洗顔やクレンジングで毎日ケアをしていても気になるのが毛穴の汚れや角栓。そんな毛穴悩みに使いたいのが、毛穴パックです。
気が付くといつの間にかできているポツポツとした毛穴詰まり。毎日きちんとスキンケアをしていてもなかなか改善しなかったり、ベースメイクでカバーしようとしてもきれいに隠せなかったりする悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
毛穴パックは毛穴に特化したスキンケアアイテムなので、普段のお手入れでは取りきれない汚れや詰まりもしっかりと取り除くことができます。シートタイプや洗い流すタイプなど、さまざまな商品がありますので、毛穴の状態や使いやすさなどから、ご自身にぴったりのものを選んでください。
本記事では、毛穴パックのおすすめ商品を正しいケア方法と一緒に紹介していきます。ぜひお手入れの参考にしてみてください。

上田 麻里
本記事にて紹介している商品情報は2025/5/12時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
-
2025.07.10(木)
・マツココオンラインストア上の在庫状況を精査し、新たに以下の商品を追加しました。
・おすすめ商品比較表を最新の商品情報に更新しました。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
鼻の毛穴パックで毛穴が広がるって本当?毛穴パックの効果とは?

結論から言うと、毛穴パックを使用することで毛穴が広がってしまうことはありません。
詰まっていた角栓が取り除かれることで、一時的に毛穴が開いて大きく見えることがありますが、数日で開く前の状態に戻ります。ただしパック後は、丁寧な保湿を行うなどきちんとお手入れをすることが大切です。
また、毛穴に汚れや角栓が溜まってしまう前に定期的なケアをすれば、黒ずみを防ぎ、ポツポツ毛穴の目立たないつるんとした肌に導くことができます。肌のキメが整うことで、ベースメイクのノリもUP!角栓や汚れをオフすることで肌のトーンも上がり、透明感のあるなめらかな肌になれるなど、うれしい効果が期待できます。
毛穴パックの選び方
毛穴パックを選ぶ際は、タイプと配合成分に着目するのがおすすめです。
毛穴パックのタイプで選ぶ
毛穴パックにはおもに、シートを貼ってはがすタイプ、ジェルや泡などを塗って洗い流す(もしくははがす)タイプがあります。それぞれに特徴がありますので、ご自身の毛穴悩みや肌質などに合わせて選んでみてください。
シートタイプ

シートタイプのものは、鼻などの気になる部分にシートを貼り、少し時間を置いてからはがすことによって毛穴汚れや角栓をキャッチし、取り除くというものです。除去効果が高く、使用後はとてもすっきりするのがメリット。
部分的な毛穴詰まりをしっかりと取り除きたいときには、こちらがおすすめです。
塗るタイプ

塗るタイプのものは、気になる部分にジェルや泡などを塗り、少し時間を置いたら、ぬるま湯で洗い流す、もしくはそのままはがすという使い方をします。肌にのせたジェルや泡などが、毛穴に詰まった汚れや角栓を吸着し取り除きます。
比較的肌にやさしく、顔全体など広範囲に使用することができるものが多いです。毛穴汚れと一緒に古い角質もオフすることで、ワントーン明るいつるんとした肌に導くことができるのもメリット。敏感肌の人など、刺激が気になる場合はこちらのタイプがおすすめです。
角質オフ後のケアも考慮して、配合成分もチェック

