ヒリヒリと痛い唇の日焼けに悩んでいる人はいませんか?唇はほかの皮膚と比べてデリケートなので、健康的で美しい唇を保つためには、顔や体と同じように日焼け対策が欠かせません。
そこで今回は、唇の日焼け対策におすすめな商品を紹介します。UVカット効果のあるリップクリームから、日焼け後の保湿ケアにおすすめな商品まで幅広く厳選しました。日焼けを防ぐ方法や日焼けしてしまった後の対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

三枝 ゆき
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
唇が日焼けするとどうなる?
唇が日焼けすると、乾燥やひりつきなどの症状が起こります。
唇はほかの皮膚と比べて外部からの刺激に弱いため、紫外線からのダメージを受けると水分が蒸発してしまうのです。
日焼けがひどい場合は、赤く腫れたり水ぶくれができる場合もあるため、強い紫外線を浴びる際には注意が必要です。
また、日焼けによるダメージが蓄積すると、色素沈着して黒ずみやシミができてしまうこともあります。
きれいな唇を保つためにも、紫外線予防や保湿といった日々のケアを行いましょう。
唇の日焼けを防ぐ方法
唇の日焼けを防ぐ方法を紹介します。健康的で美しい唇になりたい人は、ぜひ参考にしてください。
UVカット効果のあるリップを使う
唇の日焼けを防ぐには、UVカット機能のあるリップを使うのが効果的です。こまめに塗り直しすることで、保湿と紫外線対策が同時にできます。
リップを選ぶ際は、SPF値20程度を目安にしましょう。
唇が乾燥しているときは保湿力が高い商品、お出かけの際は色味補正ができるリップなど、シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。
リップクリームなどで保湿する
健康的な唇を保つためには、保湿も欠かせません。
乾燥した唇はバリア機能が低下して、紫外線のダメージを受けやすくなってしまいます。とくに日焼け後の唇は刺激に敏感になっているため、保湿力の高いリップクリームなどで保護しましょう。
ひりつきや赤みなどがある場合は、抗炎症作用のあるリップを使うのも効果的です。
ビタミンCを摂る
唇の日焼けを防止するためには、ビタミンCを摂取して体内からケアすることも大切です。
ビタミンCには、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑制したり、コラーゲンの生成をサポートしたりする働きがあります。
日常的にビタミンCを摂ることで、唇が日焼けしても黒ずみや炎症を防ぐことが期待できます。食事でビタミンCを摂るのが難しい場合は、サプリメントなどで補うのもおすすめです。
唇の日焼けを防ぐおすすめアイテム10選|美容家が試してレビュー
ここからは唇の日焼けを防ぐおすすめアイテムを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.ひと塗りでしっかりうるおうUVカットリップ「NIVEA(ニベア)」

NIVEA(ニベア)
ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2g (医薬部外品)
価格(税込):580円※検証時
紫外線対策ができるUVカットリップ。保湿力が高くベタつきも少ないため、手軽に使えるのもうれしいポイントです。
紫外線から唇を守るUVカット成分配合

UVカット成分配合の保湿リップ。SPF26/PA++で紫外線から唇を守ります。クリアカラーなのでどんな色のリップとも合わせやすく、ベースとしても使いやすそうです。
コンパクトなサイズ感なので、持ち運びにも便利です。
5つの保湿成分※配合でしっかりうるおう

5つの保湿成分※配合で、塗った瞬間にうるおいが広がり唇に密着。また、ビタミンEなどの有効成分も配合されているため、唇の荒れやひび割れを防ぎます。
ベタつきが少なく軽いつけ心地なので、重ためテクスチャーの保湿リップが苦手な人にもおすすめです。
※ ハチミツ、アミノ酸系保水成分*2、オリーブオイル、トレハロース、ローヤルゼリーエキス /*2 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)
商品詳細はこちら2.口紅いらずの薬用ティントリップ「近江兄弟社メンターム」

近江兄弟社メンターム
ピンクに変わる口紅がいらない薬用リップ さくら 3.5g(医薬部外品)
価格(税込):437円※検証時
口紅いらずの色つきリップクリーム。紫外線対策・色味補正・保湿のすべてができるので、1本持っておくとさまざまなシーンで重宝しそうです。
紫外線対策&色味補正ができる

紫外線対策と色味補正が同時にできるリップクリーム。UVカット効果もSPF20/PA++と、日常使いにぴったりです。
無色のリップクリームですが、唇にのせるとほんのりピンクカラーに色づき血色感をプラスします。
ティント設計で時間がたっても発色とツヤをキープ

ティントタイプのリップで落ちにくく、時間がたっても発色をキープ。モイストアップ設計なので、保湿力も高くうるおいが持続します。
これ1本で紫外線対策・色味補正・保湿のすべてが叶うので、ナチュラルメイクの日や、唇が荒れて口紅を塗りたくないときにおすすめです。
3.カラバリ豊富な多機能リップスティック「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
ステイオンバームルージュ [02]スマイリーガーベラ
価格(税込):638円※検証時
UVケアや保湿など多機能なリップスティック。カラーバリエーションが豊富なのもうれしいポイントです。
UVケアもできる多機能リップスティック

