手軽に買えて簡単につくれるカップスープは、朝の忙しいときやランチタイムにあると、とても便利です。いろいろな味があり、飽きずに食べられるのも魅力の1つですよね。
でも種類が多すぎてどれを選ぼうか迷ってしまいませんか?カップスープの人気は年々増しており、新発売の商品がでたり、リニューアルされたりと日々進化しています。
この記事ではおすすめのカップスープを紹介します。食のプロが実際に食べ比べをしておいしいと思ったものだけを紹介していますので、カップスープを選ぶときの参考にしてくださいね。

塩口 昌子
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
カップスープの魅力は?最近はこんな商品が人気

カップスープの魅力は、なんといっても時間をかけずにおいしいスープが楽しめることです。お湯を注ぎ混ぜるだけで簡単に1品完成するので、朝昼にはもちろん、夕食の救世主でもあります。長期保存できるため、非常食としても使えます。
味のバリエーションが多く、1人1人の好みの味を用意できるのもうれしいポイントですよね。最近では、細分化されたニーズに合わせて、スープの種類も増加中。なかでもパスタや春雨、ごはんなど主食が入ったスープが人気です。
カップスープの選び方
カップスープを選ぶときにチェックしたい項目は以下の4つです。
好みの味で選ぶ

カップスープには、味の種類がたくさんあります。コンソメベースの洋風スープ、とろみのあるクリームベースのポタージュ、中華スープベースに和風ベースなど、そのときの食事内容に合わせるとより食事の楽しさも味わえます。
同じような風味のスープもメーカーによって味が異なるので、食べ比べをしてお気に入りを見つけるのもおすすめです。
具の内容で選ぶ

スープだけのものや具が豊富なものだけでなく、カップスープは具の選択肢も豊富です。
1日分の野菜がたっぷり入って具だくさんの商品や、パスタやパン、米など主食が入ったスープなど食べ応えのあるものもあり、用途に合わせて選ぶとバランスよく食事ができるでしょう。
容器の種類で選ぶ

カップスープは、そのままお湯をそそげるようにカップに入っているものや、粉末をマグカップに入れてつくる小袋タイプの商品があります。
職場や外出先で食べる場合は、カップ付きが便利です。また、お家で食べる場合はマグカップに用意をするとカップ容器より冷めにくく、口当たりも変わりますよ。
1つ当たりの価格で選ぶ

価格重視で選ぶなら、セットになっているものを購入すると、1つ当たりの価格が安くなります。また一般にカップ付きよりも、小袋になっているカップスープの方が、お求めやすい価格になっています。
原材料によっては、定価が高い場合もあります。
カップスープおすすめ9選|プロが試してレビュー
ここからは、おすすめのカップスープを紹介します。食のプロが試した感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() すぐ旨カップ |
みそ汁 あげなす 10.8g | ジューシーな揚げナスがたっぷり入ったカップみそ汁。蓋を開けてお湯を注げばすぐに食べられる便利さが特徴。少し甘めの味噌を使った、ごはんが欲しくなる味わい。 | |
![]() 素材のチカラ |
沖縄産もずくスープ 5P | プリッとした食感が良い沖縄産のモズクスープ。鰹と昆布だしにほんのりゆずの香りがする上品な味わい。お湯のほか水でもつくれるため、夏にさっぱり食べられるスープとしても活躍。 | |
![]() 料亭の味 |
カップ 料亭の味 とん汁 1食 | 信州赤系のこし味噌を使用したコクのあるとん汁。豚肉やジャガイモ、ニンジンなど、具だくさんのとん汁を手軽に楽しめる一品。具も味噌も生タイプで、手づくりに近い味わい。 | |
![]() スープはるさめ |
ワンタン | ヘルシーで腹持ちのよいスープはるさめ。カロリーが低い春雨入りのスープは、食べても罪悪感が少なく、ダイエット中の人にもおすすめ。しっかりした味と食感で満足感も得られる。 | |
![]() 味源 |
国産玉ねぎスープ 12食 | 淡路島産の玉ねぎを使用した粉末スープ。固形の玉ねぎは具材として入っていないながらも、しっかり感じられる甘さと風味が特徴。シンプルな味わいで、食事のつけ合わせにぴったり。 | |
![]() いつものおみそ汁 |
あおさ | アオサの香りが楽しめるフリーズドライのみそ汁。アオサのほかにモズクのつるんとした食感も楽しめる。お湯を注ぐだけと手軽で簡単なので、朝ごはんやオフィスの昼食などに便利。 | |
![]() クノール スープDELI |
エビのトマトクリームスープパスタ | もちもちのパスタとエビのコク、トマトの酸味を感じるクリームスープ。蓋を開けたら香りがふわっと広がる、エビ好きにおすすめの一品。どこでもカフェ気分を味わえるのも魅力。 | |
![]() クノール スープDELI |
サクサクパン入り 北海道コーンポタージュ | スイートコーンの濃厚なポタージュ。コーンのつぶつぶはなく、とろりとなめらかで甘さが際立つおいしさ。具材のチェダーチーズ入りのパンは、サクサクとした食感が魅力。 | |
![]() スープdeごはん |
鶏しお雑炊 70.3g | 鶏だしをしょうがが引き立てる、しっかり味の雑炊。ぷちぷちした食感が楽しい押し麦ごはんがアクセントになっている満足感のある一品。卵とねぎ、白胡麻のきれいな彩りも魅力。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.ネーミング通り0秒で食べられる「すぐ旨カップ」

