お風呂掃除グッズには、洗剤やブラシなどたくさんの種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
道具を増やしすぎると保管場所に困ったり、開封から時間が経った洗剤の効果が落ちたりしてしまう場合もあります。浴室や洗面所の限られたスペースには、必要なものを厳選してそろえたいものです。
そこで今回は、お風呂掃除に必要なアイテムとその選び方をプロが解説します。実際に商品を使った感想もお伝えするので、アイテム選びの参考にしてください。
※ 本記事全体で「除菌・防カビ・消臭」とはすべてのカビ・菌・臭いに効果があるわけではありません。

島野 あおい
本記事にて紹介している商品情報は2024/9/20時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
お風呂掃除に必要なアイテムはこれ!

お風呂掃除には、汚れのタイプや目的に合ったグッズをそろえておくと役立ちます。まずは、そろえておきたい基本アイテムを確認しておきましょう。
洗剤
お風呂には、石けんカスや水アカ、皮脂汚れなどさまざまな汚れが蓄積します。それぞれの汚れに適した洗剤を使うことで、より効率よく汚れを落とせます。
酸性洗剤は石けんカスや水アカに、アルカリ性洗剤はカビや皮脂汚れに作用します。用途に合わせて選びましょう。
カビ取り剤・防カビ剤
浴室のカビにはカビ取り剤が活躍します。カビをしっかりと取り除き、定期的に使用することでカビの成長を抑制できます。
とくに天井や壁上部のカビは見落としがちなため、浴室全体を除菌する防カビ剤が便利です。
スポンジ・ブラシ
お風呂掃除には、スポンジやブラシも欠かせません。汚れの程度や部位に応じて使い分けると便利です。
やわらかいスポンジは浴槽や鏡などを傷つけずに掃除でき、硬めのブラシはタイルや目地などの頑固な汚れをしっかり落とせます。
手袋・マスク・お風呂用スリッパ
掃除中は洗剤や汚れから肌を守るために、手袋やマスク、お風呂用のスリッパを使用しましょう。とくに刺激が強い洗剤を扱う際は、メガネやゴーグルの装着をおすすめします。
お風呂掃除用品の選び方
次に、お風呂掃除用品を選ぶポイントの確認です。「洗剤」「スポンジ」「ブラシ」「手袋・マスク」の4つの項目に分けて説明します。
洗剤の選び方

中性洗剤は、石けんカスやピンク色のヌメリなど、軽い汚れにおすすめ。肌にやさしく素材を傷めないため、普段使いに適しています。
酸性洗剤※は、しつこい水アカや石けんカスを落とすのにぴったり。蛇口まわりや鏡のウロコ汚れに適しています。
アルカリ性洗剤※は、黒カビやピンク汚れ、皮脂の汚れに使用します。油汚れに適した洗剤のため、メイク用品のクレンジングオイルなども汚れた風呂椅子や床の掃除に効果的です。
塩素系漂白剤※は強アルカリ性で、黒カビの除去や除菌に使えます。ただし、ほかの洗剤と混ざると危険なガスが発生するため、必ず単独で使用してください。手袋やマスクを装着し、換気に十分注意しましょう。
※ 刺激が強いため、用法・用量を守り、十分注意して使用してください。
スポンジの選び方

スポンジは硬さや収納のしやすさで選ぶのがおすすめです。
傷つけたくない浴槽や洗面器などは、やわらかいスポンジが適しています。頑固な湯アカや汚れを効率よく落とすなら、研磨粒子入りのスポンジが効果的です。
吊り下げて干せるスポンジは、乾きが早く衛生的で、スマートに収納できます。
ブラシの選び方

お風呂掃除用ブラシは、ハンディタイプと柄(え)つきタイプに分かれます。
ハンディタイプは細かい部分の掃除に向いており、柄(え)つきタイプは広い範囲の掃除に向いています。柄の長さが調整できるものは汎用性が高く使いやすいです。
手袋・マスクの選び方

