プライマーおすすめ9選|美容家が試してレビュー!皮脂や凹凸対策、ツヤ仕込み

公開日:2024年9月10日

更新日:

プライマーとは化粧下地の一種で、毛穴や凸凹感、くすみなど、特定の肌の悩みをカバーすることを目的としたベースメイクアイテムです。保湿ができるものやテカリを抑えるものなどもあるので、自分の肌の悩みや肌質に合わせて選べます。

そこで今回は、人気ブランドを中心としたおすすめプライマーを紹介します。それぞれの特徴や使用感を美容家が実際に試した感想・画像つきで紹介します。

さらにプライマーの選び方の解説や、素朴な疑問にもQ&A形式で応えますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の監修者
美容研究家/美容ライター
上田 麻里
理系大学化学科卒・元製薬会社勤務の経験から、本当に効果のある美容法を理系目線で追求中。美容ライターとして、50以上の媒体にて計500本以上の美容記事を執筆・監修。現在は美容研究家として、記事執筆のほか、メディア出演・オンライン講座の企画開催・セミナー講師・大手化粧品メーカーWEBコンテンツ監修・PR等…幅広く活動。日本化粧品検定・第4回コスメコンシェルジュコンテスト金賞受賞。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

プライマーとは?化粧下地との違い

化粧下地とのもっとも大きな違いは、プライマーは悩みに応じた設計でつくられている点です。

毛穴カバーを目的とした「ポアプライマー」や、シミ・くすみなどの色ムラカバーができる「コントールカラー」「カラープライマー」とよばれる商品、余分な皮脂を吸着する商品などがあります。

肌の悩みをしっかりカバーしながら美肌に見せたい人には、ぜひ使ってみて欲しいアイテムです。

プライマーの選び方

プライマーには、それぞれ異なる性質があるため、ご自身の肌の悩みに合うものを選びましょう。

毛穴や凸凹感が気になる

毛穴や肌の凸凹感が気になる人は、「ポアプライマー」を取り入れてみてください。物理的に毛穴や凸凹を埋め、つるんとした肌に整えることができます。

また、ポアプライマーは、皮脂を吸着してテカリを防ぐ、サラサラの肌に仕上がるものもあるので、肌のベタつき感が気になる人にもおすすめです。

くすみや色ムラが気になる

肌の色に関する悩みが気になる人は、「カラープライマー」や「コントロールカラー」を取り入れてみましょう。

血色感を演出したい場合はピンク、くすみが気になる場合はオレンジのプライマーを。また、肌の赤みを打ち消すグリーンや、黄ぐすみを抑えて透明感を演出するブルーやパープルもおすすめです。

肌の乾燥を防ぎたい

日中、乾燥による肌のパサつき感やつっぱりが気になる人は、「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」などの保湿成分を配合したプライマーがおすすめです。ベースメイク後もしっとりとした肌をキープできます。

肌のベタつきを抑えたい

皮脂による肌のベタつき感やテカリ、メイクくずれが気になる人は、皮脂吸着成分を配合したプライマーを使ってみてください。サラサラの肌表面をキープできます。Tゾーンや小鼻まわりなどに部分使いすることも可能です。

プライマーおすすめ9選|美容家が試してレビュー

ここからはおすすめのプライマーを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

公式YouTubeチャンネルでも本記事で紹介した商品を動画でもご覧いただけます!

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

A'pieu
詳細はこちら ジューシーパン スキンケアプライマー スキンケアのような感覚で使えるバーム状のアイテム。血色感と透明感を与えながら、きれいな肌を演出できる。コンパクトタイプで持ち運びにも便利。ストレスフリーなつけ心地も魅力。

nake
詳細はこちら ポアスムースベース 01 クリア 脂性肌、混合肌の皮脂対策におすすめのプライマー。気になる部分にしっかりと塗りこんで、テカリの気にならない美肌をキープ。余分な皮脂を吸着するので、とくにTゾーンや小鼻などへの使用がおすすめ。

MAYBELLINE
詳細はこちら フィットミー プライマー 01 つるんとした毛穴レスの仕上がりをキープしたいときに使いたいアイテム。余分な皮脂を吸収するので、部分的なテカリが気になる人にもおすすめ。少し硬さのあるクリームで、ぴたっと密着するような使い心地も魅力。

RIMMEL
詳細はこちら ラスティング マットプライマー 毛穴や凸凹感もカバーしながら、上質なベルベット肌に整えられる点が魅力。仕上がりが長持ちするので、日中、メイク直しができない日にもおすすめ。するすると肌の上でのばせるしっとりとした乳液のようなテクスチャー。

