ダイエット中におすすめのおやつ・間食10選|プロが試してレビュー!

公開日:2025年8月8日

本記事にはプロモーションが含まれます。

「ダイエット中だから、間食はガマンしなきゃ…」そう思っていませんか?でも、無理な我慢はストレスになり、かえって食べすぎにつながることもあります。大切なのは「量」や「内容」、そして「タイミング」を見直すことです。

本記事では、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる市販のおやつ・間食10選について、プロが実際に試して選び方や食べるポイントとあわせて紹介します。おいしく、無理なく続けたい人におすすめです。

この記事の監修者
パティシエ/ヨガインストラクター
栗原 ともこ
パティシエとして13年経験を積み、ヨガインストラクターおよびライターとしても活動する。製菓やヨガの資格を複数保有し、レシピ開発をはじめ、おいしく食べて健康で美しくなることに特化した記事を多数執筆。ほかにも、旅行など、人生を楽しむことをテーマに幅広いジャンルの執筆をしている。

本記事にて紹介している商品情報は2025/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

ダイエット中のおやつ・間食の選び方

ダイエット中でも、おやつや間食をとった方が効果的なこともあるんです。無理に我慢しすぎるよりも、適切に取り入れることを考えてみましょう。まずは、ダイエット中におすすめのおやつ・間食の選び方を紹介します。

カロリーや糖質は控えめに

間食は1日150〜200kcalが目安※。血糖値の急上昇を防ぎ、余分なカロリー摂取をおさえられます。表示をよく確認して「低カロリー」「糖質オフ」の表示に惑わされずに実数値をチェックしましょう。

食物繊維で満足感をプラス

食物繊維は、血糖値の上昇をゆるやかにし、少量でも満腹感が得られる栄養素です。干し芋、寒天ゼリー、ナッツ類、野菜スティックなど、自然素材が多いのも選びやすいポイント。ダイエットするなら食物繊維を意識したおやつを選びましょう。

高たんぱく&低GIで代謝をサポート

ダイエット中は、高たんぱくで低GIの食品を選ぶのがおすすめ。なぜなら、たんぱく質は腹持ちがよく、筋肉を維持して代謝をサポートするからです。さらに、低GI食品は血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積をおさえます。ゆで卵やナッツ、ヨーグルトなどは、手軽に取り入れやすいダイエット向きのおやつなのです。

厚生労働省 健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~「お菓子や間食の取り入れ方」

ダイエット中におやつ・間食を食べるときのポイント

ダイエット中におやつや間食を食べるときは、食べ方にも気をつけたいところ。「何を食べるか」だけでなく「いつ、どのくらい食べるか」も大切なポイントです。タイミングや量を工夫すれば、間食はダイエットの味方にもなります。

タイミングは、空腹すぎる前に

小腹が空いたらガマンせず、15時〜16時ごろに少しだけ間食をとるのがおすすめ。お腹がペコペコになる前に食べることで、夕食の食べすぎも防げて一石二鳥。夜遅い時間のつまみ食いは、控えましょう。

小分け包装で“食べすぎ”を防止

1袋で食べきりサイズの「小分け包装」は、ダイエット中の強い味方。食べすぎのリスクを減らし、1回分の量をコントロールしやすくなります。ナッツやプロテインバーなどを上手に取り入れてみましょう。

「なんとなく食べ」を見直す

口さみしさやストレスで食べてしまう“なんとなく間食”は、積み重なると大きなカロリーオーバーに。「本当におなかがすいている?」と一度立ち止まり、自分の空腹と向き合う意識も大切です。

ダイエット中におすすめのおやつ・間食10選|プロが試してレビュー

ここからはダイエット中におすすめのおやつ・間食を紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.甘い系に飽きたときのリセットおやつに「ムラオカ」

ムラオカ
ごんじり 梅しそ味 35g
価格(税込):149円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

