マスクをはずすことが多くなり、余計に口元に目がいくことが多くなりましたね。歯が白いと、顔の印象が明るくなります。歯を白くするには、ホワイトニング成分が配合された歯磨き粉を使うことがポイントです!
歯磨き粉によってホワイトニングにプラスαの効果もあるので、虫歯予防・口臭予防・知覚過敏予防など、自分に合った歯磨き粉を選ぶのがおすすめです。
本記事では、市販のホワイトニング歯磨き粉からおすすめ9選を専門家が詳しくレビューします。市販のホワイトニング歯磨き粉の選び方や期待できる効果などについて詳しく解説しています。ご自分に合ったホワイトニング歯磨き粉を使って、白くて美しい歯を目指しましょう。
![](/img/useful-info/Osusume_40_capbox.png)
真野 彩乃
本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
ホワイトニング歯磨き粉で歯は白くなる?
![](/img/useful-info/831dc739bd267d7d482a086cc39842c4.png)
ホワイトニング歯磨き粉を使うことで、本来の歯の白さを取り戻すのに役立ちます。
毎日の生活のなかで、歯に着色が起こる要素はたくさんあります。歯が黄ばむ原因として「タバコのヤニ」はよく聞かれますが、歯が黄ばんでしまう原因はタバコだけではありません。
コーヒーやお茶、ワイン、それに醤油などの調味料、ケチャップやトマトソース・カレーなど、色の濃い飲食物を食べることで歯に着色が起こります。
ホワイトニング歯磨き粉は、このようにして付着した歯の表面の着色汚れを落とし、歯を白くします。
しかし、「もともとの歯の色自体を白くする」ことはできません。日本では、法律により歯を漂白する成分である「過酸化水素」や「過酸化尿素」は歯磨き粉に配合できないためです。
これらの成分は歯科医院でのみ取り扱いが認められています。歯科医院のホワイトニングの施術を受けた後のケアとして、市販のホワイトニング歯磨き粉を併用することで、施術後の歯の色の後戻りを起きにくくできます。
市販のホワイトニング歯磨き粉の選び方
![](/img/useful-info/Osusume_40_main-img2.jpeg)
歯磨き粉の「薬用成分」のなかに、ホワイトニング効果のある成分が含まれているものを選ぶことがポイントです。
また、歯を白くしたいという希望以外に、虫歯や歯周病・知覚過敏など、気になる症状がある人は、ホワイトニングプラスαの効果として選ぶのもよいでしょう。
配合されているホワイトニング成分を確認する
![](/img/useful-info/7f70c2520b2e8ad257bfc6f5c2aa62ee.png)
歯に付着した着色を落とす成分がはいっていることを確認しましょう。「ホワイトニング」という言葉がはいっているからといって、必ずしもホワイトニング成分が配合されているとは限りません。輸入製品のなかには研磨剤が多いものをホワイトニングと謳って販売している場合もあります。配合されている成分を確かめて選ぶようにしましょう。
ホワイトニング効果のある薬用成分には、以下のようなものがあります。
ポリリン酸ナトリウム
ポリリン酸ナトリウムは、「短鎖ポリリン酸」「EXポリリン酸」「分割ポリリン酸」と記載されている場合もあります。ポリリン酸ナトリウムは、歯の表面の着色汚れや歯垢を浮かせる働きがある成分です。汚れを浮かせてブラッシングで除去することで、歯を本来の白さに戻します。
似たような成分で「ポリアクリル酸ナトリウム」「ピロリン酸ナトリウム」があり、こちらも同様のホワイトニング効果があります。
ポリエチレングリコール
ポリエチレングリコールには、「タバコのヤニ」をとかして落とす働きがあります。歯の黄ばみの原因がタバコの場合におすすめです。
ハイドロキシアパタイト
ハイドロキシアパタイトは、「ヒドロキシアパタイト」と記載されている場合もあります。歯の表面のエナメル質に近い成分で、歯の表面の傷を埋めて整える作用があります。歯の表面がなめらかになり、着色をつきにくくします。
