白髪対策におすすめのカラーシャンプー&トリートメント10選|プロがレビュー!

公開日:2025年1月8日

「家で白髪対策ができる白髪用シャンプーとは?」

「従来のカラー剤で染めたときと仕上がりは同じになるの?」

このようなお悩みをお持ちの人も多いのではないでしょうか。白髪は年齢を重ねていくと増えていきますが、毎月美容室で白髪染めするのは負担が大きく、できるだけリーズナブルに自宅で手軽に白髪をカバーできる方法を試してみたいですよね。

そこで今回は、市販品の白髪用のカラーシャンプーとトリートメントおすすめ10選を、年間1,000名以上の白髪染めに関わるプロが詳しく解説します。

白髪用シャンプーを使うメリットとデメリットも併せて載せているので、ぜひ参考にしてみてください。また、従来のカラー剤と白髪用シャンプー&トリートメントの違いを解説しています。自分の理想の髪色や普段の自宅でのヘアケア方法にあったものを選ぶきっかけになれば幸いです。

この記事の監修者
美容家/カラーリスト
北野 紗希
美容室にて勤務後、カラーリストに転向。現在は40代のお客様がメインのカラー専門店でカラーリストとして勤務。ライターとしても活動しており、100本以上の記事を執筆。

本記事にて紹介している商品情報は2024/10/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

白髪用シャンプーとは?カラートリートメントとの併用がおすすめ

ここでは、白髪用シャンプーとカラートリートメントの違いを解説します。

白髪用シャンプーとは、白髪にも色がはいる茶色や黒の染料が含まれたシャンプー剤のことです。白髪が全体的にパラパラとあり、ほんのり白髪に色がはいって他の髪の毛となじませたい人におすすめなアイテムです。

美容室で扱っている従来のカラー剤のような、毛髪の内部に浸透していくものとは異なり、毛髪の表面部分に染料が付着して色が発色する仕組みです。

1回の使用で色がしっかりはいるというよりは、数日間使い続けていくと徐々に色が重なって、よりしっかり白髪が染まります。そのため、新しく生えてきた部分の白髪の割合が多い人は、根元だけ薄い茶色に仕上がり、逆に目立ってしまうので不向きかもしれません。

一方のカラートリートメントは、白髪を染めるための染料が含まれたトリートメント剤のことです。トリートメントとカラーを同時に行うことができるため、白髪も染められて手触りもよくなるという一石二鳥のヘアケアアイテムです。

毛髪表面や頭皮に皮脂や汚れが付着していると、色がはいりにくくなるので、初めに白髪用シャンプーを使ってからカラートリートメントを使うと、根元から毛先までしっかり全体に色がはいるため、併用して使うことをおすすめします。

白髪用シャンプーのメリット

白髪用シャンプーの大きなメリットは、毛髪や頭皮に対してダメージ負担が少ない点です。

白髪用シャンプーは、髪の毛の表面に染料がとどまるので、従来のカラー剤ではアレルギー反応が出てしまって染められない人や、かゆみやフケに悩んでいる敏感肌の人でも使用が可能です。かぶれや髪の傷みが起きにくい化粧品分類の半永久染毛剤に分類されるため、ほとんどの場合パッチテストの必要はありませんが、肌が敏感なときや心配な場合は腕の内側などで試してみてください。

また、毎日使っているシャンプーをカラー用に変えるだけで白髪対策ができるので、手間をかけずに手軽に白髪を目立たなくさせることが可能です。

美容室で白髪染めをするまでの期間に、自宅で気になる白髪をカバーできる優秀なアイテムなので、少しでも白髪を目立たなくしたい人におすすめです。

白髪用シャンプーのデメリット

白髪用シャンプーは、ご自宅で手軽に白髪を染められる優秀なアイテムですが、使用をするうえでデメリットもあります。

従来のカラー剤とは異なり、毛髪内部まで染料が浸透せずに表面部分をコーティングするため、通常のシャンプーをする度に徐々に色が落ちていきます。

また、髪の毛が濡れた状態では、タオルや洋服に色が移る可能性があり注意が必要です。使用する際も、手や爪が染まらないようにビニール手袋の着用をおすすめします。

白髪用シャンプー使用後の数日間は、暗い色味のバスタオルを使用する、枕にタオルを敷いて寝る、などの工夫を行いましょう。

普段は美容室で白髪染めをしているけれど、行く時間がないから今回だけ家で白髪用シャンプーをするという人も多いと思います。

その場合は、美容室に行く一週間前から使用は控えましょう。毛髪表面が染料でコーティングされるので、美容室のカラー剤が浸透しにくくなったり、色素が髪に残っていると色がきれいに発色しなかったりすることがあるからです。

