無造作ヘアをつくるおすすめ商品10選|プロがやり方を解説&レビューつき!

公開日:2025年7月9日

無造作ヘアをつくりたいけれど、スタイリングがうまく決まらず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。ナチュラルでこなれた印象を出すには、自分に合ったスタイリング剤選びと使い方のコツが大切です。

しかし、ワックス・ヘアバーム・ミスト・アイロンなどさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、プロが実際に使用して厳選した、無造作ヘアをつくるおすすめ商品10選を紹介します。成分や使用感をわかりやすくレビューしながら、スタイリングが苦手な人でも失敗しにくい使い方のコツも解説しています。この記事を参考にすることで、毎日のスタイリングがぐっと楽になりますよ。

この記事の監修者
ヘアケアアドバイザー
山本 まゆな
美容室勤務を経て、フリーランスとして独立。現在はWebライターとして、執筆や監修をメインに活動している。

本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

無造作ヘアのつくり方

ここでは無造作ヘアの基本の作り方について解説します。写真つきでレビューしているので、ぜひ参考にしてみてください。

準備:熱から守るスタイリング剤を仕込む(必要に応じて)

アイロンやドライヤーの前に、熱保護成分のはいったヘアオイルやミストタイプのスタイリング剤をなじませておくと、髪を熱から守りつつ、仕上がりの質感もアップします。

乾燥やパサつきが気になる人は、この一手間がまとまり感を左右します。

Step1:アイロンやドライヤーで毛流れをつくる

ストレートアイロンやコテ、ドライヤーで髪に軽い動きをつけていきます。毛先をワンカールさせたり、表面をゆるく巻くことで、ラフでこなれた印象にできますよ。

全体を巻かなくても、顔まわりやトップに少し動きを出すだけで無造作感がうまれます。少し強めに動きをつけておくと次のスタイリング剤で整えやすくなります。

Step2:スタイリング剤を少量ずつなじませる

根元をふんわりさせたいときは、手でにぎるように立ち上がりをつけながら、スタイリング剤をなじませます。

毛先を動かしたいときはワックスやバームを指に取り、毛先を中心に軽くもみ込むようになじませます。髪を指先でつまんで束をつくると、ナチュラルな立体感が出やすくなります。

また、手グシでくずしながらセットすると、やりすぎ感のない自然な仕上がりに。スタイリング剤はつけすぎず、足りない部分に少しずつ足すのがコツです。ボリュームが出すぎたところは少しおさえめにスタイリングしましょう。

Step3:最後にスプレーでふんわりキープ

ヘアスプレーでふんわり仕上げた髪

スプレーを髪の内側から軽く吹きかけ、ふんわり感をキープします。湿気や風のある日も、無造作ヘアが長時間キープできますよ。

ハードタイプだと長時間キープ、固まらないタイプだと再スタイリングもできるので、目的に合わせて選びましょう。

無造作ヘアをつくるおすすめ商品10選|プロが試してレビュー

ここからは無造作ヘアをつくるおすすめ商品を紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.オイルっぽいツヤ感でナチュラルスタイルに「ARGELAN(アルジェラン)」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストグロー ヘアバーム 32g
価格(税込):1,870円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

バームなのに重すぎない!自然な束感とツヤがつくれて、無造作ヘアがきれいにきまります。香りはほんのりかんきつ系です。

さらっとのびる保湿系バーム

アルガンオイルやシア脂など、オーガニック植物由来の保湿成分をたっぷり配合しています。固めのテクスチャーですが、スタイリング前に手のひらで温めるとオイルのようにやわらかくなり、髪になじませやすいのが特徴です。

ベルガモット精油※1とカモミール精油※2のさわやかな香りが広がって、髪にほんのり香りをプラスします。

無造作ヘアにツヤ感をプラス

左が何もつけていない髪、右がバームをつけた髪です。バームを手になじませたら、そのまま毛先にもみ込むようにつけると、パサついた髪に自然なツヤとまとまりが出て、ふんわりしたこなれ無造作ヘアが簡単に完成します。

ほどよいセット力で、動きをつけたいところにもぴたっとはまります。束感が絶妙にきまるので、やわらかい質感でカジュアルなスタイリングが実現します。

※1 ベルガモット果実油(着香・皮膚コンディショニング成分)
※2 ローマカミツレ花油(着香・皮膚コンディショニング成分)