研磨剤が含まれていないもの・研磨剤が少ないもの選ぶ
![](/img/useful-info/08d66d838a1f7e153b209c810eab72d9.png)
「リン酸カルシウム」「酸化アルミニウム」「無水ケイ酸」などは研磨剤(清掃剤)です。通常の使用では問題ありませんが、これらを主成分とした粗い研磨剤配合のものは、歯の表面を傷つける可能性があります。知覚過敏などが起きる可能性がありますので、低研磨性の歯磨き粉を選びましょう。
とくに輸入製品のなかには研磨剤が多く含まれている歯磨き粉もありますので、成分を確認することをおすすめします。
ホワイトニングプラスαの効果で選ぶ
![](/img/useful-info/f79ee272387c2f621a6f97abcc393509.png)
いくら歯が白くて美しくても、虫歯や歯周病になってしまったり、口臭や知覚過敏が気になると、口元に自信が持てません。どのホワイトニング歯磨き粉にしようか悩んだときには、プラスαの効果で選ぶのがおすすめです。
ホワイトニング歯磨き粉おすすめ9選|専門家が試して比較
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() NONIO |
プラス ホワイトニング ハミガキ 130g(医薬部外品) | 蓄積したステインを浮かせて、ブラッシングで落としやすくする「イオンクレンジング処方」採用。口臭の原因菌にもアプローチ。磨いたあとはスッキリさわやか。 | |
![]() クリニカPRO |
ホワイトニング 95g(医薬部外品) | 歯垢を分解・除去して、歯の表面がツルツルに。さらに、蓄積された黄ばみの元もブラッシングでオフ。甘味があり、丁度よい爽快感。 | |
![]() Lightee |
ハミガキ ホワイトシトラスミント 53g (医薬部外品) | ミクロレベルのステインをオフして、光の反射で歯本来の白さを際立たせる。ステイン(着色)の付着を抑制する成分を配合。再着色を防ぐので、歯の白さをキープしやすい点も魅力。 | |
![]() 三宝製薬 |
薬用パール ホワイト プロ シャインPG 40g (指定医薬部外品) | さまざまな着色汚れにアプローチ。研磨剤成分は少なめで、歯にやさしい歯磨き粉。タバコやヤニ、知覚過敏が気になる人におすすめ。 | |
![]() 歯磨き堂 |
薬用ホワイトニングペースト プレミアム トライアル 20g (医薬部外品) | 4種の薬用成分配合で、着色や黄ばみ、歯ぐきの炎症、むし歯など、お口のなかのトラブルを予防。タバコのヤニ汚れが気になる人にもおすすめ。 | |
![]() シュミテクト |
やさしくホワイトニングEX 90g (医薬部外品) | 歯へのやさしさにこだわりながら、着色汚れを浮かせてブラッシングで落とす。歯のホワイトニングと知覚過敏症状のケアが同時にできる、刺激が少ない歯磨き粉。 | |
![]() ドクター オーラル |
ホワイトニングパウダー シトラス L 25g | ホワイト歯磨き粉ではめずらしい粉タイプ。泡立ちはほとんどなく、歯の黄ばみや歯垢を効率的にオフ。歯の表面がツルツルになり、汚れがつきにくくなる点も魅力。 | |
![]() クリア クリーン |
NEXDENT(ネクスデント) ホワイトニング クリアミント 120g(医薬部外品) | 本来の歯の白さに戻して、再着色を防ぐ。タバコのヤニが気になる人にもおすすめ。フッ素配合で、歯を強くして虫歯予防にもなる。 | |
![]() システマ |
EX Wハミガキ 125g (医薬部外品) | 歯周病予防と歯のくすみ除去ができる歯磨き粉。配合バランスがよく、爽快感のある磨きあがり。日常使いしやすい価格帯もポイント。 |
本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.口臭科学から生まれたお口すっきりのホワイトニング歯磨き粉「NONIO(ノニオ)」
