日焼けあとの肌は、紫外線ダメージを受けたデリケートな状態です。放置してしまうと、炎症や乾燥、将来的にはシミやシワ、肌のハリが失われる原因にもなりかねません。
この記事では、日焼けあとの肌トラブルを防ぐための基本的なケア方法と、厳選したおすすめ商品9選を紹介します。ぜひ参考にして、健康的な肌を保つケアをはじめましょう!

中村 菜月
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
日焼けあとのケアを怠ると起こる肌トラブル
日焼けは、肌が紫外線によるダメージを受けた軽いやけどの状態で、適切なケアをしないと次のような肌トラブルを引き起こします。
1.炎症やヒリつき、赤み
日焼けあとの肌は乾燥しやすく、赤みやヒリつきといった炎症が起こりやすくなります。これを放置するとさらに肌状態が悪化し、色素沈着の原因にもなります。
2.シミやそばかすの増加
紫外線を浴びた肌は、メラニンを過剰に生成します。適切なケアを行わないと肌に蓄積され、シミやそばかすとして目立つようになります。
3.シワやハリの低下
紫外線は肌の奥深くにまで影響を与え、コラーゲンやエラスチンといった成分を破壊します。その結果、シワができやすくなり、肌のハリや弾力が失われます。
4.肌の保護バリア低下
日焼けは角層の水分を奪い、肌の保護バリアを弱めてしまいます。そのため、外的刺激を受けやすくなり、肌荒れや乾燥が慢性化するリスクがあります。
日焼けあとのケア商品の選び方
日焼けあとの肌はデリケートな状態なので、適切な商品を選ぶことが大切です。以下のポイントを参考に、自分に合った商品を見つけましょう。
1.肌荒れを防ぐ抗炎症成分が含まれている医薬部外品の薬用化粧品を選ぶ
日焼けあとの肌は炎症を起こしやすいため、グリチルリチン酸やアラントインなどの抗炎症成分を含む医薬部外品の薬用化粧品がおすすめです。これらの成分は肌のヒリつきを防ぎ、すこやかな状態に落ち着かせます。
とくに肌が敏感になっているときは、低刺激設計の商品を選ぶとよいでしょう。
2.炎症を防ぐための冷却作用がある
日焼けあとの肌は、軽いやけど状態である場合も多く、炎症を防ぐためには肌を冷やすことが重要です。冷却ジェルやミストタイプの商品は、日焼けあとの肌を冷やすのにおすすめ。また、冷たいタオルやアイスパックを使うのもよいでしょう。
3.保湿成分が豊富
日焼けあとの肌は乾燥しやすいため、しっかりと保湿を行うことが必要です。ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなどの保湿成分を含む商品は、肌を整え、乾燥によるダメージを防ぎます。
4.クールダウン作用が期待できるか
メントールやハッカ油といった清涼成分が配合された商品もおすすめです。これらは肌をひんやりと感じさせ、快適に使用できます。ただし、敏感肌の人は刺激の少ない商品を選びましょう。
5.美白ケア成分でシミ・そばかすを予防
紫外線によるシミやそばかすを防ぐためには、アルブチンやビタミンC誘導体、ナイアシンアミドを含む商品がおすすめです。これらの成分はメラニンの生成をおさえ、肌本来の明るさを保つサポートをします。
6.使いやすさと用途に合ったアイテムを選ぶ
日焼けあとのケアは、自分のライフスタイルや用途に合ったアイテムを選ぶことが大切です。忙しい人には、手軽に使えるスプレータイプやジェルタイプがおすすめです。一方、保湿力が高い集中ケアを求める場合は、シートマスクやバーム、クリームタイプのアイテムを寝る前に使用しましょう。
また、全身をケアしたい場合には、大容量タイプの商品が便利に使えます。
日焼けあとのケアにおすすめ商品9選|美容家が試してレビュー
ここからは日焼けあとのケアにおすすめの商品を紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試した感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.日焼けあとの肌をやさしく冷やす冷感ケアアイテム「アイスノン あたま用」

アイスノン あたま用
アイスノンソフト 1コ
価格(税込):1,298円※検証時
日焼けした肌をひんやりクールダウンできるアイスノン。やわらかい肌触りで使いやすく、冷却ジェルがしっかりフィットして炎症を防ぎます。
日焼けあとの肌をひんやりクールダウン

アイスノンは、日焼けした肌をクールダウンするための頼れるアイテム。冷凍庫で冷やしておけば、簡単に使えるので手間いらず。
12~14時間ひんやり感が長持ちするので、日焼けあとの肌ケアにおすすめです。とくに屋外スポーツや海辺で長時間過ごした後の肌ケアにぴったりです。
やわらかい肌当たりで心地よくフィット

肌触りがやわらかく、誰でも使いやすいのがポイント。冷却ジェルが均等に広がる構造なので、顔やデコルテなど曲線の多い部分にもフィットします。
日焼けあとすぐに冷やすことで、日焼けの熱による炎症を防ぎます。紫外線ダメージを感じたときの必須アイテムです。
2.日焼けあとの肌をうるおす、手軽に使える低刺激スプレー「Curel(キュレル)」

