市販のブリーチカラーおすすめ10選|プロが試してレビュー!

公開日:2024年8月9日

更新日:

「ブリーチカラーって何?」

「市販品でおすすめなブリーチ剤を知りたい」

このように悩む人も多いのではないでしょうか。数多くある市販品のブリーチ剤の中から、自分の髪の状態に合った商品を選ぶのは難しいですよね。

また、ブリーチをするメリットやデメリットをよく理解しておかないと、パーマや縮毛矯正ができないほど傷んでしまい、後々後悔する可能性もあります。

そこで今回は、市販のブリーチカラーの選び方や特徴について、ヘアケアのプロがわかりやすく解説します。市販のブリーチカラーのおすすめも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の監修者
美容家/カラーリスト
北野 紗希
美容室にて勤務後、カラーリストに転向。現在は40代のお客様がメインのカラー専門店でカラーリストとして勤務。ライターとしても活動しており、100本以上の記事を執筆。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

ブリーチカラーとは?メリットとデメリットも解説

美容室のメニュー表でもよく見かけるブリーチカラーについて解説していきます。

ブリーチカラーとは、アルカリの力を使って髪の毛内部のメラニンと染料を脱色し、髪色を明るくすることです。

ブリーチ後にヘアカラーで髪を染めることを、ブリーチオンカラーと言います。このように、ブリーチ+ヘアカラーの2工程でカラーリングすることを、Wカラーと言います。

次に、ブリーチカラーのメリットやデメリットを紹介します。

メリット

ブリーチをすると、髪色が明るくなるため、ヘアカラーの幅が広がります。ハイトーンの外国人風カラーや、彩度が高いビビッドなピンクやオレンジなどのカラーを、発色よく、鮮やかに表現することができます。

一度ブリーチをした髪の毛は、髪の毛内部にあるメラニンと染料が抜けているため、上からファッションカラーで染めても日がたつと元のブリーチ髪に戻ります。好きな髪色を何度でも楽しむことができるのが魅力的です。そのため、ブリーチカラーは、今よりも垢抜けたい人や、印象を変えたい人におすすめします。

デメリット

普通のカラー剤よりも脱色作用が強いので、髪への負担が大きくかかります。ブリーチの影響を受けて、髪の毛内部の水分や栄養分が少なくなるので、ブリーチ後の髪の毛はパサつきやすく、手触りもゴワつきやすく感じるでしょう。

ご自宅でも定期的にトリートメントで栄養補給をして、ヘアケアすることが大切です。

また、ブリーチをすることによってキューティクルを傷めるリスクが高いので、ダメージが気になる人は、部分的にブリーチを行うインナーカラーや裾カラーがおすすめです。

市販のブリーチ剤とブリーチオンカラーの選び方

たくさんある市販品の中から、自分に合ったものを選ぶのは難しいですよね。ここでは、市販のブリーチ剤とオンカラー剤の選び方を解説していきます。ポイントをおさえておけば、薬剤選びに失敗することなくヘアカラーができますよ。

仕上がりにあわせてタイプを選ぶ

ブリーチ剤は、大きく分けて以下の2種類あります。

  • クリームタイプ

  • パウダータイプ

市販品で多いのは「クリームタイプ」です。普通のカラー剤と同じように、1剤と2剤を混ぜて使います。テクスチャーがやわらかいのでのびがよく、髪の毛にムラなく浸透するというメリットがあります。髪の毛全体を明るくしたい人は、クリームタイプを選びましょう。

「パウダータイプ」は、脱色作用がクリームタイプより強いので、1度でしっかりと色素を取り除き髪の毛を明るくしたい人におすすめです。しかし、髪の毛や頭皮に対するダメージが大きいので、保湿成分やケア成分が配合されている商品を選びましょう。