白髪が気になる人向けシャンプーの選び方

美容室で白髪染めをしている人が、次のカラーのタイミングまで髪色の色あせや白髪浮きをカバーするには、白髪カバー用のシャンプーを選ぶ必要があります。ここでは白髪カバー用のシャンプーの選び方をみていきましょう。

自分の髪色に合ったものから選ぶ

白髪染めシャンプーは、カラー剤に比べて色のバリエーションが少ないです。メーカーにもよりますが、ブラック、ダークブラウン、ライトブラウンの3色がほとんどなので、ブリーチ毛のようなかなりハイトーンの人には不向きです。

色は、白髪ではなく髪の毛の色にあわせて選びます。白髪染めシャンプーの主成分は、従来のシャンプー剤に配合されているような洗浄成分や保湿成分で構成されています。その中に着色成分が配合されているため、髪を明るくする力は全くありません。

そのため、今の髪色よりも明るい色のシャンプーを選んだとしても、髪が明るくなることはないので注意しましょう。

シャンプーの成分から選ぶ

商品選びをする際に、自分がもつアレルギーの成分が、シャンプー剤に配合されていないか必ずチェックしましょう。あわない成分がはいっているシャンプーを使うと、頭皮がかゆくなったり湿疹ができたりするので注意が必要です。

白髪染めに使われる染料は、大きく分けて植物由来の天然染料と塩基性染料、HC染料の3種類です。自分の髪質やアレルギーの有無などを考慮して選びましょう。

  • 天然染料:着色までの時間がゆるやかで色のはいりも浅いので、白髪が多い人や硬い髪の人には不向き

  • 塩基性染料:染料分子が大きく、髪の表面にとどまるためよく染まる

  • HC染料:染料分子が小さいため毛髪内部まではいりますが、吸着力が低く流出するのが早い

白髪対策におすすめのシャンプー&トリートメント10選|プロが試してレビュー

ここからは白髪対策におすすめのシャンプー&トリートメントを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

Rerise
詳細はこちら 髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ 本体 天然由来の着色成分により使うたびに色づき白髪を目立たなくしてくれるアイテム。顔周り・生え際ギリギリまで塗布しやすいクリームタイプ。容器に指をかけるつまみが付いているので、濡れた手で持ってもすべりにくい。

スカルプDボーテ
詳細はこちら ヘアカラートリートメント ダークブラウン 髪のハリ・コシを考えた成分配合のカラートリートメント。しっかりと白髪をカバーしながらキレイな髪色が長く続く、独自のロングディープカラー設計が特徴。ジアミンやパラベンなど、5つのフリーもうれしいポイント。

50の恵
詳細はこちら 頭皮いたわりカラートリートメント DB ダークブラウン 髪と頭皮環境をいたわりながら白髪をカバーできるカラートリートメント。ヘアカラーによるダメージが気になる人におすすめ。先端が細いノズルを採用しているため、白髪に直接塗布する際も扱いやすい。

syoss
詳細はこちら カラートリートメント アッシュブラック こだわり抜いた染料をバランスよく配合しており、1回の使用で白髪をカバーできるカラートリートメント。ダブルケラチン配合で、ダメージを受けた髪の毛を補修しながらツヤ髪へと導く。気になる部分にはたっぷり使うのがおすすめ。

clayence
詳細はこちら クレイスパ カラーケアシャンプー ヘアカラー後のきれいな色を維持し、色褪せによる黄ばみも防げるカラーシャンプー。地肌がうるおい、洗うたびにキューティクルが整えられて指通りが良くなる点もメリット。なめらかなテクスチャーでムラなく塗布しやすい。