Curel(キュレル)
ディープモイスチャースプレー 250g (医薬部外品)
価格(税込):2,750円※検証時
日焼けで敏感になった肌に、うるおいを補給。スプレータイプで手軽に使え、低刺激で肌質問わず使えます。
肌荒れを防ぎながらうるおいをプラス

日焼けで敏感になった肌をやさしく包み込み、すこやかに整えます。消炎剤配合で、肌荒れを防ぎます。肌質を問わずに使いやすい低刺激設計もうれしいところ。
また、大容量でたっぷりと使えます。しっとりとした使用感で普段の化粧水としても満足できるアイテムです。
手軽にうるおい補給で乾燥知らず

スプレータイプで手を汚さず手軽に使えるのが魅力です。セラミド機能成分※が肌表面を覆うことで、乾燥しやすい日焼けあとの肌をしっかりと保湿します。
アウトドアやスポーツ後のリフレッシュにも。メイクの上からでも肌にすっとなじみます。
※ ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
商品詳細はこちら3.みずみずしく、うるおいを与える温泉水ミスト「Avene(アベンヌ)」

Avene(アベンヌ)
アベンヌ ウオーター<化粧水 敏感肌用> 150g
価格(税込):1,650円※検証時
日焼けあとの肌をミストで整え、うるおいを与える温泉水※配合のスプレー。肌をなめらかに整え、手軽に使える便利なアイテムです。
肌をクールにリフレッシュ

日焼けあとの肌をやさしく包み込み、クールな使い心地で快適な状態へ導きます。化粧水の前に使用することで、肌のゴワつきをやわらげ、なめらかな肌へ整えます。
ミストタイプで手軽に使え、細かい霧が肌に均一に広がるため、すっきりとした使用感を楽しめます。
肌をすこやかに整えるミネラルバランス

フランス・アベンヌ村の温泉水※をそのまま使用し、みずみずしい肌に整えます。カルシウムやマグネシウム、シリカがバランスよく含まれた温泉水※を配合しており、乾燥しやすい日焼けあとの肌にうるおいを与えます。
アウトドアや旅行時の持ち運びにも便利で、季節を問わず愛用できるアイテムです。
※ 整肌成分
商品詳細はこちら4.高保湿成分で、なめらかに整えるシートマスク「RECiPEO(レシピオ)」

RECiPEO(レシピオ)
モイストシートマスク 23ml×4枚
価格(税込):1,320円※検証時
日焼けあとの肌を高保湿成分でおだやかに整え、乾燥を防ぐシートマスク。ベタつかず、外出先でも手軽にケアできます。
日焼けあとの肌をおだやかに整えるミネラル配合

モイストシートマスクは植物由来100%のシートを使用したマスクパックで、日焼けあとの肌をすこやかに整えます。軽やかなテクスチャーで肌に素早くなじみ、ベタつかずさらっとした使い心地。紫外線を浴びた後の敏感な肌をおだやかにケアします。
保湿力で乾燥から守る

セラミドやアミノ酸、ヒアルロン酸などの高保湿成分が、日焼けあとの乾燥しがちな肌をしっかりうるおします。もっちりとした感触で、肌のゴワつきが気になる人におすすめ。うるおいのヴェールをまとったようななめらかさが続きます。
1枚ずつの個包装のため、外出先でのケアにも便利です。
5.ヒノキ水で日焼けあとの肌をうるおすシートマスク「ナンバーズイン(numbuzin)」

ナンバーズイン(numbuzin)
1番 ヒノキ水81%シートマスク 1枚
価格(税込):290円※検証時
ヒノキ水配合で日焼けあとの肌をしっとりうるおすシートマスク。心地よい香りが魅力で、寝る前のケアにぴったりです。
ヒノキ水で日焼けあとの肌を整える

ヒノキ水を配合、ほんのりとヒノキの香りがただよい、心地よくケアができるのが魅力。緑色の美容液は粘り気がありながらも肌にフィットし、肌をしっとりと整えます。
ベタつかずしっとりうるおう

ヒノキ水を81%含む独自の配合で、肌をみずみずしく整えます。乾燥しがちな日焼けあとの肌をうるおいで満たし、なめらかな仕上がりに。
とくに寝る前のケアにおすすめで、1日の終わりに肌をリセットするのにぴったりなシートマスクです。
粘り気のあるテクスチャーで保湿するため、就寝中の乾燥を防ぎ、翌朝の肌をしっとりなめらかに整えます。
6.うるおいとハリを与え、シミ・そばかすを予防する「ELIXIR(エリクシール)」

ELIXIR(エリクシール)
スリーピングクリアパックC 105g(医薬部外品)
価格(税込):3,520円※検証時
夜の最後に塗ることで、うるおいとハリを与えながらメラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐジェル。手軽で続けやすいスペシャルケアアイテムです。
夜のお手入れで使えばスペシャルケア