![](/img/useful-info/a8cd1412a0b94248396eaac69a55ee36.jpg)
NONIO(ノニオ)
プラス ホワイトニング ハミガキ 130g(医薬部外品)
価格(税込):447円※検証時
蓄積したステインを浮かせて、ブラッシングで落としやすくする「イオンクレンジング処方」採用。
さらに口臭の原因菌にもアプローチ。磨いたあとはスッキリさわやか。
シャイニーパウダー配合で歯の凸凹にはいり込んだ着色汚れを除去
![](/img/useful-info/Osusume_40_img1-1.jpeg)
歯は凸凹とした構造をしているため、溝や隙間にも着色汚れがつきます。ノニオ プラスホワイトニング ハミガキは蓄積したステイン(着色汚れ)を浮かせてブラッシングで落としやすくするイオンクレンジングが処方されています。またシャイニーパウダー(酸化Al)※1が配合されているため、歯の隙間の着色汚れが除去しやすくなっています。
少しザラザラしたテクスチャーで、歯茎のまわりなど磨き残しをしやすい箇所もすっきりしている感がありました。
シャイニーパウダーの成分は酸化アルミニウムですが、この商品に配合されている量は、歯を削るほどの量ではないため安心して使えます。ノニオ プラスホワイトニング ハミガキ細かな着色を落として白い歯を手に入れましょう。
口臭科学に基づいたクリアな使用感
![](/img/useful-info/Osusume_40_img1-2.jpeg)
口臭には、歯周病や虫歯などが原因の「病的口臭」と、お口のなかの細菌により誰もが起こる「生理的口臭」があります。ノニオ プラスホワイトニングハミガキは、菌のかたまりを落としやすく分散させる洗浄成分※2と、生理的口臭の原因である細菌にアプローチする殺菌成分LSS※3により、口臭をしっかり予防します。
また、グレープフルーツとライチの香りを中心に、天然ミントの味を再現したフレッシュホワイトミントのすっきりした香味で、さわやかな息を保ちます。清涼感がしっかり感じられ、歯磨き後しばらくしても口のなかのすっきり感が長持ちし、リフレッシュになります。まさに「息をリセットし、口臭を防ぐ」歯磨き粉だなと思いました。
高濃度のフッ素配合
![](/img/useful-info/Osusume_40_img1-3.jpeg)
1,450ppmの高濃度フッ素※4が配合されており、歯の健康を守る歯磨き粉です。
フッ素の特徴である、歯質を強くする効果や細菌の酸産生抑制効果、歯の再石灰化を促進効果が期待でき、虫歯予防になります。歯を白くしながら、歯の健康を保ちたい人におすすめの歯磨き粉です。
すっきりした使用感ながら、歯には低刺激なホワイトニング歯磨き粉として、毎日継続して使うことでフッ素が効果的に働きます。
※1 酸化アルミニウム(光沢材)
※2 炭酸水素Na(洗浄剤)
※3 ラウロイルサルコシンNa(薬用成分)
※4 6才未満のお子様へのご使用はお控えください
2.酵素で歯垢を除去してツルツルな仕上がりに「クリニカ PRO」
![](/img/useful-info/c90622aac6d187ec64f9152781c86958.jpg)
クリニカPRO
ホワイトニング 95g(医薬部外品)
価格(税込):657円※検証時
歯垢を分解・除去して、歯の表面がツルツルに。さらに、蓄積された黄ばみの元もブラッシングでオフ。
甘味があり、丁度よい爽快感。
歯垢を分解除去する酵素配合でツルツルな仕上がりに
![](/img/useful-info/Osusume_40_img2-1.jpeg)
![](/img/useful-info/Osusume_40_img2-2.jpeg)
日本で唯一、ほかの歯磨き粉にはあまり見られない、歯垢を分解・除去する酵素デキストラナーゼ※1が配合されています。歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、奥歯の噛み合わせ、歯並びの悪いところといったブラシが届きにくいところに作用して汚れを取り、歯の表面をツルツルにします。