すぐ旨カップ
みそ汁 あげなす 10.8g
価格(税込):116円※検証時
ジューシーな揚げナスがたっぷり入ったカップみそ汁。蓋を開けてお湯を注げばすぐに食べられるので便利です。41kcal。
ごろっとしたナスがたっぷり!ナス好きにはたまらない

ごろっとしたナスがたっぷり入っているのが、開けた瞬間にわかります。
具は、約2cmのナスが約10個とねぎとわかめ。それぞれの具がマッチしていておいしいです。わかめもしっかりした大きさと噛みごたえがありました。
少し甘めの味噌なので、ごはんが欲しくなる味です。
内袋なし!ゴミはカップと蓋だけ

開けると具がそのまま入っています。たくさんのナスが、お湯を入れてすぐに食べられるので、思った以上に感動しました。
眠い朝、忙しい昼、疲れた夜など、小袋を開けることすら手間と感じるときに、とても便利だと思います。ゴミが少ないのもうれしいです。
2.アレンジでさらに美味しくなる「素材のチカラ」

素材のチカラ
沖縄産もずくスープ 5P
価格(税込):375円※検証時
お湯でも水でもつくれる沖縄産のモズクスープです。だしの効いたお吸い物で、アレンジしやすいです。9kcal。
鰹と昆布だしに、ゆずが効いている!

沖縄産のプリッとしたモズクの食感がよく、鰹と昆布だしにほんのりゆずの香りがする、上品なお吸い物です。冷水でもつくれて夏にもさっぱり食べられるスープです。シンプルでアレンジもしやすいため、ストックにすると年中活躍しますよ。
ごはんとわかめと卵をプラスして雑炊に

わかめと卵を入れて煮て、雑炊をつくってみました。味つけはスープのみ。とてもやさしい味になります。ごはんの上にスープをのせてお湯をかければ、もっと簡単ですよ。
わかめと卵で見た目もよくボリュームもでますが、やっぱりモズクの食感と存在感が、さらに美味しさをUPしています。食欲のないときや病気のときにも食べやすいです。
3.おにぎりのお供におすすめ「料亭の味」

料亭の味
カップ 料亭の味 とん汁 1食
価格(税込):127円※検証時
信州赤系のこし味噌を使用したとん汁です。具も味噌も生タイプで、味噌の風味や具材の食感を楽しめます。67kcai。
味噌と野菜の甘味のバランスがよい

信州赤系の味噌だけあって、味噌のコクをより感じます。じゃが芋や人参の食感があり、甘味も感じます。
ごぼうは小さくやわらかいので、子どもにもおすすめです。豚肉も入っているので手軽にとん汁を楽しめますね。ねぎなどで緑を足すと、彩りもよいでしょう。
具も味噌も生タイプで、手づくりの味わい