手袋は、繰り返し使える厚手のゴム手袋と、使い捨てタイプの手袋を用意しておくと便利です。
強い洗剤を使用する場合や、寒い季節に冷たい水を扱うときは、厚手のゴム手袋がおすすめです。
しっかりと手を保護し、繰り返し使用できるため、コストパフォーマンスにすぐれています。
一方、使い捨てタイプの手袋は細かい作業に適しており、手軽に掃除を済ませたいときに便利です。使い終わったらすぐに廃棄できるため衛生的です。
また、衛生面を考慮して、マスクは使い捨てタイプを用意しましょう。
お風呂掃除用品おすすめ11選|プロが試してレビュー
ここからはおすすめのお風呂掃除用品を紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() matsukiyo |
フロ釜&バス用品まるごと洗浄 150g | 水にとける袋入りで、粉が飛び散らず簡単に使える便利な洗浄剤。風呂釜やバス用品をまとめて清潔にできるため、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭にもおすすめ。手に取りやすい価格で定期的なメンテナンスにもぴったり。 | |
![]() レック |
激落ち お風呂丸ごとバスクリーナー 伸縮タイプ ミドル | 網目状の繊維で、水だけでも汚れをしっかり落とせるクリーナー。モップのようなふわふわの先端が使いやすく、濡らして軽くこすると、ぬるぬるしていた部分もきれいに。柄の長さを調整でき、浴室全体を楽に掃除できる点も魅力。 | |
![]() matsukiyo |
防カビタイプ お風呂用洗剤 本体 400ml | スプレーして5分放置することで除菌ができ、黒カビ防止にも効果的な中性タイプの洗剤。泡切れがよく、手に取りやすい価格で気軽にたっぷり使える。お風呂掃除を手早く済ませたい人や、節水しながら効率的に掃除したい人におすすめ。 | |
![]() リンレイ |
ウルトラハードクリーナー バス用 700ml | 湯アカや水アカ、石けんカスなどの頑固な汚れをしっかり落とす弱アルカリ性の洗剤。浴槽にスプレーして60秒放置するだけで、こすらずにきれいにできる。除菌・消臭に加え、99.9%ウイルス除去と、衛生面を重視する人におすすめ。 | |
![]() matsukiyo |
泡の排水口クリーナー 40g×5 | 排水口をしっかり除菌できる塩素系の粉末クリーナー。粉を排水口に入れてぬるま湯をかけるだけと使い方も簡単。モコモコの泡により、さわらずに掃除できるのが魅力。蓋の裏まで泡が行き届き、手が届きにくい場所もしっかり洗浄。 | |
![]() matsukiyo |
キレイ長持ちお風呂用スポンジ 1P 黒 | 無膜構造で泡立ちがよく、へたりにくい高級ポリウレタンを使用したスポンジ。吊るして乾かせるシンプルなデザインで、毎日の掃除にぴったり。ブラックカラーのシンプルなデザインで、汚れが目立ちにくく清潔感があるのもポイント。 | |
![]() らくハピ |
お風呂の排水口 ピンクヌメリ予防 防カビプラス 1個 | 排水口に置くことでピンクヌメリや黒カビの原因菌をしっかり除菌し、発生を防いでくれる商品。塩素不使用で、子どもがいる家庭でも使いやすい。排水口を掃除した後、きれいな状態を長持ちさせたい人におすすめ。 | |
![]() matsukiyo |
髪の毛集めトル 20枚入 | 排水口に貼ることで髪の毛やゴミをしっかりキャッチする、使い捨てタイプの不織布シールのゴミ受け。ゴミがたまったらシールごとはがして捨てるだけと、排水口の詰まりも防げる便利なアイテム。衛生面を気にする人にぴったり。 | |
![]() レック |
激落ち 鏡のくもり止めスプレー お手軽コート 70ml | 浴室の鏡にスプレーしておくと、くもりを予防できる便利なアイテム。くもり止め効果が薄れてきたら、上から重ねて塗るだけと簡単。スプレー式なので初心者でも扱いやすく、手軽に使える点がメリット。 | |
![]() らくハピ |
お風呂カビーヌ 無香性 1個 | 水を入れて約30分おくことで、浴室全体の黒カビを防止できるくん煙剤。独自成分が汚れや水滴の奥まで浸透して除菌。浴室内の小物類もそのままで使用でき、手間がかからないのもうれしいポイント。 | |
![]() ファブリーズ |
お風呂場用 防カビ剤 やさしいフローラルの香り 7ml×2 | バイオコートテクノロジーを採用した自然発想の防カビ剤。天井や床など、掃除しにくい場所もコーティングして黒カビの成長を抑制。棚に置いたりタオルバーにかけたりと簡単にカビ対策ができるのも魅力。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/9/20時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.粉が飛び散らないから安心!「matsukiyo フロ釜&バス用品まるごと洗浄」

