ダイエット中にスムージーを取り入れる人は多いです。健康や美容のサポート食品として手軽に栄養が摂れる点でもスムージーはおすすめ。ですが、さまざまな商品があるなかで自分に合ったスムージーを選ぶのは難しいですよね。
今回はスムージーの魅力を挙げながら、選び方とおすすめの商品を紹介します。実際に商品を試しておすすめポイントをレビューしていますので、スムージー選びの参考にお読みください。

たちばな かやの
現在はコラム執筆やレシピ開発、セミナー講演のほか、自身でグルテンフリーのケータリング弁当屋を主催するなど精力的に活動している。食物アレルギーやヴィーガン・ハラル等の食のマイノリティが抱える悩みを解消し、食の多様性がある日本・世界を目指す。
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
スムージーの魅力は?

スムージーは、フルーツや野菜をベースに、水、牛乳、ヨーグルトなどの液体と混ぜ合わせてつくる飲み物です。材料をミキサーなどで細かく磨り潰すので、フルーツや野菜に含まれるビタミンやミネラル、食物繊維など不足しがちな栄養素を一度に手軽に摂取できる点が魅力です。
ダイエット中に飲むのもおすすめです。消化がよいので胃腸への負担が少なく、置き換えダイエットやファスティングに適しています。
間食にスナック菓子や甘いお菓子を食べているのであれば、スムージーに置き換えると摂取カロリーをおさえられ、継続することでダイエットにも役立ちます。
また、ビタミンやミネラル、食物繊維が多いため、習慣的なスムージーの摂取で美肌ケアや便秘予防のサポートにも期待が持てます。野菜不足を補う方法としてもおすすめです。
忙しいなかでさまざまなフルーツや野菜を取り入れるのは難しいですが、スムージーであれば簡単に不足しがちな栄養素を補えるため、毎日の健康・美容のサポートに役立ちます。
スムージーの選び方
次にスムージーの選び方をお伝えします。どのようなポイントに注意すれば自分に合った商品を選べるのでしょうか。4つ挙げたので参考にしてみてください。
用途に合わせてタイプを選ぶ

スムージーには、粉末タイプと液体タイプがあります。粉末タイプは水や牛乳にとかして飲むのに対し、液体タイプはそのまま飲みます。
粉末タイプのメリットはコスパのよさです。量が多くて手頃な値段の商品を選べば、低コストでスムージーを取り入れられます。液体タイプと比べて賞味期限が長い点も特徴です。
しかし、商品のなかには水にとけにくいものもあります。飲んだときに粉っぽさが残る場合があるため、とけやすい商品を選ぶのが失敗しないコツです。
一方、液体タイプは購入してすぐに飲める点がメリットです。短期間でスムージーダイエットをしたい場合やお試しでスムージーを取り入れたい人におすすめです。
ただし、1個当たりのコスパが高い傾向にあるため、使用頻度や期間に合わせて予算と相談しましょう。また、粉末タイプと比べて糖質・カロリーが高い場合があるため、自分の生活環境や用途に合わせてタイプを使い分けてみてください。
目的に合わせて原材料を選ぶ

スムージーは商品によって含まれている食材が異なります。フルーツや野菜、スーパーフード、酵素、食物繊維など商品の特徴を比べながら自分の目的に沿って選びましょう。
たとえば、便秘対策として飲むのであれば食物繊維が多く入っている商品がおすすめです。ダイエット目的であれば、食物繊維のほかにチアシードが含まれていると満腹感を感じやすくなります。
美肌ケアが目的であればビタミンCやビタミンE配合、野菜不足を補いたい場合はフルーツや野菜、大麦若葉などが含まれている商品を選んでみてください。
糖質・カロリーを確認

スムージーを取り入れる理由として一番多いのはダイエットです。スムージーをダイエット中に取り入れる場合は、糖質量やカロリーを確認して選んでみましょう。
商品によってカロリーやビタミン、ミネラル等栄養素の含有量は異なります。ダイエット目的では低糖質・低カロリーの商品がおすすめです。甘さを出すために人工甘味料を加えている商品もあるので、添加物が気になる人は原材料もチェックしてみてくださいね。
自分が続けやすい商品を選ぶ

