成分)

商品詳細はこちら

2.芯まで補修する美容液のようなヘアミルク ツヤ不足の人向け「ORBIS(オルビス)」

ORBIS(オルビス)
エッセンスインヘアミルク 140g
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

髪の内から外から補修するヘアミルク。ドライヤーの熱を利用して、パサつき・うねり・ゴワつく髪をつややかに。

濡れた髪・乾いた髪に◎無香料。

髪の内側と外側を同時にケアできる

浸透美容液成分※1が髪の芯にすばやく浸透。パサつきの原因となっている髪内部のダメージを補修します。さらに、高保水ミルク※2が髪の表面をコーティングし、髪の内側と外側をダブルでケアすることができます。濡れた髪、乾いた髪のどちらにも使えます。

みずみずしく、さっぱりしたテクスチャーです。髪の表面だけでなく、内部まで美容液成分が浸透するということで、枝毛、パサつき、うねり、ツヤ不足などさまざまな髪の悩みを解決に導きます。少量でものびがよく、外出先のヘアケアとしても便利なアイテムだと感じました。

ドライヤーの熱を味方にしてサラサラに

ヒートプロテイン※3配合で、ドライヤーの熱から髪を守ります。また熱に反応して擬似的なキューティクルをつくるため、つるつるした指通りのよい仕上がりに。手触りがよく扱いやすい髪に導きます。

どんなに日々のヘアケアをがんばっても、髪の外側のキューティクルは徐々に傷んでいってしまいます。そして、傷んだ髪は修復ができません。オルビスエッセンスインヘアミルクなら、ダメージを受けたキューティクルを擬似的に補修するため、ゴワゴワした手触りも元通り。髪のダメージの予防としても、1本もっておくと便利ですね。

無香料でほかの香りと混ざらない

オルビス エッセンスインヘアミルクは、無香料。ほかのスタイリング剤や香料と香りが混ざりません。質感はよいけれど、香りがあるものは苦手という人におすすめです。

※1 CMC類似成分(ダイズステロール:髪内部の成分が流れ出るのを防ぐ働きをする毛髪補修成分)
※2 ジエチルヘキサン酸ネオぺンチルグリコール、ネオぺンタン酸イソデシル配合(保水効果の高い毛髪保護成分)
※3 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク(毛髪保護成分)

商品詳細はこちら

3.90%以上が天然由来成分のヘアミルク!うねり髪の人向け「DIANE BE TRUE(ダイアンビートゥルー)」

DIANE BE TRUE(ダイアンビートゥルー)
ヘアミルク 150ml
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

地球と人にやさしいビーガン設計のヘアミルク。うねって広がる髪を、ふんわり軽やかに仕上げる。

愛されるさわやかな香りのアウトバストリートメント。

ビーガン処方で広がりをおさえる

ダイアンと言えば動物由来成分を使わない、地球にやさしいがモットーのブランド。こちらはビーガンスクワラン※1・ビーガンケラチン※2配合で、気になるうねりや広がりをケア。パサついてまとまらない髪も指通りのなめらかなフワ髪に仕上げます。

髪のうねりや広がりが気になる人はもちろん、オーガニック製品に興味のある人にもおすすめのヘアミルクです。

軽いつけ心地でもしっかり保湿

保湿成分としてオートミール※3とココナッツオイル※4を配合。ダメージでパサついた髪を保湿します。

まるでヨーグルトのようなとろみのあるテクスチャーです。手のひらにのせるとすぐに広がる感じでもったりしません。つけ心地はとても軽く、毛先までまとまる感じがしました。髪の長い筆者は軽い仕上がりが好きなのでお気に入りです。

※1 スクワラン(エモリエント成分)
※2 加水分解ヒヨコマメ種子エキス(保湿成分)
※3 オートミールエキス
※4 ヤシ油

多くの人に好まれる香り

すっきりとしたバジル、セロリにジューシーなカシス、グレープフルーツが重なり、ピンクペッパーのアクセントが利いたグリーンフルーティーな香りです。

アウトバストリートメントは香り選びも重要ですよね。たとえば、甘さが利いた香りの場合、好みがわかれてしまうことがあります。こちらは、いずれもさわやかな香りの植物を配合しているので年代をとわず使いやすい香りです。

商品詳細はこちら

4.自然な美髪が叶う!まとまり感が欲しい人におすすめ「黒ばら本舗」

黒ばら本舗
ツバキオイルヘアミルク 150ml
価格(税込):711円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

生しぼり&低温処理にこだわった椿油を使用したへアミルク。

髪と相性のよい椿油、のびがよくお出かけ前のヘアケアにも。紫外線やドライヤー熱のダメージも防ぐ。

生しぼり椿油配合でうるおいが続く

高温加熱処理をせず、昔ながらの生しぼり製法にこだわってつくられた椿油を使用。低温で処理しているので新鮮な油のままなのです。そんなこだわりの椿油がもつ浸透力や保湿力がそのまま生かされているからこそ、髪につけてもうるおいが持続するというわけです。