matsukiyo
フロ釜&バス用品まるごと洗浄 150g
価格(税込):305円※検証時
水にとける袋入りなので、粉が飛び散らず簡単に使える洗浄剤です。風呂釜やバス用品をまとめて清潔にでき、手に取りやすい価格で定期的なメンテナンスにも適しています。
水にとける袋を入れるだけ!粉が飛び散らないから安心

酵素パワーで風呂釜やバス用品をまとめて浸け置き洗浄できる商品です。粉が水にとける袋に入っているため、開封時に粉が飛び散らないので助かります。
袋を水に入れてかき混ぜると、すぐにとけて見えなくなりました。飛散の心配がないため、マスクなしで使用しました。気軽に使える点が便利です。
コスパがよいので、こまめにメンテナンスしたい人に

風呂釜の掃除は定期的に行うのがきれいを保つコツです。この洗浄剤は1袋約300円、気軽に続けやすい価格です。洗浄時にかかる水道代やガス代も気になるので、洗剤自体が手に取りやすい価格である点は助かります。
お風呂のおもちゃもまとめて除菌できるため、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。
2.水だけでさっと汚れを落とす「レック 激落ち お風呂丸ごとバスクリーナー」

レック
激落ち お風呂丸ごとバスクリーナー 伸縮タイプ ミドル
価格(税込):1,408円※検証時
網目状の繊維で、水だけでも汚れをしっかり落とせるクリーナーです。柄の長さを調整でき、天井から床まで浴室全体を楽に掃除できる点が魅力です。
水だけで汚れが落とせるから、毎日の小掃除にぴったり

網目状の繊維が汚れをかき取り、水を含ませてこすれば汚れを落とせるのが特徴です。
汚れがひどいときには、中性洗剤を併用するのもおすすめです。
モップのようなふわふわの先端が使いやすく、濡らして軽くこすると、ぬるぬるしていた床がキュッときれいになりました。毎日お風呂に入ったついでに小掃除をしたい人にぴったりです。
柄の長さが変えられるから、浴室まるごと掃除できる

このバスクリーナーは、柄の長さを自由に調節できるため、天井から床まで浴室全体を簡単に掃除できます。さらに、ヘッド部分を取りはずしてハンディタイプとしても使えるため、細かい蛇口まわりや手の届きにくい場所にも対応可能です。
実際に使ってみたところ、腰をかがめる必要がないので負担が少なく、掃除がとても楽でした。身長の低い子どもでも使いやすく、お手伝いがすすみそうです。
3.掃除ついでに手軽に防カビ「matsukiyo 防カビタイプ お風呂用洗剤」

matsukiyo
防カビタイプ お風呂用洗剤 本体 400ml
価格(税込):305円※検証時
防カビと除菌ができる中性タイプの洗剤です。泡切れがよく、手に取りやすい価格で気軽にたっぷり使えるため、掃除時間の短縮にも役立つ便利な商品です。
泡切れがよく、効率的にお風呂掃除ができる!

