乾燥肌におすすめの化粧水10選|美容家が試してレビュー

公開日:2024年5月24日

更新日:

化粧水は毎日のスキンケアになくてはならないもの。乾燥肌の人にとっては、とくに大切なアイテムです。しかし、自分にぴったりのひとつを見つけるのは難しいですよね。

そこで今回は、自分が乾燥肌かどうかを簡単に診断できるチェックリストや、乾燥肌向けの化粧水の選び方、おすすめの化粧水を紹介します。美容家が試してレビューしているので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
美容ライター/美容家
阿部 鮎美
美容ライターとしてさまざまな美容メディアで記事を執筆している。これまでに試したコスメは500点以上。自身のSNSでは肌の悩みに合わせたスキンケア方法や新作コスメ、最新のトレンドメイクなどの美容情報を発信している。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

あなたは乾燥肌?乾燥肌チェック

肌のうるおいを保つには、自分の肌質に合わせて化粧水を選ぶことが大切です。しかし、自分の肌質を見極めるのは意外と難しいものですよね。乾燥肌用の化粧水を選ぶ前に、乾燥肌かどうかを知っておきましょう。

「自分が乾燥肌なのかわからない」と言う人は、以下のチェックリストを参考にして、自分の肌状態に当てはまるかチェックしてみましょう。

  • 肌に触れると、カサつきやザラつきを感じる

  • 肌表面に白っぽい粉が吹いている

  • 洗顔やクレンジング後、肌がつっぱる感じがする

  • 肌に透明感やツヤ、弾力が感じられない

  • 肌荒れや赤みがあり、肌の調子が崩れがち

  • 目や口の周囲の小ジワが気になる

これらの項目が複数当てはまる場合には、乾燥肌の可能性が高そうです。乾燥肌の人は、水分と油分の両方が不足しています。日頃からしっかりと保湿ケアを行い、水分と油分の両方をおぎなって、乾燥から肌を守りましょう。

ただし、今回乾燥肌だった人も、季節の変化や加齢によって、肌タイプが変わることがあります。日頃から肌の様子をチェックして、その時の肌にぴったりのスキンケアを取り入れましょう。

乾燥肌向け化粧水の選び方

スキンケアの基本は、日々の積み重ねです。自分に合った化粧水を使えば、乾燥による肌荒れを防ぎ、すこやかな肌を維持しやすくなります。ここからは、乾燥肌の人が化粧水を選ぶときのポイントを3つ紹介します。

保湿効果のある美容成分を選ぶ

乾燥肌の人が肌トラブルを抱えやすいのは、肌のうるおいバランスがくずれ、肌を保護するうるおいバリアがゆらぎがちだからです。

きれいな肌を保つには肌のゆらぎから守る必要があります。そのため、保湿効果のある美容成分を配合した化粧水でしっかり保湿して、うるおいバランスをキープすることが重要。とくに、以下の成分が入った化粧水は、肌を保湿し、うるおいをキープするのに役立ちます。

  • セラミド

  • ヒアルロン酸

  • コラーゲン

  • ライスパワーNo.11(米エキスNo.11)

化粧水を選ぶ際は、容器や箱に記載されている美容成分をチェックしてから選びましょう。

肌に刺激が少ない化粧水を選ぶ

乾燥している肌はうるおいバリアが弱まって、外部の刺激を受けやすくなっています。肌トラブルを避けるために、乾燥肌の人は肌にやさしい化粧水を選ぶほうがよいでしょう。

とくに、アルコール成分が含まれる化粧水は避けたほうが無難です。アルコール配合の化粧水は清涼感がありますが、乾燥肌の人が使うと肌が乾燥しやすくなったり、刺激を感じたりすることがあります。

乾燥肌なら、アルコールフリーかつ低刺激処方の化粧水がおすすめです。ただし、アルコール以外の成分が肌に刺激を与えてしまう場合もあります。新しい化粧水を試す際には、パッチテストを行い、自分の肌に合うかどうかを確認してから使用しましょう。

好みのテクスチャーや香りで選ぶ

化粧水は毎日使うものだからこそ、自分にとって心地のよいテクスチャーや香りにもこだわりたいもの。自分の好みにぴったり合う化粧水を選べば、スキンケアの時間が楽しくなりますし、お手入れが面倒くさい気持ちも少なくなりそうです。結果的に肌の調子が整いやすくなります。