生タイプのせいか、具も大きめで食感もあります。フリーズドライタイプのみそ汁に対して、手づくりに近い味わいです。出汁よりも味噌の風味を濃く感じられます。
おにぎりを用意しておけば、栄養満点の朝食や昼食になるでしょう。
4.ヘルシーで腹持ちもよい「スープはるさめ」

スープはるさめ
ワンタン
価格(税込):149円※検証時
カロリーが低い春雨入りのスープは、食べても罪悪感が少なく、しっかり味で満腹感もあります。ダイエット中の人にもおすすめです。78kcal。
つるんと滑らかな春雨がおいしい

春雨が滑らかでつるんと食べやすい上にスープと絡みやすく、しっかりとスープの味を感じられます。噛みごたえもあるので、食べ終わったときに満足感があります。
ワンタンのなかにも具が入っていました。
香味野菜の風味がとけ込んだスープがごはんに合う

鶏ガラをベースに醤油と香味野菜の風味が効いた中華スープは、春雨やワンタンとの相性がよいです。味もしっかりしているので、シンプルな白いごはんのおにぎりと合います。
卵、ねぎ、ごまで彩りがきれいで、食欲が湧いてきます。
5.甘さにこだわりる淡路島産の玉ねぎを使った「味源」

味源
国産玉ねぎスープ 12食
価格(税込):572円※検証時
淡路島産の玉ねぎをこだわって使用している粉末スープです。シンプルで、玉ねぎのおいしさを感じられます。14kcal。
シンプルだからこそ、玉ねぎの美味しさを感じられる

透き通ったスープに、白い繊維のような玉ねぎとパセリだけの、シンプルなスープです。固形の玉ねぎは入っていないですが、しっかりと玉ねぎの甘さと味を感じ、口いっぱいに玉ねぎの風味が広がります。
玉ねぎ嫌いな人も飲みやすいのではないでしょうか。つけ合わせにぴったりなスープです。
調味料として使ってもおいしい


具のない粉末スープのため、調味料としても使えます。ほかの調味料は一切なしで、粉末の玉ねぎスープのみで味が決まり、とても簡単ですよ。
玉ねぎは主張せず全体をまとめ、やさしい味で子どもにも好評でした。1袋を使い、卵・ハム・野菜を入れて、お茶碗約2杯分の焼き飯をつくりましたが、ちょうどの味つけになりました。
商品詳細はこちら6.アオサの香りが楽しめる「いつものおみそ汁」

いつものおみそ汁
あおさ
価格(税込):100円※検証時
フリーズドライで手軽に簡単にアオサのみそ汁ができ上がります。アオサとモズクも入って、モズク好きにもおすすめです。27kcal。
アオサに合わせた出汁と味噌

カツオと昆布だしの風味が豊かで、合わせ味噌がとてもおいしいです。ほんのり香るアオサの香りがよく、モズクのつるんとした食感も存在感があります。
癖のないアオサとモズクがとてもよい相性だと感じました。朝ごはんに欲しいみそ汁です。
フリーズドライでお湯を注ぐだけでできる

袋を開けてカップにそのままポンと入れるだけ。手を汚さずにお湯を注げばでき上がるので、とても便利です。
フリーズドライはコンパクトで軽いので、持ち運びにも便利です。オフィスで働く人なら、マグカップとお湯が用意できれば、お弁当にぴったりだと思います。
7.手軽にカフェランチを楽しめる「クノール スープDELI」

クノール スープDELI
エビのトマトクリームスープパスタ
価格(税込):159円※検証時
もちもちのパスタとエビのコク、トマトの酸味を感じるクリームスープが食べていて幸せを感じます。どこでもカフェ気分を味わえるカップスープです。160kcal。
トマトの酸味とエビのコクで人気味

クノールスープDELIはほかにもたくさん味がありますが、そのなかでもエビの美味しさが詰まったトマトクリームは人気の味です。
蓋を開けたらエビの香りがふわっと広がり、エビ好きにとっては、うれしくなる瞬間です。トマトの酸味も感じられ、クリームタイプのスープですが重たくなく、とてもおいしいです。
クルクルパスタに味がいきわたる

