市販の白髪染めは「白髪が気になるけれど、なかなか美容院にいけない」「突然の予定ですぐに白髪を染めたい」というときにありがたいアイテム。好きなタイミングで染められるだけでなく、費用をおさえられるのも市販の白髪染めのよいところです。
しかし、市販の白髪染めは種類が多く、ドラッグストアなどにもたくさん並んでいるため、どれを選んだらよいのか悩みますよね。
そこで今回は、ヘアケアの専門家が、白髪染めの種類と特徴を解説し、自分の髪に合った白髪染めの選び方をお伝えします。また、とくに気になった商品を筆者が実際に試した感想も紹介していますので、ぜひ商品を選ぶ際の参考にしてみてください。
※ 本記事でいう「白髪染め」は、髪に色素を浸透させて染める「染毛剤」と髪の表面だけを染める「染毛料」の両方を含んでいます。

Mina
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
美容院でのカラーリングとセルフカラーの違い

美容院でのカラーリングと自分で白髪を染めるセルフカラーリング、どちらにするか迷いますよね。以下の表は、美容院とセルフカラーリングのメリットとデメリットです。それぞれの違いについて見てみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
美容院 | ・ムラなく均一に仕上がる ・髪が傷みにくいカラー剤を使用する ・カットやパーマ、カラーリング後のケアも一緒にできる |
・予約や外出が必要 ・待ち時間などが発生して、時間がかかる場合もある ・セルフよりは料金が高くなる |
セルフカラー | ・料金が安くすむ ・気軽に思い立った時にはじめられる ・予約や外出時間もなく、必要最小限の時間で染められる |
・染め方が均一になりにくく、塗りムラができやすい ・美容院で染めるより髪へのダメージがおきやすい ・お風呂場や洗面所で汚さないように気にしながらの準備や作業が必要 |
美容院とセルフカラーではそれぞれメリット・デメリットがあります。
迷ったときにおすすめなのが、美容院とセルフカラーの併用です。美容院でしっかりと染めてもらった後、しばらくはセルフで部分染めや、根元のリタッチをすることで、美容院で染めたような仕上がりを一定期間キープすることができます。さらに費用や時間もおさえられます。
美容院で白髪染めをしてもらうタイミングがわからないという人は、カットやパーマの際に一緒に染めてもらうのがおすすめです。
ヘアケアのプロが教える!白髪染めの選び方3つ
なりたいヘアカラーで選ぶ

白髪染めにもブラウン系をベースとした、暖色系や寒色系があり、好みに合わせて色を選ぶことができます。表記が似ていても商品によって色の出方が異なるので、メーカーのカラーチャートを参考に、なりたいヘアカラーを見つけてください。
以下は白髪染めの明るさを選ぶときのポイントです。
髪質 | 選ぶ明るさ |
---|---|
白髪の量が多い、染まりにくい髪質 | 暗い色や濃い色 |
白髪の量が少ない、染まりやすい髪質 | 明るい色 |
白髪の量によっても仕上がりが変わってきます。白髪が多い人は少し暗めを選び、白髪の量が少ない人は希望の色より1トーン明るめを選んでみてください。
製品のタイプで選ぶ

なりたいヘアカラーが決まったら、次は製品のタイプを選びます。髪の量や重視する項目によって使い分けましょう。
おすすめの用途 | 特徴 | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|
泡タイプ | 全体染め |
道具を使わず手で塗布できる 塗りにくい後頭部やえり足もムラなく塗れる |
ムラなく全体染めをしたい人 初心者の人 |
クリームタイプ |
全体染め 根元のリタッチ 生え際などの部分染め |
生え際、根元など部分染めしやすい 小分けにできるので経済的 |
根元や生え際をしっかり染めたい人 染まりにくい髪質の人 |
乳液タイプ | 全体染め |
根元から毛先まで全体的に塗布しやすい スピーディに塗れる |
毛量が多い人 染まりにくい髪質の人 ロングヘアの人 |
シャンプータイプ ※白髪の表面のみ着色 |
全体染め |
髪の表面を着色して白髪をカバーする 普段のシャンプーのかわりに手軽に使える ジアミンフリー |
手軽に染めたい人 ダメージが気になる人 敏感肌の人 ジアミンアレルギーの人 |
トリートメントタイプ ※白髪の表面のみ着色 |
全体染め 根元のリタッチ 生え際などの部分染め |
髪の表面を着色して白髪をカバー 普段のトリートメントのかわりに手軽に使える 髪が傷まない ジアミンフリー |
手軽に染めたい人 ダメージが気になる人 敏感肌の人 ジアミンアレルギーの人 |
ハケやコームを使って塗るクリームタイプが一般的ですが、慣れていないとムラになってしまうかもしれません。初心者には、髪全体にもみ込んでムラなく染められる泡タイプがおすすめです。
敏感肌の人はジアミンが含まれていないアイテムを検討する