続けやすい商品を選ぶことも大切なポイントです。たとえば、野菜不足を補うために多くのフルーツ・野菜が入っている商品を選んだとしても、自分にとって味がイマイチだと続けづらいですよね。
また、商品の価格も大事です。普段の生活環境と合わないような高価な商品は、買っただけで満足する傾向があります。
ダイエットや便秘対策などに取り入れるためには、ある程度継続してスムージーを飲む必要があります。無理をせずに自分が美味しく感じ、続けやすい価格帯の商品を見つけましょう。
スムージーおすすめ9選|プロが試してレビュー
ここからはおすすめのスムージーを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試した感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() matsukiyo LAB |
機能性体脂肪サポートスムージー ベリー 20包 | ベリー味の体脂肪サポートスムージー。ローズヒップ由来ティリロサイド、コラーゲン、乳酸菌、ヒアルロン酸などに加え、不足しがちな5種のビタミンも配合。外出先でも手軽に使える個包装で、持ち運びにも便利。 | |
![]() YUWA |
おいしいフルーツ青汁 60g | 苦みを感じにくい国産大麦若葉を使用した青汁。国産大麦若葉に加え、21種の野菜、75種の植物発酵エキス、乳酸菌を配合。ほどよい酸味を感じるフルーツ味ですっきり飲みやすく、個包装なので持ち運びもしやすい。 | |
![]() en Natural |
グリーンスムージー 170g | 約17gあたりに食物繊維を約8,110mg、乳酸菌を約20億個配合。1杯で11種のビタミン1食分量が補える。野草・和漢植物100種以上を組み合わせた植物発酵エキスも加えた自然由来にこだわったスムージー。 | |
![]() matsukiyo LAB |
機能性体脂肪サポートスムージー マンゴー味 20包 | 牛乳やヨーグルトにも合う、甘さがしっかり感じられるマンゴー風味。ローズヒップ由来ティリロサイドに加えてコラーゲンや乳酸菌、ヒアルロン酸などを配合した体脂肪サポートスムージー。個包装で持ち運びやすいのもうれしい。 | |
![]() vegie |
グリーン酵素スムージー 200g | 180種の野菜果物発酵エキス、食物繊維に加えてプラセンタ・コラーゲンを配合。不足しがちなビタミン11種とミネラルを1杯で補え、毎日の健康・美容のサポートにおすすめ。甘くてとろみがあり、初心者でも飲みやすい。 | |
![]() en Natural |
ビューティベリースムージー 170g | いちご・りんごの果肉がゴロっと入っていて食感も楽しめるスムージー。12種の野菜・果実のほかに100種以上の野草・和漢植物を組み合わせた植物発酵エキス、ポリフェノールを配合。ダイエット中の栄養補助や間食におすすめ。 | |
![]() まるでスムージー |
ベリーミックス&ピーチ味 150g | 不足しがちなビタミン類や鉄分、食物繊維を補える、ベリーとピーチの風味が広がる柔らかいゼリー食感のスムージー。パウチ型のため水などにとかさずそのまま飲める便利さが魅力。朝食のプラス1品や間食におすすめ。 | |
![]() まるでスムージー |
バナナ&フルーツミックス味 150g | バナナ風味をベースにキウイやマンゴーを使用した柔らかいゼリー食感のパウチ型スムージー。さっぱりした甘さで飲みやすい。ビタミンA・C・E、食物繊維、鉄分、カルシウムなど、不足しがちな栄養素をまとめて補える。 | |
![]() からだにユーグレナ |
やさしいフルーツオレ 20包 | 59種類もの豊富な栄養素を持つスーパーフードの石垣島ユーグレナと乳酸菌が配合された青汁スムージー。1杯当たり約1,000億個の乳酸菌が入っており、青汁とヨーグルトの栄養素を一度に摂取可能。沖縄黒糖のすっきりした甘さで牛乳と好相性。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.機能性表示食品のさっぱりベリー味スムージー「matsukiyo LAB ベリー」