最近では、ベタつかず使い心地がよい化粧水が多く販売されています。自分好みの化粧水を見つけるために、香りや感触を実際に自分の肌で感じてください。

自分の好みやライフスタイルに合った、お気に入りの化粧水を探しましょう。

乾燥肌におすすめの化粧水10選|美容家が試してレビュー

ここからは乾燥肌におすすめの化粧水を紹介します。また、商品を美容家が実際に試した感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

レシピオ
詳細はこちら モイストローション R 150ml とろみのあるテクスチャーの化粧水。乾燥や荒れが気になるときでも摩擦を感じにくい、なめらかな使い心地が魅力。肌への刺激が気になる人におすすめの香料やアルコールが含まれていないアイテム。

ヘパソフト
詳細はこちら 薬用 顔ローション 100g(医薬部外品) 保湿成分であるヘパリン類似物質を配合した薬用乾燥改善ローション。乾燥肌でも、うるおいのあるすこやかな肌に。モチっとした手ごたえのある仕上がりが期待できる。

matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA
詳細はこちら モイストインテンシブ ローション 150ml しつこい乾燥悩みにアプローチしながら、ぷるんと弾むうるおい肌へと整えてくれる高保湿化粧水。顔全体に素早く広げられる、軽く肌になじませやすいテクスチャー。アクアティックブルームのみずみずしい香りもポイント。

d プログラム
詳細はこちら モイストケア ローション MB 125ml(医薬部外品) 資生堂の50年にわたる敏感肌研究の集大成として開発されたスキンケアブランドの化粧水。アルコールフリー、無着色、無香料、パラベンフリーで敏感な肌でも使いやすい。ほんのりとろみがありながらも、みずみずしい使い心地が魅力。

フェルゼアプレミアム
詳細はこちら 薬用泡の化粧水 80g(医薬部外品) エアリーな泡状の化粧水で、肌にふわりとなじむやさしい使い心地。刺激や摩擦が気になる人におすすめ。さっとすぐに使えるポンプタイプで、忙しい朝にも便利なアイテム。

Arouge
詳細はこちら モイスチャー リッチローション(とてもしっとり)120ml(医薬部外品) しっかり保湿して、うるおいあふれる肌が目指せる化粧水。肌荒れをおさえる有効成分を2種類配合。肌表面をみずみずしく整えてくれる快適な使い心地も魅力。

イハダ
詳細はこちら 薬用ローション(とてもしっとり)180ml(医薬部外品) 乾燥や肌荒れ、ニキビを防ぐ薬用化粧水。さっぱりとしてみずみずしい使い心地ながら、しっとりとうるおう。肌へ負担をかけづらい低刺激処方のアイテム。

ARGELAN
詳細はこちら モイストクリア ローションエンリッチ 180ml 天然由来原料を99%以上配合したオーガニック認証取得の化粧水。美容液のような糸を引く濃密なテクスチャーが特徴。おだやかな香りも魅力。

Wafood Made
詳細はこちら 酒粕しっとり化粧水 190ml 熊本県河津酒造で丁寧につくられた保湿成分の酒粕エキスを配合した化粧水。濃厚なテクスチャーでじんわりとうるおい、しっとりもっちりとした手触りの肌に。

ちふれ
詳細はこちら 保湿化粧水 とてもしっとりタイプ 180ml しっとりすこやかな肌へ導く化粧水。ノンアルコールなので、肌が敏感な人にもおすすめ。たっぷり惜しみなく使えるリーズナブルな価格も魅力。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

公式YouTubeチャンネルでも本記事で紹介した商品を動画でもご覧いただけます!

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.乾燥や荒れがちな肌に寄り添う濃密化粧水「RECiPEO(レシピオ)」

RECiPEO(レシピオ)
モイストローション R 150ml
価格(税込):2,090円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

とろみのあるテクスチャーで、乾燥や荒れが気になるときでも摩擦を感じずなめらかな肌ざわりが心地よい!香料やアルコールが含まれていないので、肌への刺激が気になる、スキンケアはシンプルに済ませたい人におすすめ。

低刺激設計でも保湿はしっかり!

