肌の引き締めにおすすめの毛穴ケア化粧品10選|美容家が試してレビュー!

公開日:2025年5月7日

目立つ肌の毛穴は気になりますよね。毛穴の種類には「詰まり毛穴」「開き毛穴」「たるみ毛穴」の3つがあり、それぞれ適したケア方法が異なります。毛穴の種類に合ったケアをすれば、毛穴が目立ちにくい肌を目指せます。しかし、自分の毛穴の種類やどんな化粧品を使えばよいのかわからない人も多いでしょう。

そこでこの記事では、毛穴の種類別のケア方法と、肌を引き締めて毛穴を目立ちにくくするアイテムを紹介します。美容家が実際に試した感想も加えているので、アイテム選びの参考にしてください。

この記事の監修者
美容家
新井 愛弓
美容部員として幅広い年齢層のお客様を接客してきた経験を活かし、オンラインでメイクとスキンケアのアドバイスを行う。 本当に自分に合うメイクや美容法、商品を知りたい方に寄り添うことがモットー。現在はオンライン指導の傍ら、美容ライターとしてさまざまな媒体で美容情報を発信している。

本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

毛穴の種類と原因

ひとくちに「毛穴悩み」といっても原因はさまざまです。自分の毛穴悩みの種類を知ることで適切なケア方法がわかるようになるので、チェックしましょう。

詰まり毛穴

詰まり毛穴は、余分な角質や皮脂、メイク汚れの残りなどが毛穴に詰まって、角栓になっている状態です。ポツポツと毛穴が目立ち、触るとザラザラしているのが特徴です。とくに、Tゾーンなど皮脂の分泌量が多い部分の毛穴が目立ちやすいです。

詰まり毛穴を放置しておくと、角栓が酸化して黒ずみ汚れになったり、ニキビができやすくなったりしてしまうので注意が必要です。

開き毛穴

開き毛穴は、皮脂が過剰に分泌される状態が続くことで、毛穴が開いてしまっている状態です。顔全体で起こりますが、Tゾーンなど皮脂分泌が多い部分の毛穴が目立ちやすくなります。

毛穴の部分が丸くくぼんでいるように見えるのが特徴で、10~20代の皮脂分泌が多い年代で起きやすい毛穴悩みです。

たるみ毛穴

たるみ毛穴は、加齢によって肌のハリが失われて毛穴まわりの皮脂が落ち込むことによって、毛穴が目立つ状態です。楕円形で、肌を上に引っ張ると毛穴が目立ちにくくなるのが特徴です。

30代以降で起こりやすい毛穴悩みで、頬やほうれい線まわりの毛穴がとくに目立ちます。

毛穴の悩みに合わせた化粧品の選び方

ここからは、毛穴の悩みに合わせた化粧品の選び方を紹介します。毛穴悩みの種類に合ったアイテムを選んでお手入れしましょう。

詰まり毛穴は毛穴汚れをオフする化粧品を選ぶ

詰まり毛穴は、角栓や汚れが毛穴に詰まっているので「汚れをオフするケア」と「毛穴汚れをためにくくするケア」ができる化粧品を選びましょう。

角栓が目立つ場合は、週1~2回酵素が配合された洗顔料を使うのがおすすめ。酵素は、角栓の元であるたんぱく質汚れを分解する働きがあります。頑固な毛穴汚れがあるときは、スクラブやクレイパックなど、物理的に毛穴汚れをオフできるアイテムを選びましょう。

汚れをオフするケア以外に、毛穴汚れをたまりにくくするアイテムもチェックしましょう。BHA(サリチル酸)やAHA(アルファヒドロキシ酸)などのピーリング成分が配合された美容液や拭き取り化粧水を、日々のスキンケアに取り入れるのもよいですよ。

開き毛穴は皮脂の分泌を抑制する成分が配合されている医薬部外品を選ぶ

開き毛穴の主な原因は、過剰に分泌される皮脂です。そのため、開き毛穴が気になる人は、皮脂の分泌を抑える成分が配合されている医薬部外品を選びましょう。「ライスパワーNo.6」は皮脂分泌抑制の作用がある成分で、化粧水や美容液に配合されています。

メイク前には、収れん化粧水で肌を引き締めて毛穴を目立ちにくくするのもおすすめです。日中肌のベタつきが気になる人は、皮脂吸着成分が配合された化粧下地などのベースメイクアイテムを選ぶようにしましょう。