敏感肌の人は、酸化染毛剤であるジアミン不使用の白髪染めアイテムを選択肢に入れましょう。とくにジアミンアレルギーの人は、白髪染め(酸化染毛剤)を使用できません。
ジアミン不使用の白髪染めは「シャンプータイプ」「トリートメントタイプ」「ヘアマニキュアタイプ」です。ただし、ジアミン不使用であってもアレルギー反応が必ず起きないわけではありません。頭皮がかぶれたり、かゆくなったりすることもありますので、必ずパッチテストを行いましょう。
市販の白髪染めおすすめ10選|ヘアケアのプロが商品を試して紹介
ここからはおすすめの市販の白髪染め10選を紹介します。また、とくに気になった商品をヘアケアのプロが実際に試した感想も紹介していますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
あなたの肌にあったスキンケアアイテムを。
マツキヨココカラ Be Skincare+


肌の状態を
いつでもチェック。
Be Skincare+ では、顔写真とセルフカウンセリングだけで気軽に肌の状態を測定できます。 また、測定結果をもとに、 あなたの肌質にぴったりのスキンケアアイテムをご提案。 日々のお肌のチェックにお役立てください。
肌の状態を
いつでもチェック。
Be Skincare+ では、顔写真とセルフカウンセリングだけで気軽に肌の状態を測定できます。 また、測定結果をもとに、 あなたの肌質にぴったりのスキンケアアイテムをご提案。 日々のお肌のチェックにお役立てください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() ウエラ |
AG ウエラトーン ツープラスワン クリーム 7GM明るいマットブラウン 60g+60ml(医薬部外品) | こっくりマットなアッシュブラウンで、目立ちやすい白髪も染まりやすい。日本人の髪に合わせた全25色展開。なめらかなツヤのある髪を目指す人におすすめ。 | |
![]() サロン ド プロ |
泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)3【明るいライトブラウン】 (医薬部外品) | 白髪染めでありながら、軽やかな透明感のあるブラウン。色展開も豊富なシリーズ。ふわふわの泡で液だれしにくいので、ホームカラー初心者でも使いやすい。 | |
![]() syoss |
ヘアカラー クリーム 4 クラシックブラウン(医薬部外品) | 大人の気品漂う透明感ある自然なブラウンに染まる、退色しにくいヘアカラークリーム。数回洗っても明るくなりすぎず、染めたての色をキープできる。 | |
![]() サロン ド プロ |
無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用)5 ナチュラルブラウン(医薬部外品) | 透明感のある自然なブラウンの無香料タイプの白髪染め。染めたての香りが気にならないので、急な予定で染めなければならないときにも便利。 | |
![]() ブローネ |
泡カラー 5 ブラウン(医薬部外品) | ヘアカラー初心者でも、おしゃれ染めのようなムラのない髪色に染めやすい。ぴたっと密着する泡タイプの白髪染めなので、初めての人でもきれいに染めることが可能。全体染めができる内容量もうれしい。 | |
![]() CIELO |
ヘアカラー EX クリーム6 ダークブラウン (医薬部外品) | 根元をリタッチするためのヘアカラー。カラーは黒髪の人になじみやすいブラウン。放置時間も15分と短く、高度なテクニックなしにムラなく染められる点が魅力。 | |
![]() ブローネ |
香りと艶カラー クリーム 6 ダークブラウン(医薬部外品) | 濃厚クリームで染め残しの多い生え際にとどまりやすく、気になるところのリタッチにおすすめ。必要量だけ混ぜて使うタイプで、残りは保存できて便利。 | |
![]() CIELO |
ヘアカラー EX クリーム 5P ダークピュアブラウン (医薬部外品) | ほんのり赤みのあるウォーム系のブラウンで、やさしい印象に仕上がる。根元や生え際をキャッチしやすい設計。フローラルの香りで使いやすい。 | |
![]() syoss |
カラートリートメント ダークブラウン | 放置時間5分ほどで色が入るカラートリートメント。2週に一度使うか、次の白髪染めまでのつなぎとしても使用できる。白髪染めのダメージが気になる人にもおすすめ。 | |
![]() Rerise |
髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ 本体 | 100%天然由来の着色成分配合のカラートリートメント。地毛のような自然な黒髪が目指せる。敏感肌の人に不向きなジアミン不使用。浴室やタオルが汚れにくいのもうれしい。 |
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.輝きエッセンスがなめらかなツヤのある仕上がりを叶える「ウエラ(WELLA)」

