コントロールカラーおすすめ9選|美容家が試してレビュー!色選び解説つき

公開日:2024年10月1日

更新日:

メイク前に気になる肌の赤みやくすみ、クマ。そんなお悩みを解決するのがコントロールカラーです。自分に合ったカラーを選ぶことで、自然で美しい肌を演出でき、メイクの仕上がりも格段に上がります。

しかし、「色のバリエーションが多くてどれを選べばよいのか迷ってしまう」という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、毎日のベースメイクをきれいに変身させるおすすめのコントロールカラーを紹介します。さまざまなカラーのアイテムをピックアップするので、自分の肌の悩みを解決するアイテムを見つけてみてくださいね。

※ 文章中での「ツヤ肌」「ツヤのある肌」「明るい肌」「透明感のある肌」「トーンアップ」「白肌」とはメイクアップ効果によるものを指します。

この記事の監修者
美容ライター/美容家
阿部 鮎美
美容ライターとしてさまざまな美容メディアで記事を執筆している。これまでに試したコスメは500点以上。自身のSNSでは肌の悩みに合わせたスキンケア方法や新作コスメ、最新のトレンドメイクなどの美容情報を発信している。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

コントロールカラーとは?化粧下地とどう違う?

通常の化粧下地には、肌をなめらかに整えながら、ファンデーションとの密着性を高める役割があります。コントロールカラーは、肌の色ムラやくすみを補正するためのアイテムです。赤みや黄ぐすみ、クマ、ニキビ跡などの肌の悩みをカバーし、透明感や血色感、健康的な肌印象を演出します。

グリーン・ラベンダー・ブルー・イエローなど豊富な色がそろっているので、自分にぴったりの色を見つけてみましょう。

コントロールカラーの選び方

コントロールカラーは、カラーバリエーションが豊富なため、どの色が自分に合うか迷うこともありますよね。ここからは、コントロールカラー選びで自分に合う色を見つけるための3つのポイントを紹介します。

なりたい印象に合わせて選ぶ

コントロールカラーは、色の持つ効果を活かして、なりたい印象に合わせて選ぶことができます。

透明感を演出したい場合はパープル、ヘルシーで健康的な印象に見せたい場合にはオレンジがおすすめです。クールな印象を与えたいときはブルーやグリーンを使いましょう。

メイク全体の仕上がりをイメージしながら、自分のなりたい印象に近づける色を選びましょう。

自分の肌の悩みに合わせて選ぶ

コントロールカラーは、色によって異なる効果があるため、肌の悩みに応じて選ぶことも大切です。

赤みが気になる人にはグリーン、くすみが気になる人にはパープルが効果的です。どんよりと見えがちな目元のクマにはオレンジ、シミや黄ぐすみにはイエローが役立ちます。

自分に合ったコントロールカラーを選ぶと、肌の悩みが自然にカバーされて、ベースメイクが一段ときれいに仕上がります。

自分の肌質や仕上がりに合わせて選ぶ

同じ色のコントロールカラーでも、質感やテクスチャーが異なります。

乾燥肌の人には、しっとりとしたクリームタイプがおすすめです。肌の乾燥を防ぎつつ、しっとりしたツヤ肌に仕上がります。一方、ベースメイクがくずれやすいオイリー肌の人には、サラサラとしたタイプがおすすめです。顔全体にムラなく塗り広げられる上に、肌に密着して厚塗り感を抑えつつ、自然にカバーします。

季節や環境によって肌質や肌の悩みは変わるので、そのときの自分の肌に合う色やテクスチャーを選びわけるのもおすすめです。

コントロールカラーおすすめ9選|美容家が試してレビュー

ここからはおすすめのコントロールカラーを紹介します。また、美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

media
詳細はこちら メイクアップベースR オレンジ 30g 肌のくすみや色ムラ、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に仕上げるオレンジの化粧下地。どんな肌色の人でも使いやすい点が魅力。オレンジ色による自然なトーンアップ効果で、肌色を均一に整えるので、白浮き感もなし。

