旅行に行く準備中に、何を持って行けばよいか迷ってしまうことがありますよね。どんなアイテムがあれば快適な旅を楽しめるのか知りたい人も多いでしょう。
そこでこの記事では、旅行に持って行くと便利なアイテムや必需品を紹介します。パッキングする際のコツも解説しているので、ぜひ旅行準備の参考にしてください。

新井 愛弓
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
旅行の際のパッキング(荷造り)の工夫
充実した旅行を楽しむためには、出発前のパッキングが大切です。ここでは、必要なものを旅先で使いやすいように、パッキングする工夫を紹介します。
まずは、旅行に持って行くものを準備して、使うシーンごとにわけましょう。たとえば、移動中に使うもの・観光などの散策時に使うもの・宿で使うものといったようにわけます。
同じシーンで使うものを同じバッグやトラベルポーチに入れておくと、どこに何があるのかがわかりやすく、使うときにサッと取り出しやすくなります。
メイク用品やガジェット類など、細かいものも用途別にポーチに入れておくと便利です。着替えは1日分をワンセットにしておくと取り出しやすいですよ。かさばる衣類がある場合は、圧縮袋を活用しましょう。
荷物の仕訳ができたら、次は詰めていく作業に移りますが、ここでもコツがあります。運んでいる最中にバッグの中で荷物がぐちゃぐちゃにならないように詰めることを心がけましょう。
とくに重い荷物には注意が必要です。スーツケースを使う場合は底の方に、リュックなら背中側に重い荷物を入れるとよいですよ。
旅行の持ち物リスト
荷造りをする際に、旅行に何を持って行けばよいのか迷ってしまう人も多いでしょう。ここでは、「必ず持っていく持ち物」と「あると便利な持ち物」を紹介します。
必ず持っていく持ち物リスト
持ち物 | 使用するシーン |
---|---|
スマートフォン | 連絡手段となるスマホは必需品です。宿や観光先の場所を調べたり、写真を撮ったりするのにも役立ちます。 |
充電コード・モバイルバッテリー | 旅行では、行きたい店の情報を調べたり地図アプリを使ったりする機会が多く、普段よりもスマホの電池を消費します。宿で充電するためのコードはもちろん、モバイルバッテリーも持っておくと便利です。タブレットやパソコンを持って行く場合は、それぞれの充電アイテムも忘れず持って行きましょう。 |
現金・クレジットカード | 現金しか使えない、クレジットカードしか使えない場所もあるため、現金とクレジットカードの両方を持っておくとよいです。 |
運転免許証 | 車で旅行に行く場合や、現地でレンタカーを借りる際に必要です。 |
健康保険証 | 旅先で病院に行くことになった場合に必要なので、持っておきましょう。 |
着替え | 日数分の着替えが必要です。普段と気候が異なる場所に行く場合は、体温調節できる服装を心がけましょう。 |
コンタクトレンズ・眼鏡 | コンタクトレンズや眼鏡が必要な人は忘れず持って行きましょう。1DAYコンタクトを使っている場合は、日数分必要です。 |
スキンケアアイテム | アメニティとして準備されている宿もありますが、ない場合もあるので、最低限必要なスキンケアアイテムは持って行くとよいです。 |
あると便利な持ち物リスト
続いては、あると便利な持ち物を紹介します。必要に応じて荷物に加えましょう。
持ち物 | 使用するシーン |
---|---|
歯ブラシセット | 宿に用意されていることが多いですが、長時間のフライトを要する旅行の場合などは、歯ブラシセットがあると便利です。 |
ソーイングキット | 裁縫アイテムがコンパクトにまとまっているので、持っておくと、いざというときに役立ちます。 |
耳栓・アイマスク | 光と音を遮断できるので、移動中に睡眠を取りたいときに役立ちます。 |
ウェットティッシュ | すぐに手が洗えないときや拭き取りたいときに、持っておくと便利です。アルコール配合タイプなら除菌もできますよ。 |
折り畳み傘 | 天気が心配な場合は持って行きましょう。晴れ雨兼用タイプなら紫外線対策にも役立ちます。 |
インバスアイテム | シャンプー・トリートメントやボディソープは宿にある場合がほとんどですが、使い慣れているものを持って行くのもおすすめです。 |
エコバッグ | 観光中に買い物をしたときにあると便利です。 |
旅行便利グッズおすすめ10選|プロが試してレビュー
ここからはおすすめの旅行便利グッズを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.スキンケア&ベースメイクアイテムが1つになった「ビューティワークス スキンケアセット」

ビューティワークス
お泊りスキンケアセット
価格(税込):326円※検証時
1泊2日分のスキンケアアイテムとBBクリームがセットになっています。ベースメイクアイテムまではいっているのは便利ですね。
1泊2日分のスキンケアアイテムが1つにまとまっている

クレンジングオイル1包、洗顔料・化粧水・乳液各2包、BBクリーム1包がセットになったお泊りスキンケアセットです。1泊2日分が1セットになっているので荷造りしやすく、連泊する場合でもかさばりません。
アイテムごとにパウチの色が違うのもわかりやすくてよいですね。
ベースメイクアイテムもはいっていて便利