UVケア・保湿・発色のすべてを兼ね備えた多機能リップスティック。
なめらかなテクスチャーで、保湿リップクリームのようにスルスルと塗ることができます。乾燥した唇にも直塗りOKなので、1本持っておけばさまざまなシーンで役立つリップです。
しっかり色づき自然な血色感のある唇に

口紅のように発色がよいうえに、グロスのようなツヤ感もあります。ひと塗りでもしっかりと色づき、血色感のあるぷるんとした唇に仕上がります。
また、全5色展開でカラーバリエーションが豊富なのも魅力。自分の肌色やコーディネートに合わせて、色を選びたい人にぴったりです。
4.ビタミンA誘導体配合の美容液リップ「Obagi(オバジ)ダーマパワーX」

Obagi(オバジ)ダーマパワーX
リップエッセンス 10g
価格(税込):1,650円※検証時
年齢に応じたリップケアがしたい人におすすめなリップエッセンス。ビタミンA誘導体(水添レチノール)配合なので、紫外線のダメージによる保湿ケアが期待できます。
ビタミンA誘導体(水添レチノール)配合で紫外線によるダメージをケア

こだわり設計の美容液リップ。ビタミンA誘導体(水添レチノール)配合で、紫外線により乾燥した唇をケアできます。
また、エラスチンやコラーゲン・ヒアルロン酸なども配合されているため、唇のカサつきや乾燥によるハリの低下が気になる人にもおすすめです。
ふっくらとボリュームのある唇※に

美容液のようにすっとなじんで、ふっくらとボリュームのある唇※に仕上がります。保湿力が高いながらもさらっとしたテクスチャーなので、リップベースとしても使えます。
コンパクトで塗りやすいチューブタイプは、持ち運び用リップにもぴったりです。
※ 保湿されてうるおい、ふっくらした唇のこと
商品詳細はこちら5.なめらかな唇に導く薬用リップバーム「DHC(ディーエイチシー)」

DHC(ディーエイチシー)
薬用リップバーム 7.5g (医薬部外品)
価格(税込):858円※検証時
オリーブバージンオイルやアロエエキスなど植物由来の保湿成分液状ラノリンを配合したリップバーム。
抗炎症作用のある成分も配合しているため、日焼けした唇の赤みやひりつきを抑えたいときにもおすすめです。
体温でとろける濃厚リップバーム

体温でとろける濃厚なテクスチャーの薬用リップバーム。高密着なモイストヴェール設計を採用しているため、唇の凹凸にもぴたっとフィットしてうるおいが持続します。
唇の乾燥や荒れが気になる場合は、厚めに塗ってリップパックとして使うのもおすすめです。
美容保湿成分(液状ラノリン)配合でしっとりなめらかな唇に

オリーブバージンオイルやアロエエキスといった植物由来の保湿成分を配合。すぐれた保湿力で唇を保護し、しっとりなめらかな唇に導きます。
また、抗炎症作用のあるグリチルレチン酸ステアリルを配合しており、日焼け後のケアにもおすすめです。
6.保湿成分配合のプランパー美容液「ザ・レチノタイム(THE RETINOTIME)」

ザ・レチノタイム(THE RETINOTIME)
リンクルリップ エッセンスプランパー ピンク8g
価格(税込):1,320円※検証時
プランプ処方のリップエッセンス。保湿成分配合でうるおいをキープし、しっとりなめらかな唇へと導きます。
保湿成分配合でうるおいをキープ

ナイアシンアミドなどの保湿成分を配合したリップエッセンス。濃厚なテクスチャーで唇をコーティングし、乾燥を防ぎます。
使いやすい斜めカットのチューブなので、唇のキワなど細かい部分にもしっかり塗ることができます。
プランプ設計でぷっくりとした唇に

プランプ処方でむちっとボリュームのある唇※を演出。肌なじみのよいヌーディーピンクカラーなので、リップ下地やグロスとしても使えますよ。
ダメージを受けた唇だと刺激を感じる可能性があるため、日焼け直後は避けて日常の保湿用に使うのがおすすめです。
※ メイクアップ効果
商品詳細はこちら7.低刺激設計の濃厚リップバーム「Curel(キュレル)」

Curel(キュレル)
リップケアバーム 4.2g (医薬部外品)
価格(税込):1,320円※検証時
唇のひびわれや荒れを防ぐ医薬部外品のリップバーム。濃厚パック設計なので、紫外線でダメージを受けた唇の夜用ケアにおすすめです。
消炎剤配合で唇の荒れを防ぐ

乾燥性敏感肌を考えた、低刺激設計の医薬部外品リップバーム。少量でもしっかりと保湿できるので、日焼け後の乾燥が気になるときにぴったりです。
また、有効成分の消炎剤を配合しているので、唇のひびわれや荒れを防ぎます。無香料・無着色という点から、香りに敏感な人も使いやすい商品です。
うるおいを密封する濃厚パック設計