除菌・消臭機能を備えた中性洗剤です。
浴槽にスプレーしてみたところ、香りがよく、掃除中も快適に使用できました。泡をスポンジで広げて20〜30秒放置すると、広い面の汚れをスムーズに落とせます。
泡切れがよく、少量の水で簡単に洗い流せるため、水道代の節約や掃除時間の短縮につながる点もうれしいです。
毎日の掃除で黒カビを防げる

このお風呂用洗剤は、スプレーして5分放置することで除菌ができます。泡切れがよいため、乾きも早く、黒カビ防止にも効果的。
また、(株)マツモトキヨシホールディングスのオリジナル商品は手に取りやすい価格で、毎日気兼ねなく使えて重宝しています。お風呂掃除を手早く済ませたい人や、節水しながら効率的に掃除したい人におすすめです。
4.頑固な汚れはおまかせ!「リンレイ ウルトラハードクリーナー」

リンレイ
ウルトラハードクリーナー バス用 700ml
価格(税込):1,304円※検証時
リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用は、湯アカや水アカ、石けんカスなどの頑固な汚れをしっかり落とす洗剤です。
除菌・消臭機能に加え、99.9%ウイルス除去も。衛生面を重視する人におすすめです。
頑固なお風呂の汚れに

弱アルカリ性の洗剤です。湯アカや水アカ、石けんカス、青ジミ※1 といった頑固な汚れに対応します。
実際に使ってみたところ、カウンターまわりや椅子に付いた石けんカスは比較的スムーズに落ちました。時間がたった壁の汚れは一度では完全には取れず、数回繰り返して少しずつ落とす必要がありそうですが、全体的に満足のいく仕上がりでした。
浴槽はこすらず流すだけ!ウイルス除去※2効果も

浴槽にスプレーして60秒放置することで、こすらずに汚れを落とせます。除菌・消臭に加え、ウイルス除去※1機能もあるのが特徴です。
塩素系洗剤ほど匂いが強くなく、掃除中も快適に使えました。ただし、弱アルカリ性洗剤のため、使用時は手袋の着用が必要です。
頑固な湯アカや石けんカスなど、しつこい汚れを簡単に落としたい人や、除菌・消臭効果を重視する人におすすめです。
※1 青ジミは、給湯器の銅管からとけ出した銅イオンが石けんや皮脂と反応して発生する汚れです。
※2 すべてのウイルスを除去するわけではありません。
5.強力泡で簡単に排水口をピカピカにする「matsukiyo 泡の排水口クリーナー」

matsukiyo
泡の排水口クリーナー 40g×5
価格(税込):327円※検証時
モコモコの泡が排水口全体を包み込み、手が届かない部分までしっかり除菌できるクリーナーです。キッチンでも使え、さわらずに簡単に掃除できる点が魅力です。
たっぷりの泡で排水口をまるごと簡単洗浄

排水口をしっかり除菌する塩素系の粉末クリーナーです。
粉を排水口に入れてぬるま湯をかけると、モコモコとたっぷりの泡が発生して排水口全体を包み込みます。泡は蓋の裏まで行き届き、手が届きにくい場所もしっかり洗浄できました。
週1回程度の使用で、きれいな状態が保てそうです。
さわるのをためらう場所もこすらずすっきり!

キッチンの排水口にも使用可能で、同じように強力な泡で簡単に掃除ができます。粉を投入する際は、マスクの着用がおすすめです。
排水口に手を入れるのに抵抗がある人や、キッチンと浴室の両方で使いたい人にぴったりです。
6.泡立ちと耐久性にすぐれた「matsukiyo キレイ長持ちお風呂用スポンジ」

matsukiyo
キレイ長持ちお風呂用スポンジ 1P 黒
価格(税込):327円※検証時
泡立ちがよく、へたりにくい高級ポリウレタンを使用したスポンジです。吊るして乾かせるシンプルなデザインで、毎日の掃除にぴったりです。
泡立ちがよく、へたりにくい

高級ポリウレタンを使用し、型くずれしにくい構造が特徴です。無膜構造で泡立ちがよく、水切れも素早いので、使い終わった後もすぐに乾きます。
壁の掃除に使ってみたところ、弾力がしっかりしているため力を入れてもへたりにくく、使用後は元の形に戻りました。長く使えるスポンジを探している人にぴったりです。
吊るしっぱなしでも気にならないシンプルなデザイン