毛穴詰まりや古い角質をオフした後の肌は、乾燥しやすかったり、ダメージを受けやすかったりする状態になっているため、化粧水や乳液、クリーム等でしっかりと保湿ケアをすることを心がけましょう。
毛穴ケアアイテムのなかには、角質や角栓をオフする成分と一緒に「ヒアルロン酸」などの保湿成分や「ビタミンC誘導体」などの肌を引き締める効果のある美容成分が配合されているものもあります。そのような商品を選べば、毛穴ケア後のお手入れも同時にできるのでおすすめです。
毛穴パックおすすめ8選
ここからはおすすめの毛穴パックを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() Sing |
オーガニック 炭酸 ホワイトパック 150g | 洗顔、ピーリング、パック、保湿の4つの役割が1本で完結する炭酸パック。すっきりするけど洗いあがりはつっぱらない。なかなか消えないもちもちの弾力泡が魅力。 | |
![]() CNP Laboratory |
CNP ブラックヘッド クリアキット 3回分 3組 | 2プロセスで小鼻の毛穴をパック。Step1後に汚れを綿棒でからめ取り、Step2では肌を引き締め整える。鼻のお手入れに特化したシートで、鼻の頭や小鼻のポツポツが気になっている人におすすめ。 | |
![]() Biore |
毛穴すっきりパック 鼻用 黒色タイプ 10枚 | 鼻の毛穴に詰まった角栓や黒ずみ汚れ、皮脂を取るシートタイプのパック。黒色のシートで取れた角栓がしっかり確認できる。炭配合で毛穴の目立ちにくい肌に。 | |
![]() 毛穴撫子 |
小鼻つるりんクリームパック 15g | 毛穴の奥に詰まった角栓をすっきり!洗顔後に塗って拭き取るだけのクリームパック。 | |
![]() matsukiyo |
毛穴パック炭 10枚入 | 毛穴汚れと角栓をすっきりオフして、肌も引き締めるシートタイプのパック。 | |
![]() NAKUNARE |
JUSO KURO PACK重曹炭酸泡パック(毛穴用) 50g | 重曹の泡のパックで、毛穴の黒ずみをスッキリ。ジェルを肌になじませると泡になるテクスチャーもユニーク。保湿成分配合で、肌をやさしくケアしながら汚れを落とせる。 | |
![]() SOFINA iP |
ポア クリアリング ジェル ウォッシュ 30g | 週2回の集中ケアで頑固な毛穴汚れや角栓をすっきり洗浄!毛穴の黒ずみをケア。 | |
![]() ナイアード |
ガスール固形 150g | モロッコで古くから愛されてきた天然クレイ、ガスールの泥。水に溶かしてマッサージ洗顔や毛穴パックに使える。クレイの吸着力で肌の汚れを取り除き、ミネラルがしっとりとしたなめらかな肌に洗いあげる。 |
本記事にて紹介している商品情報は2025/5/12時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.透明感のあるクリアな肌になりたいなら「Sing(シング)」

Sing(シング)
オーガニック 炭酸 ホワイトパック 150g
価格(税込):1,980円※検証時
洗顔、ピーリング、パック、保湿の役割ができる炭酸パック。なかなか消えないもちもちの弾力泡がすごい!
1本4役!濃密ホイップの炭酸パック

洗顔、ピーリング、保湿、パックの4役がこれ1本で完結する炭酸パックです。
炭酸の力で汚れを浮かして吸着するので、明るくクリアな肌へと導きます。天然フルーツ酸※によるソフトなピーリングケアが期待できるので、お手入れ後は、むきたてのようなうるすべ肌に!
すっきりするけど洗いあがりはつっぱらない!

炭酸の濃密泡を肌の上でなじませたら、そのまま5分間ほどのせたままにしてパックをします。
洗い流した後はとてもすっきりしますが、マヌカハニー、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキスなどのオーガニック保湿成分もぜいたくに配合しているので、つっぱらずしっとりとした肌に整うのがうれしい!
肌に負担をかけずに、毛穴ケアも角質ケアもしたい人におすすめです。
途中で消えないもちもちの弾力泡!

スプレー缶からは、モコモコのムースのような泡が出てきます。肌にのせても落ちず、途中で消えてしまうこともないもちもちの弾力泡は本当にすごい!
そのまま顔全体に広げると、生クリームのような質感になるので肌を擦らずやさしくなじませることができ、ぴたっと密着します。5分ほどパックして洗い流すと、つるんとしたなめらかな肌に導きます!
※ ビルベリー果実エキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス
商品詳細はこちら2.小鼻のポツポツをやさしくケアするなら「CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)CNP ブラックヘッド クリアキット」

CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)
CNP ブラックヘッド クリアキット 3回分 3組
価格(税込):980円※検証時
2プロセスで小鼻の毛穴をパック。Step1後に汚れを綿棒でからめ取り、Step2では肌を引き締め整えます。
2ステップで小鼻がすっきり!