ウエラ(WELLA)
AG ウエラトーン ツープラスワン クリーム 7GM明るいマットブラウン 60g+60ml(医薬部外品)
価格(税込):1,738円※検証時
こっくりマットなアッシュブラウンで、目立ちやすい白髪も染まりやすい。日本人の髪に合わせた全25色展開です。なめらかなツヤのある髪を目指す人におすすめ。
輝きエッセンスがカラー後もなめらかなツヤのある仕上がりに
サロンアイテムを中心に展開するヘアカラーブランドウエラ(WELLA)のクリームタイプのヘアカラー。
ヘアカラーに植物由来の4つのトリートメント成分が配合された「輝きエッセンス※1」を混ぜて使用します。トリートメント成分がしっかり入っているため、ヘアカラーによるダメージが気になる人でも使いやすいです。カラー後の髪は、なめらかなツヤのある髪に仕上がります。
ミクロ色素配合で色持ち6週間
ミクロの色素によって毛髪内部が満たされた状態で発色するため、深みのあるリッチなカラーに仕上がります。髪の芯までムラなく染まり、鮮やかな髪色が6週間※2続きます。
また、日本人の髪に合わせた全25色の多彩なカラーバリエーションが特徴です。日本人の髪色に適した7つのシェードパターンを選び、そのなかで髪色の明るさを選べるようにデザインされています。7GMはこっくりマットなアッシュブラウンで、目立ちやすい白髪もしっかり染まります。
※1 ヒマワリ油-1、ホホバ油、アボカド油(毛髪保護成分)
※2 毛染め前と6週間後の色の比較。ウエラ調べ。個人差があります。
2.キメ細かい浸透泡で根元からキレイに染める「サロン ド プロ」

サロン ド プロ
泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)3【明るいライトブラウン】 (医薬部外品)
価格(税込):948円※検証時
白髪染めでありながら、軽やかな透明感のあるブラウン。色展開も豊富なシリーズ。ふわふわの泡で液だれしにくいので、ホームカラー初心者でも使いやすいですよ。
キメ細かい浸透泡で根元からキレイに染める

浸透コネクトカラー設計で、毛髪への浸透力を追求したキメが細かいふわふわの泡がしっかり密着し、染料を素早く髪の内部へ届けます。
液だれしにくいのもうれしいポイント。泡タイプは混ぜる手間もなく染められるので、初心者でも使いやすいです。
6つの自然由来トリートメント成分と色持ち成分配合

6つの自然由来トリートメント成分、ローヤルゼリーエキス※1、パールエキス※2、アンズエキス※1、シルクプロテイン※3、加水分解コラーゲン※4、海藻エキス※4を配合。しっかり染めながらダメージケアもできます。
また、色持ち成分シルクハイブリッドポリマー(プロテシル®LH)※5が配合されており、染めあがりのきれいな髪色が長持ちします。
全14色のカラーバリエーションでなりたいヘアカラーに