パスタの形状とスープのとろみで、パスタとスープが絡まり一体となって口のなかに広がります。
3分後に食べると少しパスタが固い部分もありますが、少しずつパスタがやわらかくなっている過程も楽しめます。
味が濃くないので、惣菜パンと合わせてランチにおすすめです。
8.濃い甘さのコーンとサクサクのパンが絶品の「クノール スープDELI」

クノール スープDELI
サクサクパン入り 北海道コーンポタージュ
価格(税込):159円※検証時
食べたらパンのサクサク感に感動します。コーンの甘さとチーズのしょっぱいバランスがよいです。180kcal。
スイートコーンの甘さ際立つ濃厚ポタージュ

コーンのつぶつぶはありませんが、とろりとなめらかで濃厚なポタージュに、コーンの甘さを感じました。
最初に15秒混ぜるときに、スプーンでカップの底の端や側面までよく混ぜると粉末がダマにならずにきれいにとけて、口当たりもよくなります。口いっぱいにコーンの美味しさを感じて幸せです。
お湯を注いでもサクサク食感のパンに感動

お湯を入れて15秒混ぜた後に約1分待ってから食べるのですが、パンがサクサクで食感が楽しめます。
パンの数は約8個で、割れたパンだけ中までスープを吸っていましたが、最後までサクサク食感でした。
またパンはチェダーチーズ入りです。口のなかでコーンスープとチーズの風味が広がって、味の変化も楽しめます。
9.ぷちぷち食感が楽しい鶏だしたっぷり「スープdeごはん」

スープdeごはん
鶏しお雑炊 70.3g
価格(税込):149円※検証時
鶏のだしが効いたしっかり味の雑炊。食感が楽しい押し麦ごはんがアクセントになっていて満足感ありのスープです。141kcal。
鶏のだしを吸ったしっかり味の雑炊

鶏だしをしょうがが引き立てる、しっかり味の雑炊です。卵とねぎ、白胡麻の存在感があります。緑と黄色で彩りもきれいなので、食欲がそそられます。
スープとごはんのバランスがよいので、ごはんの量は増やさず楽しんでいただくほうがよいと思います。
押し麦入りのごはんで体にうれしい

水溶性食物繊維を含む押し麦は、腸内細菌の餌になり腸内環境を整えやすいと言われています。
うるち米のなかに入っている押し麦は、しっかりと存在感があります。プチッともっちりとした食感も楽しく、最後まで飽きずに食べられます。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはカップスープについてよくある質問にプロが回答します。
カップスープを楽しむために役立つ情報なので、ぜひ参考にしてください。
-
カップ容器のあるものは、容器ごとレンジで温めてもよいですか?
通常、カップスープの容器は電子レンジに対応していません。事故の心配もありますから、直接レンジ加熱しないでください。
もし、冷めたスープを電子レンジで温めたい場合は、マグカップなどの容器に移し替えてからレンジにかけましょう。
-
粉末スープを混ぜたときに、粉末のとけ残りをなくすにはどうしたらよいですか?
粉末スープは、とけ残りなく最後までおいしく飲みたいですよね。以下のような方法で、しっかり溶かしましょう。
沸騰させたお湯を使う(温度が低いときれいに混ざらないことがあります)
お湯を入れたらすぐに混ぜる(時間がたつとお湯の温度が下がりますし、お湯によって粉が固まることがあります)
スプーンを使って混ぜる(お箸やフォークだとすべてが混ざりきらないことがあります)
なお、使用する容器は底の丸いもののほうが、まんべんなく混ざるようです。
-
ポタージュでとろみが少ないと感じることがありますがなぜですか?
ポタージュのとろみは、でんぷんがお湯を吸うことで糊状となったものです。
とろみ成分は、温度によってとろっとする性質になるので、沸騰したお湯を使うことが大切です。スープを室温に戻す、冬などマグカップが冷えている場合は、先にお湯で温めるとよいでしょう。
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。