matsukiyo LAB
機能性体脂肪サポートスムージー ベリー 20包
価格(税込):1,944円※検証時
ローズヒップ由来ティリロサイド、コラーゲン、乳酸菌、ヒアルロン酸などに加え、不足しがちな5種のビタミンの1日分の摂取基準量が配合された、ベリー味の体脂肪サポートスムージーです。
ローズヒップ由来ティリロサイドなどで健康・美容をサポート

ローズヒップ由来ティリロサイドは、BMIが高めの人の体脂肪を減らす機能があることが報告されている成分です。matsukiyo LAB 機能性体脂肪サポートスムージーには1包に約0.1mgが配合されています。
そのほかにコラーゲンや乳酸菌、ヒアルロン酸、不足しがちなビタミン5種の1日分の摂取基準量※も配合されており、1杯で多くの栄養素を摂取できて健康・美容をサポートします。
さっぱりとしたベリー味

スムージーは大袋に入っている商品が多いですが、こちらは個包装です。持ち運びに便利で外出先でも手軽に使えます。
水にとけやすく、さっぱりとしたベリー味。とろみがついているので飲みやすく、初心者でも試しやすい商品です。
※ 栄養素等表示基準値(2020年版)
商品詳細はこちら2.国産大麦若葉使用「おいしいフルーツ青汁」

YUWA(ユーワ)
おいしいフルーツ青汁 60g
価格(税込):668円※検証時
国産大麦若葉に加えた21種の野菜、75種の植物発酵エキス、約200億個の乳酸菌を配合(1包3gあたり)。ほどよい酸味を感じるフルーツ味ですっきり飲みやすいです。
国産大麦若葉を使用

苦みを感じにくい国産大麦若葉を使用した青汁です。21種の野菜、75種の植物発酵エキス、約200億個の乳酸菌を配合しており、野菜不足を補いたい人におすすめです。(1包3gあたり)
ほどよい酸味を感じるすっきりとしたフルーツ味です。
個包装で持ち運びに便利

1箱に20包入っています。個包装は持ち運びに便利なので、ポーチに入れておけば職場や外出先でも手軽に飲めます。
手に取りやすい価格で20包入りと、コスパがよい点も高ポイント。初心者でも気軽にトライしやすいので、お試しで飲んでみたい人にもおすすめです。
3.1杯で不足しがちなマルチビタミンが補える「en Natural(エンナチュラル)グリーンスムージー」

en Natural(エンナチュラル)
グリーンスムージー 170g
価格(税込):1,580円※検証時
約17gあたりに食物繊維を約8,110mg、乳酸菌を約20億個配合。1杯で11種のビタミン1食分量が補えます。野草・和漢植物100種以上を組み合わせた植物発酵エキスも加えた自然由来にこだわったスムージーです。
ビタミンや食物繊維をぜいたくに配合

ビタミンA・D・E・B群など11種のビタミン※1を1杯で1食分※2補えます。食物繊維を約8,110mg、乳酸菌およそ20億個、野草・和漢植物を100種以上を組み合わせた植物発酵エキスも配合されており、野菜不足を感じている人におすすめの商品です。(すべて17gあたり)
少し酸味を感じる自然な甘さ

水へのとけにくさがあるものの、少し酸味を感じる自然な甘さで、毎日でも飽きない味です。
時間を置くと、とろみが増してぷるぷるとした食感になります。満足感がアップするため、ダイエットにも向いているスムージーです。
※1 ビタミンA・D・E・B₁・B₂・B₆・B₁₂・C・ナイアシン・葉酸・パントテン酸
※2 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値」をもとにしています。
4.マンゴー味で飲みやすい「matsukiyo LAB マンゴー味」

matsukiyo LAB
機能性体脂肪サポートスムージー マンゴー味 20包
価格(税込):1,944円※検証時
甘さがしっかり感じられるマンゴー風味。牛乳やヨーグルトにも合う!ローズヒップ由来ティリロサイドに加えてコラーゲンや乳酸菌、ヒアルロン酸などを配合。5種類のビタミンの1日分の摂取基準量も配合された体脂肪サポートスムージーです。
機能性関与成分のローズヒップ由来ティリロサイド配合

