スタイリングが苦手な人は必見!セット髪や巻髪キープにはコツがあるのです。この記事では髪の長さ別に基本のセット方法を紹介していきます。プロがおすすめのアイテムを実際に使いながらセットのコツやポイントを解説します。セットの際に使っているアイテムも参考にしてみてくださいね。

池田 眞美子
本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
髪の毛のセットの3つのポイント
髪のセットがうまく決まらないときは、ちょっとした基本の見直しがカギになります。アイロンの使い方やスタイリング剤のつけ方など、日々の習慣を少し工夫するとセット髪の仕上がりが大きく変わることも。ここでは、誰でも簡単に取り入れられて、効果を実感しやすい3つのポイントを紹介します。
ブロッキングをする
セットをするときに重要なポイントはブロッキングです。ブロッキングをしないと表面の髪だけにアイロンやコテが当たり、髪の内側は何もしていない状態になり、セットが上手にできません。毎回しっかりブロッキングができると、髪の内側にもアイロンやコテが入り、とてもセットがしやすくなります。
分け目をふんわりさせる
分け目をふんわりさせると、美容院でセットしたかのような仕上がりになります。やり方は頭頂部の分け目をジグザグにして分けるだけ。そうすることでふんわりした分け目ができます。
スタイリング剤は毛先からつける
スタイリングをトップから先につけてしまうとベタっとした印象になりやすく、せっかくコテやアイロンできれいにセットしても失敗しやすくなります。スタイリング剤は、最初に毛先につけてから、手に余った分を中間部、最後に余った分を前髪やアホ毛直しに使うときれいな仕上がりになります。
【ロング・ミディアムヘア】セット方法&おすすめのアイテム
ここからはロング・ミディアムヘアのセット方法と、おすすめのセットアイテムを紹介します。実際に商品を使いながら、セットのコツを解説しますので、参考にしてください。
<用意するもの>

▼今回使用したセットアイテム
巻髪ローション:MACHERIE(マシェリ)カールセットローション EX
ダッカール
ストレートアイロン:セレジョア スマートヘアアイロン パープル
ヘアスプレー:ケープ 手ぐしが通せるケープ ふんわりスタイル用 無香料
<セットの方法>
1.巻髪ローションをつける

セットをする前に巻髪ローションをつけると、ストレートアイロンやコテで巻いた髪の持ちがよくなります。ポイントは、ブロッキングをしながら表面だけでなく中の髪にもつけていくことです。巻髪ローションを全体につけた後は、ブラシでとかして髪全体になじませていきましょう。
2.ブロッキングをする

ストレートアイロン、コテどちらも髪をブロッキングする必要があります。ここでブロッキングをすることでセットの仕上がりが格段に上がります。
3.髪にアイロンを当てていく

ダッカールでブロッキングした髪をはさんだら、アイロンの持ち手と毛先を両手で持って向こう側・手前側・向こう側・手前側の順にひねっていきます。手首をやわらかく使うと、ウェーブをきれいに出すことができます。
ブロッキング1段目が終わったら、2段目をブロッキングして同様に繰り返していきます。
4.前髪にアイロンをかける

前髪がある人は前髪にもアイロンをかけていきます。前髪のくせが強い人は前髪もブロッキングしてアイロンをするとくせがのばしやすくなります。
前髪がない人は、分け目を立ち上げるようにアイロンをかけると前髪が立ち上がり、よりかわいい仕上がりになります。
5.バームを髪全体になじませていく

バームを適量取って、手全体になじませて手の温度でとかしていきます。手全体にバームがついたら、まずは毛先につけて余った分を髪全体につけます。ここでトップのほうにもつけてアホ毛もおさえていきましょう。前髪がある人は、余ったバームをつけていくとほどよい束感にできます。
6.仕上げにスプレーをする

仕上げに髪全体にまんべんなくスプレーをかけます。髪の近くでスプレーをかけてしまうと、そこだけに強くかかってしまうので、10cmほど離してかけるとふんわり髪全体につけられます。
7.完成