ブリーチ後のトリートメントもしっかりと行い、髪の毛をいたわることが大切です。

トリートメントなどの付属品を確認して選ぶ

ブリーチは、髪の毛のキューティクルを開いてメラニン色素を脱色させるため、髪への負担が大きくかかります。また、セルフカラー後はどうしても手触りや指通りが悪く感じやすいので、トリートメントが付属品にはいっている商品を選びましょう。

また、イヤーキャップや手袋が付属品としてはいっていると、自分で用意する必要がないため便利です。購入前に確認することをおすすめします。

市販のブリーチカラーおすすめ10選|プロが試してレビュー

ここからはおすすめの市販のブリーチカラー、ブリーチオンカラーに使うヘアカラーを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

got2b
詳細はこちら ボンディング・ブリーチ(医薬部外品) 高いブリーチ力により、セルフでも思い通りのハイトーンを目指せる。毛髪保護成分の配合により、ブリーチ後もなめらかな髪の毛に。ハイトーンな仕上がりで切れにくい髪を求める人におすすめ。

Liese
詳細はこちら 泡ブリーチ ナチュラルトーン(医薬部外品) パウダーレスなのでほんのり髪色を明るくして垢抜けたい人におすすめ。セルフブリーチを初めてする人でも、濃密な泡で、根元から毛先までムラなく簡単に染められる。液だれしにくいのもポイント。

フレッシュライト
詳細はこちら メガメガブリーチ (医薬部外品) パウダーブリーチなので脱色力が高く、ベースの黒髪をかなり明るくしたい人におすすめのアイテム。しっかりと脱色ができて、透明感のある仕上がり。Wケラチン成分配合のトリートメント付きで、毛髪のダメージ補修も可能。

Beauteen
詳細はこちら ベースアップブリーチ(医薬部外品) カラー前にしっかり脱色でき、ムラなく透明感のあるベース作りが可能。次に染めるヘアカラーをよりきれいに発色させたいときに使いたいアイテム。ブリーチ後の髪をアフターケアできるトリートメントも付属。

got2b
詳細はこちら ボンディング・メタリックス ヘアカラー シルバーブロンド (医薬部外品) ボンディング・テクノロジー搭載で高発色のハイトーンカラーを目指せるセルフカラー剤。髪の毛への負担が少なく、サロンカラーでしか叶えられなかった透明感を演出できる。髪をいたわるアフタートリートメント付き。

Liese
詳細はこちら ブリーチオンカラー ラナンキュラスオレンジ(医薬部外品) 透明感にあふれていて透けるようなやわらかいオレンジ色が目指せるブリーチカラー。ビビッドな発色が苦手な人にもおすすめの色合い。泡タイプなので、セルフカラー初心者の人でも使いやすい。

Liese
詳細はこちら ブリーチオンカラー さくらピンク(医薬部外品) 黄みを抑えてやわらかなバイオレットの色味を表現できるブリーチカラー。髪への負担を抑えた仕様でダメージが少ない点も魅力。カラー後に使えるトリートメント付きで、髪を内部まで補修してなめらかな指通りを目指せる。

Beautylabo
詳細はこちら ホイップヘアカラー アッシュピンク(医薬部外品) セルフカラー初心者の人でも扱いやすい、もっちり泡のホイップカラー。やわらかいテクスチャーながら、液だれすることなく扱いやすい点が魅力。ピンクのやわらかな色味で、やさしい雰囲気に仕上がる。

Beauteen
詳細はこちら メイクアップカラー ネイビーブルー(医薬部外品) 明るい髪にしっかり発色して、鮮やかな色味をそのまま表現できるブリーチカラー。付属のアフターカラー美容液により、髪にうるおいを補給。ダメージを受けた髪も補修できる。

ピカラ
詳細はこちら スピード+ スモーキー(医薬部外品) 短時間で染められるクイックカラー。放置時間を調整すれば、仕上がりの彩度を変えられるのもポイント。リキッドタイプなのでセルフカラー初心者でも扱いやすい。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.ダメージレスを追求して、切れにくい髪へ「got2b ボンディング・ブリーチ」

got2b
ボンディング・ブリーチ(医薬部外品)
価格(税込):1,760円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