商品詳細はこちら

2.うるおいながら束感をつくる「ネイチャーモード」

ネイチャーモード
ボタニカル クリーミーワックス <グロス> N 72g
価格(税込):935円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

しっとりとした仕上がりとほどよいツヤ感が魅力的。自然な束感を出しつつ、しっかりとまとまるので、簡単にこなれ感のあるヘアスタイルがつくれます。

パサつく髪に保湿しながらツヤをプラス

オーガニック植物由来の保湿成分※1がたっぷり配合されたボタニカルワックスです。オーガニック認証された5種のボタニカルエキス※2が髪にうるおいを与え、しっとり感を保ちながらもベタつかず、軽やかな仕上がりになります。

クリーミーなテクスチャーは髪になじみやすく、ツヤ感のある美しい仕上がりが特徴です。香りはさわやかなシトラス系で、スタイリング中のリフレッシュになります。

適度な束感でナチュラルな無造作ヘアに

左が何もつけていない髪、右がワックスをつけてスタイリングした髪です。

髪にすっとなじみやすく、乾燥毛のスタイリングにもぴったりです。ワックス特有の重さはなく、バタつかず軽い仕上がりになるため、くせ毛の人でもエアリーでツヤのある無造作ヘアに。

毛先に使うと、パサつきが気になる部分もなめらかに整い、動きが出やすくなります。手軽にこなれたヘアスタイルが完成します。

※1 ボタニカルケラチン(加水分解エンドウタンパク)
※2 カニナバラ・ローズマリー・セージ・ラベンダー・セイヨウノコギリソウ(保湿成分)

商品詳細はこちら

3.ふんわり無造作感を出すなら「LUCIDO-L(ルシードエル)」

LUCIDO-L(ルシードエル)
#アクティブムーブワックス<ミニモデル> 20g マンダム
価格(税込):382円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

軽い質感でありながら、しっかりとしたセット力があります。

持ち運びにも便利なミニサイズで、いつでもどこでもスタイリングを楽しめます。

ふんわりセット力があるのにベタつかない

保湿成分として加水分解ヒアルロン酸を配合し、髪の内部にうるおいを与えながら、軽キメパウダー※1がベタつきをおさえつつもスタイリングをしっかりキープします。やわらかいテクスチャーで毛束になじませやすいのが特徴です。

清潔感のあるスタイリッシュグリーンの香りが、スタイリング時にほのかに広がります。パラベン・アルコール※2・着色剤フリーで、髪と頭皮にやさしい設計です。

やわらかい雰囲気の無造作ヘアに

左が何もつけていない髪、右がワックスをなじませてスタイリングした髪です。

毛先を中心にもみ込むように使うと、自然な束感と動きが出て、立体感のある無造作ヘアに仕上がります。

固まりすぎず、何度でも手直しできるので、1日中ナチュラルな質感をキープできます。軽めの仕上がりが好みの人にぴったりです。

ミニサイズのため、外出先や旅行先でも手軽に持ち運びしやすいです。

※1 シリカ
※2 エタノール無添加

商品詳細はこちら

4.パーマに自然なツヤやと動きを出す「サロンスタイル」

サロンスタイル
スタイリングムース(ナチュラルウェービー)150g
価格(税込):416円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

ふんわりとした動きとやわらかい仕上がりを目指すときに便利な1本。自然な無造作ヘアをつくりたい人にぴったりです。

軽いムースで髪うるおう

毛髪補修成分アミノ酸※やコラーゲンが配合されていて、髪にうるおいを与えながらまとまりをサポートします。泡は軽やかで髪にすっとのびやすく、髪の毛1本1本をやさしく包み込むような使用感があります。

香りはほんのり甘くさわやかなフルーティフローラル系で、つけている間も心地よいです。

ナチュラル質感でふんわり仕上がる

向かって左が何もつけていない髪、右がムースを毛先までもみ込んだ髪です。

泡をくしゅっとなじませると、くせ毛風の無造作ウェーブが簡単につくれます。

もともとくせ毛なので若干カールしているのですが、右側のみムースをなじませてみると写真のように少し束感とツヤ感が出て、やわらかい雰囲気に。しっかり固めるタイプではないため、時間が経ってもゴワつかずナチュラルな質感を保てます。