乾燥肌の人は、外からの刺激を受けやすいので、うるおいを与えつつ低刺激で使える化粧水がおすすめです。RECiPEO(レシピオ)モイストローション Rは、香料、着色料、アルコール、パラベン無添加で、乾燥や荒れなどデリケートな肌でも使いやすい化粧水。

低刺激設計でありながら、肌のうるおいには欠かせないアミノ酸※1やセラミド※2、肌のうるおいを保つヒアルロン酸※3を配合。透明感※4あふれるすこやかな肌に導きます。保湿はきちんとしたいけれど、スキンケアはシンプルに済ませたい人にもおすすめです。

とろみ感のあるみずみずしい使い心地

とろんとした濃密なテクスチャーながら、肌にのせるとみずみずしくなめらかに伸びて広がります。まるで、手が直接肌に触れていないかのような厚み感のある化粧水で、摩擦を感じにくい使い心地が魅力です。

肌をなめらかに整える浸透オイルが配合されているので、保湿成分を角層まで届け、うるおいに満ちた肌へと導きます。時間がたつとしっとりと肌に密着してベタつきにくいので、就寝時も快適に過ごせます。

※1 セリン、グリシン、テアニン、エクトイン
※2 セラミドNG
※3 ヒアルロン酸Na
※4 保湿されてなめらかな肌を指します

商品詳細はこちら

2.手ごわい乾燥や肌荒れに!「ヘパソフト」

ヘパソフト
薬用 顔ローション 100g(医薬部外品)
価格(税込):1,550円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

保湿成分であるヘパリン類似物質、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム、刺激を緩和するアラントインと3種の有効成分を配合。乾燥肌でも、うるおいのあるすこやかな肌に。モチっとした手ごたえのある仕上がりにも感動!

保水有効成分ヘパリン類似物質を配合!

高い保湿作用をもつヘパリン類似物質を配合した、薬用乾燥改善ローションです。ヘパリン類似物質は、肌の角質層にうるおいを与え、水分を保ちます。

ほかにも抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムと、刺激を緩和するアラントインも有効成分として配合され、乾燥しやすい肌を荒れにくく、うるおいのあるすこやかな肌へみちびきます。

深刻な乾燥肌の人でも、しっとりとハリのある肌を維持しやすくなりますよ。

乳液のようなまろやかなテクスチャー

見た目は真っ白で、乳液のようなまろやかさが感じられるテクスチャーです。化粧水ですが、しっとりとした保湿感があり、重ねるごとに肌がもっちりとうるおいます。化粧水、乳液、美容液を塗り重ねたような、独特のモチっとした感触には驚きです。

オールインワンのように使うこともできます。乾燥による小ジワ※も目立ちにくくなるため、目や口の周囲の乾燥が気になる人にもおすすめです。

※ 乾燥小ジワを目立たなくする 効能評価テスト済み

商品詳細はこちら

3.繰り返す乾燥&ハリ不足にアプローチ!「matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA」

matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA
モイストインテンシブ ローション 150ml
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

しつこい乾燥悩みにアプローチしながら、ぷるんと弾むうるおい肌へ整える化粧水です。使うたびさわやかでみずみずしいうるおいに満たされます。

3つの保湿成分でぷるんと弾むうるおい肌へ!

「毎日きちんと保湿ケアをしているのに肌がカサつく」「肌のハリのなさが気になる」とお悩みの人におすすめの高保湿化粧水です。

保湿成分としてナイアシンアミド※1、アクアマグネット※2、ヒト型セラミド※3を配合。3つの保湿成分によるトリプルモイストシステムで、肌のうるおいをサポートし、ぷるんとしたみずみずしい肌へ。肌にハリや弾力が欲しい乾燥肌の人にぴったりの化粧水です。

みずみずしく清涼感のある使い心地

少しとろみのある化粧水で、顔全体に素早く広げられるほど軽く肌になじませやすいテクスチャー。しっとりしながらも、使うたび、すーっとした清涼感がある使い心地です。スキンケアをしているときに広がるアクアティックブルームのみずみずしい香りにも、思わずうっとりとしてしまいました。

※1 保湿成分
※2 異性化糖(保湿成分)
※3 セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG(保湿成分)