CandyDoll
詳細はこちら ブライトピュアベースCC ラベンダー 25g なめらかなテクスチャーでセミマットな仕上がりのパープルのコントロールカラー。肌のくすみが気になる人やワントーン明るい肌を目指したい人におすすめ。さらりとした肌触りで、どんなファンデーションとも合わせやすい。

KISSME FERME
詳細はこちら トーンアップ化粧下地N 01 27g 肌の赤みやくすみを自然にカバーしながら、明るく透明感のある肌色に見せるグリーンのコントロールカラー。のびがよく軽やかでみずみずしいつけ心地。日中も快適なうるおい感で包まれるので、乾燥が気になる人にもぴったり。

Moist Labo
詳細はこちら コントロールカラー下地(イエローグロウ) 30g 肌の悩みを補正しながら、ツヤと透明感あふれる水光肌を装うイエローのコントロールカラー。UVカットやウォータープルーフ処方で機能も充実。長時間の外出やスポーツ、暑い季節にぴったりのアイテム。

Primavista
詳細はこちら スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50 フレンチブルー 25ml 明るく透明感のある印象の肌に仕上げるフレンチブルーのUV下地。高いUV効果で紫外線から肌を守りつつ、メイクくずれ防止効果できれいな印象を夕方までキープできる。汗や水に強い、ウォータープルーフ処方。

インテグレート グレイシィ
詳細はこちら コントロールベース グリーン 25g 肌荒れやニキビなどの赤みをしっかりとカバーしたい人にぴったりなグリーンのコントロールカラー。ひと塗りでワントーン明るい肌色に見せながら、華やかな透明感もプラス。さらりとした快適なつけ心地で、季節問わず使いやすい。

CEZANNE
詳細はこちら UVウルトラフィットベースEX 01 ライトブルー 30g くすみをカバーすることで、明るく透明感あふれる肌に見せるライトブルーのコントロールカラー。肌に自然なツヤを与え、毛穴の目立たないなめらかな肌を演出できる。ノンケミカル設計で肌にやさしいのもポイント。

パルガントン
詳細はこちら VITAセラムメイクアップベース ナチュラルカバー 30ml ファンデーションのようなカバー力で、毛穴やシミを隠しながら肌色を均一に整えるベージュ系のコントロールカラー。肌になじむので、自然な血色感が欲しい人におすすめ。しっとりとした美容液のような塗り心地も魅力。

Today’s Cosme 白肌美人
詳細はこちら ミルキーホワイトトーンアップクリーム 30g 肌のくすみや毛穴目立ち、色ムラなどを自然にカバーするホワイト系のコントロールカラー。これ1つで、UVケア・CCクリーム・保湿クリームなどの6つのメイクアップ効果が叶う。パッと明るい肌色に見せながらも、白浮き感やベタつきがないのも魅力的。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.くすみを飛ばしてヘルシーな肌印象を叶える!「media(メディア)」

media(メディア)
メイクアップベースR オレンジ 30g
価格(税込):701円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

どんな肌色の人でも使いやすいオレンジベージュの化粧下地。肌のくすみやクマ、毛穴まで自然にカバーしてヘルシーな肌印象を叶える!

さまざまな肌の悩みを自然に幅広くカバーするオレンジ!

肌のくすみや色ムラ、毛穴を自然にカバーするオレンジの化粧下地です。健康的で明るい肌色に整えながら、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に仕上げます。

顔全体をパッと明るく見せ、気になる目の下のクマも自然にカバーするので、いつでもヘルシーな印象をキープできます。

肌色問わず使いやすいヌーディーな発色

どんな肌色にもなじむヌーディーなオレンジカラーが特徴です。オレンジ色による自然なトーンアップ効果で、肌色を均一に整えるので、白浮き感もありません。

しっとりと肌になじみながらトーンアップして見せるので、素肌感のある仕上がりを求める人におすすめです。

商品詳細はこちら

2.ひと塗りで明るく透明感あふれる陶器肌へ「CandyDoll(キャンディドール)」

CandyDoll(キャンディドール)
ブライトピュアベースCC ラベンダー 25g
価格(税込):1,639円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