高いブリーチ力があるので、セルフでハイトーンを叶えることができます。毛髪保護成分配合によって、ブリーチ後も強くて切れにくい髪の毛に仕上がります。

ボンディング・テクノロジーでなめらか仕上がり

「ボンディング・テクノロジー」を搭載しており、毛髪保護成分※が髪の内部に浸透し、シスチン結合を保護します。

さらにダメージを受けた部分を補修するので、ハイトーン仕上がりなのに切れにくく、なめらかな質感に仕上がります。

高いブリーチ力で思い通りのカラーに

ヘアカラー後の髪色の透明感や発色は、ブリーチでどこまで明るく仕上げられるかにかかっています。

脱色作用が強いので、セルフでもハイトーンを目指すことができます。黒髪を20分ほど放置して写真のような明るさまで脱色できるので、ブリーチ後に思い通りのカラーを楽しむことができます。

※ コハク酸

商品詳細はこちら

2.自然な明るさに仕上がる!「Liese(リーゼ)」

Liese(リーゼ)
泡ブリーチ ナチュラルトーン(医薬部外品)
価格(税込):1,017円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

パウダーレスなのでほんのり髪色を明るくして垢抜けたい人におすすめ。セルフブリーチを初めてする人でも、濃密な泡で、根元から毛先までムラなく簡単に染めることができます。

パウダーレスのブリーチ

パウダーレス(過流酸塩無配合)のブリーチなので、髪の色素をほんのりと抜いて、髪色を明るくしてみたい人におすすめです。

ブリーチはしたいけれど明るくしすぎたくないときや、上からカラーを入れる前のベース作りに使いやすいです。

濃密泡でムラなく仕上がる

泡タイプなので、根元から毛先までムラなく脱色することができます。濃密な泡で髪をやわらかく包み込み、全体に浸透させるように揉みこむと、きれいに仕上がります。

細かい泡が根元までぴたっと定着するので、液だれしにくいです。

商品詳細はこちら

3.自分らしく輝く鮮やかなツヤ髪色へ「フレッシュライト」

フレッシュライト
メガメガブリーチ (医薬部外品)
価格(税込):657円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

しっかりと脱色ができて、透明感のあるベースカラーに仕上がるパウダーブリーチです。Wケラチン成分配合のトリートメントで、毛髪のダメージ補修もできます。

しっかり明るくなり透明感アップ

パウダーブリーチなので脱色力が高く、ベースの黒髪をかなり明るくしたい人におすすめです。

髪内部のメラニン色素をしっかりと脱色しておくことで、次のヘアカラーを失敗せずに、理想の色味を表現しやすくなります。

Wケラチン成分配合のトリートメント

ケラチン成分が2種類※配合されているトリートメント付きです。ブリーチによってダメージを受けた髪を補修します。

髪の毛の主成分はケラチンたんぱく質なので、失われたケラチンをトリートメントで補うことで、色持ちアップにもつながります。

※ ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)

商品詳細はこちら

4.カラー前にしっかり脱色!「ビューティーン(Beauteen)ベースアップブリーチ」

ビューティーン(Beauteen)
ベースアップブリーチ(医薬部外品)
価格(税込):609円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

カラー前にしっかりと脱色をして、ムラなく透明感のあるベース作りが可能。次に染めるヘアカラーが、きれいに発色します。

毛髪保護オイル配合で指通りなめらか

ブリーチ剤の成分内に、ココナッツオイル※1・アボカドオイル・グレープシードオイル※2の3種のボタニカルオイル※3が配合されており、しっとりなめらかな質感に仕上がります。