2種類の小鼻専用シートで毛穴ケアができるセットです。
Step1のシートでは、天然由来保湿成分ハマメリスエキスが毛穴の汚れを溶かして取り除き、つるんとなめらかな肌に整えます。
Step2のシートでは、保湿成分ヒアルロン酸Naが肌にうるおいを与え、AC.NET(ノルジヒドログアイアレチン酸)、ハマメリスエキスが肌を引き締めキメを整えます。
汚れをからめとるために使用する綿棒もついています。
保湿ケアまでできるのがうれしい!

鼻のお手入れに特化したシートなので、鼻の頭や小鼻のポツポツが気になっている人におすすめです。普段のケアで落としきれていない汚れもすっきりとオフすることができます。
また、毛穴詰まりを取り除くだけでなく、保湿まできちんとできるのがこのシートのうれしいポイント!天然由来の保湿成分で肌への負担を軽減しながらお手入れできます。
2枚のシートがそれぞれ毛穴にアプローチ!

Step1のシートはスーッとした爽快感があり、さっぱりとした使い心地です。このシートで毛穴に詰まった汚れや角栓を浮かせます。はがした後は、付属の黒い綿棒でクルクルと汚れをからめとるようにするとびっくり!白い汚れがしっかりと取れます。
Step2のシートは、少しとろみのある美容液を染み込ませたような質感で保湿力も抜群。引き締め効果もあるので、はがした後はすっきり!
3.小鼻まわりの角栓をすっきり取り除きたいときは「Biore(ビオレ)」

Biore(ビオレ)
毛穴すっきりパック 鼻用 黒色タイプ 10枚
価格(税込):522円※検証時
毛穴すっきりパックの黒色タイプ。取れた角栓が見えるのがすごい!炭配合で毛穴の目立ちにくい肌に。
小鼻のキワまでフィットし、すっきり!

鼻の毛穴に詰まった角栓や黒ずみ汚れ、皮脂を取るシートタイプのパックです。
皮脂を吸着する竹炭EX※を配合。使い続けることで、毛穴の目立ちにくい肌へと導きます。立体裁断シートになっており、上下に切り込みがはいっているので、小鼻のキワまでぴったりフィットし、一度で毛穴詰まりや角栓をすみずみまで取ることができます。
毛穴の奥に詰まった角栓もキャッチ!

使用する際は、鼻をたっぷりの水で濡らしたら、シートを上からペタっと貼りつけます。しっかり密着させ、そのままパックが硬くなるまで乾かします。はがすときにシートが毛穴の奥に詰まった角栓もキャッチし、するんと取ります。
角栓を取った毛穴は、パック後、1〜2日で開く前の状態に戻ります。鼻のポツポツをしっかりオフしたいときにおすすめです。
黒いシートで取れた角栓が見えやすい!

シートの片面はつるんとしており、肌に貼りつきやすくなっています。貼った直後はやわらかいシートですが、時間とともに硬くなります。一気にはがさなくても角栓はしっかり取れるので、ゆっくりやさしくめくっていきましょう。
黒いシートが採用されているため、取れた角栓がしっかり見えるのがすごい!定期的にケアをしよう、というモチベーションにもつながりますね。
※ 炭、(スチレン/メタクリル酸ステアリル)クロスポリマー
商品詳細はこちら4.ザラブツ小鼻の角栓詰まりをケアするなら「毛穴撫子」