パーマの人や地毛にカールがある人におすすめです。湿気による広がりも防ぎ、梅雨時期や夏にもたよれるスタイリングアイテムです。

※ グリシン

商品詳細はこちら

5.無造作でもパサつきなく仕上がる「ヘアドルチェ」

ヘアドルチェ
シルキータッチミルク 100ml
価格(税込):1,628円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

スタイリング前の仕込みに使うと、自然なまとまりがうまれて無造作ヘアがきれいに仕上がります。

髪をケアしてスタイリングをきれいに

ダメージ補修に効果的な加水分解シルク※やアミノ酸などが配合されており、傷んだ髪やうねりパサつきをケアします。軽めのミルクタイプでベタつきがなく、髪になじませるとすっとしみこみ毛先までしっとりまとまります。

控えめでやさしく甘いフローラルな香りのため、強い香りが苦手な人にも使いやすいヘアミルクです。

ドライヤー前に使って手触りなめらかに

向かって左は何もつけずに乾かした髪、右がドライヤー前にミルクをつけた髪です。

スタイリング前に使うと、髪のパサつきや広がりをおさえられて、無造作ヘアといえどまとまりのある印象に仕上がりました。ミルクタイプながら軽さがあり、重たくならず使いやすかったです。

アイロン前のベースづくりにもぴったりで、つけたほうがスタイルが長持ちしました。

※ 保湿成分

商品詳細はこちら

6.甘い香りとオイルのツヤ感が魅力「MACHERIE(マシェリ)」

MACHERIE(マシェリ)
ヘアオイル EX 60ml
価格(税込):1,012円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

軽やかな使用感で、髪に自然なツヤと香りをプラス。​ベタつかず、サラサラとした仕上がりが魅力です。​

香りも長時間持続し、リフレッシュになります。

サラサラなオイルがなじみやすい

ダメージ補修成分のパールコンキオリンや、ローヤルゼリーエキス・レシチンを配合しているオイルです。とろみのあるなめらかなオイルが髪全体を包み込み、しっとりしながらもさらっと軽い指通りに整えます。

甘く上品なフローラルフルーティの香りが髪にふんわりと残って、ヘアコロンがわりにも使えそうです。スモーキーカット香料も配合されており、タバコや食べ物のいやな香りをつきにくくし、髪を守ります。

また、静電気やドライヤー等の熱から髪を守ります。

パサつきがちな毛先もうるおう

向かって左が何もつけていない髪、右がオイルをなじませた髪です。

髪が広がりやすい朝でも、なじませてからスタイリングすると、ツヤ感とまとまりがしっかり出ました。オイル特有のベタつきがなく、さらっとした質感になります。

とくにスタイリングをがんばらなくても、くせ毛になじませれば無造作ヘアに変身します。朝つけたら夕方までツヤと柔らかさが持続。毛先に束感を出したいときにも活躍します。

商品詳細はこちら

7.カールのベースづくりに「Liese(リーゼ)」

Liese(リーゼ)
アイロン下地 カール用 110ml
価格(税込):836円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

アイロン前に使うとカールのもちがアップし、やわらかい無造作感をキープできます。

さらっとなじみやすいローション

うるおい成分※1やダメージ補修成分※2を配合しています。ローションタイプで均一に髪に広がりやすく、ベタつかず軽やかな仕上がりが特徴です。

ほんのり甘いホワイトフローラル&サボンの香りがふわっと漂い、アイロン前の気分を高めます。

カールを長時間キープ

ハンドドライでカールを作る前に、向かって右側のみになじませたのですが、同じように乾かしてもカールのキープ力とつくりやすさが違います。なじませたほうが自然にやわらかくカールが固定されるため、カールのベースにぴったりです。

熱ダメージから髪を守りながらも、パリッと固まらずやわらかい動きが出せるので、無造作なカールスタイルが自然にきまります。​スタイルが長時間キープされ、髪のパサつきや広がりをおさえます。カールアイロン前にもおすすめです。

※1 PEG-12ジメチコン
※2 ラノリン脂肪酸

商品詳細はこちら

8.ふんわり感を自然にキープするスプレー「matsukiyo」

matsukiyo
アレンジプラス ヘアスプレー ハード 200g
価格(税込):327円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