昔から、美髪には椿油でのケアが有効だと言われています。椿油は皮脂と同じ成分であるオレイン酸が約40%も含まれています。そのため髪との相性がよく、なじみやすいのが特徴です。オレイン酸は、酸化してもかたまりにくい性質をもつ不乾性油の一種なので、髪につけてもベタつかずに仕上がります。

紫外線から髪を守ることができる

肌の紫外線対策はしていても、髪の紫外線対策は忘れがちですよね。黒ばら本舗 ツバキオイルヘアミルクには、アミノ酸系コーティング剤が配合されています。髪の外側のキューティクルを保護するので、紫外線やドライヤーによる熱ダメージを防ぐことができますよ。

こちらの製品はのびがよく使いやすいので、お出かけ前のヘアケアにおすすめです。

商品詳細はこちら

5.ドライヤー前の簡単ヘアケア!うねりをおさえたい人向け「Diane(ダイアン) パーフェクトビューティー」

Diane(ダイアン)
パーフェクトビューティ パーフェクトストレートミルク 100ml
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

濡れた髪につけてブローすれば、アイロンいらずのストレート髪に。

傷んだ髪を補修&保湿して、うねりにアプローチ。少量でサラサラ軽い仕上がりに。

ブロー前につけてうねりをおさえたストレート髪に

数種類のケラチン※1や加水分解シルク※2が配合されており、傷んだ髪を補修します。さらに、γ-ドコサラクトンが熱に反応してうねりを補修するため、ドライヤーでブローすることで扱いやすいストレート髪に仕上げます。

ヘアアイロンでうねる髪をストレートに補正しようとすると、熱による髪のダメージが気になってしまいますよね。これなら、濡れた髪につけてブローするだけなので、アイロンは不要。日ごろから「髪にダメージを与えないように」と気にしている筆者も、ダメージを気にせずに使うことができます。手グシで整えながら、少し下にのばすようにしてブローすると毛先のうねりも気にならなくなりました。

※1 加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(補修成分)
※2 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(いずれも毛髪保護)

サラサラで軽い仕上がりになる

Diane(ダイアン)パーフェクトビューティ パーフェクトストレートミルクは、もったりとしたテクスチャーでゆっくり髪になじみます。キノア種子油、バオバブ種子油をはじめとする植物由来成分やハチミツなどの保湿成分がしっかり配合されており、手触りのよい仕上がり感です。

ストレートヘアをつくるポイントは、補修力に加えて保湿力も重要。セミロングの人なら100円玉1個分の量で十分なのでコスパのよさもありがたいです。

やさしく甘い香りが印象的

スウィートベリーフローラルの香りを採用。甘い香りの後にみずみずしい果物の香りを感じます。

やさしい香りをまといたい人に支持されやすい香りだと感じました。香りで自分らしさを演出したい人にもおすすめです。

商品詳細はこちら

6.寝ている間にうるおいが巡る ゴワつきの気になる人向け「HONEYQUE(ハニーク)」

HONEYQUE(ハニーク)
ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト 150ml
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

濡れ髪に使えば、寝ている間に水分をたたえてしっとり。

スタイリングの際に塗れば、紫外線やうねり・広がりから守る。華やかで落ち着いた香りもいい感じ。

朝と夜のダブル使いで扱いやすい髪になる

濡れた髪にも乾いた髪にも使えるこちらの製品。「ハニープロテイン処方」※で、毛先までしっとりまとまる仕様になっています。夜は洗髪後、ドライヤー前の濡れた髪に塗布。濡れた髪に使うことで水分を包み込みうるおいを維持します。日中はスタイリングの前後に。髪の外側を保護することで紫外線の熱から守り、雨の日のうねりや広がりをおさえます。

濡れた髪に塗ると寝ている間に集中補修ができるなんて、ズボラな筆者にはありがたいです。しかも翌朝のスタイリングまで楽になるのですから、1本あると助かりますね。

よい香りで心地よく眠りたい

ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイストは、アクアブロッサムハニーの香りです。

睡眠時、どのような香りを選ぶかは重要ですよね。好きな香りのなかにいると、心地よく眠れます。ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイストは、華やかさのなかにも落ち着きが感じられ、心地良い香りだと感じました。

※ ハニー+プロテイン:ハチミツ(保湿)、加水分解乳タンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク(いずれも補修)

商品詳細はこちら

7.寝ながらできる夜の集中うねりケア「Je l’aime(ジュレーム)」

Je l’aime(ジュレーム)
リラックス オーバーナイトケア ミルク 120ml
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

睡眠時間にうねりケアをするヘアミルク。水分と油分のバランスを整え、就寝中の髪を摩擦や乾燥から守る。

上品で控えめな香りに包まれて、よく眠れそう。

寝ながらうねりケアができる

ジュレーム リラックス オーバーナイトケア ミルクは、加水分解シルク・リピジュア®※1配合でシルクキャップ効果がある商品。寝ている間も乾燥や摩擦から髪を守ります。さらに、ストレートコート成分※2を配合した「うねりコントロール処方」を採用したことで、扱いやすいストレートな仕上がりが期待できます。