サロン ド プロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)は、おしゃれ染めのような全14色の豊富なカラーバリエーションが魅力。赤みのあるブラウンから標準的なブラウン、赤みをおさえたブラウンまで、なりたいヘアカラーが叶います。
もともと少し暗めに染まりますが、白髪をしっかり隠したいという人は、暗めの色番を選ぶことをおすすめします。明るいライトブラウンは、白髪染めでありながら、軽やかな透明感のあるブラウンに染まるため、白髪が少し気になってきた人や、白髪をしっかり染めるよりも明るさをとりたい人におすすめです。
※1 うるおい成分
※2 加水分解コンキオリン液(うるおい成分)
※3 つややか成分
※4 毛髪保護成分
※5 (加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー プロテシル®は(株)成和化成の登録商標です。
3.プロフェッショナル品質のヘアカラークリーム「syoss(サイオス)ヘアカラー クリーム」

syoss(サイオス)
ヘアカラー クリーム 4 クラシックブラウン(医薬部外品)
価格(税込):648円※検証時
大人の気品漂う透明感ある自然なブラウンに染まり、退色しにくいヘアカラークリーム。数回洗っても明るくなりすぎず、染めたての色をキープします。
プロフェッショナル品質でしっかりキレイに染まる
プロのスタイリストが開発したプロフェッショナル品質のヘアカラークリーム。クリームタイプなのでよく染まります。
「4 クラシックブラウン」は、大人の気品が漂う透明感のある自然なブラウンです。また、トレンドもおさえた全13色の豊富なカラーバリエーションのなかから、なりたいヘアカラーを選ぶことができます。
美髪に導く色持ちキレイ成分と8種類のアミノ酸配合
色持ちキレイ成分(シルクPPT)※が髪の内部に染料をしっかり閉じ込め、カラーの流出を防ぎます。数回洗ってもあまり明度が上がらず退色しにくいので、染めたての色をキープできます。
また、8種類のアミノ酸配合でサロン帰りのようななめらかでツヤあるヘアカラーに。
※ 加水分解シルク液( 毛髪保護成分)
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら4.ヘアカラー特有のツンとする香りがない無香料のヘアカラー「サロン ド プロ」

サロン ド プロ
無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用)5 ナチュラルブラウン(医薬部外品)
価格(税込):640円※検証時
透明感のある自然なブラウン。無香料タイプの白髪染め。染めたての香りが気にならないので、急な予定で染めなければならないときにもおすすめです。
ツンとする香りがない無香料タイプ

ヘアカラー特有のツンとする香りがない※1、無香料タイプの白髪染めです。急な予定で染めたときも、染めたての香りが気になりません。ヘアカラー特有の香りがちょっと苦手という人におすすめです。部屋に嫌な香りがこもらないため、快適に染められます。
4つの自然由来のトリートメント成分配合で髪にもやさしい使い心地

椿オイル(つややか成分)、 ローヤルゼリーエキス(うるおい成分)、シルクプロテイン(ハリ・コシ成分)、海藻エキス(毛髪保護成分)の4つの自然由来トリートメント成分配合で髪にもやさしい使い心地が特徴です。
また、独自の染料設計と色持ち成分であるシルクハイブリットポリマー(プロテシル®LH)※2配合により、透明感のある自然なブラウンの髪色が続きます。浸透クリームが髪の内部まで浸透するので、生え際や分け目もキレイにしっかり染まります。
クリームタイプにしては放置時間が15分と短め

放置時間は塗る時間含めて15分と表記されています。クリームタイプにしては放置時間が短いのも特徴の1つ。素早く塗りきる必要はありますが、急いでいるときも短時間で染められるので助かります。
中身を最後まで出し切りやすいアルミチューブのため、必要な分だけ無駄なく使用でき、残った分も次にとっておくことができます。部分染めであれば2~3回に分けて使用することも可能です。
ナチュラルブラウンは仕上がりイメージより少し暗く仕上がり、黒髪になじむツヤのあるブラウンになるため、黒髪や黒髪に近いブラウンにしたい人におすすめです。
※1 頭皮や肌についた場合、反応臭がすることがあります。
※2 (加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー プロテシル®は(株)成和化成の登録商標です。
5.初心者でも使いやすい全体染め向き泡カラー「ブローネ 泡カラー」