REVLON
詳細はこちら カラーステイ UV プライマー ライトベージュ001 1本で多くの機能を兼ね備えたプライマー。みずみずしくうるおいをたっぷり感じられる乳液のようなテクスチャーで、乾燥が気になる部分にも使いやすい。顔全体に塗っても白浮きせず、自然な仕上がりが目指せる。

ESPRIQUE
詳細はこちら ブライトニング プライマー 自然で明るい肌色に整えられる、ふんわりピンクの色味がついたプライマー。ベースメイク前に塗っておけば、きれいな仕上がりをキープ。SPF50+/PA++++で、紫外線対策もしっかりできる。

メイクキープ
詳細はこちら プライマー ベースメイクをくずしたくない日に使いたいプライマー。高温・多湿の環境でもメイクをしっかりキープできる便利なアイテム。軽めのテクスチャーで、上からベースメイクを重ねてもベタつかず、夏の暑い時期でも快適に使える。

ettusais
詳細はこちら フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン テカリ吸収パウダーとマットチェンジパウダー配合のブラシで塗るタイプのプライマー。小鼻まわりや細かい部分など、ピンポイント使いするのにおすすめ。気になる部分にさっと塗れば、サラサラのセミマット肌に。

KISSME FERME
詳細はこちら ワンダービューティプライマーSP サラサラセミマットな美肌を求める人におすすめ。薄膜で負担が少ないのに、くすみや毛穴もふんわりとカバーできる。ピンクの色味がついているので、自然にトーンアップしたような仕上がりに。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.スキンケア感覚でプライマーを使いたいなら「A'pieu(アピュー)」

A'pieu(アピュー)
ジューシーパン スキンケアプライマー
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

ピンクとホワイト、それぞれのバームが血色感と透明感を与えながら、素肌感のあるきれいな肌を演出します。ストレスフリーなつけ心地も魅力!

肌を守りながら明るくトーンアップ

オイルを配合しており、スキンケアのような感覚で使えるバーム状のプライマーです。マーブル模様が特徴的で、ピンクは血色感を与え、ホワイトはトーンアップ効果※が期待できます。

微細なオイルコントロールパウダーが毛穴をカバーし、素肌感を残したきれいな肌を演出します。

毛穴レス※のしっとり肌に!

肌の上でとろけるような感覚のバームには、スキンケア成分を60%以上配合し、ストレスフリーなつけ心地。パウダーとオイルとゲルをかけあわせた半固形のふんわりバームは、新しい感触です。

付属のパフにプライマーを取ったら、肌の上ですべらせるようにして塗ります。しっとりしているのに毛穴レス※に仕上がるのが、うれしいアイテム。これ1つでも肌表面が整うので、ノーファンデで過ごしたい日にもおすすめです。

コンパクトタイプで持ち運びにも便利なので、ベースメイクが部分的に落ちてしまったときなども、このバームで肌表面を整えてからファンデーションを塗り直せば、つるんとした肌が復活します。

※ メイクアップ効果による

商品詳細はこちら

2.凸凹やテカリをなめらかに見せたいなら「nake(ネイク)」

nake(ネイク)
ポアスムースベース 01 クリア
価格(税込):1,430円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

脂性肌、混合肌の皮脂対策におすすめのプライマーです。気になる部分にしっかりと塗りこんで、テカリの気にならない美肌をキープします。

テカリの気になるTゾーンや小鼻まわりにおすすめ

毛穴や凸凹、テカリなどをソフトフォーカスしながら、なめらかな肌に整えるポアプライマーです。メイクのノリが悪いと感じるときや、いつもよりもつるんときれいな肌に見せたいと言う日にぴったり!

余分な皮脂を吸着するので、とくにTゾーンや小鼻などへの使用がおすすめです。

さらっとのびるバーム状

さらっとしたとしたバームのようなやわらかい質感なので、少量でもよくのびます。皮脂吸着力が高めで肌表面がすべすべになるので、とくに脂性肌、混合肌の人に◎!

小鼻のキワなどにもしっかりと塗り込むことができ、1日中テカリの気にならない肌をキープできます。よりベタつき感を抑えたい場合は、プライマーの後にパウダータイプのファンデーションを重ねてみてください。

また、毛穴カバー力にもすぐれているので、普段のベースメイクだけでは凸凹感がカバーできずに悩んでいる人にもおすすめです。

商品詳細はこちら

3.メイクをくずしたくない日には…「MAYBELLINE(メイベリン)」

MAYBELLINE(メイベリン)
フィットミー プライマー 01
価格(税込):1,749円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

つるんとした毛穴レスの仕上がりをキープしたいときはこちら!部分的なテカリが気になる人にもおすすめです。

毛穴をカバーしながら美しい仕上がりをキープ!