毛穴撫子
小鼻つるりんクリームパック 15g
価格(税込):1,320円※検証時
毛穴の奥に詰まった角栓をすっきり!洗顔後に塗って拭き取るだけのクリームパックなので、簡単に毛穴ケアができます。
毛穴の奥からすっきり!
小鼻つるりんクリームパックは、重曹※1パワーと吸引石※2のバキューム力が特徴です。重曹が角栓をとかしてやわらかくし、吸引石がやわらかくなって浮き上がった角栓をキュッとすい込んで、毛穴の奥に詰まった角栓をすっきりオフします。
ザラブツのいちご毛穴が気になる人におすすめ。毎日使用することで、むきタマゴのような鼻を目指せます。
こすらず洗い流しも不要!
洗顔後に塗って約5分で拭き取るパックです。洗い流しもマッサージも不要!はがさずこすらないパックのため、肌への負担がおさえられます。
また、無色素、無香料、無鉱物油、ノンアルコールで刺激が少ない点もうれしいです。
※1 炭酸水素Na(角質柔軟成分)
※2 火山土(吸着成分)
5.小鼻まわりの肌を引き締めたいなら「matsukiyo」

matsukiyo
毛穴パック炭 10枚入
価格(税込):327円※検証時
毛穴汚れと角栓をすっきりオフして、肌も引き締めるシートタイプのパック。メントール配合で、爽快感のある使い心地も魅力!
皮脂や汚れをすっきり落として肌引き締める!
炭※1と皮脂吸着パウダー※1が配合された、鼻専用のシートタイプの毛穴パックです。さらに、植物性引き締め成分も含まれています。
皮脂分泌が多く、角栓や毛穴の開きが気になる人におすすめ。鼻まわりの汚れや角栓をすっきり落とし、肌を引き締めてなめらかに整えます。
爽快な使い心地!
matsukiyo 毛穴パック炭はメントール※2が配合されているため、ひんやりクールで爽快な使い心地です。暑い季節や皮脂の分泌量が多いときにとくにおすすめで、肌をリフレッシュさせながら毛穴ケアができます。
また、鼻頭にフィットするようスリットが入った形状になっており、鼻に密着させやすく、シートがずれる心配がありません。
※1 吸着剤
※2 爽快成分
6.小鼻の黒ずみを重曹の泡でやさしくケアするなら「NAKUNARE(ナクナーレ)」

NAKUNARE(ナクナーレ)
JUSO KURO PACK重曹炭酸泡パック(毛穴用) 50g
価格(税込):1,650円※検証時
重曹の泡のパックで、毛穴の黒ずみをスッキリ!ジェルを肌になじませると泡になるテクスチャーもユニークです。
重曹の泡が黒ずみすっきり!

重曹の力で毛穴の黒ずみを浮かせて落とす泡のパックです。とくに小鼻の黒いポツポツが気になっている人におすすめ。
泡が毛穴の奥までしっかりと入り込み、汚れをオフしやすくします。チャ葉エキス、ダイズエキス、アーチチョークエキスなどの保湿成分も配合、肌をやさしくケアしながら汚れを落とせます。
泡パックをして洗い流す!

洗顔後の肌に2〜3プッシュほど塗布したら、2〜3分程度時間を置いて水またはぬるま湯で洗い流します。
泡のパックなので、肌に負担をかけずにやさしくお手入れができます。週1〜2回の使用で十分な効果を発揮できるので、定期的なスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめ。小鼻以外の黒ずみが気になるところにも使えます。
ジェルをなじませると細かい泡が発生!

手に取ったときは黒い粘りのあるジェルのようなテクスチャー。クルクルと肌の上でなじませ少し時間を置くと、細かい泡が発生しはじめます。
泡立てる手間いらずで、そのまま泡パックをすることができるのが便利。洗い流した後はつっぱらず、すっきり。気になる部分にジェルを塗るだけという手軽さですが、高い効果が実感できます。
7.落としきれない毛穴の黒ずみ※1をケアするなら「SOFINA(ソフィーナ)iP」

