マジックリンに新ブランドが登場!EXPOWERシリーズを掃除のプロが検証

公開日:2024年12月6日

毎日こまめにお手入れしていても落ちない汚れ、ありませんか?水回りに溜まる水アカ、コンロの酷いコゲつき、根を深く張ったカビ汚れ…。掃除をしていても取り切れず日に日に蓄積する汚れを、どう落とせばいいのか分からない。そんな悩みを抱えている人はきっと少なくないはずです。

そこで今回は、新登場の「マジックリン EXPOWER」シリーズの4商品、「水アカ用スプレー」「カビ用密着ジェル」「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」「水アカ・コゲ用かきとりシート」を、家の掃除に使ってみました。

プロがきれいに掃除するコツも写真つきで解説します。頑固な汚れに悩んでいる人、落とし方が分からない人は、ぜひ参考にしてください。

自宅があっという間にきれいになって驚いたので、築55年の一軒家の実家の掃除もしたくなりました。衝撃のビフォーアフターなので、ぜひ期待してご覧ください。

この記事の監修者
クリンネスト/整理収納アドバイザー
三木 ちな
3人の子供を育てながら、ママライターとして活動している。趣味は節約と貯蓄。効率よく育児、家事、仕事をこなすために日々奮闘中。 クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級の資格を持ち、掃除や節約に関する情報提供を得意とする。

本記事にて紹介している商品情報は2024/12/6時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

マジックリンEXPOWERシリーズとは?

マジックリンは、日々の汚れを解消できるデイリー使いにぴったりのクリーナーとして広く愛用されています。日本の生活がよくなってきた高度経済成長期の1971年から、暮らしの変化にともに寄り添ってきた掃除用品のブランドです。バス・トイレ・キッチンなどの幅広い商品を揃えています。

食事や生活習慣の変化にともなって汚れの種類が変わったり、共働き世代が増えたことで家事の時短が求められたり、また、環境や健康へ価値観が向かい始め、ニオイやカビ、菌への意識が高まってきました。マジックリンブランドは、このように時代のニーズに合わせて、暮らしの中心である「家」を気持ちよく過ごせるよう進化し続けています。

そのマジックリンが「頑固汚れも手軽にきれいに掃除ができるように」と、2024年秋に発売したのが、「マジックリン EXPOWER」シリーズです。

新ブランド「マジックリン EXPOWER 」シリーズは、気が付くと蓄積してしまう家中の頑固な汚れ専用シリーズです。従来の場所ごとの洗剤とは異なり、汚れ別の専用洗剤となっているため、いつもの掃除では落ち切らない汚れにEXPOWERシリーズをプラス1品使うことで家中のきれいが続きます。

新発売マジックリンEXPOWER 各商品の特徴

新ブランド「マジックリン EXPOWER」 シリーズは、水アカ・コゲ・カビなどの汚れに合わせて使い分けられるよう、全4商品を展開しています。

カビにピタっと密着して垂れずらい!「カビ用密着ジェル」

強力カビハイター EXPOWER
カビ用密着ジェル
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら
三木 ちな

高粘性のジェルがカビに密着し、液だれせずにカビを撃退。約30分置いた後は、水で洗い流すか水拭きするだけ。次亜塩素酸特有のツンとしたニオイが気にならないため、カビ取り剤のニオイが苦手な人も安心です。

圧倒的に高い密着性が特徴の「カビ用密着ジェル」です。有効成分がからみ合ったジェルがしっかりとカビに密着して、約30分放置し洗い流せば撃退※。

高密着なジェルは、液が垂れにくいため、カビにしっかり浸透。すすぎ・拭き取りもしやすいので手間がかかりません。

カビ取り剤特有の鼻につくツンとした刺激臭が気にならないので、使いやすいですね。

※ 汚れの程度によって効果は異なります。
※ しつこい汚れには1~2時間程度置くと効果的。
※ お湯(約40℃)を使うとすすぎ・拭き取りに効果的。
※ 拭き取りする時は雑巾等を使う。ウェットティッシュ等は使わない。