スポンジには穴がついており、使い終わった後にタオルバーに吊るしておけるため、乾きが早く衛生的です。
ブラックカラーのシンプルなデザインで、汚れが目立ちにくく清潔感があるのもポイント。スポンジ置きを使わずに済むので、浴室空間をすっきりさせたい人におすすめです。
7.排水口のきれいを長持ちさせる防カビ剤「らくハピ お風呂の排水口」

らくハピ
お風呂の排水口 ピンクヌメリ予防 防カビプラス 1個
価格(税込):547円※検証時
排水口に置くことでピンクヌメリや黒カビの原因菌をしっかり除菌し、発生を防ぐ商品です。塩素不使用で、子どもがいる家庭でも安心して気軽に使えます。
置けば排水口のきれいが長持ち

排水口に置くことでピンクヌメリや黒カビの原因菌をしっかり除菌し、汚れの発生を防ぐ商品です。塩素不使用のため、子どもがいる家庭でも使いやすいですね。
「排水口を掃除した後、きれいな状態を長持ちさせたい」という願いに応える便利なアイテムです。
取り替え時期がわかりやすい

「スムーズ排水システム」が採用されており、排水の流れや機能を妨げません。また、本体には「取替え目安シール」が付属しているため、交換時期が一目でわかります。
実際に1週間使ってみたところ、排水の流れが悪くなることもなく、汚れが少なく感じました。乾いた状態であれば、ゴミも簡単に取り除けます。排水口の掃除回数を減らしたい人におすすめです。
8.排水口に貼ってゴミをキャッチ!「matsukiyo 髪の毛集めトル」

matsukiyo
髪の毛集めトル 20枚入
価格(税込):272円※検証時
排水口に貼ることで髪の毛やゴミをしっかりキャッチする、使い捨てタイプの不織布シールです。はがして捨てるだけなので掃除が楽になり、排水口の詰まりも防げます。
髪の毛がまとめて取れるから掃除が楽になる!
排水口に貼りつける不織布シールタイプのゴミ受けです。髪の毛やゴミをキャッチする構造になっているため、排水口に髪の毛がたまらず、掃除がとても楽になります。
使い捨てタイプなので、ゴミがたまったらシールごとはがして捨てるだけで衛生的。排水口の掃除が面倒な人や、衛生面を気にする人にぴったりです。
取りつけも簡単、さらに、浴室の排水口にしっかりフィットして、ずれにくいのも魅力です。
排水口の詰まり防止にも
髪の毛が排水口に流れ込むのを防ぐことで、排水の詰まりを予防します。毎回のシャワーやお風呂で流れる髪の毛をしっかりキャッチし、排水口の水はけを良好に保てます。とくに、髪が長い人や、何人もの家族が使用する浴室におすすめです。
排水口の掃除頻度が減り、詰まりによるトラブルも未然に防げるため、結果的にメンテナンスの手間を減らせる便利なアイテムです。
商品詳細はこちら9.初めて使う人にもおすすめ「レック 激落ち 鏡のくもり止めスプレー」

レック
激落ち 鏡のくもり止めスプレー お手軽コート 70ml
価格(税込):712円※検証時
浴室の鏡にスプレーしておくと、くもりを予防できる便利なアイテムです。効果が薄れてきたら、重ね塗りをすれば簡単に再度くもりを防げます。
手軽に使えるスプレーの鏡のくもり止め

浴室の鏡にシュッとスプレーすることで、鏡のくもりを予防できる便利なアイテムです。鏡を濡らすことにより水の膜ができて、入浴中でも鏡がくもりにくくなります。
実際に使ってみたところ、スプレー式はとても簡単で、手軽に使える点がよいと感じました。
くもり止め効果が薄れてきたら、上から重ねて塗るだけ

このスプレーは、くもり止め効果が薄れてきたら鏡に上から重ね塗りすることで、再度くもり止め作用が持続します。コーティングをはがす必要がないため、手軽に使い続けられます。
卓上ミラーを用意し、右半分にスプレーしてみたところ、確かにくもりにくさを感じました。手軽なので、初めてくもり止めを使う人にもおすすめの製品です。
10.浴室の黒カビを徹底的に防ぐ!くん煙タイプ「らくハピ お風呂カビーヌ」