ブローネ
泡カラー 5 ブラウン(医薬部外品)
価格(税込):762円※検証時
ヘアカラー初心者でも、おしゃれ染めのようなムラのない髪色に染めやすい。ぴたっと密着する泡タイプの白髪染めです。全体染めができる内容量です。
初心者でも使いやすい全体染め向きの泡カラー
もみ込むとパワフルな密着泡に変化する泡カラー。ぴたっと密着して染めにくい後ろや内側の髪と髪の間、根元にしっかり浸透します。そのため、初めての人でもきれいに染めることが可能です。明るい色でもおしゃれ染めのようなムラのない美しい髪色に。
2液のボトルに1液を入れて使用します。1度で使い切る必要があり、全体染め向きです。
指通りなめらかしっとり質感の染めあがり
ローヤルゼリーエキス(うるおい成分)、海藻エキス(毛髪保護成分)、軟質ラノリン脂肪酸 (毛髪保護成分)配合で、指通りがなめらかでツヤのある髪に仕上がります。
さらに、なめらかさをより持続させるトリートメントがついているのもうれしい。ヘアカラー後のデリケートな髪にとろけるようになじみ、髪の内部まで補修します。
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら6.白髪を染める手間が減らせる「CIELO(シエロ)ヘアカラー EX クリーム6」

CIELO(シエロ)
ヘアカラー EX クリーム6 ダークブラウン (医薬部外品)
価格(税込):797円※検証時
根元をリタッチするためのヘアカラー。黒髪の人になじみやすいブラウンです。放置時間も15分と短く、高度なテクニックなしにムラなく染まります。
根元リタッチに使いやすいヘアカラー

白髪ケアの手間を減らし根元をリタッチするためのヘアカラー。「美容院になかなか行く時間がとれない」「急きょ予定ができたので白髪を染めたい」などのときに便利です。
浸透リッチカラー仕様により、ムラなく染まります。固すぎないクリームで液だれしにくく、根元や生え際にしっかり塗布できます。
余った分を残しておけるため、根元が気になったタイミングで少しずつ染められるのもメリットです。
簡単で使いやすい一体型のワンプッシュボトル

1剤と2剤が一体型のワンプッシュボトルは、別の容器で混ぜる手間がないのがポイント。付属のブラシに直接クリームを出せばよいので、誰でも簡単に塗ることができます。
ブラシには、根元もしっかり塗れるミニブラシやラク分けコームがついています。高度なテクニックなしにカラーリングできますよ。
黒髪にもなじみやすいダークブラウン

ヘアカラーの放置時間も15分と短く、できるだけ短い時間でヘアカラーを使いたいという人にぴったり。今回のダークブラウンは深いベーシックなブラウンですが、黒っぽいブラウンなので、黒髪にもなじみやすいです。白髪が多い人でもキラキラ白浮きせずにしっかり染まります。
7.染め残しの多い生え際もしっかり染まる「ブローネ 香りと艶カラー」

ブローネ
香りと艶カラー クリーム 6 ダークブラウン(医薬部外品)
価格(税込):627円※検証時
濃厚クリームで染め残しの多い生え際にとどまりやすく、気になるところのリタッチにおすすめです。必要量だけ混ぜて使うタイプで、残りは保存できる点も使いやすいです。
全体染めよりもリタッチや部分染め向きなヘアカラー
高浸透カラー設計で、髪の内部まで深く浸透する白髪用ヘアカラー。濃厚クリームが染め残しの多い生え際にとどまりしっかり染めあげます。全体染めもできますが、気になるところをリタッチや部分染めするのに向いています。
1剤と2剤に分かれたクリームをミックスして使用するタイプなので、使いたい量だけを混ぜて残りは保存できます。
また、ほんのりフローラルな香りも魅力。染めるときにツンとしないだけでなく、染めた後の髪への臭い残りも気になりません。
3つの成分配合で指通りなめらかでツヤのある髪へ
しっかり染まるだけでなく、キューティクルケア成分※(毛髪保護成分)、海藻エキス(毛髪保護成分)、ローヤルゼリーエキス(うるおい成分)配合でカラー後も指通りがなめらかでツヤのある髪に仕上がります。
※ 軟質ラノリン脂肪酸
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら8.ウォーム系のブラウンのリタッチにおすすめ「CIELO(シエロ)ヘアカラー EX クリーム 5P」