固着した水アカを一掃!「水アカ用スプレー」

マジックリン EXPOWER
水アカ用スプレー
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら
三木 ちな

クエン酸配合処方で水アカを弱体化させ、特殊成分配合処方で水アカの強固な連結構造を切断!使い続けることで、頑固な水アカになるのを防ぎます。

水アカをクエン酸配合処方でやわらかくし、特殊成分配合処方により水アカの連結構造を切断、固着した水アカをするんと落とします※1。

さらに、弱酸性のため保護具は不要。素手で気軽に掃除できるので、入浴後などの「ついで掃除」ができます。手袋がいらないだけで、水アカ掃除のハードルが一気に下がりますよね。

主に、浴室のカランやシャワーヘッド、洗面所・キッチンの蛇口の水アカ掃除に使えます。トイレなら、手洗い場の水栓のお手入れにもおすすめです。除菌※2やウィルス除去※3にも効果的です。

※1 長期間蓄積した水アカは落ちない場合がございます。
※2 すべての菌を除菌するわけではありません。
※3 すべてのウイルスを除去するわけではありません。エンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証。

洗浄も消臭もできる万能パウダー!「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」

マジックリン EXPOWER
こびりつき汚れ用つけおきパウダー
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら
三木 ちな

洗浄と消臭が一度にできる、高機能なつけおきパウダー。気泡の力で固着した汚れをはがし取り、消臭香料処方でイヤなニオイも除去します。こびりついた汚れ・水アカ・カビなど、家中の掃除に使えるマルチクリーナーです。

手軽なつけおき掃除で蓄積した頑固な汚れをごっそり落としやすくします。気泡の浮力で汚れをはがす強力な洗浄力を持ち合わせている一方で、ビニール手袋などの保護具をつけず素手で使える手軽さも魅力です。

キッチンまわりのこびりつき汚れから、排水パイプの消臭・つまり防止、洗濯槽のカビ・水アカ洗浄など、家中の掃除に使えます。汚れの種類やレベルに合わせて、つけおき時間を変えるとよりきれいになります※。

※ 炭化したコゲ、長期間にわたって焼きついた汚れ等は落ちない場合がある。
※ アルミ製品は変色の恐れがあるので、2時間以上つけない。

汚れをかきとり、新品のような輝き蘇る※!「水アカ・コゲ用かきとりシート」

マジックリン EXPOWER
水アカ・コゲ用かきとりシート
価格(税込):477円※検証時

商品詳細はこちら
三木 ちな

特殊繊維で汚れをごっそりはがしとる、研磨剤入りのかきとりシートです。力を入れても破れにくく、研磨と洗浄ダブルの力で頑固な汚れも一網打尽。「水アカ用スプレー」「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」と併用すると、より効果的です。

お手入れしてもなかなか落ちない頑固な汚れや、蓄積した固着汚れの掃除におすすめです。お風呂場のカランやシャワーヘッド、キッチンのシンクの石灰化した水アカ汚れの除去にぴったり。キッチンまわりなら、鍋や五徳のひどいコゲ落としにも重宝します。

「マジックリン EXPOWER」シリーズの「水アカ用スプレー」と「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」を使用後にシートを使うと、落ち切らなかった汚れを落とせるうえに、まるで新品であるかのような輝きがよみがえります※。

※ すべてのものに効果があるわけではありません。

「マジックリン EXPOWER」シリーズ4商品を使って掃除をしてみました

実際に、「マジックリン EXPOWER」シリーズを家中の掃除に使ってみた様子を写真付きでレビューします。掃除のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

塗るときれいに!「カビ用密着ジェル」

浴室はカビ汚れが発生しやすい場所。深く根を張る頑固なカビは、特に厄介な汚れです。今回は、そんな浴室のカウンターに生えたカビのお手入れに、「カビ用密着ジェル」を使います。

液が垂れにくい高密着ジェルなので、ふち裏のカビに使って、カウンターがきれいになりました※。

左 カビのある浴室カウンター
右 カビ用密着ジェルで掃除後

掃除の工程を紹介しますね。

掃除前のカウンター、よく見ると…?

