プリマヴィスタ ローラー美容液ファンデを美容家が試してみた

公開日:2023年11月22日

更新日:

「デイトリートメントバーム<ローラータイプ>」通称「ローラー美容液ファンデ」はローラーでこすらずツヤをのせるバーム状美容液ファンデーション。くずれにくいベースメイクに定評のあるプリマヴィスタの新商品のため、気になっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、斬新なローラーで仕上げるファンデーションということもあって「本当にきれいに仕上がるの?」「使いやすさはどうなの?」と不安な人がいるのでは…。

そこで今回は、実際に商品を使用して使用感やベースメイクの仕上がりまで詳しくレポートしていきます。

この記事の監修者
美容ライター/メイク講師
空山 菜摘
ティーン誌での美容連載や美容ブロガーとして活動の後、トータルビューティーの専門学校にて美容資格を多数取得。ソウルのメイクスクールを修了。 現在はライターとして記事を執筆しながら、メイク講師や化粧品ブランドのディレクターとしても活動中。商品レポートはもちろん、コスメの代用術や系統チェンジのセルフプロデュース技を得意とする。

本記事にて紹介している商品情報は2023/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

ドラッグストアでベースメイクコスメを買うならプリマヴィスタ!

プリマヴィスタは花王が展開するベースメイクブランド。

とくにロングセラーの化粧下地「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>」は、ベースメイクがくずれにくいと大人気。比較的お手頃な価格でドラッグストアやバラエティショップでも購入しやすいので、使用したことがあるという人も多いと思います。

ほかにもファンデーションやパウダーなどの人気アイテムを世に生み出し、幅広い年代の人に愛されています。

プリマヴィスタの新作ローラー美容液ファンデとは?

空山 菜摘

肌をこすらず、むらなく塗れる、画期的なローラータイプ。カサついた肌もなめらかなつや肌に仕上げるバームファンデーションで、うるおい美容効果が長時間続く。

バームファンデーションには、つややかで美しい仕上がりと、うるおい美容効果が長時間持続する「バームゲル処方」を採用。とろけるような感触で肌を包み込むように密着してくずれにくく、カサついた肌もなめらかなつや肌に仕上げます。

また、高保湿でありながらさらっとした使用感のオイルを抱え込んだ、花王独自の「つや膜エッセンスジェル」が肌に密着し続けるので、ヨレずに、美しい仕上がりとうるおい美容効果が長時間続きます。

さらに、クッションローラーを使うことで、肌をこすらず、ムラなく均一な仕上がりに。

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ> OC05
価格(税込):3,300円※検証時

商品詳細はこちら

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ>専用コンパクトケース 1個
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ>専用クッションローラー 1個
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら

ローラー美容液ファンデを実際に使ってみてわかった5つのこと

ローラー美容液ファンデを実際に使ってみて、その特長やどんな人におすすめなのか紹介します。

ツヤ膜がムラなく均一に密着

ローラーを使ってファンデーションを塗ってみるとこのような仕上がりに。

バームファンデーションが肌にピタッと密着する感じがします。また自然な光沢感があるためTPO問わず使いやすく、毛穴も目立ちにくくなる印象です。

しっとりするのにベタつきやテカリを感じにくいので使用感も軽く、毎日のメイクに使いやすいですよ。

クッションローラーを使うとこすらず均一に

ローラーのスポンジはぷにぷにとやわらかい素材。

肌をこすらず塗った瞬間から均一な仕上がりに。小鼻や目もとなどの細やかな凹凸にもフィットして塗りやすい設計です。ローラーが気持ちよくて、ついコロコロしてしまいます。

スポンジでファンデーションを塗ると意外と肌をこすってしまうこともあるので、ローラーとはうれしい新発想ですね。

カサつき肌もつるんとなめらかに仕上げたい人、しっとりうるおい美容効果がほしいけどくずしたくない人、厚塗り感なく自然できれいなつや肌に仕上げたい人におすすめです。オフィスメイクや学校メイクなど、毎日のメイクに使えます。

肌に密着するのでムラにならず、パウダーを重ねなくても日中ヨレにくいのが特徴です。

クッションローラーは初めて使用する形状でしたが、想像以上に塗りやすかったです。

ファンデーション自体が厚塗りっぽくならない質感ということもあって、何度コロコロしても線などつかずになじみます。ムラになりにくい印象です。また、一度塗ったところに上から重ねてもヨレるようなことはなく、自在にカバーできました。

目まわりや鼻まわりなどの細かい箇所は、やわらかいスポンジなので肌の凹凸にフィットして塗りやすいです。お顔の形状によってローラーが届きにくい場合は持つ手と反対側でやさしくまぶたや小鼻を引っ張ると、より転がしやすくなるので試してみてくださいね。

重ねづけすることでしっかりカバーもできる

もう少し色ムラを補正したい部分には、指先にファンデーションを取ってなじませることでカバー力がアップ。

小鼻や目もとの凹凸部分にカバーを足したい場合は指でトントンとなじませ、頬などの色ムラはコンシーラーのように重ねてからローラーでなじませるときれいに仕上がります。

私は小鼻まわりの赤みが気になっているので、指で重ねづけしました。

専用ケースは持ち運びに便利!