こちらのスキンケアセットは、SPF28/PA++の紫外線防止効果があるBBクリームもはいっているのが魅力です。1泊2日分のスキンケアとベースメイクが1つのセットですませられるので、できるだけ荷物を減らして旅行に行きたい人にもってこいですよ。
BBクリームの色は、一般的なファンデーションの標準色程度の明るさなので、幅広い人の肌色に合いそうです。
2.旅行に便利なお風呂アイテムセット「Dove(ダヴ)トラベルセット」

Dove(ダヴ)
トラベルセット 135g
価格(税込):657円※検証時
Dove(ダヴ)のシャンプー・コンディショナー・ボディソープのセット。連泊の旅行の際や、髪が長い人でも使えるサイズ感が便利です。
旅行に丁度よいサイズ感

ダヴのシャンプー・コンディショナー・ボディソープが1つになったトラベルセットです。ボトル入りのタイプで連泊にも使えるサイズ感です。
ホテルのシャンプーやボディソープがあわないことがある人は準備しておきたいですね。
チャック付きのパッケージで便利

こちらのトラベルセットのパッケージはチャック付きです。使用後に袋の中に戻してもしっかり閉じられるので、液漏れや荷物の中でバラバラになるのを防げます。開封後に入れる袋を別途準備しなくてよいのは便利ですよね。
3.コップ付きで便利な歯ブラシセット「貝印 携帯用コップ付ハブラシセット」

貝印
携帯用コップ付ハブラシセット
価格(税込):567円※検証時
歯ブラシと歯磨き粉に加え、コップもセットになっています。折り畳み式なので使わないときはコンパクトになるのが便利です。
折り畳み式のコップ付き

一般的な歯ブラシセットは、歯ブラシと歯磨き粉入りのものが多いですが、こちらのセットには折り畳み式のコップも付いています。
外出先で歯みがきするとき以外にも、うがいなどにも使えるので便利ですね。折り畳むとコンパクトになるので、かさばらないのもよいポイントです。
衛生的に使いやすい

歯ブラシはキャップ付き。すべてを収納できるチャック付きのポーチにはいっているので、使用後も衛生的に保管しやすいです。
ポーチにマチがあるため、マウスウォッシュなど他のアイテムを併用する場合でも一緒に入れるスペースがあります。
4.コンパクトなのにたっぷりはいっている「グリーンベル ソーイングキット」

グリーンベル
ソーイングキット(透明)
価格(税込):693円※検証時
あると便利なグッズがコンパクトにまとまっているので、荷物の中に1つ入れておきたいアイテムです。
あると便利なアイテムがそろっている

爪切り・毛抜き・耳かき・糸巻5色・針2本・ボタン2つ・ハサミ・糸通しがセットになったソーイングキットです。ボタンが取れたときや、身だしなみを整えるときに必要なものがそろっているので、荷物に入れておくと便利です。
たっぷりはいっているのにコンパクト

アイテムが8点もはいっているのに、手のひらにおさまるコンパクトなケースにはいっているのも魅力です。荷物が多いときでもかさばりにくいため、できるだけ荷物を少なくしたい出張などにも重宝しそうです。
5.移動中静かに過ごしたいときに「サイレンシア 耳栓」

サイレンシア
レギュラー 2ペア
価格(税込):638円※検証時
ポリウレタン素材で遮音値32dBの耳栓です。公共交通機関で移動するときに持っておくと、静かに過ごしたいときに役立ちます。
やわらかく耳にフィットしやすい

ポリウレタン素材の耳栓です。やわらかいので、押さえて小さくしてから耳の中に入れやすくフィット感があります。
また、遮音値32dBで高周波のノイズがおさえられるので、新幹線や飛行機で移動する際に持っておくと静かに過ごせます。
ケース付きでなくしにくい

耳栓4つと専用ケースがセットになっています。ケースには耳栓が2つはいるので、必要な分だけ持ち歩くのに便利です。使用後はケースにしまっておくと紛失が予防できますよ。
ケースのキャップに紐を通せば、ポーチやバッグにつけられます。
6.コンパクトに折り畳める「マペペ(MAPEPE)ブラシ」

マペペ(MAPEPE)
ミニスリムブラシP
価格(税込):352円※検証時
折り畳み式でコンパクトに持ち運べるブラシです。柄とブラシの部分は十分な長さがあるので、使いやすさも兼ね備えています。
ポーチにもはいるコンパクトなサイズ感

旅行先で髪をとかすのに必要なブラシは、コンパクトに折り畳めるものが適しています。こちらのブラシは、折り畳むと手のひらにおさまるサイズ感で、ポーチにもはいるのでかさばりません。
柄もブラシもしっかり長さがあるので、使い勝手もよいですよ。
抗菌剤配合※で旅行にぴったり