カラタス
詳細はこちら トリートメント ヒートケア Bk シャンプー後に髪の水分を軽く拭き取ってから使用するカラートリートメント。緩めのテクスチャーで扱いやすく、ホワイトジャスミンの香りで贅沢なバスタイムを過ごせる。同シリーズのシャンプーとの併用がおすすめ。

every
詳細はこちら カラートリートメント ブラック 全14色から選べるカラートリートメント。14色の中から自由自在に混ぜて使うことで自分にあったカラーを作ることも可能。髪に染まりやすく皮膚につきにくい染料を使用しているため、素手で塗布しても石けんで洗い流せる。

詳細はこちら 利尻カラーシャンプー ブラック 4色のカラーバリエーションで、今の自分の髪色にあわせて選べるカラーシャンプー。毎日使い続けることで色が着色され、白髪をきれいにカバー。細かい泡立ちなので、自宅でもムラなく染められる便利なアイテム。

STEPHEN KNOLL
詳細はこちら カラークチュール カラートリートメント 004 アッシュブラウン カラーリスト監修の色設計で、地毛になじむ自然な深みのある仕上がりが目指せるカラートリートメント。色は全5色で、どれも暗めの髪色の人におすすめ。ダメージ補修もでき、髪をいたわりながら気になる白髪をカバーできる。

Blaune
詳細はこちら 髪色ケアシャンプー ヘアカラー後の色あせや白髪浮きに、ほんのり色を着色できるケアシャンプー。ヘアカラー後の色素流出を防ぐ役割を持ち、黒髪からブラウン系まで幅広い髪色に対応可能。ポンプ式で使いやすく、優しいフルールリュクスの香りも魅力的。

本記事にて紹介している商品情報は2024/10/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.天然由来の着色成分で使うたびに色づく!「Rerise(リライズ)髪色サーバー」

Rerise(リライズ)
髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ 本体
価格(税込):2,970円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

天然由来成分のメラニンのもとが、髪表面に付着して白髪を目立たなくします。まずは週に3回使用を目安に、理想の仕上がりに近づいたら週に1回の使用で。クリームタイプの液は生え際ギリギリまで塗布しやすいです。

天然由来の着色成分配合

髪色は、メラニンという色素の有無で、黒髪と白髪に分類されます。髪の黒さを決めているメラニンに着目した、花王独自の天然由来の着色成分「黒髪メラニンのもと※」が、使うたびに髪の表面に定着して自然な髪色に仕上げます。

元の髪色・髪質・白髪量によって個人差はありますが、1週間に3回を目安に使用すると白髪が目立ちにくくなります。理想の濃さまで色が付いたら、週に1度の使用で問題ありません。

毎日のシャンプーで徐々に落ちていく、髪表面の着色成分を補う役割です。

クリームタイプで液だれしにくい

顔周り・生え際ギリギリまで塗布しやすいクリームタイプで、ポンプを軽く押せば出てきます。容器に指をかけるつまみが付いているので、濡れた手で持ってもすべりにくいです。

乾いた髪にも、洗髪後の濡れた髪にも使えます。手が汚れないようにビニール手袋を着用して、自分の髪の長さに応じて適量を出しましょう。

使用量の目安として、ショートヘア全体に塗布する場合、ピンポン玉約3〜4個分です。

※ ジヒドロキシインドール

商品詳細はこちら

2.深染めで髪色長持ち!「スカルプDボーテ」

スカルプDボーテ
ヘアカラートリートメント ダークブラウン
価格(税込):2,852円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

独自のロングディープカラー設計により、深みのある色でしっかりと白髪をカバーしてキレイな髪色が長く続きます。髪のハリ・コシを考えた成分配合。付属品に手袋が1セット付いています。

深染め&ふんわり仕上げ

独自のロングディープカラー設計で、深みのある色でしっかりと白髪をカバーし、サロンで染めたようなキレイな髪色が長く続きます。カラーバリエーションは全4色ありますので、暗めの髪色の人でも明るめの髪色の人でも使えます。

また、スカルプDボーテヘアカラーシリーズ共通の保湿成分スカルプDプロテクトCPX※1配合で、乾燥などの外部刺激から保護します。うるおいとツヤ感で、気になる根元のボリュームも立体感のある仕上がりに見せます。多機能なカラートリートメントです。

髪や頭皮へのダメージをいたわる

ジアミンなど5つのフリー設計(ジアミン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン)、さらにアレルギーテスト済み・パッチテスト済み※2です。