らくハピ
お風呂カビーヌ 無香性 1個
価格(税込):525円※検証時
水を入れて約30分おくことで、浴室全体の黒カビを防止できるくん煙剤です。独自成分が汚れや水滴の奥まで浸透して除菌します。
水を入れれば簡単に使える!浴室全体の黒カビを抑制

水を入れて約30分※1おくことで浴室全体の黒カビを防止できるくん煙剤です。水を入れるだけで簡単に使え、浴室内の小物類もそのままで使用できるため、手間がかかりません。
筆者は初めてくん煙剤を使用するので少し不安もありましたが、煙が出はじめるまで30秒の時間があるため、慌てずに準備できました。
独自設計で汚れや水滴の奥まで除菌

アース独自の設計により、汚れの奥までしっかりと除菌できるのが特徴です。たとえ完全に掃除できていなくても、除菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)が、通常届きにくい汚れや水滴の奥まで除菌します。
浴室全体を効率的に除菌できることで、掃除の回数が減り、余裕が生まれると感じました。防カビ効果は最長2.5カ月です。※2
浴室のカビが気になる人や、掃除の手間を減らしたい人におすすめです。
※1 くん煙に必要な時間です。換気の時間が別途必要です。
※2 季節・使用環境(浴室の広さ等)により異なります。
11.カビ対策しながら香りが楽しめる「ファブリーズ お風呂用防カビ剤」

ファブリーズ
お風呂場用 防カビ剤 やさしいフローラルの香り 7ml×2
価格(税込):1,188円※検証時
バイオコートテクノロジーを採用し、天井や床など掃除しにくい場所もコーティングして黒カビを防ぎます。カビ対策しながら香りが楽しめる、ファブリーズらしい防カビ剤です。
自然発想の防カビ成分が浴室をコーティング!

バイオコートテクノロジーを採用した自然発想の防カビ剤です。ボタンをおすと、防カビ&ぬめり成分が天井や床など掃除しにくい場所までコーティング。黒カビの成長を抑制します。
棚に置いたりタオルバーにかけたりと簡単にカビ対策ができるので、とても手軽で便利です。
お風呂によい香りが広がる

防カビ剤を設置すると、お風呂全体に心地よい香りが広がります。水に濡れても問題なく、換気扇をつけたままでも効果が持続します。パッケージ記載のアドバイスに従い、筆者は浴室乾燥機を使用する際は取りはずして、高温の空気が直接かからないようにしています。
効果の持続は目に見えないものの、掃除しにくい天井などの場所もカバーできるのはうれしいですね。
くん煙剤よりも手軽にカビを予防したい人や、香りを楽しみたい人におすすめです。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはお風呂掃除についてよくある質問にプロが回答します。
ストレスフリーにお風呂掃除をするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
お風呂掃除はどれくらいの頻度でやるべきですか?
お風呂掃除は毎日行うのが理想ですが、場所ごとに分けて掃除するのもきれいを保つコツです。
浴槽はお湯を抜いた後、すぐにシャワーで流し、スポンジやブラシでこすれば簡単に汚れが落とせます。入浴後の床や壁に付いた石けん成分はまだやわらかく、放置すると石けんカスに変わり掃除が大変になるため、毎回シャワーでしっかり洗い流すことをおすすめします。
排水口は週に2〜3回ゴミを取り除き、汚れや臭いが気になってきたら排水口クリーナーなどを使ってしっかり掃除しましょう。
-
お風呂を清潔に保つコツはなんですか?
お風呂を清潔に保つには、カビが発生しやすい環境をつくらないことが大切です。
黒カビは熱に弱いため、入浴後に50〜60℃のお湯をシャワーで壁や床にかけると予防につながります。
天井の掃除には、消毒用エタノールを浸み込ませた布をフローリングワイパーなどに取りつけ、拭き掃除を行うとカビの発生を防げます。
また、湿気がこもっているとカビが増えやすくなるため、換気は24時間行うようにしましょう。さらに長期間カビの発生をおさえたいなら、掃除後に防カビ剤を使用するのがおすすめです。
本記事にて紹介している商品情報は2024/9/20時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。