肌のくすみをカバーし、ワントーン明るい肌色に見せるパープルのコントロールカラー。さらりとしたセミマットな仕上がりで、どんなファンデーションとも合わせやすいのが魅力です。

肌のくすみをカバー

肌のくすみをカバーするブルーと、血色感をプラスするピンクを組み合わせた、パープルのコントロールカラーです。肌色を補正してワントーン明るい肌色に整えながら、つるんとなめらかで透明感のある印象の陶器肌へ導きます。

SPF50+/PA+++の高いUVカット効果も兼ね備えているので、日焼け止めとしても活躍します。

さらりとベタつかないセミマットな仕上がり

白線より右側に塗布

乳液のようななめらかなテクスチャーで、しっとりなじみながらもベタつかず、セミマットな仕上がりになります。

さらりとした肌触りなので、どのタイプのファンデーションとも合わせやすく、マシュマロのように柔らかい印象の白肌※に。肌のくすみが気になる人や、ワントーン明るい肌を目指したい人にぴったりです。

※ メイクアップ効果による。効果には個人差があります。

商品詳細はこちら

3.みずみずしい快適な使用感で1年中使える!「KISSME FERME(キスミー フェルム)」

KISSME FERME(キスミー フェルム)
トーンアップ化粧下地N 01 27g
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

肌の赤みやくすみを自然にカバーしながら、明るく透明感のある肌色に見せるグリーンのコントロールカラー。日中も快適に過ごせるみずみずしい使い心地で、1年中使えるのも魅力です。

肌の赤みやくすみをカバーして明るく透明感のある肌見せ

肌の赤みやくすみを自然にカバーしながら、トーンアップして見せるグリーンのコントロールカラーです。白浮きしにくく、肌色に自然となじむグリーンが透明感を演出し、表情を明るく見せます。

UVカット効果SPF16/PA++で、日中の紫外線ダメージによるシミやそばかすも防ぎます。

軽やかでみずみずしいつけ心地

のびがよく、軽やかでみずみずしいつけ心地です。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分を配合しているので、肌にしっとりととけ込むようになじみます。

日中も快適なうるおい感で包まれるので、1年を通して使いやすく、乾燥が気になる人にもぴったりです。

商品詳細はこちら

4.肌の悩みを補正して憧れの水光肌へ!「Moist Labo(モイストラボ)」

Moist Labo(モイストラボ)
コントロールカラー下地(イエローグロウ) 30g
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

肌の悩みを補正しながら、ツヤと透明感あふれる水光肌を装うイエローのコントロールカラー。UVカットとウォータープルーフ機能を兼ね備えているので、暑い季節にもぴったりな1本です。

自然な肌色に整える優秀イエロー

肌の凹凸や色ムラを補正しつつ、赤みもしっかりとカバーするイエローのコントロールカラーです。肌色を自然にトーンアップし、上品なツヤと透明感も与えるので、韓国女優のような憧れの水光肌が目指せます。

高い密着性で下地としての役割も果たすので、化粧くずれを防ぎながら長時間美しい仕上がりをキープします。

UVカット効果×ウォータープルーフ

SPF40/PA+++のUVカット効果に加えて、汗や水に強いウォータープルーフの機能も兼ね備えています。とくに汗をかきやすい夏場や紫外線が気になる時期にぴったりです。

長時間の外出やスポーツなど、1つあればさまざまなシーンで頼りになるアイテムです。

商品詳細はこちら

5.きれいな印象が夕方まで続く!「Primavista(プリマヴィスタ)」

Primavista(プリマヴィスタ)
スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50 フレンチブルー 25ml
価格(税込):3,080円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