商品詳細はこちら

4.50年の敏感肌研究から生まれたスキンケアブランド!「d プログラム」

d プログラム
モイストケア ローション MB 125ml(医薬部外品)
価格(税込):3,740円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

資生堂が50年にわたって研究し続けた敏感肌思いのスキンケアブランドの化粧水。アルコールフリー、無着色、無香料、パラベンフリー。ほんのりとろみがありながらも、みずみずしい使い心地。とろぱしゃ感が気持ちいいです。

敏感肌への思いやりが込められたスキンケアブランド

d プログラムは、人の皮膚にもともと存在し、肌のバリア機能をサポートする美肌菌※1に着目するスキンケアブランド。資生堂の50年にわたる敏感肌研究の集大成として開発されました。

アルコールフリー、無着色、無香料、パラベンフリーで敏感な肌でも使いやすい商品です。感覚刺激性テスト※2※3や敏感肌パッチテスト※2、アレルギーテスト済み※2で、敏感肌の人でも安心して使用できる商品を目指しています。肌への負担を少なくして心地良く使える化粧水なので、肌がゆらぎがちな人でも、しっとりとうるおいを保てます。

肌当たりのよいとろぱしゃ化粧水!

水にとろみを一滴加えたような「とろん」「ぱしゃん」とした肌当たりのよいテクスチャーの化粧水。なめらかで肌に摩擦を与えずにのばせるため、乾燥に悩む人にはもちろん、肌への刺激が気になる人にもおすすめです。

保湿成分として、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)、ワセリン、ヨモギエキス、グリセリンを配合。トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムも配合し、肌荒れやニキビも防ぎます。

※1 皮膚常在菌
※2 すべての人にアレルギーや刺激が起こらない、ニキビができないとわけではありません
※3 スティンギングテスト(低刺激性化粧品の評価のため、かゆみやヒリヒリ感を評価するテスト)のこと

商品詳細はこちら

5.深刻な乾燥肌に!エアリーな泡状化粧水「フェルゼアプレミアム」

フェルゼアプレミアム
薬用泡の化粧水 80g(医薬部外品)
価格(税込):1,848円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

刺激や摩擦が気になる人におすすめ。エアリーな泡状の化粧水で、肌にふわりとなじむやさしい使い心地です。さっとすぐに使えるポンプタイプの化粧水は、忙しい朝の味方です。

2つの有効成分で乾燥と肌荒れを防ぐ!

医薬部外品の有効保湿成分ヘパリン類似物質を配合した、乾燥肌に寄り添う化粧水です。ヘパリン類似物質は、肌のすみずみ※までうるおいを与え水分を保って保湿します。

また、肌荒れの炎症をおさえる有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合され、肌をうるおしながらすこやかに保ちます。

時短でお手入れできるポンプタイプ!

ポンプタイプの化粧水で、1~2プッシュを手に取れば、すぐにスキンケアに入れるのが魅力的です。しゅわっとしたエアリーな泡状の化粧水は、肌にのせるとふわりとやさしくなじみます。忙しい朝のメイク前に使用しても、ベタつきや厚み感がないので、すぐにベースメイクに取りかかれます。時短が叶うのに、手抜き感のないツヤ肌に仕上がるのもうれしいポイントです。肌がゆらいでいると、スキンケアをするときの摩擦も気になりますが、やさしい付け心地なので刺激を感じやすい人にもおすすめです。

※ 角層まで

商品詳細はこちら

6.乾燥を防ぎ、うるおいの満ちた肌へ導く!「Arouge(アルージェ)」

Arouge(アルージェ)
モイスチャー リッチローション(とてもしっとり)120ml(医薬部外品)
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

乾燥で悩む人におすすめの化粧水です。肌荒れをおさえる有効成分を2種類配合しています。ベタつかないのに肌表面をみずみずしく深いうるおいで満たします。

つらい乾燥肌に寄り添う化粧水

「肌がカサカサする」「洗顔後の乾燥が気になる」と悩む人におすすめの化粧水です。うるおいを与える成分として、ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)、カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシンを配合。乾燥肌をしっかりと保湿して、うるおいあふれる肌を目指せます。

肌荒れを抑える2種の有効成分、グリチルリチン酸2Kとε-アミノカプロン酸も配合されているので、肌をすこやかに保ちます。

深いうるおいで肌を満たす

シャバシャバとしたテクスチャーで、肌表面にうるおいを与えみずみずしく整える化粧水です。洗顔後の乾いた肌に塗ると、まるで肌がゴクゴクと飲んでいるかのようになじみます。重ねづけをするたびにうるおって、保湿力の高さには思わず拍手してしまうほど。しっとりとしながらも、ベタつきなく快適な使い心地で、乾燥を感じる朝のメイク前にもぴったりです!