付属品として透明の手袋が1セット入っており、塗布時に着用すれば手が汚れません。洗って風通しの良いところに干して乾かせば何度か使えるので、使うたびに新しい手袋を用意する必要がないのもうれしいポイントですね。

※1 グリセリン、酒粕エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)、コンフリー葉エキス、トウミツエキス、ボタンエキス
※2 すべての人にアレルギーが起きないわけではありません。

商品詳細はこちら

3.手強い白髪にしみ込んで染まる!「50の恵」

50の恵
頭皮いたわりカラートリートメント DB ダークブラウン
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

髪と頭皮環境を整えながら白髪をカバーできます。ヘアカラーによるダメージが気になる方におすすめ。先端が細いノズルを採用しているため、根元の白髪も染めやすく、扱いやすいです。

髪と頭皮をいたわりながら白髪をカバー

カラーバリエーションは全4色あります。ダークブラウンは、地毛より少し明るいこげ茶色の髪色の方におすすめです。

乾いた髪、もしくはしっかりと水分を拭き取った髪に適量を髪全体につけてよくなじませます。1回でしっかり白髪をカバーさせるポイントは、ブロッキングを取りながら数回に分けて細かく塗布していくことです。

5種の海藻成分※配合によって傷んだ髪を補修し、頭皮環境を整えるうるおい成分も多く配合されています。ヘアカラーによるダメージが気になる方におすすめです。

1回の使用でかなりしっかり白髪をカバーできそうです。

細ノズルで根元に直接塗布ができる

毛先だけでなく根元の気になる白髪をカバーしたいときは、ノズルの先端が細い仕様なので直塗りしても問題ありません。髪全体を染めたいときは、適量を手に取って馴染ませましょう。

手や爪に色が入ってしまっても石けんで洗い流せば取れますが、付属品として入っているビニール手袋を着用することをおすすめします。

※ ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、カギイバラノリエキス、アラリアエスクレンタエキス(うるおい成分)

商品詳細はこちら

4.濃厚カラー設計により一回で染まる!「syoss(サイオス)」

syoss(サイオス)
カラートリートメント アッシュブラック
価格(税込):990円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

こだわり抜いた染料バランス採用により、1回の使用で白髪をカバーできます。ダブルケラチン配合で、ダメージを受けた髪の毛を補修してツヤ髪へ導きます。たっぷり使うのがおすすめです。

独自の濃厚カラー設計

1回の使用で白髪をカバーできるように、こだわり抜いた染料バランスを採用しています。そのため、1回目からしっかり白髪に色が付きます。

白髪用シャンプーと併用すると毛髪に色が濃く付くので、おすすめです。

また、ダブルケラチン※配合により、傷んだ髪の毛をしっかり補修しながらツヤやかな髪へ仕上がります。

使用量はたっぷりがおすすめ

白髪が気になる部分にはたっぷり塗布しましょう。分け目やもみあげは、数回に分けて髪を1本1本包み込むイメージで細かく塗り込むとしっかり着色します。

使用量の目安は、ショートヘアでピンポン玉大1〜2個ですが、毛量や髪の長さに応じて調整してください。

※ ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)

商品詳細はこちら

5.髪だけでなく地肌もケアできる「クレイエンス(clayence)」

クレイエンス(clayence)
クレイスパ カラーケアシャンプー
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

地肌もうるおい、洗うたびにキューティクルが整えられて指通りが良くなります。なめらかなテクスチャーでムラなく塗布しやすい。

白髪もカバーして、髪や地肌ケアもできる

ヘアカラー後のきれいな色を維持し、色褪せによる黄ばみを防ぎます。筆者が使った感覚では、約5分で白髪に色が入ります。

4種のクレイブレンド※1を配合。地肌にうるおいを与えて、不要な皮脂や汚れを取り除きます。

また、髪を補修する成分※2が配合されており、洗うたびにキューティクルが整えられて指通りのよい髪へと導きます。

なめらかなテクスチャー

なめらかなテクスチャーで髪全体になじませやすく、根元から毛先までムラなく塗布できます。

使いやすさに考慮したポンプ式ボトルタイプで、使用量を調節しながら使えてワンプッシュずつつぎ足しができます。

※1 流紋岩末(整肌成分)、イライト(吸着成分)、フムスエキス(保湿成分)タナクラクレイ(整肌成分)、
※2 ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(洗浄成分)、加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修成分)