CIELO(シエロ)
ヘアカラー EX クリーム 5P ダークピュアブラウン (医薬部外品)
価格(税込):797円※検証時
ほんのり赤みのあるウォーム系のブラウンで、やさしい印象に仕上がります。根元や生え際をキャッチしやすい設計。フローラルの香りで使いやすいですね。
リタッチが簡単ワンプッシュ

根元や生え際の白髪が少しキラっと光るのが気になってきたときに、美容院に行くにはまだ早いかなと迷いますよね。そこで混ぜる手間もなく、簡単ワンプッシュで使うことができるこのヘアカラーがおすすめです。
浸透リッチカラー設計で、白髪が目立ちやすく染まりにくい根元や生え際の毛もしっかりキャッチして、ムラなく染まります。
色持ちをよくするための6つのこだわり成分配合

テアニン・タウリン(色持ち成分)、ツバキ湯油・ヒマワリ油(ツヤ成分※1)、海洋コラーゲン・海藻エキス※2(うるおい成分)のこだわり成分が美しい髪色を保ちます。また、やさしいフローラルな香りでヘアカラー特有のツンとする香りも気になりません。
ダークピュアブラウンがやさしい印象に

放置時間15分で染まるため、短い時間でヘアカラーをしたい人におすすめ。ダークピュアブラウンは黒にもなじみやすい色ですが、ほんのり赤みのあるウォーム系でなので、やさしい印象に仕上がります。
全19色のカラーバリエーションで、ブラウン系に限らずピンク系やアッシュ系などカラーが豊富です。カラー選びに悩んだときは、公式サイトのヘアカラーカウンセリングに沿って選んでみてはいかがでしょうか。
※1 毛髪保護成分
※2 水溶性コラーゲン液-3
ここからは、白髪染め後のカラー補給におすすめのカラートリートメントを紹介します。
9.放置時間たった5分ほど、しっかり染まるカラートリートメント「syoss(サイオス)カラートリートメント」

syoss(サイオス)
カラートリートメント ダークブラウン
価格(税込):877円※検証時
放置時間5分ほどで色が入るカラートリートメントです。2週に一度使うか、次の白髪染めまでのつなぎとして使用するのもおすすめ。白髪染めでダメージが気になる人は試してみてください。
簡単にしっかり染まる

独自の濃厚カラー設計により、放置時間たった5分ほどでしっかり染まります。なめらかなテクスチャーが髪1本1本を包み込んでなじむため、1回で簡単に白髪染めができます。よりしっかり染めたい場合は、10分ほど放置するのがおすすめです。
市販の白髪染めをよく使用する人は、次の白髪染めまでのつなぎとして使用してもよいですね。
ダークブラウンは、やさしい印象になるほんのり明るさを感じるブラウンで、ダメージが気になるけど、おしゃれ染めのような色味を楽しみたい人や、普段毛先が気になった時はリタッチで染めたい人にもおすすめです。
ダメージケアしながら白髪を染める

ダブルケラチン※配合で、日々のダメージを補修しながらツヤのあるカラーに仕上がります。乾いた髪にも濡れた髪にも使用可能ですが、乾いた髪に塗布する方が染まりがよさそうです。
さらにシリコンも配合されているため、髪全体につけてから手持ちのコームでなじませると、乾かした後の髪がよりツヤツヤに仕上がります。
敏感肌でも使いやすいトリートメントタイプ