パーマっぽいウェーブヘアが完成しました。ストレートアイロンだけでできるので初心者の人にもおすすめのセット方法です。ウェーブをもっと大きめにつくるとナチュラルな印象に仕上がりますよ。
【ロング・ミディアムヘア】のセットで今回使用したおすすめアイテムを紹介します。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.アイロンで巻いた髪をしっかりキープ「MACHERIE(マシェリ)」

MACHERIE(マシェリ)
カールセットローション EX 200ml
価格(税込):814円※検証時
髪を巻く前につけることで、アイロンやコテで巻いた髪をしっかりキープ。紫外線、静電気、ドライヤーなどの熱から髪を守ります。ツヤ感もあたえ、扱いやすい髪に。
2.ナチュラルな髪の質感に!香りもよい「ARGELAN(アルジェラン)」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストグロー ヘアバーム 32g
価格(税込):1,870円※検証時
オイルやワックスでは出せないナチュラルな髪の質感が演出できます。香りもオーガニックで強すぎない自然な印象です。保湿剤なのでハンドクリームとしても使えます。
3.固まらずにしっかりキープ「ケープ 手ぐしが通せる ふんわりスタイル用」

ケープ
手ぐしが通せるケープ ふんわりスタイル用 無香料 140g
価格(税込):627円※検証時
手ぐしが通せるのにしっかり髪をキープするすぐれもの。空気感・ボリューム感はそのままなのがうれしい。スプレーのガチガチな質感が苦手な人におすすめです。
4.温度調整ができ高速発熱で忙しい朝にも使える「セレジョア」

セレジョア
スマートヘアアイロン パープル
価格(税込):1,078円※検証時
MAX180℃まで調整できるほか、髪のダメージ具合に合わせて温度調整可能なヘアアイロン。約60秒で温まるので忙しい朝にも使えます。
【ショートヘア・ボブ】セット方法&おすすめのアイテム
ここからはショート・ボブヘアのセット方法と、おすすめのセットアイテムを紹介します。実際に商品を使いながら、セットのコツを解説しますので、参考にしてみてください。
<用意するもの>

▼今回使用したセットアイテム
<セットの方法>
1.髪全体を軽く濡らす。

髪全体を軽く濡らしていきます。髪を濡らしながらセットすれば、同時に寝ぐせも直せます。
2.ドライヤーで髪を乾かす。

ドライヤーで髪を乾かしていきます。とくに、内側の部分は指で引っ張るように乾かすと、くせが直しやすくなります。トップの部分はロールブラシを使ってセットしていくので、この段階では濡れたままでOKです。
3.ロールブラシに髪を巻きつけてトップを乾かす

ロールブラシに髪を巻きつけてトップを乾かしていきます。このときにドライヤーの温風を当ててから冷風を当てるとしっかり跡がつきます。
4.毛先をロールブラシで巻き込んでドライヤーを当てる

毛先をロールブラシに巻き込んでドライヤーでスタイリングします。温風→冷風でセットするとよいです。
5.前髪をセットする

前髪をロールブラシに巻き込んでドライヤーを当てます。このときも温風→冷風でセットしていきます。
6.ワックスで質感を出していく

ワックスを適量取って、手全体になじませていきます。毛先につけて、余った分を髪全体につけていきます。さらに余った分を前髪になじませて、束感のある前髪をつくっていきましょう。
7.完成

ナチュラルなカールのセットをすることができました。さらにツヤが欲しい人はここからストレートアイロンを全体にかけるのもおすすめです。
【ショートヘア・ボブ】のセットで今回使用したおすすめアイテムを紹介します。
5.ヒアルロン酸配合でベタつかない「LUCIDO-L(ルシードエル)」

LUCIDO-L(ルシードエル)
#ジューシーモイストワックス 60g
価格(税込):723円※検証時
ヒアルロン酸配合で髪にうるおいを与えながらセットできます。仕上がりもベタつきにくく軽い質感でセット髪がつくれます。
6.クリップ付きでセットが苦手な人や初心者にもおすすめ「ニュート」

ニュート
クリップロールブラシ CRB1000
価格(税込):1,100円※検証時
前髪や顔まわりのS字カール、トップの立ち上げや寝ぐせなど多様な場面で使えます。
7.マイナスイオンで静電気を抑える「MiCOLA(ミコラ)」

