歯磨きに欠かせない歯磨き粉ですが「どの歯磨き粉が自分に向いているの?」と種類の多い歯磨き粉の選択でお悩みではありませんか?
店頭やネットショッピングで商品を眺めているだけでは、よくわからないことも多いですよね。
さまざまな歯磨き粉がありますが、特徴や価格は異なり、より効果的な使い方や注意点もあります。
そこで本記事では、オーラルケアのプロが歯磨き粉の特徴や使い方、選び方を解説します。また、プロがおすすめする歯磨き粉と商品を使ったレビューも紹介しているので、記事を参考にご自分にぴったりの歯磨き粉を探してみてください。

加藤 愛実
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
歯磨き粉の効果や使い方&注意点

歯磨き粉の使い方によっては、歯磨きの効果を十分得られない場合があります。
歯を磨く際に、歯ブラシを水に濡らしてから歯磨き粉をつけると、よく泡立つため磨けていなくても、さっぱりして磨けていると錯覚しがちです。また、歯磨き粉を歯ブラシに大量につけて磨くと、汚れが落ちるような気がしますが、歯磨き粉の量と磨き具合は比例しません。
まずは歯磨きや歯磨き粉の役割について解説しながら、正しい歯磨き粉の使い方をお伝えします。

歯磨きの目的は、歯の表面に付着した食べかすや細菌の塊である歯垢(プラーク)を落とすことです。
そして、歯磨き粉を使用することで「歯垢を落としやすくする」メリットが得られます。
さらに、「ステインを除去する」「口臭を予防する」「むし歯に強い歯に導く」など、商品ごとにプラスαの役割を期待できるのです。

歯磨き粉がプラスαの役割をもたらせるように、歯ブラシは乾燥した状態で歯磨き粉を使用しましょう。
歯磨き後は口をすすぐ人がほとんどだと思いますが、フッ素や薬用成分をお口のなかにとどめておくためには、少量の水ですすぐのがおすすめです。
少ない水で1回、5秒程度を目安にすすぎましょう。
また、歯磨き粉は年齢により適量があります。ぜひ参考にしてみてください。
歯が生えてから2歳:米粒程度(1~2mm程度)
3~5歳:グリーンピース程度(5mm程度)
6歳〜成人・高齢者:歯ブラシ全体(1.5~2cm程度)
お悩み別!歯磨き粉の選び方
次に、歯磨き粉の選び方を解説します。
むし歯の予防

歯磨きは、むし歯の原因となる細菌の塊「歯垢(プラーク)」を取り除くことを1つの目的としています。
歯ブラシで磨くだけでもむし歯の予防になりますが、むし歯からより歯を守るためにはフッ素が配合された歯磨き粉の利用がおすすめです。
なおフッ素濃度は、5歳以下は900〜1,000ppmF、6歳以上は1,400〜1,500ppmFの歯磨き粉が推奨されています※。
フッ素の利用には、3つの効果が期待できます。
むし歯に強い歯に育てる(歯質強化)
むし歯菌の活動を抑制する(酸の抑制)
初期のむし歯を改善する(再石灰化)
口のなかをむし歯になりにくい環境に整えられるのです。
※ 厚生労働省e-ヘルスネットより引用
歯を白くしたい

歯の表面に着色汚れがついている場合は、「TPP(ポリリン酸ナトリウム)」配合の歯磨き粉を利用しましょう。
着色汚れを分解して本来の白い歯へ導き、着色が歯の表面に付着するのを防ぎます。
知覚過敏

冷たいものを口にしたときに歯がしみる経験がある人は、知覚過敏かもしれません。
知覚過敏を緩和させるには、「乳酸アルミニウム」「硝酸カリウム」配合の歯磨き粉がおすすめです。
硝酸カリウム:刺激の伝達を抑制し痛みにくくします。
乳酸アルミニウム:象牙細管を塞いで、痛みをやわらげます。
歯周病予防

歯周病は歯を失う原因の第1位とされている病気ですが、歯磨きによる予防や改善ができます。
「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」「CPC(塩化セチルピリジニウム)」配合の歯磨き粉を選択して、お口のなかや歯の表面にいる細菌を殺菌しましょう。
歯磨き粉おすすめ10選|オーラルケアのプロが試してレビュー
ここからは、オーラルケアのプロがおすすめする歯磨き粉10選を紹介します。
実際に歯磨き粉を試してレビューをしているので、歯磨き粉を選ぶ際の参考にしてください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.大小のダブルスクラブでつるんとツヤのある白い歯へ「クリニカアドバンテージ」

クリニカ アドバンテージ
+ホワイトニング ハミガキ クリアミント 歯磨き粉 130g (医薬部外品)
価格(税込):324円※検証時
歯の表面の凹凸に入り込んだ汚れを落とし、歯がツルツルに。高濃度フッ素により、むし歯に強い歯へと導きます。口臭予防にもおすすめです。
ツヤのある白い歯へ

歯磨き粉のなかに大小のスクラブ※1が配合されており、歯の表面の凹凸部分に入り込んで着色汚れを落とします。歯垢分解酵素である「DEX(デキストラナーゼ)」も含まれているため、歯垢を分解して落としやすくします。
また、ポリリン酸ナトリウム※2が配合されており、歯の表面への歯石の沈着を防ぎます。歯の表面の凹凸に入り込んだ汚れを落とすため、歯がツルツルになるのがわかりますよ。
高濃度フッ素配合