たるみ毛穴はハリ・弾力ケアできる化粧品を選ぶ

たるみ毛穴は、加齢によって肌のハリが失われることが原因なので、肌のハリ・弾力を与えるケアができる化粧品を選びましょう。

肌が乾燥すると毛穴が目立ちやすくなるため、美容液やクリームなどしっかり保湿できるアイテムを選ぶとよいですよ。

肌を引き締めるおすすめの毛穴ケア化粧品10選|美容家が試してレビュー

ここからは肌を引き締めて毛穴を目立たなくさせるためにおすすめの化粧品を紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.大容量で惜しみなく使える。開き毛穴向け「matsukiyo アロエ化粧水」

matsukiyo
アロエ化粧水 500ml
価格(税込):547円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

ツボクサエキスやアロエベラ葉エキスなどが配合されたさっぱりした使用感の化粧水です。500mlの大容量タイプなので、毛穴が気になる部分のコットンパックなどに使うのがおすすめ。

大容量でたっぷり使える

手に持っても大きさがわかるように、500mlの大容量の化粧水です。顔はもちろん、ボディにも惜しみなく使えるサイズ感が魅力です。

毛穴の開きが気になる部分にコットンパックをするときに、たっぷり含ませて使うのもよいですね。

さっぱりとした使用感でありながら保湿もできる

皮脂の分泌が多く肌がベタつくからと保湿を怠ると、かえって皮脂の分泌量が増え毛穴が開いてしまいます。この化粧水には、ツボクサエキスやアロエベラ葉エキスなど、肌を整えて保湿できる成分が配合されています。

さっぱりとした使用感で保湿ケアができるのはうれしいポイントですね。

商品詳細はこちら

2.開き毛穴・たるみ毛穴向けに拭き取り化粧水としても使える「ザ・レチノタイム ホワイト」

ザ・レチノタイム ホワイト
ホワイトニングローション 160ml(医薬部外品)
価格(税込):3,520円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

美白※3有効成分としてビタミンC誘導体とナイアシンアミドが配合された化粧水です。拭き取り化粧水としても使用できるので、古い角質をためないようにするケアにも使えますよ。

2種類の有効成分配合

ビタミンC誘導体※1とナイアシンアミド※2が配合された化粧水で、美白※3効果があります。たっぷり使って肌を保湿して引き締めましょう。

拭き取り化粧水としても使える

ホワイトニングローションは、1~2プッシュ手に取って塗布するほか、コットンに2~3プッシュ取って拭き取り化粧水としても使用できます。やさしく拭き取ることで、詰まり毛穴や開き毛穴の原因になる古い角質をオフできますよ。

※1 L-アスコルビン酸2-グルコシド
※2 ニコチン酸アミド
※3 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

商品詳細はこちら

3.速攻型ビタミンC誘導体※1配合!開き毛穴・たるみ毛穴向け「matsukiyo LAB」

matsukiyo LAB
フリーラボ 速攻型ビタミンC誘導体※1 原液※2浸透※3美容液 30ml
価格(税込):1,408円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

スポイトタイプで適量が出しやすく、乾燥でザラついた肌をやわらかくして、毛穴を目立ちにくくします。毛穴ケア化粧品初心者にもおすすめですよ。

速攻型ビタミンC誘導体※1配合

速攻型ビタミンC誘導体※1が配合された美容液です。肌の引き締め効果で、毛穴を目立ちにくくします。

肌のザラつきが気になる人にも向いていますよ。

普段のスキンケアにプラスしやすい

こちらの美容液は、洗顔後すぐの肌に使用するタイプです。肌を引き締めて毛穴を目立たなくするアイテムを初めて取り入れるという人でも、普段使っているスキンケアにプラスしやすいですよ。

また、スポイトタイプで適量出しやすいのもメリットです。

※1 3-O-エチルアスコルビン酸(保湿)
※2 化粧品原料として
※3 角質層まで

商品詳細はこちら

4.夜用集中ケアマスク。たるみ毛穴向け「DERMA LASER(ダーマレーザー)」

DERMA LASER(ダーマレーザー)
スーパーレチノール100マスク 7枚入
価格(税込):770円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