サイオス カラートリートメントは、医薬部外品である酸化染毛剤の白髪染めでないため、敏感肌の人も使いやすいです。
トリートメントタイプは、髪の表面を着色するにとどまり深部まで染料を入れないので、ダメージが少なく髪をやさしく染めることができます。2週間に1度の頻度で使えば、普通の白髪染めを使わなくてすむかもしれません。
※ ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)
商品詳細はこちら あなたに合う商品はこちら10.髪に負担をかけないカラートリートメント「Rerise(リライズ)」

Rerise(リライズ)
髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ 本体
価格(税込):2,970円※検証時
100%天然由来の着色成分配合のカラートリートメント。地毛のような自然な黒髪に。敏感肌の人に不向きなジアミン不使用。浴室やタオルが汚れにくいのもうれしいです。
100%天然由来の着色成分配合のカラートリートメント

植物から成分を抽出し、麹の発酵技術を応用した製法でつくられた独自の着色成分が特徴。
100%天然由来の黒髪メラニンのもと※1を配合しているカラートリートメントで、髪に負担をかけずに黒髪に染めます。着色成分が使うたびに髪の表面に定着し、地毛のような自然な黒さを補います。トリートメント効果もあるため、髪にハリやコシも与えます。
毎回たった5分の放置時間で地毛のような自然な黒髪に

シャンプー後に髪の毛の水気を切ってからクリームを適量髪に塗り、5分放置するだけの簡単なカラートリートメント。まずは1週間以内に3回染めます。最初は青みのあるブラウンになりますが、3回使用すると、白髪が自然な黒さに染まります※2。その後は、根元を中心に週1回を目安に使用することで黒髪を維持できます。
また着色成分は頭皮や肌につきにくく、浴室やタオルが汚れにくいのもうれしいです。
パッチテストがいらず、敏感肌の人でも使いやすい

一般的にヘアカラーとよばれる酸化染毛剤とは違い、敏感肌の人に不向きなジアミンが含まれていないカラートリートメントです。ジアミンアレルギーの心配がなく、パッチテストも必要がありません。
また、根元からふわっと仕上げたい人には「ふんわり仕上げ」がおすすめですが、毛先をすっとまとめたい人には「まとまり仕上げ」もあります。髪質や好みの仕上がりに合わせて選ぶことができますよ。
※1 着色成分(ジヒドロキシインドール)
※2 元の髪色、髪質、白髪の量等で仕上がりは異なります。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは白髪染めについてよくある質問にヘアケアのプロが回答します。
市販のヘアケア用品を使って白髪ケアをする際に役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
頭皮が敏感でも使って大丈夫?
一般的にヘアカラーとよばれている医薬部外品の酸化染毛剤は、敏感肌の人に不向きな成分「ジアミン」が含まれています。アレルギー反応などが心配な人は、ヘアカラー剤を使用するのは避け、白髪染め用のカラートリートメントやカラーシャンプー、白髪隠しなどの「化粧品」に分類されるものを使用することを検討しましょう。
また、敏感肌以外の人でも注意事項を確認し、使用する前にパッチテストを必ず行いましょう。
-
セルフカラーの際におさえるべきポイントはある?
まず、白髪が目立つところや染まりにくい生え際、分け目から塗るようにしましょう。生え際や分け目の毛は染まりにくいため、最初に塗りはじめて放置時間を長くすることが大切です。さらに、生え際や分け目の塗布した部分に上からティッシュなどでおさえてラップを巻くと、より染まりやすくなります。
-
部分的に生えている白髪を、自然に隠しやすい色味は?
全体や部分に限らず、白髪染めにおすすめの色はブラウン系です。ブラウン系はどんなベースの髪色でも合いやすく、自然な色味に仕上がります。明るい色やブラウン系に染めている人だけでなく、地毛が黒い人にも適しています。
また、ブラウン系は明度が低いブラック系より光を通しやすく透け感があるため、新しく生えてきた白髪にもなじみやすいです。
色味に迷った場合は、自分の髪色よりもやや明るめの色を選ぶのがおすすめ。ベースの髪色と白髪のどちらにもなじみます。
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。