商品詳細はこちら

7.乾燥、肌荒れ、ニキビを防いで健康的な肌環境へ!「イハダ」

イハダ
薬用ローション(とてもしっとり)180ml(医薬部外品)
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

乾燥や肌荒れ、ニキビを防ぐ薬用化粧水。さっぱりとみずみずしい使い心地ながら、しっとりとうるおう健康的な肌へみちびきます。肌へ負担をかけづらい低刺激処方な点もおすすめ。

肌の乾燥や肌荒れ、ニキビを防ぐ!

乾燥から肌を守りながら水分蒸発を防ぎ、肌のうるおいをキープする高精製ワセリン※を配合した薬用化粧水です。抗肌荒れ有効成分アラントインとグリチルリチン酸塩を配合し、乾燥による肌のトラブルを防ぎます。

乾燥や肌荒れ、ニキビを防ぐ成分が入っているので、肌の悩みが多い乾燥肌の人でも健康的なうるおい肌が目指せます。

さっぱりとみずみずしい快適な使い心地

高精製ワセリン※1が配合されているとは思えないほどさっぱりとした使用感で、しっかりとうるおうのにベタつきません。肌にすっとやさしく浸透※2する感覚で、肌が不安定になりがちな季節の変わり目のケアにも使えそうです。

弱酸性、無香料、無着色、アルコール無添加、パラベン無添加の低刺激設計なので、肌への刺激を避けたい人でも取り入れやすい1本です。

※1 肌うるおいバリア保護成分
※2 角質層まで

商品詳細はこちら

8.オーガニック認証取得の濃密化粧水!「ARGELAN(アルジェラン)」

ARGELAN(アルジェラン)
モイストクリア ローションエンリッチ 180ml
価格(税込):1,650円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

天然由来原料を99%以上配合した、オーガニック認証取得の化粧水。美容液を使っているのかと錯覚してしまうような、糸を引く濃密なテクスチャーが特徴です。アロマのようなおだやかな香りも魅力。

天然由来原料を99%以上配合!

オーガニック認証を取得。天然由来の原料を99%以上配合した高保湿化粧水です。シリコン、パラベン、合成香料、鉱物油等不使用で、肌にやさしい設計です。

ウンシュウミカン果皮エキス※1やザクロ果実エキス※2など、世界中から厳選した保湿成分を配合。ハリ肌成分としてアルファルファエキス※1も配合しています。

糸を引くほどとろみのあるテクスチャー

糸を引くほどとろんとしたテクスチャーが特徴の美容液のような化粧水です。のびが良く、肌にスルスルと広がってしっとりとなじみます。角層までじんわりと浸透したら、ぷるんともっちりとした手触りに。肌なじみのよさと高い保湿力が魅力で、乾燥した肌でも濃密なうるおいとハリをプラスできます。

クラリセージ※3、ネロリ※4、フランキンセンス※5を基調に、シダーウッド・バージニア※6、ベチバー※7を加えた100%精油のアロマのようなおだやかな香りも心地良く感じます。

※1 保湿・ハリ肌成分
※2 保湿成分
※3 オニサルビア油(着香成分)
※4 ビターオレンジ花油(着香成分)
※5 ニュウコウジュ油(着香成分)
※6 エンピツビャクシン油(着香成分)
※7 ベチベル根油(着香成分)

商品詳細はこちら

9.透明感※1あふれるもっちり肌へ導く!「Wafood Made(ワフードメイド)」

Wafood Made(ワフードメイド)
酒粕しっとり化粧水 190ml
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

熊本県河津酒造で丁寧につくられた保湿成分酒粕エキスを配合した化粧水。濃厚なテクスチャーでじんわりとうるおい、しっとりもっちりとした手触りの肌へ!

こだわりの酒粕エキス※2でくすみ※3をケア!