夜の唇ケアにおすすめな濃厚パック設計。うるおい成分(セラミド機能成分※)が唇の角層に浸透し、うるおいを密封して寝ている間の乾燥から唇を守ります。
高い保湿力でありながら、ベタつきは少ないため、口紅のベースとしても使えますよ。
※ ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
商品詳細はこちら8.ひびわれ唇もうるおうリップトリートメント「ESPRIQUE(エスプリーク)」

ESPRIQUE(エスプリーク)
リップトリートメント リキッド 002 クリアピンク 6g (医薬部外品)
価格(税込):1,760円※検証時
リップ下地やグロスとしても使える薬用リップトリートメント。チップタイプなので、荒れが気になる部分にピンポイントで塗布できます。
ビタミンE誘導体※で荒れた唇をケア

有効成分のビタミンE誘導体※を配合した薬用リップトリートメント。みずみずしく軽やかなテクスチャーで、荒れた唇にも負担感なくフィットします。
チップタイプのリップトリートメントなので、唇の山やキワなど細部まで塗りやすいのもうれしいポイントです。
リップ下地やグロスにも使えるクリアピンク

冷感作用のあるl‐メントールを配合しているため、すーっとしたさわやかなつけ心地です。
ほんのり色づくピンクカラーなので、リップ下地やグロスとして使うのもおすすめです。1本持っておけば、日中から就寝前までさまざまなシーンで重宝しそうです。
※ 酢酸DL-a-トコフェロール
商品詳細はこちら9.水なしで手軽に食べられるビタミンCサプリメント「matsukiyo LAB」

matsukiyo LAB
食べるサプリ ビタミンC チュアブルタイプ 120粒
価格(税込):753円※検証時
水なしで食べられるチュアブルタイプのビタミンCサプリメント。まるでお菓子のような食べやすさなので、錠剤が苦手な人やサプリメントが続かない人におすすめです。
ビタミンCを手軽に補える

ビタミンCを手軽に補えるサプリメント。1日2粒が目安とされており、2粒当たりビタミンCが550mg、ビタミンB2が1.0mg配合されています。
いつもの食事ではビタミンCが足りないと感じている人や、体の内側からも紫外線対策したい人におすすめです。
水なしで食べられるチュアブルタイプ

チュアブルタイプなので、水なしでもさっと食べられます。すっきりとした酸っぱさのあるレモンフレーバーなので、食後のお口直しにもおすすめです。
お菓子感覚でビタミンCを摂ることができるため、サプリメントがなかなか続かない人にも試してほしい商品です。
10.美容と健康に欠かせない6種のビタミンを配合「feat.(フィート)」

feat.(フィート)
ブライトC 60粒
価格(税込):3,132円※検証時
美容にうれしいビタミン6種とオイル4種を配合。時間をかけてじっくりとける多重構造のビタミンCビーズを詰め込んだ、こだわり設計のサプリメントです。
6種のビタミン配合

パッケージのなかにこのプラスチックの瓶が入っています。かわいくてワクワクしますね。
ビタミンCやビタミンEなど、美容と健康に必要な6種類のビタミンを配合。食事からは補いきれないビタミンをバランスよく補給し、健康維持を助けます。
また、アルガンオイルやアボカドオイルなど、美容にうれしいオイルが同時に摂れるのも魅力。
紫外線対策したい人はもちろん、体内からうるおいケアしたい人にもおすすめです。
多層構造の持続型※ビタミンC

多重構造のビタミンCビーズをぎゅっと詰め込んだカプセルタイプのサプリメント。ビタミンCが約8時間※体内にとどまり続けるため、体が無駄なくビタミンCを利用できます。
ほどよい大きさのカプセルで飲みやすいので、初めてサプリメントを飲む人にもおすすめです。
※ ビタミンCが溶出する時間
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは唇の日焼けについてよくある質問に美容家が回答します。
唇の日焼け対策に役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
日焼けした唇のケア方法は?
日焼けした唇は、軽い火傷をしたような状態なので、まずは冷やすことが大切です。冷やしたタオルなどを唇に当てて、熱を落ち着かせてください。
熱や赤みが引いてきたら、リップクリームやバームなどでしっかりと保湿しましょう。日焼けすると、水分が蒸発して乾燥しやすくなるため、保湿力が高く低刺激な商品を選ぶのがおすすめです。
日焼けがひどい場合は、セルフケアだとなかなか炎症が引かない可能性もあるため、病院を受診することも検討してみてください。
-
唇の日焼けは何日くらいでケアできる?
唇のターンオーバーは、3〜4日程度だといわれています。ほかの皮膚と比べてターンオーバーが短いため、正しい対策をすれば1週間前後でのケアが期待できます。
できるだけ早く日焼けによる炎症を落ち着かせたい場合は、抗炎症作用のあるリップクリームでしっかりと保湿するのがおすすめです。
また、肌を整える働きがあるビタミンB群を積極的に摂取するのも効果的ですよ。
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。