さらに、汚れを浮かせてブラッシングで落とす清掃助剤としてポリアクリル酸ナトリウムを配合。蓄積された黄ばみ※2の元を除去します。クリニカ PROホワイトニングを使ってブラッシングするとホワイトニング効果※で、歯の表面がツルツルになるのがわかりますよ。
少し黄みがかったペーストで、キラキラした細かいパウダーが混ざっています。これが歯と歯の間の細かい隙間に行き渡って汚れを取り除くヒミツなのだなと感じました。
※歯の黄ばみや表面の汚れを落とすこと
高濃度のフッ素が歯の根元まで密着
![](/img/useful-info/Osusume_40_img2-3.jpeg)
1,450ppmの高濃度のフッ素が配合※3されています。酵素の力によってツルツルになった歯面に作用し、歯を虫歯から守ります。フッ素は歯の表面を虫歯菌から守る働きがあります。フッ素の力と酵素の力で、ブラシが届きにくい歯の根元まで、高濃度のフッ素が行き渡ります。
加齢や誤った歯磨き法、歯周病などにより、歯の根の表面が露出してくると、根面う蝕(こんめんうしょく)という歯の根の虫歯になりやすくなります。歯の根元までフッ素が行き渡ることで、根面う蝕が予防でき、すこやかな歯と歯茎を保つのに役立ちます。
歯磨き粉の味が残りにくくすっきり爽快
![](/img/useful-info/Osusume_40_img2-4.jpeg)
一般的に酵素が配合されている歯磨き粉は、歯磨き後に歯磨き粉の香味が残りにくいという特徴があるため、使用後のすっきり感が少ないと感じる場合があります。しかしクリニカPRO ホワイトニングの場合にはすっきりした爽快感があるのが特徴です。
味は、甘みのあるリフレッシュミント味で、強い刺激もなく丁度よいさわやかさです。歯磨き後の後味が苦手な人でも使いやすいですね。
刺激の強い風味だと、その刺激できれいになっていると勘違いしてしまうことがあります。この歯磨き粉は、低刺激で低発泡ですが、しっかり汚れが落ちて歯がツルツルになります。
※1 デキストラナーゼのこと。歯磨剤の販売実績として。(2022年1月ライオン調べ)
※2 着色汚れによる
※3 6才未満のお子様へのご使用はお控えください
3.ミクロなキズの汚れを落として光を反射する白さに「Lightee(ライティー)」
![](/img/useful-info/b57a052c0bd18be5864fc3023509e1ae.jpg)
Lightee(ライティー)
ハミガキ ホワイトシトラスミント 53g (医薬部外品)
価格(税込):877円※検証時
ミクロレベルのステインをオフして、光の反射で歯本来の白さを際立たせる。
さらに、再着色を防ぐので、歯の白さをキープしやすい点も魅力。
ミクロレベルの汚れまで除去
![](/img/useful-info/Osusume_40_img3-1.jpeg)
清掃助剤としてピロリン酸ナトリウム配合で、ミクロの傷にはいり込んだ着色汚れを浮かせ、3ミクロンの微粒子パウダー※1が隙間にはいり込み、ブラッシングで汚れを落としやすくします。
ミクロレベルの汚れ(ステイン)を除去することで、光が反射するようになり、さらに歯の白さが際立ちます。ただ着色汚れを除去するだけでなく、光を反射させ白く見せる※2ことにこだわった歯磨き粉です。
ステインの付着を抑制
![](/img/useful-info/Osusume_40_img3-2.jpeg)
ステイン(着色)の付着を抑制する成分が配合されているため、再着色が防げます。着色汚れを除去しながら、再着色を予防することで、歯の白さが維持できるのがポイントです。
白くなめらかなテクスチャーで、口に入れて歯磨きをはじめるとすぐに溶けるように広がります。
着色しやすいコーヒーやお茶、ワインやトマトソースなどをよく摂る人におすすめです。
虫歯予防や口臭予防にもおすすめ
![](/img/useful-info/Osusume_40_img3-3.jpeg)