睡眠時間を活用したヘアケアが注目されていますが、筆者はシルクキャップなどで髪を締めつけるのが苦手。ナイトキャップの代用として美容液はとてもありがたいです。翌朝も就寝時に整えた髪がそのまま持続していて朝からうれしい気分になりました。

毛髪内部の水分バランスを整え毛先までうるおう

うねり髪を断面で見ると、内部の水分と脂質のバランスが乱れています。これがうねりの原因。髪をストレートにするポイントは、水分と脂質のバランスを整えることです。

Je l’aime(ジュレーム)リラックス オーバーナイトケア ミルクは、水分バランスケア成分※3配合で、毛髪内部の水分と脂質のバランスを均一に保ちます。さらに、十六夜バラエキス※4GL※とセラミドカプセル※5GL※で、毛先までうるおい、髪を満たします。

手に広げるとジュワっと広がるみずみずしいテクスチャー。ヘアミルクのなかでも、美容液に近いようなさっぱりしたタイプです。のびがよいので少量でもうるおいをしっかり感じられます。筆者は髪の長さが73cmあり、毛先のパサつきが気になる状態です。髪に塗ってみると、水分バランスが整うようで、髪のハリコシが感じられました。

心地良く眠りたいときに使いたい香り

ジュレーム リラックス オーバーナイトケア ミルクは、アロマティックジャスミンの香り。ほんのりした香りは、眠るときにちょうどよく感じました。

  • Top:ペアー、ピンクグレープフルーツ、レモン
  • Middle:ミュゲ、ローズ、ジャスミン
  • End:ムスク、アンバー、セダーウッド

よい香りのなかで寝ると幸せな気持ちになります。1日よくがんばったご褒美として、日々の生活に取り入れたくなりますよね。しかも、上品で控えめな香りなので、強い香りの苦手な筆者にはとてもありがたいです。

※ GLはグリセリン
※1 ポリクオタニウム-51(毛髪コート)
※2 ポリクオタニウム-7(毛髪コート)
※3 テアニン(保湿)
※4 イザヨイバラエキス(保湿)
※5 セラミドNG(保湿)

商品詳細はこちら

8.みずみずしくしなやかにまとまる!毛先の乾燥が気になる人向け「FIANCEE(フィアンセ)」

FIANCEE(フィアンセ)
フレグランスヘアミルク ピュアシャンプーの香り 100g
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
鈴木真奈

ほのかに香るピュアシャンプーの香りが素敵。ドライヤーの熱で髪を補修し、ヘアカラーも長持ち。

のびのよい、重厚感のあるテクスチャー。

熱を味方にしてダメージを補修する

毛髪補修成分として14種類のアミノ酸※1を配合。さらに、ヒートプロテクト成分※2を配合することで、ドライヤーによる補修効果を発揮します。

ヒートプロテクト成分とは、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守る役割をする成分です。最近のヘアミルクには当たり前のように配合されていますね。熱はダメージと決めつけず、上手に取り入れることで効果的なヘアケアが期待できます。

ヘアカラーが長持ちする

ヘアカラーキープ成分であるプロテシル※3が配合されているため、カラーの持ちをよくすることが期待できます。

手に取ってみると、もったりとした重厚感のあるテクスチャーで、少量でもよくのびる感じがしました。髪の外側のコーティングがしっかりできるタイプのヘアミルクです。

シーンを選ばない香り

商品名の通り、FIANCEE(フィアンセ)フレグランスヘアミルクは、やさしくさりげないピュアシャンプーの香り。

「だれにとっても心地よく、どんなシーンでも”はずさない”ライトフレグランスブランド」をうたっているだけあり、使用場面を選ばない香りだと感じました。

ほのかにさり気なく香るので、香水などほかの香りをじゃましません。

※1 タウリン、アラニン、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl(すべて保湿)
※2 メドウフォーム-δ-ラクトン(毛髪保護)
※3(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(ヘアコンディショニング)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはヘアミルクについてよくある質問に専門家が回答します。

ヘアミルクを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • ヘアオイルと併用しても大丈夫ですか?

    ヘアミルクとヘアオイルは併用しても問題ありませんが、併用することでそれぞれの有効成分を打ち消し合い、効果を半減させてしまう可能性があります。ヘアオイルは油性の成分なので、先に使うと髪の表面をコーティングしてしまい、ヘアミルクが上手く浸透しません。もし併用する場合は、ヘアミルクから先に使いましょう。

  • 1日に何回までつけていいですか?

    髪質やヘアミルクの種類によって異なるため、ご自身の髪質を判断した上でそれに合った頻度と回数でお使いください。目安としては、朝つけた後で、日中乾燥が気になるようだったら少しつけるとよいでしょう。

    あまりつけすぎでもベタついたり、シャンプーで落としきれなくなるので注意が必要です。

    また、髪が細くベタつきやすい人は、1回に使う量を少なめにしましょう。私自身はロングヘアですが、それでも1日2回程度です。

本記事にて紹介している商品情報は2023/7/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!