夜のお手入れの最後に塗ることで、ぷるんとした肌へと導きます。美白有効成分が配合され、メラニンの生成をおさえてシミやそばかすを防ぎます。塗るひと手間だけをプラスすればよいため、忙しい人でも続けやすい手軽なスペシャルケアアイテムです。
ハリとうるおいを与え、「つや玉」が輝く肌へ

弾力の高いジェルが肌にぴたっと密着し、うるおいを与えます。べたつかず軽やかな使用感のため、脂性肌や夏場でも使いやすいアイテムです。スパチュラ付きで衛生的に使え、手軽に「つや玉」を目指せます。
おだやかなアクアフローラルの香りで、心地よい夜のケアタイムに。
7.日焼けあとの肌をうるおし、シワ対策できる全身用高保湿美容液「ANESSA(アネッサ) 」

ANESSA(アネッサ)
ナイトサンケア美容液 180ml(医薬部外品)
価格(税込):2,728円※検証時
日焼けあとの肌をしっとり整え、シワ対策ができる高保湿美容液。顔にも体にも使える大容量で、みずみずしい肌へ導きます。
紫外線ダメージをケアしながらシワ対策

ナイアシンアミド配合の美白作用でメラニンの生成をおさえ、シミやそばかすを防ぎます。さらに、シワ対策作用もあり、夜のお手入れでしっとり肌へと導きます。
ラベンダーの香りで、心地よいケアタイムを演出します。
全身に使える高保湿美容液でみずみずしい肌へ

顔にも体にも使えるたっぷり180mlサイズが魅力。うるおい成分D-グルタミン酸配合で、肌のしっとり感が長持ちします。
さらっとしたミルクタイプの美容液で日焼けあとの乾燥を防ぐため、手軽に全身をケアしたい人におすすめです。
8.みずみずみずしい使い心地の美容液「ちふれ 」

ちふれ
美白美容液 VC 30ml(医薬部外品)
価格(税込):880円※検証時
メラニン生成をおさえ、シミ・そばかすを防ぎます。軽い使い心地で、保湿しながら日焼けあとの肌をケアします。
肌本来の明るさに

美白有効成分安定型ビタミンC誘導体※を配合し、日焼けあとの肌におだやかにアプローチ。メラニンの生成をおさえてシミやそばかすを防ぎ、肌本来の明るさへと導きます。
紫外線を浴びた後のケアとしておすすめです。
しっかりうるおいながら、ベタつかない使い心地

保湿成分を配合したなめらかなテクスチャーで、日焼けあとの乾燥しがちな肌をしっかり保湿。さらりとした軽い使い心地でベタつかず、朝晩のケアや体のケアにも取り入れやすいのが魅力です。
持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、毎日続けやすい全方位ケアアイテムです。
※ L-アスコルビン酸2グルコシド
商品詳細はこちら9.日焼けあとのゆらぎ肌を守り、うるおいを閉じ込める高保湿バーム「イハダ」

イハダ
薬用バーム 20g(医薬部外品)
価格(税込):1,485円※検証時
日焼けあとのゆらぎ肌を守り、高密着バリアでうるおいを長時間キープ。顔から体まで使える保湿バームです。
肌荒れを防ぎながら日焼けあとのゆらぎ肌をケア

抗炎症成分(グリチルレチン酸ステアリル)を配合し、日焼けあとのゆらぎがちな肌をやさしくケアします。
固形タイプながら体温でとけて肌にスムーズになじむため、乾燥を感じやすい日焼けあとの肌にぴったり。スルッとのびやすく、刺激が気になる人にもおすすめです。
高保湿バリアでうるおいを長時間キープ

バームならではの密着感の高い保湿力で、日焼けあとの乾燥しがちな肌を守ります。肌にうるおいを閉じ込め、しっとり感をキープ。
少量でものびが良く、顔から体まで幅広く使用できます。紫外線ダメージを受けた肌をすこやかに整える心強いアイテムです。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは日焼けをした際のアフターケアについてよくある質問に美容家が回答します。
日焼けあとの肌トラブルに役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
日焼けあとの肌を冷やす時間はどのくらいが適切ですか?
日焼けあとの肌は炎症を起こしている場合が多いため、冷却は10~15分程度を目安に行いましょう。冷たすぎるものを長時間当てると、肌に負担をかける可能性があるため注意が必要です。氷や冷却ジェルをタオルで包んで使用するのがおすすめです。
-
日焼けあとの保湿ケアはいつから始めればよいですか?
冷却で肌のほてりが収まったら、できるだけ早めに保湿ケアを始めるのが理想です。乾燥を防ぎ、肌を整えるために、ヒアルロン酸やセラミドなどが含まれた保湿剤を使うのがおすすめです。炎症を感じる場合は、保湿ケアを中止して専門医に相談しましょう。
-
日焼けあとに避けるべきスキンケア成分はありますか?
アルコールや香料が多く含まれるアイテムは、日焼けあとの敏感な肌に刺激を与えることがあります。また、AHA(アルファヒドロキシ酸)やBHA(サリチル酸)を含むアイテムも一時的に避けたほうがよいでしょう。刺激の少ない保湿や鎮静アイテムを優先してください。
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。