コリコリ食感が癖になる!梅の酸味で口も気分もすっきり。ちびちびつまめるから食べすぎ防止にも。

”ダラダラ食べ”防止におすすめ!酸味と滋味深い味わい

「ごんじり 梅しそ味」は、梅干し由来の酸味が効いたおやつ。口に入れた瞬間シャキッと目が覚めるような爽快感があり、噛むたびにたくあんのごりごりとした食感で満足感もあります。

発酵食なので腸活をしたい人にもおすすめです。

あとちょっと栄養を補える、たよれる脇役おやつ

食物繊維がしっかり含まれており、普段の食事で足りない「ちょっとした栄養」を手軽に補える存在。派手さはなくても、毎日続けられるおやつとして、ダイエット中の体を内側から支えます。

商品詳細はこちら

2.甘いものをちょこっと食べたいなら「matsukiyo 焼きいもスティック」

matsukiyo
焼きいもスティック 60g
価格(税込):149円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

さつまいもを干してからオーブンで香ばしく焼き上げた、スティックタイプの干し芋です。素材の自然な甘みを活かし、添加物は不使用。食物繊維もはいっているので小腹がすいたときのおやつにおすすめ。

15時のおやつにぴったり!手軽で満足感のある「焼きいもスティック」

「matsukiyo 焼きいもスティック」は、小腹が空いたタイミングにぴったりのおやつ。自然な甘みがありながら、脂質ゼロでヘルシー。

1袋約60gの小分け包装なので、食べすぎを防ぎながら満足感も得られます。外出先やデスクでも手軽に食べられるのもうれしいポイント。

自然素材×低GIで、ヘルシーに食べられる干し芋系おやつ

カロリーは約166kcalで、原材料はさつまいもだけ。添加物を使わず、自然な甘さと食物繊維をしっかり摂れる優秀おやつです。

脂質ゼロ・低GIで、血糖値の急上昇をおさえながら、腹持ちがよいのも魅力。おやつがやめられない人に選んでほしいおやつです。

商品詳細はこちら

3.滋味深い味わいにハマる「なとり」

なとり
黒まめおやつ 21g
価格(税込):105円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

噛むとおなかも心も満たされる!甘すぎないから罪悪感ゼロでダイエット中のおやつにも丁度よいです。

植物性たんぱく&低糖質で、体にうれしいヘルシー豆おやつ

黒まめは高たんぱくで糖質控えめ、しかも食物繊維が豊富です。1袋でたんぱく質が約5.1g摂れるので、間食で栄養をプラスしたい人におすすめ。甘すぎず自然な味わいで、罪悪感なく食べられるのも魅力です。

噛むことで満足感アップ!間食のリズムも整う

豆のおやつは、噛み応えがあって、おやつにもおすすめ。しっかり噛むことで満腹中枢が刺激され、少量でも満足感が得られます。1袋約21gと小量なので、つい手が止まらない…という事態も防げますよ。

商品詳細はこちら

4.甘酸っぱさで口さみしさとおさらば!「matsukiyo 種ぬきカリカリ梅」

matsukiyo
種ぬきカリカリ梅 無着色 30g
価格(税込):170円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

酸っぱさが癖になる!気分リセットにもぴったりなおやつ。食べきりだから食べすぎることもない。

酸味でリフレッシュ!午後の間食におすすめ

「matsukiyo 種ぬきカリカリ梅」は、酸味のある味わいと食感が楽しいおやつ。口に入れるだけで気分が変わり、リフレッシュしたいときにもおすすめです。

1袋約30gと食べきりサイズで、少しだけ持ち歩きたいときに便利。梅好きには堪らないおやつですね。

低カロリー&低糖質!罪悪感の少ないヘルシーおやつ

1袋(約30g)当たり、エネルギー約8kcal、糖質約1.1gと非常に低カロリー・低糖質。脂質も0gで、ダイエット中でも食べられますね。

酸味が効いているので、食欲をおさえるはたらきも期待できます。すっきりとしたい、口が物さみしいときにおすすめのおやつです。

商品詳細はこちら

5.アーモンドの香ばしさとほんのり甘い「ラカント」

ラカント
低糖質スイートアーモンド 10g×10袋
価格(税込):699円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