溝の部分に”隠れカビ”がごっそり生えています。

その様は、まるでカビの巣窟。

通常のスプレー型カビ取り剤を使うと液だれは避けられない掃除箇所ですが、カビ用密着ジェルなら大丈夫!

高密着のジェルがカビ汚れにからみついて、液だれを防ぎます。

しかも、カビ取り剤ならではのツンとしたニオイが気になりません。あの独特なニオイが苦手でカビ取り剤を避けてしまう人でも、使いやすいですね。

カビ用密着ジェルをしっかり塗布したら、このまま30分放置。しつこいカビ汚れの場合は、様子を見ながら1~2時間置くと洗浄力がアップします。

洗い流すときは40℃程度のお湯が適しています。冷たい水で洗い流すよりも、きれいにすすぎ・拭き取りできます。

洗い流したら、マイクロファイバークロスで水気を拭き取って仕上げましょう。

掃除を終えたカウンターは、カビ汚れが見事にすっきり落ちました※!

カビがひどかったカウンター中央の溝も、この通り。カビがきれいになり、元の白さに近づきました※。

「カビ用密着ジェル」は液だれしないので、狙ったカビをピンポイントで根こそぎ落とせます※。

カウンターの溝のカビ掃除に使いましたが、ゴムパッキン・タイル目地・コーキング部分など、カビ用密着ジェルは幅広いカビ取りに役立ちますよ。このあと紹介するので、ぜひお楽しみに。

とてもよく落ちたので、蓄積汚れが気になっていた実家の掃除もしてみました。

リフォームしたとはいえ20年が経過した浴室。この写真を公開するのは掃除のプロとして恥ずかしく言い訳をしたくなってしまいますが、もちろん掃除はしています。しかし、大家族で使いっぱなしの浴室は常に湿気にさらされていたので、カビや石けんアカ、水アカの汚れは掃除しても追いつきません。

上:掃除前
下:カビ用密着ジェルで掃除後
上:掃除前
下:カビ用密着ジェルで掃除後

蓄積汚れもひどかったので、プロ用洗剤を使ったり、酸素系漂白剤漬けをしたり、手を尽くしてこの状態だった汚れが、「カビ用密着ジェル」1度塗布で、ここまできれいになりました!この汚れがここまできれいになるとは、驚きしかありません。

この調子で「マジックリン EXPOWER」シリーズで毎週掃除をしたら、さらにきれいになりそうとワクワクしていまいますね。腰が重くなっていた実家掃除が楽しみになります。

左:掃除前
中:カビ用密着ジェルを塗布
右:カビ用密着ジェル塗布数分後スポンジでこすり洗い後

浴槽のフタも、端のゴムパッキンのカビがこびりついて、何をしても取れず、フタを買い替えようと思っていたところでした。

「カビ用密着ジェル」を塗ると、ここまできれいになりました※。これなら高齢の母でも、簡単に掃除できそうです。

左:掃除前
中:カビ用ジェルを塗布
右:カビ用ジェル塗布数分後スポンジでこすり洗い後

浴槽脇のゴムパッキンも見違えました※。

粘性が高く、しっかり密着

「カビ用密着ジェル」は粘性があるので、湿気の多い使用後のお風呂でもしっかり密着していました。

上:掃除前
下:カビ用密着ジェルで掃除後

カウンターの黒いポツポツにも困っていたんです。どの洗剤、どの擦り用具でも落ちなかったのですが、「カビ用密着ジェル」を塗れば、この通り。

上:掃除前
下:カビ用密着ジェルで掃除後

こんな部分まできれいになりました※。

お風呂の景色が白く明るいと、気分がいいですね。

※ 汚れの程度によって効果は異なります。

固着した水アカを一掃!「水アカ用スプレー」も優秀!