SOFINA(ソフィーナ)iP
ポア クリアリング ジェル ウォッシュ 30g
価格(税込):1,980円※検証時
週2回の集中ケアで頑固な毛穴汚れや角栓をすっきり洗浄!毛穴の黒ずみをケアしつつも、うるおいのある肌に洗い上げます。
高密着のジェルが角栓を一気に洗い流す!
毛穴の黒ずみを、週2回の集中ケアで目立たなくする※2ジェル洗顔料です。頑固な毛穴汚れや過剰な皮脂を吸着する性質を持った竹炭が含まれています。黒いジェルが肌にぴたっと密着して気になる毛穴を洗浄し、角栓を一気に洗い流します。
鼻や小鼻まわりの黒いポツポツがなかなか落ちないという人におすすめです。
肌のうるおいを守る!
美容成分(保湿※3)を配合しており、毛穴をすっきり洗浄しつつも肌のうるおいはしっかり守ります。洗うたびにつるんとなめらかな肌に。水に濡れた肌にも密着するため、入浴時に使いやすいのもうれしいポイントです。
※1 ソフィーナ美容液洗顔料では落としきれない角栓
※2 洗浄することによる
※3 キハダ樹皮エキス、マンニトール、トレハロース
8.天然クレイの吸着力で汚れを取り除くなら「ナイアード(naiad)」

ナイアード(naiad)
ガスール固形 150g
価格(税込):770円※検証時
モロッコで古くから愛されてきた天然クレイ、ガスールの泥。水に溶かしてマッサージ洗顔や毛穴パックに使えます。
毛穴汚れを吸着!しっとりなめらか肌に

ガスールとは、モロッコで古くから愛されてきた洗浄効果を持つクレイ(粘土)のことです。ナイアード ガスール固形は、原石を地下水で溶かし、ろ過して太陽と風で乾かしたシンプルなもの。ガスール本来のふっくらやわらかな使い心地が特徴です。
クレイの吸着力で肌の汚れを取り除き、ミネラルがしっとりとしたなめらかな肌に洗いあげます。
すぐに洗い流してもパックをしてもOK!

ガスールの使い方は大きく2つあります。
適量の水を加え3分ほど待つとガスールが水を含み、ふくらんでペースト状になります。これを顔全体にマッサージをするようにしてなじませたらそのまま洗い流し、洗顔のように使用することができます。
もうひとつの使い方は、たっぷりめの量を塗って5分ほど時間をおき、フェイスパックをしてから洗い流すという方法です。毛穴汚れがとくに気になるときなど、1〜2週間に1回程度のスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめです。
天然クレイの力をたっぷり満喫できる!

ナイアード ガスール固形には、とても細かい粒子がはいっています。水に溶かしてなめらかなペースト状にし、軽くマッサージをするようにして顔全体になじませると、マイルドなスクラブのような感覚で、天然クレイの力を存分に味わえます。毛穴汚れもすっきりオフすると、手触りのよい透明感のある肌に。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは毛穴パックについてよくある質問に美容家が回答します。
毛穴パックを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
そもそも毛穴詰まりはどうしてできるの?
毛穴詰まりの主な原因は、古い角質と皮脂が混ざり合ってできた角栓が毛穴に詰まってしまうことです。
通常、古い角質は自然に排出されますが、ターンオーバーが正常に行われず肌表面に溜まると、皮脂と混ざり合い角栓になってしまいます。角栓は、もともと白っぽい色をしていますが、長時間、空気に触れて酸化し黒いポツポツに見えてくることで目立ってしまいます。毛穴詰まりは放置せず、早めにケアすることが大切です。
-
毛穴詰まりをおし出して取り除くのはNG?
角栓が目立つようになると、つい指やピンセットなどでおし出したくなりますが、肌に無理な負担をかけると、毛穴まわりが傷ついたり、炎症を起こしたりすることがあります。また、肌への摩擦や刺激によって、余計に肌表面の角層が厚くなり、より毛穴詰まりを起こしやすくなってしまうこともあります。
毛穴ケアをするときは専用のスキンケア製品を使用し、ケア後は化粧水やクリームなどでしっかりと保湿しましょう。
本記事にて紹介している商品情報は2025/5/12時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
関連記事
今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!