クレイ成分※1がぴたっと肌に密着し、メイクくずれを防ぎます。

また、ジェル状のテクスチャーが、気になる毛穴も自然にカバー※2。毛穴レスの仕上がりをキープしたい!と言う日におすすめ。余分な皮脂を吸収するので、テカリが気になる人にもぴったりです。

さっと塗れて毛穴レスな仕上がり!

少し硬さのあるクリームで、気になる部分にぴたっと密着するような使い心地です。保湿成分もたっぷり配合されているので、美容液のような感覚で使えます。

部分的にも顔全体にも使いやすく、なじんだあとの肌はもちっとうるおいます。肌にハリがあると、毛穴も目立ちにくいようでうれしいです。

塗った部分は、元から毛穴がなかったかのようにふんわりとカバーされ、つるんとした肌表面に整います。

※1 カオリン(皮脂吸収成分)
※2 メイクアップ効果

商品詳細はこちら

4.テカリが気になる脂性肌には…「RIMMEL(リンメル)」

RIMMEL(リンメル)
ラスティング マットプライマー
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

全体的にメイクくずれやテカリなどが気になる人におすすめのプライマーです。毛穴や凸凹感もカバーしながら、上質なベルベット肌に整えます。

さっと塗ってなめらかなベルベット肌※!

化粧くずれやヨレ、テカリを抑える化粧下地です。仕上がりが長持ちするので、日中、メイク直しができない日にもおすすめ。

気になる小鼻まわりや頬の毛穴などもしっかりカバーし、上質でなめらかなベルベット肌※に整えることができます。赤みやくすみもカバーします。

しっとりと肌なじみがよいテクスチャー

しっとりとした乳液のようなテクスチャーなので、するすると肌の上でのばせます。

適量を手に取りムラなく均一にのばしたら、とくにテカリやベタつきの気になるTゾーンなどには重ねづけを。少し時間を置くと肌表面はサラサラになり、ファンデーションがぴたっと密着するので、くずれやテカリのない美肌をキープできます。

スキンケアのような感覚で広げることができるので、全体的にメイクくずれが気になっている人におすすめです。

※ メイクアップ効果

商品詳細はこちら

5.1本でさまざまな悩みに対応できるプライマーを使いたいなら「REVLON(レブロン)」

REVLON(レブロン)
カラーステイ UV プライマー ライトベージュ001
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

1本で多くの機能を兼ね備えたプライマーを使用したい人には、こちらがおすすめ!しっとりとした使用感も心地よく、とても使いやすいです。

時間がないときでもファンデーション前にこれ1つ!

紫外線カットも(SPF40/PA+++)できて、汗に強く、落ちにくくずれにくい、テカリを抑えサラサラ肌が1日中続く、透明感のある仕上がりなど…1本で多くのメイクアップ効果が期待できる多機能なプライマーです。

さまざまな肌の悩みがある人や、手軽にいつものベースメイクの仕上がりをアップしたい人におすすめです。

乾燥が気になる人でも使いやすい

手に取ったときは、みずみずしくうるおいをたっぷり感じられる乳液のようなテクスチャーです。とてもなめらかな使用感が肌に心地よく、なじんだ後もしっとりとしているので、乾燥が気になる部分にも使いやすいです。

よりツヤっぽい肌に仕上げたい場合は、上からリキッドファンデーションを重ねてみてください。

淡いベージュカラーは肌なじみもよく、顔全体に塗っても白浮きせず、自然な仕上がりです。

商品詳細はこちら

6.明るい肌にトーンアップしたいなら「ESPRIQUE(エスプリーク)」

ESPRIQUE(エスプリーク)
ブライトニング プライマー
価格(税込):2,860円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

ふんわりピンクの色味のついたプライマーなので、自然で明るい肌色に整えることができます。ベースメイクの持ちがUPするのも魅力!

トーンアップしながらメイクもキープ

くすみをカバーし、キメの細かい明るい肌へと自然にトーンアップ※1できるプライマーです。植物由来の美容水※2がうるおいを与えるので、乾燥や粉浮きが気になる人にもおすすめ。

ベースメイク前に塗っておくと、きれいな仕上がりをキープします。SPF50+/PA++++で、しっかりと紫外線対策もできます。

ピンクの色味でふんわり明るい肌に

ピンクの色味のついたプライマーなので、適量を手に取り顔全体に塗り広げると、パッと明るく華やかな肌印象に整えることができます。ツヤ肌に仕上げたい人にもおすすめです。

白浮きを避けるため、顔全体にべたっと塗るのではなく、顔の中心から外側に向かって薄くなるように広げると立体感のある顔立ちに見せられますよ!少しずつ重ねていくことで、きれいになじみます。

しっとりとした質感なので、乾燥肌の人やうるおい感のある肌に仕上げたい人にもぴったりです。

※1 メイクアップ効果による
※2 センキュウ水

商品詳細はこちら

7.蒸し暑い日もメイクをキープしたいなら「メイクキープ」

メイクキープ
プライマー
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

ベースメイクをくずしたくない!と言う日に、ぜひ使ってみて欲しいプライマーです。高温・多湿の環境でもメイクをしっかりキープできます。

蒸し暑い環境でもメイクをしっかりキープ!