ブリーチをすると髪への負担が大きく、ギシギシしやすいので、オイル成分が配合されているとヘアケアも同時に行えてうれしいですね。

トリートメントでアフターケア

ブリーチ後の髪は、phがアルカリにかたむいています。アルカリにかたむいたままだと、ダメージや色落ちにつながるので、元の弱酸性の状態に戻す必要があります。

付属品として付いている、phコントロールができるトリートメントを使用して、髪のコンディションを整えましょう。

※1 ヤシ油
※2 ブドウ種子油
※3 毛髪保護成分

商品詳細はこちら

ここからは、ブリーチ後に色を入れるためのブリーチオンカラー剤を紹介します。

5.傷みをおさえた高発色のハイトーンカラー「got2b ボンディング・メタリックス ヘアカラー」

got2b
ボンディング・メタリックス ヘアカラー シルバーブロンド (医薬部外品)
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

ボンディング・テクノロジー搭載のセルフカラー剤。髪の毛への負担が少なく、サロンカラーでしか叶えられなかった透明感あるトレンド色の表現が可能になりました。

赤みや黄みをおさえた発色

ベースのブリーチでしっかりと髪色を明るくしておくことで、上からのせるカラーがしっかりと発色します。シルバーは、ブリーチ後の黄みや赤みを軽減して、透明感を演出できます。

元の髪色次第で発色具合が変化します。ブリーチ後の髪の明度が高いほど、シルバーの色味がはっきりと表現できます。

アフタートリートメント付き

カラーで傷んだ髪を保護・補修する成分(塩化Mg)配合のアフタートリートメントが、付属品として入っています。シャンプー後、適量を髪になじませるように付けて5分ほど放置してから流しましょう。

毛髪内部に働きかけて、ハイトーンカラーでも切れにくい髪へ導いてくれます。

商品詳細はこちら

6.ブリーチ髪にキレイに発色!「Liese(リーゼ) ブリーチオンカラー ラナンキュラスオレンジ」

Liese(リーゼ)
ブリーチオンカラー ラナンキュラスオレンジ(医薬部外品)
価格(税込):1,127円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

ブリーチ後の髪にやわらかな色味をプラスして、透明感あるやわらかなオレンジに。泡タイプなので、セルフカラー初心者の人におすすめです。

やわらかな色味で透明感を表現

ブリーチ後は黄みよりの髪色なので、暖色系のオレンジがはいりやすく、きれいに発色します。

透明感にあふれていて透けるようなやわらかいオレンジ色なので、ビビッドな発色のオレンジが苦手な人にぜひ挑戦してもらいたい色です。

髪が絡まりにくい泡タイプ

モコモコの泡を揉みこみながら髪を包みこむだけで、ムラなくきれいに染められます。セルフカラーに慣れていない初めての人にもおすすめです。

ブロッキングを取りながらコームでとかす必要もないので、髪が絡まる心配もありません。

商品詳細はこちら

7.黄みをおさえてやわらかな色味を表現!「Liese(リーゼ) ブリーチオンカラー さくらピンク」

Liese(リーゼ)
ブリーチオンカラー さくらピンク(医薬部外品)
価格(税込):1,127円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

黄みを抑えてやわらかなバイオレットの色味をプラス。髪への負担少なくカラーが可能。カラー後に使えるトリートメント付きで、髪を内部まで補修してなめらかな指通りが続きます。

低アルカリ設計で髪への負担が少ない

低アルカリ設計(リーゼ泡カラー比)のため、髪に与えるダメージが少ないことが魅力です。ブリーチ後の髪の毛は、ダメージを受けて不安定な状態なので、なるべく負担をかけずに次のヘアカラーを行いたいですね。

カラー剤を洗い流した後のギシギシ感が少なく、指通りもよいです。

なめらかさが持続するトリートメント付き

アフターカラートリートメントが付属品として入っているので、シャンプー後に使用しましょう。髪の内部まで補修する成分が配合されており、枝毛や切れ毛を防ぎます。

カラー後の髪がゴワつかずに、なめらかな指通りが続きます。

商品詳細はこちら

8.もっちり泡のホイップカラー「ビューティラボ(Beautylabo)」

ビューティラボ(Beautylabo)
ホイップヘアカラー アッシュピンク(医薬部外品)
価格(税込):731円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