商品詳細はこちら

6.黒髪をより長く持続させる!「カラタス」

カラタス
トリートメント ヒートケア Bk
価格(税込):2,728円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

色の着色だけでなく色落ち防止効果も。同シリーズのシャンプーとの併用をおすすめします。緩めのテクスチャーで扱いやすく、ホワイトジャスミンの香りで贅沢なバスタイムを過ごせます。

色落ちがしにくい設計

カラタスのカラーシャンプーとトリートメントは、染料を髪の毛の表面に着色させるだけでなく、カラー後の色落ちを防ぎます。

同シリーズのカラーシャンプーと併用してお使いいただくと、ヘアカラーの褪色が緩やかになり長くキレイな黒髪の状態を保てます。

髪に塗布している時間により仕上がりの色の濃さが異なるので、希望色にあわせて放置時間を調整しましょう。10分放置でこの写真くらいの仕上がりなので、もっと暗く仕上げたい方は長めにおくことをおすすめします。

緩めのテクスチャーで扱いやすい

シャンプー後に髪の水分を軽く拭き取ってから、カラートリートメントを髪によくなじませるように塗布していきます。

緩めのテクスチャーなので髪への浸透がよく、くしでとかしながらまんべんなく塗布するとムラになりにくいですよ。塗布後は、数分放置したあとによく洗い流しましょう。

ホワイトジャスミンの香りで癒されながら髪の毛をケアする、贅沢なバスタイムを過ごせますよ。

商品詳細はこちら

7.14色の豊富なカラーバリエーション!「every(エブリ)」

every(エブリ)
カラートリートメント ブラック
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

豊富なカラーバリエーションで、14色の中から数色を自由自在に混ぜて自分にあうカラーを作れます。週3〜4回の使用で白髪に色が入り、他の髪の毛となじみます。皮膚につきにくい染料を使用しているので、素手で使用後に石けんで洗い流せばきれいに落ちます。

豊富なカラーバリエーションで自分色が見つかる

カラーバリエーションは全14色。単色使いだけでなく、絵の具のように数色を混ぜて、自由自在に自分の髪色に近いカラーを作ることも可能です。

洗髪後にカラートリートメントを塗布して、約5分放置し流します。週3〜4回の使用で白髪に色が入るので、自宅で手軽に使えますね。

手についても簡単に落とせる

髪に染まりやすく皮膚につきにくい染料を使用しているため、素手で塗布しても石けんで洗い流せるので問題ありません。爪の間やささくれ等は着色してしまうので、気になる方はビニール手袋を着用して塗布しましょう。

商品詳細はこちら

8.天然由来の成分で優しく白髪ケア!「利尻カラーシャンプー」

利尻カラーシャンプー ブラック
価格(税込):3,850円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

カラーバリエーションは4色で、今の自分の髪色にあわせて選べます。

毎日使い続けるたびに色が着色して白髪をきれいにカバーできます。細かい泡立ちでご自宅でもムラがない仕上がりに。

選べる4色、理想の髪色へ

カラーバリエーションは、ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラックの4色あります。ブラックは、髪が明るい方には不向きで、地毛にあわせて暗めに染めている方やヘアカラーをしていない方におすすめです。

毎日のシャンプーをカラーシャンプーに変えれば、使うたびに髪表面に色が着色してキレイに白髪をカバーすることができます。1回の使用でこのくらいの染まり具合なので、しっかり色を着色させたい人は数日間連続して使用することをおすすめします。

細かい泡立ちでムラなく染まる

たっぷりのきめ細かい泡で、根元からムラなく染めることができます。泡立ちが良いので、少量のシャンプー剤で髪全体の白髪に色を付けることが可能です。

また、素手で触っても手や爪に色が付きにくく、さっと洗い流せるので浴槽を汚しません。乾いた手で触ると色が付く可能性があるので、手が汚れたくない人は濡れた手での使用をおすすめします。

商品詳細はこちら

9.カラーリスト監修による色設計で深みのあるカラーに「STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)」

STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)
カラークチュール カラートリートメント 004 アッシュブラウン
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

カラーリスト監修の色設計で、地毛になじむ自然な深みのある仕上がりに。ダメージ補修もでき、髪をいたわりながら気になる白髪をカバーします。色は全5色で、どれも暗めの髪色の人におすすめです。