ライティー ハミガキは、フッ素(フッ化ナトリウム)が配合されており、歯の表面のエナメル質の強化や修復作用があります。再石灰化の効果が期待できるため、虫歯が気になる人におすすめの商品です。また、殺菌成分であるLSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が、お口のなかに浮遊している口臭の原因となる細菌を殺菌して口臭を予防します。
また、香味はホワイトシトラスミント味でかんきつ系のフレーバーを感じます。使用感は甘さがありキツすぎずさわやかな印象です。後味も良くさっぱりとします。
![](/img/useful-info/Osusume_40_img3-4.jpeg)
パッケージはキラキラしてかわいく、サイズが小さめなので、携帯用の歯磨き粉として持ち歩くのもおすすめです。
※1 酸化Al(光沢材)
※2 歯本来の白さにする
※3 再石灰化
4.歯への負担が考慮されたバランスのよい配合「薬用パール ホワイト プロ シャインPG」
![](/img/useful-info/30750f7546080d8a4b0e3829e4c18133.jpg)
薬用パール ホワイト プロ シャインPG 40g (指定医薬部外品)
価格(税込):1,078円※検証時
さまざまな着色汚れにアプローチ。研磨剤成分は少なめで、歯にやさしい歯磨き粉です。泡立ちも少なめ◎
タバコやヤニ、知覚過敏が気になる人に。
バランスよく配合された薬用成分
歯の表面の着色汚れを浮かせてブラッシングで落とすポリリン酸ナトリウムと、タバコのヤニをとかして落とすポリエチレングリコール※1などの有効成分を配合。さまざまな着色汚れに対応した美白※2を目指した歯磨き粉です。
ホワイト二ング成分に加えて、知覚過敏を抑制する硝酸カリウムも配合されており、知覚過敏が気になる人でもお使いいただけます。
低発泡・低研磨で歯にやさしい
歯磨き粉でブラッシングして泡が立つと磨いた気になってしまいがちですが、発泡剤の泡で着色汚れは落ちません。薬用パールホワイト プロ シャインPGは、よく発泡するラウリル硫酸ナトリウムは無配合。発泡成分が石けん用素地のみのため、お口のなかが泡だらけになることがありません。ホワイトニング歯磨き粉の泡が気になる人におすすめです。
また研磨剤の配合も少ないため、歯にやさしいホワイトニング歯磨き粉です。
※1 ポリエチレングリコール400
※2 歯の着色を落とし、本来の歯の色に戻すこと
5.4種の薬用成分配合で歯を白く※2しながら歯の健康を守る「歯磨き堂」
![](/img/useful-info/91ae15e27dd152f4553e3a23962fe191.jpg)
歯磨き堂
薬用ホワイトニングペースト プレミアム トライアル 20g (医薬部外品)
価格(税込):748円※検証時
4種の薬用成分配合で、着色や黄ばみ、歯ぐきの炎症、むし歯など、お口のなかのトラブルを予防。
タバコのヤニ汚れが気になる人にも◎
4種の薬用成分配合
4種の薬用成分がバランスよく働き、美白成分2倍※1配合して歯を白く※2しながら、お口のなかのさまざまなトラブルを予防します。
歯がしみるのを防ぐ成分※3、歯ぐきの炎症を抑える成分※4、むし歯菌や歯周病菌に対する殺菌成分※5が配合されています。お口のなかのいろいろなトラブルが気になる人や、予防したい人におすすめの歯磨き粉です。
タバコのヤニが除去しやすい
タバコのヤニをとかすポリエチレングリコール400を配合しているので、飲食物からの着色だけでなく、喫煙による汚れが気になる人にもおすすめです。飲食物からの着色に比べて、タバコのヤニはなかなか浮かせることができないので、ヤニを落としやすくする成分がはいっていることがポイントになります。すっきりツルツルの仕上がりになるのもうれしいですね。
※1 清掃助剤:リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ケイ酸カルシウム 薬用歯磨き堂ペーストNと比較して
※2 ブラッシングにより本来の歯の白さに近づけること
※3 硝酸カリウム