高いUVカット効果とくずれにくさが魅力のUV下地。フレンチブルーのさわやかな色合いで、明るく透明感のある印象の肌に仕上げ、涼し気な雰囲気を演出します。

高いUVカット効果とくずれにくさを両立

黄ぐすみをカバーし、明るく透明感のある印象の肌に仕上げるフレンチブルーのUV下地です。SPF50/PA+++の高いUV効果で紫外線から肌を守りつつ、メイクくずれ防止効果も兼ね備えています。

さらにウォータープルーフなので、汗や水にも強く、きれいな印象を夕方までキープします。

さわやかな色合いで涼し気な印象に

涼しい表情を演出する、さわやかな色合いのフレンチブルー。みずみずしい使用感でのびもよく、肌に自然となじむので、白浮き知らずのクリアな肌に仕上げます。

保湿成分としてアスナロ枝エキスも配合し、肌にうるおいを与えながらもベタつかず、暑い季節でもさらりと快適に過ごせます。

商品詳細はこちら

6.肌の赤みをしっかりとカバー!なめらかな肌に仕上げる「インテグレート グレイシィ」

インテグレート グレイシィ
コントロールベース グリーン 25g
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

肌荒れやニキビなどの赤みをしっかりとカバーしたい人にぴったりなグリーンのコントロールカラー。ひと塗りでワントーン明るい肌色に見せながら、華やかな透明感もプラスします!

肌の色ムラや凹凸を補正

「インテグレートグレイシィ」のグリーンコントロールカラーは、肌荒れやニキビなどの赤みをしっかり隠したい人におすすめです。グリーンは、肌の赤みや凹凸感を均一に整え華やかな透明感もプラスする色なので、明るい肌印象が目指せます。

次に重ねるファンデーションの密着性を高めながら、日中の化粧くずれを防ぎ、メイクしたての美しい仕上がりを1日中キープします。

少量でも肌の赤みをしっかりとカバーする!

コクのあるなめらかなテクスチャーながらも、さらりとした快適なつけ心地で、季節問わず使いやすいです。なめらかな塗り心地でベタつかず、肌になじむように密着してセミマットな仕上がりに。

少量でものびがよく、鼻や頬などピンポイントでケアしたい部分もしっかりとカバーします。ひと塗りで明るい表情へと変えるので、ワントーン明るい肌色に仕上げたい人にもぴったりです。

商品詳細はこちら

7.くすみをカバーして自然なツヤと透明感を引き出す「CEZANNE(セザンヌ)」

CEZANNE(セザンヌ)
UVウルトラフィットベースEX 01 ライトブルー 30g
価格(税込):748円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

くすみをカバーすることで、明るく透明感あふれる肌に見せるライトブルーのコントロールカラー。肌に自然なツヤを与えることで、毛穴の目立たないなめらかな肌を演出します!

まるで透明感を底上げするような、高保湿でライトブルーな美容液下地

くすみをカバーすることで肌の透明感を装うライトブルーの美容液下地です。15種類の保湿成分をぜいたくに配合しているので、自然な肌色にトーンアップしながら、なめらかでうるおいのある肌に導きます。

SPF30/PA++の紫外線カット効果を備えながらも、ノンケミカル設計で肌にやさしいのもうれしいポイントです。

自然なツヤ&毛穴ぼかしも叶う

白線より右側に塗布

軽いテクスチャーで肌全体にスムーズに広がり、厚塗り感なくしっかり密着します。白浮きせず、肌を明るく見せながら、もとからあったような自然なツヤ感も演出します。

ツヤ感をまとうことで、毛穴を目立ちにくくするので、若々しい印象と立体感のあるメイクを叶えます。

商品詳細はこちら

8.美容液感覚で使える!肌の悩みをしっかりカバーする「PALGANTONG(パルガントン)」

PALGANTONG(パルガントン)
VITAセラムメイクアップベース ナチュラルカバー 30ml
価格(税込):1,680円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

美容液のようにしっとりとした塗り心地で、肌の悩みをしっかりカバーするベージュ系下地。肌色を均一に整えながら、毛穴やシミも隠すため、ナチュラルに仕上げたい日にぴったりです!