甘さ控えめで丁度いい!ナッツの香ばしさにほんのりバターと塩気がきいていて、満足感もばっちり。

腹持ちよく低糖質!満足感も栄養も両立できるナッツ

「低糖質スイートアーモンド」は、1袋(約10g)当たり糖質約1.4g、食物繊維約0.9g、ビタミンE約2.18mgと、ダイエット中でも安心して食べられる栄養バランスです。

アーモンドの香ばしさと植物由来甘味料ラカントスイートパウダー※のやさしい甘さに、塩をひとつまみ、最後に香るバターの風味が癖になる美味しさで、満足感も得られます。

毎日カバンに1袋!ちょっとしたおやつにおすすめ

1袋約10gの小分け包装で食べすぎを防ぎ、外出先やデスクワーク中でも手軽に楽しめます。

たくさんはいっているとついつい食べすぎてしまいがち。毎日1袋と決めて持ち歩くのがおすすめです。

※ ラカントスイートパウダーは製菓店向けに販売している商品です。

商品詳細はこちら

6.高たんぱく&DHA・EPA配合!ヘルシースナック「あじげん」

あじげん
TSUNACHi(ツナチ)30g
価格(税込):302円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

スナックが食べたい気分のときには「ツナチ」。サクサクで軽いのに、ちゃんとツナの旨みもあって大満足!

高たんぱく&DHA・EPA配合!栄養豊富なヘルシースナック

マグロを70%使用した、「あじげん TSUNACHi(ツナチ)」。1袋(約30g)当たりたんぱく質約7.1g、DHA約102mg、EPA約15mgを含む栄養豊富なスナックです。

保存料・着色料不使用で、1袋全部食べても約158kcalとカロリーも控えめ。ダイエット中でも楽しめるおやつとしておすすめです。

スナック欲を満たす!サクサク食感

スナック系が恋しくなる午後の間食にぴったり。30gパックで食べすぎを防ぎながら、サクサクした食感で満足感も得られます。揚げ物系のおやつに手がのびそうなときの「置き換えおやつ」としておすすめです。

商品詳細はこちら

7.甘さを楽しみたいときにおすすめ「種抜きデーツ」

DELTA
種抜きデーツ 180g
価格(税込):462円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

砂糖を使っていないのにこの甘さ。お茶と一緒に食べれば、おしゃれなおやつに!

栄養豊富でヘルシー!罪悪感なしの自然派おやつ

チュニジア産のデーツは、ビタミン・ミネラル・食物繊維がぎゅっと詰まった天然の栄養スイーツ。食品添加物なしでしっかり甘くて、「これ砂糖菓子じゃないの!?」と思うほどの満足感。甘いものが欲しいときの強い味方です。

少量でも甘さしっかり!“ちょっとだけ”で満足できるおやつ

午後の間食にぴったりなデーツは、1〜2粒でもじゅうぶんな甘さと噛み応えがあり、空腹をおだやかに落ち着かせます。

小分けにして持ち歩けば、甘いものが欲しいときにも、丁度よい量で満足できます。

商品詳細はこちら

8.しっとりと甘さでスイーツ感UP「J-FARM」

J-FARM
遠赤焙煎製法 焼き干し芋 200g
価格(税込):494円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

ぎゅっと詰まった甘さが丁度よい!噛むたびにほっとする感じで、スイーツ欲もちゃんと満たされる。

低GIでゆるやかに吸収。自然素材で体にやさしい

焼き干し芋はGI値が低く、血糖値の上昇がゆるやか。糖質は含まれていても、天然のものなら急激なエネルギー変動を防ぎやすく、脂肪になりにくいのが特徴です。

加工されすぎていない自然派おやつを選びたい人にぴったり。

しっかり噛んで、少量で満足

焼き干し芋は食感がしっかりしているから、自然と噛む回数が増えて満腹感もアップ。素材そのままの甘さなので、ゆっくり味わうのにもぴったり。

大袋ですが約50gずつ4袋に小分けされているので、食べすぎ防止にもなりますね。口さみしいときや、食べすぎを防ぎたいときにたよれるおやつです。

商品詳細はこちら

9.香ばしさとザクザク食感!「Sokan」

Sokan
そうかんのれんこんチップごま油味 18g
価格(税込):192円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