セルフカラー初心者の人でも扱いやすい、もっちり泡のホイップカラー。明るい髪に染めると、透明感がありやさしい色味が表現できるので、やわらかい印象に仕上がります。

濃密なもっちり泡タイプ

1剤と2剤をシェイカーに入れて30回ほど振ると、もっちりとした泡が完成します。ホイップのようなやわらかいテクスチャーで、液だれすることもなく、扱いやすいと思います。

手ですくって髪の毛に揉みこむように塗布しましょう。

やわらかい印象の色味に仕上がる

アッシュもはいっているので透明感があり、ピンクのやわらかい色味でやさしい雰囲気に仕上がるカラーです。

暗い髪よりも明るい髪に染めるほうが色味がわかりやすいので、ブリーチでしっかりベース作りをした状態で染めることをおすすめします。

商品詳細はこちら

9.鮮やかな発色!「ビューティーン(Beauteen)メイクアップカラー」

ビューティーン(Beauteen)
メイクアップカラー ネイビーブルー(医薬部外品)
価格(税込):712円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

明るい髪にしっかり発色して、鮮やかな色味をそのまま表現できます。アフターカラー美容液つきで、髪にうるおいを補給し、ダメージを受けた髪を補修します。

明るい髪にしっかりと発色

ブリーチでベースの髪色を明るくした後に染めると、しっかりと色味がわかるくらいに鮮やかにきれいに発色します。

個性的なカラーラインナップなので、ビビッドなカラーをしてみたい人におすすめです。

アフターカラー美容液付き

セルフカラー後はしっかりとヘアケアをしないと、せっかくきれいに発色している髪色が、落ちやすくなります。

付属品のアフターカラー美容液を髪の毛に塗布して、うるおい成分を補給し、カラーによってダメージを受けた髪をいたわりましょう。

商品詳細はこちら

10.約5分で染まるクイックカラー!「PiCoLoR(ピカラ)」

PiCoLoR(ピカラ)
スピード+ スモーキー(医薬部外品)
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
北野 紗希

短時間で染められるクイックカラー。放置時間を調整すれば、仕上がりの彩度を変えられます。リキッドタイプなのでセルフカラー初心者でも扱いやすい。

高発色の仕上がり

希望の色の濃さにあわせて、放置時間(約5分〜25分)を変えることで、彩度がコントロールできます。放置時間を長くするほど、色が濃く仕上がります。

高発色のため、最短5分ほどの放置でも、きれいに染められます。スピーディーに自宅でカラーを楽しみたい人におすすめです。

リキッドタイプで扱いやすい

付属品のボトル

髪の毛を泡で包み込むイメージで、液体を揉みこむように塗布をします。1剤と2剤ともにリキッドタイプで気泡力があるので、シャンプーのような作業で塗布することができます。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはブリーチについてよくある質問にプロが回答します。

上手にブリーチをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 黒染めしてる髪の毛でもブリーチは可能ですか?

    職場の規定や就活・学校の校則などの理由で、明るくした髪を一時的に黒く染める必要がある人も多いと思います。黒染めをして地毛くらいの髪色にした場合、ブリーチで脱色することは可能です。

    しかし、髪の毛のダメージ具合によっては難しいケースもあります。黒染め後は1度のブリーチで明るくなりきらないことが多いので、希望色によっては2、3回行う必要があります。

  • ブリーチをすると髪へのダメージは大きいですか?

    ブリーチは、強いパワーで髪表面のキューティクルを開いてメラニン色素を取り除くことで脱色しているので、ダメージは大きいです。

    髪への負担を最小限におさえたい人は、ダメージをカットするケアブリーチ剤を選びましょう。ブリーチ後は、日々しっかりとトリートメントを行い、髪をいたわることが大切です。

    また、皮膚に異常や変化を感じたときには、一旦使用をやめて、すぐに皮膚科に相談しましょう。

本記事にて紹介している商品情報は2024/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!