肌の悩みをしっかりとカバー!

ファンデーションのようなカバー力で、毛穴やシミを隠しながら肌色を均一に整えるベージュ系のコントロールカラー。肌に自然になじむベージュなので、自然な血色感が欲しい人にもおすすめです。

SPF37/PA++の紫外線カット効果と10種類のビタミン※1配合で、紫外線を防ぎつつうるおいも与えるすぐれものです。

しっとり感のある美容液のような塗り心地

美容液成分72%配合※2なので、しっとりとした美容液のような塗り心地です。軽いテクスチャーでのびがよく、スキンケア直後のようなうるおいたっぷりの肌に仕上げます。

すぐれたカバー力を持ちながらも、肌をナチュラルに見せるので、ノーファンデの日はこれ1本で過ごせます。

※1 ビタミンB3(ナイアシンアミド)、ビタミンB5(パントテン酸)、ビタミンB9(葉酸)、ビタミンB6(ピリドキシン)、ビタミンB1(チアミンHCL)、ビタミンB2(リボフラビン)、ビタミンB12(シアノコバラミン)、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンC誘導体(アスコルビン酸ポリペプチド)、ビタミンE誘導体((ラズベリー種子油/コハク酸トコフェロール)アミノプロパンジオールエステルズ)
※2 精製水含む

商品詳細はこちら

9.6つの効果で透明感たっぷりの白肌メイク「Today’s Cosme 白肌美人」

Today’s Cosme 白肌美人
ミルキーホワイトトーンアップクリーム 30g
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

肌のくすみや毛穴目立ち、色ムラなどを自然にカバーするホワイト系のコントロールカラーです。パッと明るい肌色に見せながらも、白浮き感やベタつきがないのも魅力的!

ビタミンカプセル配合の多機能UV下地

これ1つで、UVケア・CCクリーム・保湿クリーム・化粧くずれ防止・トーンアップ・毛穴ケアの6つのメイクアップ効果が叶う多機能下地です。

SPF50+/PA++++の高い紫外線カット効果を備えながらも、肌のくすみや毛穴目立ち、色ムラを自然にカバーします。

クリームのなかには、ビタミンカプセル※も配合されているので、肌にとけ込むようになじみながらハリのある肌に導きます。

白浮き感のないツヤと透明感あふれる白肌にメイクアップ

白線より右側に塗布

ミルクのような柔らかい色合いのホワイト系コントロールカラーです。保湿クリームのようになめらかで、みずみずしくしっとりとしたつけ心地ながらもベタつきません。

白浮き感がなく、肌をパッと明るく見せながら、まるで内側からにじみ出たかようなツヤと透明感のある肌色に装います。

肌色を明るく見せたい人や、うるおいのあるしっとりとした肌を保ちたい人におすすめです。

※ 酢酸トコフェロール(保湿成分)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはコントロールカラーについてよくある質問に美容家が回答します。

コントロールカラーを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • コントロールカラーの効果的な塗り方は?

    コントロールカラーを効果的に使うためには、少量をピンポイントで使用することが大切です。

    肌の悩みを隠そうと顔全体にたっぷり塗りすぎると、厚塗り感が出て不自然に見えてしまいます。少量でも補正効果は十分にありますので、塗りすぎに注意しながら、指でやさしく肌に密着させましょう。

    肌の色味や悩みに応じて部分的に使用することで、自然で素肌感のあるベースメイクに仕上がります。

  • コントロールカラーは何色まで塗っていいの?

    1度に使用するコントロールカラーの色は、2色までが理想です。複数の色を使いすぎると、肌がくすんで見えることがあるため注意しましょう。

    肌の赤みが気になる部分にはグリーンを、クマにはオレンジを使うといったように、各パーツごとに適切な色を選びます。肌の悩みごとに色を変えることで、自然できれいな肌に仕上がります。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!