香ばしいごま油の香りとザクザク食感でちゃんと満たされる!気分転換におすすめのスナック系おやつ。

自然な素材と“噛む繊維感”で、ちゃんと満たせる

れんこんには食物繊維がしっかり含まれており、ザクッとした独特の食感も相まって、少量でも満足感があります。野菜をそのまま楽しめる自然派スナックとして、栄養も噛みごたえも両立できる、たよれる存在です。

食べるリズムをリセット!パリッと香ばしい気分転換おやつ

食べすぎを防ぐには、空腹をこじらせる前の軽い間食がポイント。れんこんチップの軽快なパリッと食感とごま油の香りが、おやつを食べたい欲求を抑えられるでしょう。

集中力が切れた午後や、休憩したいタイミングにぴったりです。

商品詳細はこちら

10.噛みごたえと味わいで満腹感UP「matsukiyo あたりめ」

matsukiyo
あたりめ 35g
価格(税込):375円※検証時

商品詳細はこちら
栗原 ともこ

噛むほど味が出てくるあたりめは、たんぱく質も摂れます。噛む回数が増えるので空腹感に襲われにくいおやつです。

たんぱく質チャージにも!手軽な“噛む“栄養補給

あたりめは高たんぱく・低糖質で、間食で不足しがちなたんぱく質を手軽に補える優秀食材。余計な油や甘さもゼロと、素材そのままのシンプルなおやつです。

噛むことで満腹感を感じ、食べ過ぎて次の食事が摂れなくなるようなこともないので、食事のリズムも整えられます。まさに、ダイエット中の心強い味方ですね。

口さみしさ対策におすすめ!噛むたびに広がる味わい

あたりめはしっかり噛む必要があるから、1つ食べるのに時間がかかる=自然と量がおさえられる優秀おやつ。仕事や作業中「何か口にしたい…」というタイミングでの“ながら間食”にぴったり。噛むことで集中力もキープできるでしょう。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはダイエット中のおやつ・間食についてよくある質問にプロが回答します。

ダイエット中のストレス軽減のために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • ダイエット中でも毎日おやつを食べていいんですか?

    毎日でもOKですが、1日の摂取カロリーの範囲内に収まるよう意識しましょう。間食は約150〜200kcal以内を目安に。食事で調整しながら取り入れるのがポイントです。

  • 食べるならどの時間帯が太りにくいですか?

    午後の15〜16時頃が最適とされています。血糖値の上昇がゆるやかで、脂肪になりにくい時間帯です。夜や寝る前は避けましょう。

  • 小腹が空いたとき、何を選べば間違いない?

    高たんぱくで食物繊維が豊富なものがおすすめです。ゆで卵、ナッツ、干し芋、あたりめ、プロテインバーなどは腹持ちもよく、食べすぎ防止にもおすすめ。

  • 市販のおやつでも、ダイエットに向いているものはありますか?

    はい。マツモトキヨシ・ココカラファインなどのドラッグストアでも、低糖質・高たんぱくなおやつが手にはいります。焼き干し芋、ナッツ、あたりめ、デーツなどは、栄養バランスがよく間食におすすめです。成分表示もチェックして選びましょう。

  • おやつを食べたら食事は抜いた方がよい?

    基本的には食事を抜かず、調整しましょう。おやつの分、主食の量を少し控える・野菜を増やすなどの工夫で、全体のバランスを整えるのがおすすめです。

本記事にて紹介している商品情報は2025/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!

新着記事を見る
注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!