BMIが高めの人の体脂肪を減らす機能が報告されている機能性関与成分、ローズヒップ由来ティリロサイドを配合。
そのほかにコラーゲン、乳酸菌、ヒアルロン酸、セラミドなどの美容をサポートする成分、ビタミンCなど5種のビタミンの1日分の摂取基準量※が入っています。
個包装なので必要な分を持ち運びできる点がうれしいです。
マンゴー味でアレンジもいろいろ楽しめる

マンゴー風味で甘さがしっかり感じられます。水に混ぜると少しとろみがつく点も踏まえて飲みやすい商品です。
パウダーの粒子が細かくとけやすい点も高ポイント。今回は牛乳にとかして飲みましたが、植物性ミルク、ヨーグルトと合わせても美味しく飲めます。
※ 栄養素等表示基準値(2020年版)
商品詳細はこちら5.180種の野菜果物発酵エキスを配合「vegie(ベジエ)」

vegie(ベジエ)
グリーン酵素スムージー 200g
価格(税込):2,036円※検証時
180種の野菜果物発酵エキス、食物繊維に加えてプラセンタ・コラーゲンを配合。毎日の健康・美容のケアをサポートします。甘くてとろみがあり、初心者でも飲みやすいです。
180種の野菜果物発酵エキス、食物繊維などを配合

野菜や果物のほかに野草、穀物、海藻など180種類の野菜果物発酵エキスをフリーズドライ加工して配合。不足しがちなビタミン11種とミネラルを1杯で補えます。
また、プラセンタを約2,000mg、コラーゲンを約200mg配合※。野菜不足を補うだけではなく、美容のケアもサポートします。
とろみのあるテクスチャーで飲みやすい

水にとかしてしばらく置くと、かなりのとろみが出ます。水溶性の食物繊維が1杯当たり約10,000mg配合されており、便秘対策にもおすすめです。
とろみがある上に甘さもしっかりあるので、初心者にも飲みやすいスムージーです。
※ 1杯(20g)当たり
商品詳細はこちら6.ゴロっとフルーツ果肉も楽しめる「en Natural(エンナチュラル)ビューティベリースムージー」

en Natural(エンナチュラル)
ビューティベリースムージー 170g
価格(税込):2,036円※検証時
ビーツやアサイーなど12種の野菜・果実のほかに100種以上の野草・和漢植物を組み合わせた植物発酵エキス、ポリフェノールを配合。いちご・りんごの果肉がゴロっと入っていて食感も楽しめるスムージーです。
12種の野菜・果実、100種以上の発酵エキスを配合

ビーツやアサイーなど12種の野菜・果実に加えて、100種以上の野草・和漢植物を組み合わせた植物発酵エキスが配合されています。ポリフェノールや乳酸菌も配合されているので栄養不足を補い、健康・美容をサポートします。
ゴロっと果実ととろみで飲みごたえバツグン

パウダーには乾燥したいちご・りんごの果実がゴロっと入っています。
また、水にとかして5~10分置くと、とろみが増してプルプルとした食感に。飲みごたえがアップして満足感が出るため、ダイエット中の栄養補助や間食におすすめの商品です。
7.すぐに飲めるパウチ型スムージー「まるでスムージー ベリーミックス&ピーチ味」

まるでスムージー
ベリーミックス&ピーチ味 150g
価格(税込):213円※検証時
ベリーとピーチの風味が広がる柔らかいゼリー食感のスムージー。不足しがちなビタミン類や鉄分、食物繊維を補えます。朝食のプラス1品や間食におすすめ。
ゼリー状のスムージー