ブラシと柄の部分に雑菌の繁殖をおさえる抗菌剤が配合されています。旅先では、さまざまなものを触ることも多いので、抗菌剤が配合されているのはうれしいですね。
また、ブラシは頭にフィットするカーブがかかっていてスムーズにとかしやすいです。
※ ブラシ及びハンドル表面における細菌の増殖を抑制します。すべての細菌の増殖を抑制するわけではありません。
商品詳細はこちら7.いつも使っているアイテムを持ち歩きたいなら「matsukiyo ワンタッチソフトボトル」

matsukiyo
ワンタッチソフトボトル 10ml×2
価格(税込):327円※検証時
口が大きいので詰め替えしやすく、使うときも必要な分だけ出しやすいやわらかいボトルです。普段使っているスキンケアアイテムを持って行きたい人におすすめ。
いつも使っている化粧品を持ち歩ける

普段自宅で使っているスキンケアアイテムを持ち歩きたい人には、詰め替えできるボトルが便利です。小さめサイズなら、必要な分だけ旅行に持って行けますね。
こちらのボトルは口の部分が広いので移し替えやすいのもおすすめポイントです。
ワンタッチで開けられる

キャップは片手で簡単に開けられるワンタッチタイプで便利です。使い終わったあとも片手でサッと閉められますよ。
また、ボトルはやわらかい樹脂製なので、少量の化粧品でも必要な分だけ出しやすいのも使いやすいポイントです。
8.機内に持ち込めるサイズ「レニュー コンタクトレンズキット」

レニュー
フレッシュ トラベルパック 60ml (医薬部外品)
価格(税込):712円※検証時
コンタクト洗浄液とレンズケースがセットになっています。機内持ち込み可能なミニサイズなので、フライト時間が長い旅行の際に持っておくとよいですね。
レンズケース付きで旅行にぴったり

コンタクトレンズをしている人は、コンタクト洗浄液も必須の持ち物です。こちらは、60mlの洗浄液とレンズケースがセットになっています。1DAYタイプ以外のコンタクトレンズを使用している人もこれ1つあれば、お手入れアイテムがそろいますよ。
寝る直前までコンタクトレンズが装用可能

長時間飛行機にのる旅行の際は、機内に持ち込めるかもチェックしておきましょう。こちらのコンタクト洗浄液は、機内に持ち込めるミニサイズなので、コンタクトレンズをつけたまま搭乗可能。おやすみ前まで、コンタクトレンズをつけておきたい人におすすめです。
9.移動中にも快適に眠りやすい「YOUTIME アイマスク」

YOUTIME
アイマスク
価格(税込):895円※検証時
鼻の凹凸にフィットする形状で、すき間からはいる光も防げるアイマスクです。ケース付きで持ち歩きしやすいので旅行にぴったりですよ。
ケース付きで持ち運びやすい

移動中に睡眠をとりたい人にはケース付きのアイマスクが便利です。持ち運びやすく、旅行に持って行くときにも別途ポーチを準備しなくてよいのがうれしいポイント。使用後もケースに入れれば、汚れを防いで保管できます。
不快な光の侵入を防ぐ構造

こちらのアイマスクは、鼻の凹凸にフィットする形状が魅力です。目の下のすき間から光がはいってくるのを防げるので、日中の移動でも快適に眠りやすいですよ。
肌に触れる面はふんわりした生地で、長時間つけたい人にもおすすめです。
10.小わけになっていて持ち運びやすい「matsukiyo ウエットティシュー」

matsukiyo
ウエットティシュー除菌アルコールタイプ 10枚×5個入
価格(税込):316円※検証時
アルコール入りのウェットティッシュ10枚が5つはいっています。旅先ではすぐに手を洗えないこともあるので、ウェットティッシュは必需品です。
アルコール配合タイプで除菌ができる

食べ歩きや外食の機会が多い旅先では、アルコール配合タイプのウェットティッシュが活躍します。衛生面に配慮しながら旅行したい人の必須アイテムですよ。
手を拭く以外にも、電車の座席やテーブルを拭きたいときにも、ウェットティッシュがあると便利です。
最低限の量を持ち歩けるので旅行にぴったり

10枚入りのウェットティッシュが5つセットになっています。観光する際は、荷物が少ない方が楽なので、小分けになっているのは便利ですね。
シートは大判なので、大人の手もしっかり拭けます。連泊の旅行ならスーツケースにいくつか入れておくとよいですね。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは旅行グッズについてよくある質問にプロが回答します。
旅行中に不便にならないために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
旅行に持って行くスキンケアは試供品でもよい?
旅行に持って行くスキンケアは試供品でも構いません。しかし、敏感肌などあわない化粧品が多い人は、使い慣れているスキンケアアイテムを小さなボトルに詰め替えて持って行くのがおすすめです。
また、古い試供品などは使用を控えましょう。
-
帰りの荷物がはいらなくなってしまう
旅先でお土産などの荷物が増え、荷物がはいりきらなくなってしまうこともありますよね。お土産を買う予定がある場合は、あらかじめ少し大きめのバッグで出かけるようにしましょう。
想定よりも荷物が増えてしまった場合は、お土産や洗濯物を自宅に郵送するという方法もあります。
本記事にて紹介している商品情報は2024/11/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。