通常のパフとは違ってローラーとなると持ち運びに困りそうですが、専用ケースならすっぽりローラーもはいるのでコンパクトに持ち運びもできて便利!

お直し用としてもツヤが復活してムラなくきれいに仕上がるので、使いやすいです。

ローラーのお手入れも簡単

パフと違ってお手入れが大変そうと思いきや、取りはずしができて簡単にスポンジ部分のみを洗うことができます。手軽に清潔な状態を保てるのは助かります。

▼お手入れ方法

①ストッパーをはずす

②ハンドルの内側に向けて力を入れるとハンドルがたわみ、スポンジの取りはずし&取りつけが可能

③水やぬるま湯でぬらす前に、専用のスポンジクリーナーまたは中性洗剤をローラーに直接なじませます。やさしく押し洗いし、よくすすいだ後、タオル等で水気をとり陰干ししてください。

基本的な使い方

空山 菜摘

ローラーが初めての人でもきれいに塗れるコツをご紹介します。

①ローラーをコロコロと3~4回往復させてファンデーションを取ります。

初めて使う時は、ファンデーションがつきにくいことがあるため、ローラーにしっかりファンデーションがなじむまで、やさしく10回程度往復させてください。

②ローラーを頬にやさしく当てコロコロと往復させます。

ローラーに残ったファンデーションで小鼻に軽く押し当てるイメージでなじませます。ファンデーションを取り、反対側も同様に仕上げます。

③ファンデーションを取り、額部分に上下左右にやさしくなじませます。

鼻筋にすべらせてなじませます。ローラーに残ったファンデーションを目をつぶってやさしくなじませます。

④最後にローラーに残ったファンデーションを、鼻の下とあご部分にジグザグになじませて終了。

美容家が教える!ローラー美容液ファンデのおすすめの使い方

ツヤ肌が好きな人は日焼け止めや化粧下地+ファンデーションで仕上げるのがおすすめです。

ローラーを使うことで、スポンジや指塗りでは再現できない軽い薄膜仕上がりになるため、ファンデーションの後はほかのツールやアイテムを使わなくても十分きれいに仕上がります。

つるんとした自然なツヤ肌に見せたい人は、ファンデーションの後に何も加えないのがよいと思います。

マスクを着用する・暑い日などのくずれにくさを重視する人は、上からルースパウダー(お粉)を気になる部分にふんわり重ねて仕上げるのがぴったり。

少しの色ムラや薄いシミ、ニキビ跡に指で重ね塗りするとコンシーラーのようにも使えるので、時短メイクにも活用できると思います。

ファンデーションに関するQ&A

ここからはファンデーションに関するよくある質問に美容家が回答します。

ベースメイクのお悩み解決に役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • バームタイプのファンデーションはどんな人におすすめ?

    バームタイプのファンデーションは、パウダーファンデーションなどに比べて保湿感が高いため、カサつきが気になる人や、しっとり感を求める人におすすめです。また、仕上がりもうるおいを感じられるのでツヤ肌に見せたいときに適しています。

  • ファンデーションは時期によって変えるべき?

    基本的には年間を通じて仕上がりに満足している場合は変える必要はありません。

    ただし、好みや季節によって、しっとりツヤ肌に仕上げたかったり、サラサラマットな肌に仕上げたかったりする人は、適したファンデーションを使い分けるのもよいと思います。

プリマヴィスタの新作ローラー美容液ファンデでつるんとツヤ肌に

空山 菜摘

テクニックいらずで厚塗りにならず、使い心地よく色ムラ補正。ナチュラルでしっとりツヤ肌に仕上げたい人におすすめです。

ローラー美容液ファンデの特長や使用感を紹介しました。

実際に商品を使ってみて、想像以上にローラーの使い心地がよかったので驚きです。小鼻など細かい部分にも簡単に塗れました。

バームという名前から受けるイメージは濃厚そうですが、こちらは塗り心地が軽く、高度なテクニックは必要ありません。スポンジだとつい厚塗りしがちな人にもよさそうです。

ベタつかず保湿できるファンデーションなので、カサつきが気になる季節にもぴったり。カサつきが気になる人にはもちろん、部分的にカサついたり、しっとりツヤ肌に仕上げたい混合肌の人にも好まれそうです。

色ムラ補正はしつつもナチュラルな仕上がりのファンデーションが好きな人にはもってこいのアイテムなので、ぜひ一度試してみてくださいね。

今回体験した商品

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ> OC05
価格(税込):3,300円※検証時

商品詳細はこちら

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ>専用コンパクトケース 1個
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら

Primavista(プリマヴィスタ)
デイトリートメントバーム<ローラータイプ>専用クッションローラー 1個
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら

本記事にて紹介している商品情報は2023/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

このページをみんなに共有しよう!