MiCOLA(ミコラ)
イオンドライヤー ダークグレー HDR-M101-H
価格(税込):4,378円※検証時
マイナスイオンが出るドライヤーで、乾かしながら静電気が抑制できます。SET・COOL・TURBOの3段階があるため、ヘアセットするときにも重宝します。
【巻髪】セット・キープ方法&おすすめのアイテム
ここからは巻髪のセット・キープ方法とおすすめのアイテムを紹介します。実際に商品を使いながら、セットのコツを解説しますので、参考にしてみてください。
<用意するもの>

▼今回使用したセットアイテム
巻髪ローション:Liese(リーゼ)アイロン下地 カール用
ダッカール
コテ
キープ用スタイリング:ケープ キープウォーター ハード
<セットの方法>
1.巻髪ローションを髪全体につけていく

巻髪ローションを髪全体につけていきます。表面だけでなく髪の内側にもつけられるようにブロッキングしながら行うのがおすすめです。髪全体につけてブラシで髪全体をとかすと、その後にセットがしやすくなります。
2.ブロッキングする

コテを使う前に髪をブロッキングしていきます。ブロッキングしながら髪を巻くと髪全体に熱を当てることができるため、仕上がり&キープ力が高まります。
3.コテで巻いていく

コテで髪を巻いていきます。ふんわりした雰囲気にしたいときはミックス巻き(内巻と外巻のミックス)、大人っぽい印象にしたいときは外巻で巻いていくのがおすすめです。
4.ワックスで質感を出していく

ワックスで髪全体に質感を出していきます。まずは手に取って手の温度でとかしながら手全体になじませていきます。その後毛先全体につけてから余った分を中間部、さらに余った分をトップのアホ毛や前髪につけて整えていきます。
5.仕上げにキープ用スタイリングをつける

仕上げにキープ用スタイリングをつけます。スプレー同様に、髪の近くでかけるとその部分のみ強くついてしまうので、10cmほど離すと髪全体にまんべんなくつけることができます。
6.完成

今回は外巻きでのセットにしてみました。大きめのコテを使うとゆるめのカールになります。仕上げにブラシで髪をとかすと、巻髪がなじみやすくなります。
【巻髪】のセットで今回使用したおすすめアイテムを紹介します。
8.熱から髪を守ってカールをキープ「Liese(リーゼ)」

Liese(リーゼ)
アイロン下地 カール用 110ml
価格(税込):836円※検証時
ヒートスタイリング処方で、アイロンやコテの熱から髪を守ります。ポンプ式なので量もかんたんに調整可能。香りはほのかでさわやかです。
9.ダメージ補修しながらスタイリングできる「ネイチャーモード」

ネイチャーモード
ボタニカルクリーミーワックス <グロス>N 72g
価格(税込):935円※検証時
ダメージ補修しながら髪をセット。ベタつかず上品なウェットヘアをつくりたいときにおすすめです。
10.ゆっくり固まるので整えながらセットできる「ケープ キープウォーター ハード」

ケープ
キープウォーター ハード 100ml
価格(税込):627円※検証時
ゆっくり固まるヘアスプレーなので、手で整えながら思い通りの髪型にセットできます。アルコール・ガス不使用のウォータータイプ。スプレーを使うのが苦手な人におすすめ。お湯でなじみ、シャンプーで洗い流せます。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは髪のセット方法についてよくある質問にプロが回答します。
自分のイメージ通りの髪の毛にセットするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
前髪がベタつきやすいです。オイリーな前髪にならない方法はありますか?
前髪がベタつきやすい人は、皮脂吸着パウダーを前髪全体につけて、指を前髪に入れて左右に揺らしてなじませていくと、ふわっとした前髪になります。
-
コテで髪を巻くとすぐに取れてしまいます。なにかよい方法はありますか?
コテで巻いた直後にすぐ取れてしまう場合は、コテの熱が髪に十分に伝わっていない可能性が高いです。ブロッキングでコテに巻きやすい髪の量を適切に取ってから、しっかり熱が伝わっているか確認して巻くと、きれいに巻けます。
それでも取れる場合は、巻いた髪をすぐに離さずに、手で持って冷やしてから離すと、きれいにカールがつくれます。
本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
関連記事
今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!