水アカ汚れがひどい場所と言えば、浴室。今回はカランと鏡のお手入れに、「水アカ用スプレー」を使います。

掃除前のカラン、かなり水アカがびっしりとこびりついています。

じつは筆者、カランの掃除を3ヶ月ほどさぼっていました…。気づけば、蛇口の部分は光沢感がゼロ。汚れを放置しすぎて、水アカがヒョウ柄模様のようになっています。

まずは、「水アカ用スプレー」をカランにまんべんなく吹きかけます。

水アカが一番ひどい、蛇口の部分にもしっかりと塗布。

シャワーホースがつながっている、カランの下部分にもまんべんなくスプレーします。

水アカ用スプレーをかけて約5分放置したら、カラン全体をスポンジでこすり掃除していきます。スポンジがなければ、やわらかい布でこすり洗いしてもいいです。

「水アカ用スプレー」は素手で掃除できるので、手袋なしでも大丈夫。思い立ってすぐに掃除できる手軽さがいいですね。

カランは水アカが特に頑固なので、傷つけない程度に水アカをはがし落とします。

しっかりと水アカをこすり終わったら、スプレーが残らないように水で洗い流します。

マイクロファイバークロスで仕上げ拭きをしたら終了です!

掃除前と比べると、全体的にくすみが消えています。輝きを取り戻しました※1!

ただ、カランの水アカは頑固すぎたのか、まだうっすらとヒョウ柄の水アカが残っている状態。

でも大丈夫!「水アカ用スプレー」だけで汚れが落ち切らないときは、「水アカ・コゲ用かきとりシート」の出番です。「水アカ用スプレー」と併用することで、より強力な洗浄力を発揮します。

研磨剤がついた面は、ざりざりした感触です。もう一面はふわふわしています。水で濡らして使用します。

カランの水アカを削り取るようにこすります。特殊繊維の研磨力で、水アカがゴリゴリ削れていくのがわかります。

こすり終えたら、スプレーのときと同様に水洗いしてから仕上げ拭きをしましょう。

カランの蛇口についていた、ヒョウ柄の水アカが消えました!光沢感が増してツヤツヤです。

カラン全体を見ても、この通り。掃除前のくすみや頑固な水アカがきれいになりました※1。

ちなみに、カラン右側の蛇口だけ「水アカ・コゲ用かきとりシート」のみの掃除を試してみました。

同様にシートでしっかりとこすります。

水を流して、マイクロファイバークロスで仕上げ拭きをしました。

カラン本来の輝きがしっかりよみがえって、くすみもきれいになりました※1!

ただ、わずかに水アカが残ってしまったので、わが家のカランのように超頑固な水アカ汚れに対しては「水アカ用スプレー」と「水アカ・コゲ用かきとりシート」の併用がおすすめです。

続いては、浴室の鏡。分かりづらいのですが、鏡の表面には無数の水アカ汚れがこびりついています。

そんな鏡掃除にも、「水アカ用スプレー」が活躍します※2。カランのお手入れ同様に、スプレー後は約5分時間を置きます。

時間を置いた後は、マイクロファイバークロスでこすり洗い。鏡は傷つきやすいので、やわらかい布やスポンジを使いましょう。

汚れを落としたら、水で流して終了です。

最後に、布で拭いて仕上げます。水滴が残ったままだと新たな水アカができる原因になるので、面倒でもこの手間を忘れずに!

くもりが取れてピカピカに※1!写真だと分かりづらいのですが、鏡表面の水アカが落ちて、映りがより鮮明になりました。

わが家の鏡※2は汚れがひどくなかったのですが、頑固な水アカ汚れがついている場合は、カラン同様に「水アカ・コゲ用かきとりシート」を併用すると効果的です!