蒸し暑い環境でも、メイク直後の美しい仕上がりが長時間持続し、サラサラ肌をキープできるプライマーです。コーセーオリジナル成分「皮脂テカリ・くずれ防止成分」を配合。汗、皮脂、動きに強い化粧膜を形成することで、テカリやベタつきを防ぎます。

室温35℃、湿度60%の環境下での化粧もち試験済み※なので、蒸し暑い日にもおすすめです。

顔全体になじませやすくサラサラ肌に

容器をシャカシャカと振ってから使用します。シャバシャバのテクスチャーなので、肌の上で抵抗なくするするとのばすことができます。

淡いオレンジの色味が肌にとけ込むようになじみ、サラサラの膜ができたような感覚に。軽めのテクスチャーなので、上からベースメイクを重ねてもベタつかず、夏の暑い時期でも快適に使えます。朝塗れば、日中もメイクをしっかりとキープできます。

※ 化粧持ちに関して(コーセー調べ、効果には個人差があります。)

商品詳細はこちら

8.気になる部分をピンポイントでサラサラに整えるなら「ettusais(エテュセ)」

ettusais(エテュセ)
フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

ブラシで塗るタイプのプライマーなので、ピンポイント使いするのにおすすめ!小鼻まわりなど、気になる部分にさっと塗れば、サラサラのセミマット肌に。

さっと塗るとサラサラセミマットな仕上がり!

テカリ吸収パウダーとマットチェンジパウダーのW配合で、Tゾーンや小鼻まわりなどのテカリや化粧くずれをしっかりとブロックします。

シースルーベース設計で気になる毛穴をふんわり補正しながら、サラサラのセミマット肌に仕上げます。

細かい部分へのピンポイント使いにもぴったり

小さめのブラシで塗るタイプなので、小鼻のキワなどの細かい部分にも使いやすいアイテムです。混合肌の人など、皮脂による部分的なベタつきが気になる人におすすめです。極薄ヴェールが肌にぴたっとフィットします。

カミツレエキス、ローズマリーエキス、グリセリンなどの天然由来うるおい成分も配合しているので、皮脂はしっかりブロックしつつも、つっぱりは感じず、快適に過ごせます。

商品詳細はこちら

9.ファンデーションの仕上がりを格上げしたいなら「KISSME FERME(キスミー フェルム)」

KISSME FERME(キスミー フェルム)
ワンダービューティプライマーSP
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
上田 麻里

サラサラセミマットな美肌に仕上げたい人にはこちらがおすすめ!薄膜で快適なのに、くすみや毛穴もふんわりとカバーできます。

上品なセミツヤ肌に仕上がる!

「プレミアムフィット処方」で、いつものファンデーションをぴたっと密着させるプライマーです。

薄膜で負担感がないのに、気になる肌のくすみや色ムラ、毛穴はふんわりカバー。うるおい成分もたっぷり配合しており、上品に輝くようなセミツヤ肌に仕上がります。

自然にトーンアップしながらサラサラ肌に

容器を振ってから使用するタイプのプライマーで、塗り広げた後は、さらっとした肌に整います。

軽めのテクスチャーでするするとのびて顔全体にも使いやすく、肌なじみがいいのでその後に使用するファンデーションもきれいにノリます!

ほんのりとピンクの色味がついているので、自然にトーンアップしたような仕上がりに。厚塗り感を出さずにきれいな肌に見せたい人におすすめです。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはプライマーについてよくある質問に美容家が回答します。

プライマーをうまく使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • プライマーはどのタイミングで塗ればよい?

    ベースメイクには、さまざまなアイテムがあり、どれから塗ればよいのか迷う人も多いかと思います。

    一般的には、スキンケアで肌を整えたあと、日焼け止め→プライマー→(必要であれば)化粧下地→ファンデーションの順に塗るのがおすすめです。

    プライマーのなかには、UVカットができるものや、化粧下地として顔全体に塗れるものなどもあります。そのようなタイプを使用する際は、プライマーとファンデーションのみでベースメイクを完成させることも可能です。

  • どのように塗れば毛穴をうまくカバーできる?

    毛穴の補正ができるプライマーで、自然に凹凸感を整えるためには、少量ずつ重ねていくのがポイントです。

    小鼻のまわりなどは、クルクルとすり込むようにしてなじませるときれいにカバーできます!また、頬の毛穴などは、下に向かって広がっているため、下から上に向かって塗っていくのがおすすめです。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!