純粋レチノールに比べ、刺激が少ない水添レチノール配合のシートマスクです。液含みのよいシートでしっかり肌を保湿できます。

水添レチノール配合でハリ・弾力のある肌を目指せる

水添レチノールが配合されたシートマスクです。純粋レチノールに比べ刺激が少なく、肌のハリ・弾力にアプローチする成分なので、たるみ毛穴が気になる人に適しています。

洗顔後すぐの肌に使用するタイプで、使い勝手もよいです。レチノールが配合されているため、夜のスキンケアに使用しましょう。

たっぷりの美容液とフィット感のあるシート

まず、パッケージを開けて美容液の多さにびっくりしました。液含みのよいシートに美容液がたっぷり含まれており、肌にのせるとぴたっと密着して動いてもはがれませんでした。

推奨時間の3分置いてもシートがうるおったままで、肌がとてもしっとりしました。

商品詳細はこちら

5.ナイアシンアミド※5%配合。たるみ毛穴向け「matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA」

matsukiyo
ウィズ メソッド トリプルA モイストインテンシブ シートマスク 7枚
価格(税込):770円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

保湿成分としてナイアシンアミドを5%配合・毎日使えるタイプのシートマスクで、普段のスキンケアにプラスしやすいです。

ナイアシンアミド5%配合

ナイアシンアミドが5%配合されたシートマスクです。集中して肌にうるおいと弾力を与えるので、毛穴の悩みではとくに、たるみ毛穴が気になる人におすすめです。

やわらかいシートで毎日のスキンケアにプラスしやすい

シートはやわらかい質感で肌にふんわりフィットします。目元や口元の穴は小さめで、切り込みが入っているのですみずみまで保湿しやすいですよ。

毎日使えるタイプのシートマスクです。シートの使い心地がよいのは、継続しやすいポイントです。

※ 保湿成分

商品詳細はこちら

6.たるみ毛穴・開き毛穴向け「ドクタービウム」

ドクタービウム
グルタシカ・Vセラム 20ml
価格(税込):2,530円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

ビタミンC(アスコルビン酸)・グルタチオンなど、肌に弾力を与え、肌を引き締める成分が配合されているので、たるみ毛穴や開き毛穴にもおすすめです。

ビタミンC(アスコルビン酸)配合

ビタミンC(アスコルビン酸)が配合された美容液です。成分表では水の次に純粋ビタミンCである「アスコルビン酸」が記載されていることから、配合量が多いのがわかります。

ビタミンC(アスコルビン酸)は肌の引き締め効果が期待できる成分なので、たるみ毛穴・開き毛穴が気になる人におすすめです。

注目の成分「グルタチオン」も配合されている

こちらの美容液には、注目の成分「グルタチオン」も配合されています。ビタミンCと相性のよい成分です。肌を引き締め、毛穴を目立ちにくくします。

スポイトタイプで適量出しやすいのも使いやすいポイントですね。

商品詳細はこちら

7.乾燥毛穴が気になる部分に使いやすい。たるみ毛穴向け「ダーマシェア」

ダーマシェア
シカLVコラーゲンマルチバーム 11g
価格(税込):3,490円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

美容オイルが31%配合されたスティック状のバームです。メイク前や乾燥が気になったときやメイクの上からなど、こまめに保湿して乾燥による毛穴を目立ちにくくできるアイテムです。

とろけるようなテクスチャーでうるおう

美容オイルが31%配合されたスティック状のバームです。スキンケアの最後に、乾燥や乾燥による毛穴が気になる部分に塗布します。

とろけるようなテクスチャーでしっとりとうるおいますよ。肌のうるおいを保ちにくくなる30代以降のたるみ毛穴が気になる人に向いています。

持ち運びやすいサイズ感

こちらのバームは、スティック状でコンパクトなので持ち運びにも適しています。

メイクの上からも使用できるので、日中乾燥が気になるときの保湿アイテムとして重宝します。肌が乾燥すると毛穴が目立ちやすくなるので、こまめに保湿するとよいでしょう。

商品詳細はこちら

8.メイク落とし・洗顔・角質ケアができる。詰まり毛穴向け「AHA クレンジングリサーチ」

AHA クレンジングリサーチ
ウォッシュクレンジングb 120g
価格(税込):950円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