さらに、水アカ用スプレーも実家で試してみました。掃除のプロとしての名誉のために、もう1度言わせてください。掃除はしてるんです。それでも、大家族が数十年過ごした時期からの蓄積汚れがひどすぎて、なかなかきれいにならない部分がたくさんあり、細部にまで時間をかけられず、残留汚れがどうにもならないでいるのです。

リフォーム後40年近く経った洗面の蛇口。水アカと石けんアカがこびりついて固くなっていましたが、「水アカ用スプレー」して数分後に「水アカ・コゲ用かきとりシート」でこすったら、ここまでピカピカになりました※1。蛇口の茶色のカリカリも取れました。

左:掃除前
右:水アカ用スプレー・コゲかきとりシートで掃除後
左:掃除前
右:水アカ用スプレー・コゲかきとりシートで掃除後

鏡用洗剤で掃除はしていても、長年の水滴がこびりついている鏡。鏡用洗剤で掃除した後、「水アカ用スプレー」をして、拭き取りしたらきれいになりました※1。

上:掃除前
中:鏡用洗剤で掃除後
下:水アカ用スプレーで掃除後

「水アカ用スプレー」はお風呂掃除でも大活躍しました。カビ用洗剤を使えばいいのはわかっていますが、きつい匂いと手荒れが気になって、つい掃除頻度が少なくなってしまっていた、シャワーかけの細かい部分の黒くなった水アカ。「水アカ用スプレー」後のスポンジ掃除でここまできれいになりました※1。

左:掃除前
右:水アカ用スプレーで掃除後

スポンジが入らない細かい部分は、「水アカ・コゲ用かきとりシート」で拭きました。薄くて丈夫で、凹凸面にもフィットするのでとても使い勝手がよいですね。

カランのホースの細かい溝も、この通りきれいに。落ちにくかった汚れが1回のスプレーでこの仕上がりとは、かなり優秀です。

上:掃除前
下:水アカ用スプレーで掃除後

さらに、どんなに掃除しても取れなかった浴槽のふたのパッキン端の黒カビが、「水アカ用スプレー」1回でここまできれいになりました※1。

上:掃除前
下:水アカ用スプレーで掃除後

パッキン近くはしぶとかったので、「水アカ・コゲ用かきとりシート」でこすりました。酸素系漂白剤漬けをしても残ってしまっていた汚れが1度でここまできれい※1になって、感無量です。

最後は、もはや鏡の機能を果たしていない約20年物の浴室の鏡※2。くもっています。

かなりの難関で、1度の「水アカ用スプレー」塗布ではくもりが残ってしまったので、もう1度スプレーしました。その後、「水アカ・コゲ用かきとりシート」でこすったら、きれいに映る鏡に戻りました。

上:掃除前
下:水アカ用スプレーで掃除後

20年ものの浴室がここまできれいになるとは…感動と感謝で胸がいっぱいです。

※1 長期間蓄積した水アカは落ちない場合がございます。
※2 くもり止め加工等の特殊加工された鏡、ガラス以外の鏡には使えません。

洗浄も消臭もできる万能パウダー「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」

目に見えてひどく汚れている、コゲ汚れ。今回は、使い古したヤカンにこびりついた真っ黒なコゲ落としに、「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」を使います。

元の色がわからないほど、真っ黒なコゲで染まったヤカン。こんな頑固な汚れでも、すっきり落ちるのでしょうか…不安でいっぱいです。

ヤカンがつかる大きさのバケツに、40℃程度のお湯を入れます。水を使うよりも、お湯でつけおいた方が効果的です。

約5Lのお湯に対して、キャップ1杯分(約47g)の「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」を入れます。

ヤカンをつけます。今回はコゲ汚れがひどいので、2時間おきました。

つけ終わると、お湯が茶色に変色しているのがわかります。汚れがしっかり浮いていますね。

注ぎ口の部分は、汚れが浮いてドロドロになっていました。こすらずとも、こびりついた汚れがはがれ落ちる※なんて…驚きです!

お湯からあげたら、スポンジで汚れをこすり落としていきます。

ヤカン全体をくまなくこすると、茶色の汚れはだいぶ落ちました※。

注ぎ口の部分は、元の銀色がわかるくらいになりました※!