Wafood Made(ワフードメイド)は、美容成分がたっぷりと含まれている酒粕に着目したスキンケアブランドです。ビタミンやミネラルが含まれる酒粕は、日本の自然の恵みが生んだ美容成分として、さまざまなコスメに使用されています。この商品には熊本県河津酒造で丁寧につくられた酒粕エキス※2が2倍※4配合され、肌にうるおいを与えます。

透明感※1のある肌に整えるため、乾燥やくすみ※3をケアしたい人におすすめの化粧水です。

濃厚テクスチャーとほっこりする酒粕の香り

酒粕の魅力がぎゅっと凝縮されたような、濃厚なテクスチャーの化粧水です。まるで、甘酒を肌に直接ぬったような付け心地で、じんわりとなじみながら、しっとりもっちりとした手触りの肌に。角質層までしっかりと保湿するため、乾燥肌の人でも弾力のあるハリと透明感が目指せます。

肌にのせると、ほんのりやさしい日本酒の香りに包まれて、ほっこり。ちょっぴりリッチな時間を過ごせます。

※1 保湿されてなめらかな肌を指します
※2 保湿成分
※3 乾燥による
※4 ワフードメイド SK化粧水と比較して

商品詳細はこちら

10.マイルドに使えるノンアルコール化粧水「CHIFURE(ちふれ)」

CHIFURE(ちふれ)
保湿化粧水 とてもしっとりタイプ 180ml
価格(税込):770円※検証時

商品詳細はこちら
阿部 鮎美

しっとりすこやかな肌へ導く化粧水です。ノンアルコールなので、肌が敏感な人にもおすすめです。たっぷり惜しみなく使えるリーズナブルな価格も魅力です。

肌のうるおい成分が詰まった化粧水!

肌のうるおいメカニズム※1に注目し、ヒアルロン酸やトレハロースなど保湿成分を配合した化粧水。油性エモリエント成分※2も配合し、肌にうるおいを与えて閉じ込めてしっとりすこやかな肌へ整えます。

ノンアルコールなので、アルコールの刺激が気になる人にもおすすめです。油性エモリエント成分※2を配合しているから、うるおいが逃げるのを防ぎます。乾燥が気になる人にはぴったりの化粧水です。

惜しみなくたっぷり使える!

水のようにさらさらとしたテクスチャーで、肌にしっとりやさしくなじみます。無香料・無着色なので、ほかのスキンケア商品と組み合わせやすく、どんな季節でもシンプルにお手入れできるのが魅力です。1,000円以下の価格で惜しみなくたっぷりと使えるのもうれしいですね!

※1 細胞間脂質類似成分、保湿成分、油性エモリエント成分で角層を整えること
※2 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは乾燥肌のスキンケアについてよくある質問に美容家が回答します。効率的にスキンケアをするために役立つ情報なので、参考にしてください。

  • 化粧水は手とコットンどちらで塗布するのがよい?

    化粧水で肌をお手入れするときに、手とコットンどちらを選んでも問題ありません。しかし、肌の乾燥や刺激が気になる場合は、手を使うのがおすすめです。手の温かさで化粧水が肌に浸透※1しやすくなり、肌への刺激も最小限にできます。

    一方で、コットンを使うと化粧水を肌全体にムラなく均一に塗り広げられます。目の周囲や鼻などの細かな部分も丁寧にケアできるのがメリット。使用感の好みや肌状態に合わせながら、お手入れしやすい方法を選択しましょう。

    ※ 角質層まで

  • 化粧水は「医薬部外品」を選んだほうがよい?

    肌の乾燥だけでなく、肌荒れやシワなどの悩みがある人は医薬部外品の化粧水がおすすめです。医薬部外品の化粧水には、厚生労働省によって安全性と有効性が認められた有効成分が含まれており、肌荒れ改善やシワ改善などの効果が期待できます。

    とくに、肌荒れにはアラントインやグリチルリチン酸2K、シワ改善にはナイアシンアミドやレチノールなどが有効成分として配合されたものがおすすめです。

    一方で化粧品は、効能の表記は制限されますが、高濃度の有効成分や新規成分を配合することも可能です。乾燥肌の人には刺激に感じる場合もあるため、使用する際にはパッチテストをおすすめします。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!