角質ケア成分が配合されていて、メイク落とし・洗顔・角質ケアができる洗顔料です。詰まり毛穴が気になる人向けで、日々のスキンケアに取り入れやすいアイテムですよ。

メイク落とし・洗顔・角質ケアがこれ1つ

これ1つでメイク落とし・洗顔・角質ケアができる3in1の洗顔料です。

メイクを落とすときやしっかり汚れを落としたいときには、泡立てずに直接肌にのばして使用します。洗顔のみの場合は、泡立てて泡で洗うイメージで使用しましょう。

さっぱり洗顔したい人向けのアイテムです。

毛穴汚れをすっきり洗いあげる

角質ケア成分として、リンゴ酸やパパインなどの古い角質をオフする成分が配合されています。古い角質やメイク汚れなどが詰まって毛穴が目立つ「詰まり毛穴」が気になる人は、日々の洗顔で角質ケアができるアイテムを取り入れるのがおすすめですよ。

洗顔後は、しっかり肌を保湿しましょう。

商品詳細はこちら

9.古い角質をおだやかに拭き取る。詰まり毛穴向け「proactiv(プロアクティブ)」

proactiv(プロアクティブ)
リフレッシングトナー 120ml (医薬部外品)
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

古い角質をおだやかにオフする成分や肌荒れ予防の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合された化粧水です。

古い角質がたまって肌荒れしやすい状態になっている、詰まり毛穴が気になる人に適していますよ。

グリコール酸配合で古い角質をオフ

肌のコンディションを整える「グリコール酸」が配合されています。拭き取るように使って、肌にたまった老廃物や古い角質をおだやかに取り除きます。

古い角質がたまったままになっていると、毛穴が目立ちやすくなるので、コットンに適量取って拭き取るように使用しましょう。ゴシゴシこすらずやさしい力加減で行うとよいです。

肌荒れを防ぐ有効成分配合

こちらの化粧水には、肌荒れやニキビを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。

毛穴が詰まった肌はニキビができやすい状態なので、肌荒れ予防の有効成分が配合されているものを選ぶのがおすすめですよ。

商品詳細はこちら

10.肌を引き締めて毛穴を目立ちにくくする。開き毛穴向け「ELIXIR(エリクシール)ホワイト‎」

ELIXIR(エリクシール)‎ホワイト
トーニングローション 165ml (医薬部外品)
価格(税込):4,400円※検証時

商品詳細はこちら
新井 愛弓

余分な皮脂を吸着するパウダー入りの収れん化粧水です。皮脂の分泌量が多く、開き毛穴が目立つ人におすすめ。朝のメイク前に使用しましょう。

パウダー入りの収れん化粧水

余分な皮脂を吸着するパウダー入りの収れん化粧水です。皮脂を吸着するパウダーが肌にまんべんなくつくので、皮脂の分泌量が多く毛穴が目立つ開き毛穴におすすめ。

パウダーが沈殿しているので、よく振ってから使用しましょう。

メイクの前に使用して肌を引き締める

日中肌のベタつきが気になる人は、朝のメイク前に収れん化粧水を使いましょう。コットンに取り、肌がひんやりするまでトントンと軽くパッティングします。

ベタつきや毛穴が気になる部分はとくに丁寧にパッティングすると、肌が引き締まって毛穴が目立ちにくくなります。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは毛穴の悩みについてよくある質問に美容家が回答します。

毛穴ケア化粧品を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 毛穴ケア化粧品はどのぐらいの頻度で使えばよい?

    化粧水や美容液などは、毎日のスキンケアに使用できます。スペシャルケアとして使用する酵素洗顔やクレイパック、ピーリングなどは週1~2回を目安に肌の状態に合わせて使いましょう。

    フェイスパックは毎日使えるものと、スペシャルケアとして使用するものがあるので、商品ごとに推奨されている使用頻度を確認してから使うようにしてください。

  • 毛穴汚れがたまらないようにするには?

    毎日のクレンジングと洗顔の際に、汚れが残らないようしっかり洗うようにするとよいです。クレンジングは、メイクとある程度なじんだら濡れた手で乳化させて、汚れを浮かせて落としましょう。

    洗顔料はよく泡立て、泡をクッションにして動かし洗います。最後は、すすぎ残しがないようよく洗い流しましょう。

    日々の洗顔だけでは取り切れない汚れもあるので、定期的に酵素洗顔などのスペシャルケアアイテムを取り入れるとよいです。

本記事にて紹介している商品情報は2025/1/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!