ただ、年代ものの炭化したコゲはかなり厄介。ここからは、「水アカ・コゲ用かきとりシート」を併用してコゲを落としていきます。

水で軽く濡らしたシートで、コゲをしっかりこすり洗い。しばらくすると…。

どうやっても落ちなかった、炭化した汚れが落ちていくではありませんか!手ごわい汚れもしっかり落とすこのシート、かなり優秀です。

こすっただけではびくともしない炭化したコゲも、この通り。ピカピカに輝くほどに、すっきりと落ちました※。

左:掃除前
右:こびりつき汚れ用つけおきパウダーで掃除後
左:掃除前
右:こびりつき汚れ用つけおきパウダーで掃除後
左:掃除前
右:こびりつき汚れ用つけおきパウダーで掃除後

五徳もつけてみました。元が黒いので写真ではわかりずらいですが、コゲで見えなかった文字がわかるくらいに汚れが取れました。

一部が欠けるほど年季の入った40年近く使用しているコゲだらけの五徳ですが、ここまできれいになり、触るとツルツルして驚いています。

※ 炭化したコゲ、長期間にわたって焼きついた汚れ等は落ちない場合があります。

三木 ちな

「マジックリン EXPOWER」シリーズは、短時間で頑固な汚れが落ちる強力洗剤シリーズでした。「水アカ用スプレー」「こびりつき汚れ用つけおきパウダー」「水アカ・コゲ用かきとりシート」はビニール手袋など保護具なしでも使える手軽さも魅力。ラクにきれいが続く、いつもの洗剤に+1品をおすすめしたいシリーズです。

「マジックリン EXPOWER」に関するQ&A

ここからは「マジックリン EXPOWER」に関するよくある質問にプロが回答します。

掃除の悩みを解決するために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 通常の「マジックリン」とはどう違う?

    「マジックリン EXPOWER」は、頑固な汚れ掃除に特化したシリーズです。水アカ・カビ・こびりつきなどの固着した汚れを一掃します。

  • 「マジックリン EXPOWER」シリーズはどんな汚れに適している?

    日々の掃除で取り切れない汚れや蓄積した汚れや、掃除方法に悩む頑固な汚れにもぴったり。さらに、こする力や掃除のコツもいらずにきれいになるので、家族みんなで使えて、家のきれいを保てますね。これまで何をしても落ちなかった頑固な汚れでお悩みの方にも、ぜひ試していただきたいクリーナーです。

「マジックリン EXPOWER」は洗浄力&手軽で、掃除の救世主

「マジックリン EXPOWER」の4商品を試してみて実感したのは、洗浄力の高さと手軽さです。

掃除はこする体力と時間、と思っていましたが、「マジックリン EXPOWER」を使うと汚れが気持ちいいほどするんと落ちて、あっという間に掃除が終わりました※。これまでの掃除と比べたら、だいぶ時短になっています。

また、洗浄力が高いので、こする力も掃除のコツもいらずに掃除できて、誰が使ってもきれい※になりそうです。掃除に苦手意識がある人にもおすすめです。

高い洗浄力ながら、保護具なしで使える商品もあるとは、感動です。お風呂のついでや、ほかの家事の合間に、サッと掃除ができます。

掃除のプロとして、自宅のきれいを保つためには、こまめに掃除することが1番重要だと伝えています。「マジックリン EXPOWER」は手軽に時短で掃除ができるので、ちょこちょこ掃除を習慣にしやすくなりますね。

毎日の小掃除に、節目の大掃除に、ぜひ「マジックリン EXPOWER」を取り入れることをおすすめします。

※ 汚れの程度によって効果は異なります。

今回体験した商品

強力カビハイター EXPOWER
カビ用密着ジェル
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら

マジックリン EXPOWER
水アカ用スプレー
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら

マジックリン EXPOWER
こびりつき汚れ用つけおきパウダー
価格(税込):1,067円※検証時

商品詳細はこちら

マジックリン EXPOWER
水アカ・コゲ用かきとりシート
価格(税込):477円※検証時

商品詳細はこちら

本記事にて紹介している商品情報は2024/12/6時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

このページをみんなに共有しよう!