ベリーとピーチの風味が広がるゼリー食感のスムージーです。パウチ型のため水などにとかさずそのまま飲めるのがうれしいですよね。不足しがちなビタミンA・C・E、食物繊維、鉄分、カルシウムをまとめて補給できます。
朝食のプラス1品や間食におすすめ

まとまった栄養素を補え、ゼリー状で食べ応えがあるので朝食のプラス1品やダイエット中の間食におすすめです。
1個当たり約200円とコスパは若干高いですが、とてもおいしいです。水などにとかす手間が省けて持ち運びに便利な点を考えると、初心者にもおすすめできる商品です。
8.バナナ風味のさっぱりとした甘さ「まるでスムージー バナナ&フルーツミックス味」

まるでスムージー
バナナ&フルーツミックス味 150g
価格(税込):213円※検証時
柔らかいゼリー食感のスムージー。バナナ風味をベースにキウイやマンゴーを使用しているのでさっぱりとした甘さです。パウチ型なので持ち運びに便利。
バナナ風味をベースに不足しがちな栄養素を補える

バナナをベースにキウイやマンゴーを加えています。バナナの風味は強くなく、酸味と甘みのバランスがほどよくて飲みやすいスムージーです。
ビタミンA・C・E、食物繊維、鉄分、カルシウムなど不足しがちな栄養素をまとめて補えます。
パウチ型ですぐに飲める

パウチ型なので購入してすぐに飲める点がポイントです。カロリーは1袋当たり約46kcal。
柔らかいゼリー状の食感で、1パック全部飲み切ると満腹感を感じられます。ダイエット中の間食としてもおすすめの商品です。
9.石垣島ユーグレナと乳酸菌配合「からだにユーグレナ」

からだにユーグレナ
やさしいフルーツオレ 20包
価格(税込):3,218円※検証時
59種類もの豊富な栄養素を持つスーパーフード、石垣島ユーグレナと乳酸菌が配合された青汁スムージーです。沖縄黒糖のすっきりした甘さ。牛乳との相性ばっちりです。
石垣島ユーグレナと乳酸菌を配合

59種類もの豊富な栄養素を持つ石垣島ユーグレナをはじめ、有機大麦若葉やフルーツが配合された青汁スムージーです。乳酸菌は1杯当たり約1,000億個入っており、青汁とヨーグルトの栄養素を一度に摂ることが可能です。
スーパーフードのユーグレナを手軽に摂取できるのはうれしいですよね。
牛乳や植物性ミルクでアレンジもおすすめ

おすすめは牛乳や植物性ミルクにとかして飲む方法です。水でとかすとユーグレナの独特の風味が後味に残りますが、牛乳と混ぜると風味が薄れて初心者でも飲みやすくなります。
黒糖とガラクトオリゴ糖、果糖による甘さで白砂糖・甘味料不使用、沖縄黒糖とフルーツからできているので、すっきりとした甘さです。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはスムージーについてよくある質問にプロが回答します。
スムージーを生活に上手く取り入れるために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
スムージーはいつ飲めばよいですか?
スムージーを飲むタイミングはいつでもOKです。朝食のプラス1品、間食、夜食など自分のライフスタイルに合わせて取り入れやすいタイミングで飲みましょう。
ただし、1日の摂取量に注意してください。飲みすぎると1日の糖質やカロリーをオーバーする場合があります。商品に記載されている摂取量を守るようにしましょう。
-
妊娠中に飲んでもいいですか?
スムージーはフルーツや野菜などの栄養摂取を補助する食品のため、基本的に飲んでもOKです。しかし、妊娠中は血糖値が上がりやすいため、糖質が高いスムージーの継続的な摂取は妊娠糖尿病になるリスクがあります。
また、妊娠時は体調も変わりやすいです。スムージーを取り入れる際は事前にかかりつけの専門医にご相談のうえで検討するようにしてください。
本記事にて紹介している商品情報は2024/6/15時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。