※4 β-グリチルレチン酸
※5 イソプロピルメチルフェノール
6.知覚過敏症状をケアしながら歯を白くする「シュミテクト」
![](/img/useful-info/dcdbc717ccf83d7f213cc2579a3685a7.jpg)
シュミテクト
やさしくホワイトニングEX 90g (医薬部外品)
価格(税込):557円※検証時
歯へのやさしさにこだわりながら、着色汚れを浮かせてブラッシングで落とす。
歯のホワイトニングと知覚過敏症状のケアが同時にできる、刺激が少ない歯磨き粉です。
歯がしみるのを防ぎながらホワイトニング
シュミテクトシリーズは、知覚過敏症状のケアを主目的にしたシリーズで、薬用成分に「硝酸カリウム」を配合しています。「日頃から知覚過敏が気になっているけれど、歯を白くしたい」という人におすすめの歯磨き粉です。
歯科医院のホワイトニングでは知覚過敏が起きてしまう可能性が高い人でも利用できます。歯の再着色を除去・予防しながら、知覚過敏症状のケアもできる商品です。
歯にやさしい配合成分
歯の着色を浮かせてブラッシングで落とすポリリン酸ナトリウムと、タバコのヤニを除去※1するポリエチレングリコール※2がしっかりと配合されていますが、歯にやさしいことに力を入れた商品です。
虫歯予防として、シュミテクト史上最大濃度である1,450ppm※3の高濃度のフッ素による歯質強化も期待できます。ホワイトニングをしたいけれど、歯への刺激が少ない歯磨き粉を選びたいという人におすすめです。
※1 着色汚れをとかし、ブラッシングで落とすこと
※2 PEG-8
※3 6歳未満には使用させないでください
7.天然由来の粉歯磨き粉でホワイトニング「ドクターオーラル (Dr.Oral)」
![](/img/useful-info/6fe897e7c04327c1962856ee55a640f0.jpg)
ドクターオーラル (Dr.Oral)
ホワイトニングパウダー シトラス L 25g
価格(税込):1,430円※検証時
ホワイト歯磨き粉ではめずらしい、粉タイプ。泡立ちはほとんどなく、歯の黄ばみや歯垢を効率的にオフ。
歯の表面がツルツルになり、汚れがつきにくくなります。
歯に負担が少ない処方でしっかり汚れを除去
天然由来の卵殻アパタイト※1を配合している歯に負担が少ない歯磨き粉です。歯の清掃成分のほか、ポリリン酸※2が配合されており、歯の汚れを吸着して落とします。
ポリリン酸とアパタイトにより、歯の表面がツルツルになり、歯面に汚れがつきにくくなります。
泡立ちが少ない粉歯磨き粉で黄ばみや歯垢を除去
めずらしい粉タイプの歯磨き粉です。天然由来成分にこだわっており、泡立ちはほとんどありません。泡立ちで汚れが落ちるわけではないので、泡が少ないことでしっかりと歯が磨けて、黄ばみ※3や歯垢が効率的に除去できます。
粉タイプなので最初は戸惑いますが、歯ブラシの先に粉をつけて口に入れると唾液と混ざってなじむので、すぐに慣れます。
シトラスのさわやかな香りも人気の歯磨き粉です。
※1 ヒドロキシアパタイト(清掃剤)
※2 三リン酸5Na(清掃助剤)
※3 着色汚れ
8.歯を白くしながらむし歯も予防する「クリアクリーン」
![](/img/useful-info/7c7bbb61fc0946c62ae7e3681105fe94.jpg)
クリアクリーン
NEXDENT(ネクスデント) ホワイトニング クリアミント 120g(医薬部外品)
価格(税込):324円※検証時
本来の歯の白さに戻して、再着色を防ぐ。タバコのヤニが気になる人にもおすすめです。
さらに、フッ素配合で、歯を強くして虫歯予防にも。
歯の汚れを浮かせて清掃剤とブラッシングでしっかり汚れを落とす
歯の表面の汚れを浮かせ、細かいホワイトリセット顆粒(清掃剤)※1とブラッシングでしっかり汚れを落とし、本来の歯の白さに戻します。ポリエチレングリコール※2を配合しているため、タバコのヤニが気になる人にもおすすめの歯磨き粉です。
清掃助剤としてリンゴ酸※3を配合。再度着色汚れがつくのを防ぎます。しっかり汚れを落としながら、汚れをつきにくくする歯磨き粉です。