自然なふんわり感はそのままに、無造作ヘアをしっかりキープしたい人にぴったりなスプレーです。

仕上げに吹きかけてキープする

髪をしっかり固めるセット成分※を配合しながらも、スプレー後の髪にゴワつきが出にくく、自然な質感に仕上がります。ほのかに香るフローラル系の香りは強すぎず、スタイリング中も気になりません。

ミストが細かく、ムラなく使えるのもポイントです。

ボリュームをキープしたいときにも

仕上げに吹きかけると、ふんわりと仕上げた無造作ヘアがしっかりキープされました。

動きを出した部分や毛束のニュアンスをそのまま固定できるので、風のある日や湿気が多い日でもスタイルを保てます。ハードタイプなのにガチガチに固まらない使用感が心地よいです。

※ (アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP

商品詳細はこちら

9.シンプル設計で使いやすい「セレジョア」

セレジョア
スマートヘアアイロン ベージュ
価格(税込):1,078円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

ナチュラルな毛流れを手早くつくりたい人にうれしい、使い勝手のよいコンパクトヘアアイロンです。

手に収まるサイズ感が持ち運びにも便利

コンパクトで軽量なデザインが特徴で、手が小さめの人でも持ちやすく、操作しやすい仕様になっています。プレートにはセラミックコーティングを採用し、髪への摩擦をおさえながら、均一に熱を伝えられます。

コンパクトなので旅行やお出かけ用としても活躍します。

カールも自由自在にできる

毛先をくるんとワンカールすると、ナチュラルな動きと立体感が出せます。小回りが利く細めのプレートは、前髪や顔まわりのニュアンスづけにもぴったりです。

くせづけしやすく、無造作な質感の再現も思いのまま。もちろんストレートにも使えるのでさまざまなヘアスタイルに重宝します。

商品詳細はこちら

10.コンパクトで使いやすい「Iberis(イベリス)ヘアドライヤー」

Iberis(イベリス)
イオンヘアドライヤー HB-HIHD806C
価格(税込):2,178円※検証時

商品詳細はこちら
山本 まゆな

小さくて軽いのに風量も操作性も良いです。無造作ヘアの土台づくりにたよれるドライヤーです。

コンパクトで軽いのでスタイリングしやすい

大風量タイプで、忙しい朝でも髪をスピーディに乾かせます。マイナスイオン機能が搭載されており、乾かしながら髪のパサつきをおさえて、指通りなめらかな仕上がり。

シンプルでスタイリッシュなデザインと、軽やかな使用感も魅力です。

ホットとクールのみのシンプル設計

髪を乾かす段階でボリュームを調整したり毛流れを整えたりできるので、無造作ヘアのベースづくりにぴったり。

しっかりと根元を立ち上げながら乾かすことで、動きのある仕上がりがつくりやすくなります。熱の当たりもやさしく、ダメージをおさえたい人にもおすすめです。

仕上げに冷風モードで髪を冷ますことでセットのもちをよくします。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは無造作ヘアについてよくある質問にプロが回答します。

無造作ヘアを上手につくるために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 無造作ヘアを作るために、スタイリング剤はどんなものがいい?

    無造作ヘアのカギは、「軽いセット力」と「束感」のバランス。ワックスやバームでほどよく動きを出し、質感が軽いスプレーやムースで仕上げるのが理想的です。バームやオイルは毛先に軽くなじませると、ふんわりした質感が自然に演出できますよ。

    ただし、髪の長さやスタイルによって使うべきスタイリング剤が変わります。ショートやボブの場合は軽い質感のワックスやバームで束感を出し、ロングの場合はムースやスプレーでボリューム感をプラスすると、より自然な無造作ヘアがつくりやすいです。

  • 無造作ヘアをキープするためには?

    造作ヘアは軽さが魅力ですが、せっかく作ったスタイルを1日中キープしたいですよね。そこで重要なのが、仕上げに使うヘアスプレーです。ヘアスプレーを軽く振りかけることで、自然なボリューム感を保ちながら、無造作感を損なうことなくスタイルをキープできます。

    しかし、スプレーを選ぶ際には、強力すぎないものを選ぶことがポイント。あまり強力なスプレーだと髪がガチガチになり、動きが失われてしまいます。無造作ヘアには、髪の動きをじゃませずに軽く固定する、やわらかいセット力のスプレーを選ぶことが理想的です。

本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!

新着記事を見る
注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!