1度でしっかり染まりダメージ補修も

ヘアカラーのスペシャリストであるカラーリスト監修による、白髪への染まりやすさにこだわった高浸透・高密着ジェル仕様で、1度でしっかり白髪をカバーできます。

ヘアカラーで傷んだ髪を毛髪内部と表面からダブルで補修し、髪をいたわりながら気になる白髪を深みのある自然な髪色に着色します。

1度でよりしっかり白髪を目立たなくさせたい人は、白髪用シャンプーと併用して使用することをおすすめします。

また、カラートリートメントの後に手持ちのトリートメントをご使用いただいても、色落ちする心配はありません。しっかりとすすいだ後にトリートメントでケアしましょう。

カラーバリエーションは全5色

カラーバリエーションは5色、どれも地毛の色に近い明るさで地毛とも自然になじむ深みのある色です。暗めの髪色の人や、ヘアカラーをしていない人におすすめです。

シャンプー後に髪の水分をきり、適量(セミロングでピンポン玉約2個)をとり、頭皮を避けて白髪が気になる部分を中心に髪全体になじませます。

しっかり色を入れたい場合は、シャンプー前の乾いた毛髪にムラなくしっかり塗布し、くしで均一になじませましょう。放置時間は約20~30分おくと、白髪にきれいに色が入ります。

商品詳細はこちら

10.洗うたびに色を補う!「Blaune(ブローネ)髪色ケアシャンプー」

Blaune(ブローネ)
髪色ケアシャンプー
価格(税込):2,200円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

使うたびにほんのり着色していくので、黒髪からブラウン系まで幅広い髪色に対応可能です。豊かな泡立ちで頭皮と髪をスッキリ洗い上げてくれます。ポンプ式なので片手でも使えて便利。

黒髪からブラウン系まで幅広い髪色に対応

ヘアカラー後の色あせや白髪浮きに、ほんのり色を補うことができるケアシャンプーです。黒髪~ブラウン系まで幅広い髪色の方にお使い頂けます。

新しく生えてきた白髪をカバーするわけではなく、ヘアカラー後の色素流出を防ぐ役割です。

また、髪が明るい方が毎日使用すると、徐々に着色成分が蓄積して髪色が暗く見えることもあるので、普段のシャンプーと置き換えながら使用しましょう。そうすると、徐々に毛髪表面に着色した色素が褪色して元の髪色に戻ります。

琥珀色の美しい液色

シャンプー剤は透き通った美しい琥珀色をしており、優しいフルールリュクスの香りで癒しのバスタイムを過ごすことができます。

白髪用シャンプーですが、従来のシャンプー剤と同じように豊かな泡立ちで頭皮も髪もすっきり。また、ポンプ式なので追加で液を足したいときに片手で扱えるので便利ですよ。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは白髪が気になる人のヘアケアついてよくある質問にプロが回答します。

自宅での白髪対策を効果的にするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • マスカラタイプの白髪隠しは便利なのか?

    自宅で行える白髪対策の1つに、ヘアマスカラというアイテムがあります。美容室でカラーをするまでの繋ぎの期間に、分け目や生え際など自分が見える範囲の白髪をカバーするのに便利で、愛用している方も多いです。

    カラーバリエーションも数種類あり、暗い髪用と明るい髪用があるので、今の髪色にあわせて選ぶことで明度差が生じにくいです。

    なるべくヘアカラーの周期を長くさせたい人は、間にヘアマスカラを使用することで染める頻度を減らせます。また急な予定が入ったときでも、ご自宅に1つ用意しておけば気になる白髪を目立たなくさせられるのです。

  • 白髪用シャンプーは夏場は不向き?

    白髪用シャンプーは、従来のヘアカラー剤とは異なり、毛髪内部を染めるのではなく表面を着色します。そのため、髪が濡れている状態だと染料が流出してタオルや枕が汚れてしまう可能性があります。

    夏場は頭皮に汗をかきやすいので、髪も濡れてしまい色落ちしやすいです。帽子を被る前は使用を控えたり、使用後はドライヤーでしっかりと乾かしてから寝るなどの工夫が必要です。

本記事にて紹介している商品情報は2024/10/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!