フッ素がたっぷり吸着する処方と使いやすさがポイント
歯をむし歯菌の出す酸から守るフッ素※4が配合されており、歯面にしっかり吸着する処方になっています。フッ素は、歯の表面を酸にとけにくい構造に変える性質を持っています。毎日の使用で歯の強さを引き出します。
クリアクリーンNEXDENT(ネクスデント) ホワイトニングは、すっきりさわやかなクリアミントの味。一般的な歯磨き粉のイメージに近い使用感になっており、変わった歯磨き粉は苦手だという人に使いやすい商品です。同シリーズには、アップルカモミールの香味もあります。
※1 Wa顆粒
※2 PEG-12
※3 DL-リンゴ酸
※4 フッ化ナトリウム
9.歯のくすみを除去しながら歯周病予防「システマ」
![](/img/useful-info/b7fdc255b2901541bf900ae28406e841.jpg)
システマ
EX Wハミガキ 125g (医薬部外品)
価格(税込):396円※検証時
歯周病予防と歯のくすみ除去ができる歯磨き粉。
配合バランスがよく、爽快感のある磨きあがり、日常使いしやすい価格帯もポイント。
歯のくすみを除去しながら歯周病予防ができる
歯のくすみを除去するポリリン酸ナトリウムなどの薬用成分に加えて、殺菌作用のあるラウロイルサルコシンナトリウム、イソプロピルメチルフェノールが配合されています。
歯周病の原因となる歯周ポケット内の歯周病菌に対しても殺菌作用が期待できます。歯のくすみ※1汚れだけでなく、歯周病が気になる人におすすめの歯磨き粉です。
ほどよいミントの爽快感と使用しやすい価格帯
フレッシュクリアミント味でマスカットのような風味もあります。キツすぎないので、舌がピリピリすることもありません。爽快感がありますが、後味が強く残ることもありません。
使用しやすい価格帯であることもポイント。発泡剤や研磨剤、薬用成分のバランスがよく、日常使いしやすい歯磨き粉だと言えます。
※1 着色汚れによる
※ 高濃度フッ素配合(1,450ppm)、6才未満のお子様へのご使用はお控えください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはホワイトニング歯磨き粉についてよくある質問に専門家が回答します。
ホワイトニング歯磨き粉を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
ホワイトニング歯磨き粉で芸能人のように歯を白くできるの?
芸能人や有名人のなかには、とくに歯に白さが目立つ人がいますね。歯を白くする方法には、歯科医院でホワイトニングの治療や被せ物の治療を行う施術などがあります。
ホワイトニング歯磨き粉は、歯を本来の白さにすることはできますが、本来の歯の色以上に明るく白い歯にすることはできません。
もともとの歯の色を何トーンも明るくしたい場合には、歯科医院でホワイトニングの施術を受けることをおすすめします。その後、歯の白さをキープするために、ホワイトニング歯磨き粉を使いましょう。
-
ホワイトニング歯磨き粉を使っていたら、歯がしみるようになってきたけれど大丈夫?
今回紹介してきた歯磨き粉には、過剰な研磨剤は含まれていませんが、強い力でこすりすぎると、歯の表面を傷つけ知覚過敏が起きる可能性があります。
強い力で磨いたからといって、汚れが落ちるようになったり、より白くなったりすることはありません。力のかけすぎはかえって歯を傷めることになるので、磨き方を変える必要があります。
歯を磨く場合には、歯ブラシを鉛筆を持つように軽く持ち、毛先が曲がらない程の力で磨くようにしましょう。それでも歯がしみる場合には、知覚過敏抑制効果のある歯磨き粉を使うのがおすすめです。
また海外の輸入製品などは、日本では認可されていない薬用成分が含まれており、歯がしみる原因になることがありますので注意しましょう。
本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。