「クリニカ アドバンテージ +ホワイトニング ハミガキ」は、1,450ppmの高濃度フッ素※3を配合しています。またクリニカ独自の高濃度フッ素配合により、歯の表面にフッ素を長くとどめる工夫もあるのです。
歯の表面「エナメル質」に対して吸着性の高いコーティング剤でフッ素を引き寄せるのがこの商品の特徴。フッ素が多く歯に取り込まれることで、むし歯に強い歯に導きます。
フッ素による予防効果は継続することで得られるため、毎日の歯磨きで高濃度のフッ素を取り入れられるのはうれしいですね。むし歯は、歯周病に次いで歯を失う原因2位のため、いつまでも健康な歯を保つには歯磨きが欠かせませんね。
むし歯や口臭を予防

「クリニカ アドバンテージ +ホワイトニング ハミガキ」には、薬用成分のLSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が配合されている歯磨き粉のため、むし歯菌の発生を抑制できます。
LSS配合のため、むし歯菌だけではなく口臭を防ぐことも期待できるのです。
歯磨き粉はしっとりしており、歯だけではなく舌や頬などの粘膜にも吸着して、口のなか全体を殺菌するのです。
今回試したのはクリアミントの香味で、口のなか全体がさっぱりしました。シリーズにはシトラスミントの香味もあります。
※1 無水ケイ酸(清掃剤)
※2 薬用成分
※3 6歳以下のお子様へのご使用はお控えください
2.洗浄成分配合でクリアな息と白い歯へ「NONIO(ノニオ)ホワイトニング」

NONIO(ノニオ)
プラス ホワイトニング ハミガキ 歯磨き粉 130g (医薬部外品)
価格(税込):447円※検証時
白い歯を目指したい人に◎
ステインを見逃さず、しっかり落とします。高濃度のフッ素配合なので、むし歯予防にもおすすめです。口臭の発生を抑え、長時間スッキリ。
イオンクレンジング設計でステインを除去

「NONIO(ノニオ)プラス ホワイトニング ハミガキ」はイオンクレンジング設計で、歯の表面に蓄積した着色汚れを浮かせて落とします。また、シャイニーパウダー※1が配合されているため、歯の凹凸部分のステインまで見逃さずに落とし、光沢のあるつるんとした磨きあがりで、白い歯へ導きます。
ペーストは粒があるため舌で触るとザラザラとした感覚です。
洗浄成分でクリアな息へ

洗浄剤として炭酸水素ナトリウムが配合されています。洗浄力が高く、口臭の原因となる菌を分散させて落としやすくします。
また、殺菌成分のあるLLS(ラウロイルサルコシンナトリウム)の働きにより、徹底的に口臭の発生をおさえます。
さっぱりした使用感です。長い時間口臭を気にすることなく過ごせるのはうれしいですね。
高濃度フッ素配合でむし歯予防

1,450ppm※2と高濃度のフッ素が配合されているため、むし歯予防も期待できます。
フッ素を歯に取り込むことで、むし歯に強い歯に育て、むし歯菌の活動を抑制します。
また、歯の表面に白濁(初期のむし歯)がある人は、積極的に高濃度のフッ素を利用することがおすすめです。
口臭やむし歯予防をしながら、歯を白くキープしたい人に使ってほしい歯磨き粉です。
※1 酸化アルミニウム(光沢材)
※2 6歳以下のお子様へのご使用はお控えください。
3.歯ぐきを健康に保ち歯周病予防ができる「システマ」

システマ
ハグキプラス ハミガキ 歯磨き粉 90g(医薬部外品)
価格(税込):699円※検証時
歯ぐきケアにおすすめの歯磨き粉。有効成分配合で、年齢とともに衰えてきた歯ぐきを守ります。泡立ちが少なく、磨き残しも防ぎやすいのでおすすめです!
歯ぐきを活性化して健康に保つ
有効成分ビタミンE(酢酸トコフェロール)が配合されており、歯ぐきをケアします。
また、有効成分トラネキサム酸とビタミンEが、年齢とともに衰えてきた歯ぐきを守ります。
「システマハグキプラスハミガキ」は、歯ぐきコラーゲンを守り、歯周病を防ぐ歯磨き粉です。歯ぐきが年齢とともに下がってきたように感じはじめてきた場合には、ぜひ試してみましょう。
有効成分で歯周病を予防
有効成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)と、トラネキサム酸が配合されており、歯周病を予防するのに特化しています。
歯周病になると歯と歯ぐきの間に溝(歯周ポケット)ができ、歯垢がたまりやすくなります。この歯周ポケット内にも有効成分が行き届くため、歯垢に含まれる細菌を殺菌して、歯ぐきの腫れや出血をおさえるのです。
泡立ちが少なく、磨き残しを防げる点もおすすめですよ。
商品詳細はこちら4.歯を本来の白さへ導くハイドロキシアパタイト配合「パールホワイト」

薬用パールホワイト プロ シャイン 120g(指定医薬部外品)
価格(税込):2,180円※検証時
タバコのヤニや茶渋など、気になる着色汚れを取り除き、新たな着色汚れもつきにくくします。歯の健康を守りながら、白い歯を目指したい人におすすめの歯磨き粉です。
本来の白い歯へ導く

「薬用パールホワイト プロ シャイン」は研磨剤としてハイドロキシアパタイトが配合されているため、歯の健康を守りながら本来の白い歯へ導きます。歯を修復したり、歯垢を吸着して除去したりすることができます。
歯に傷があったり、初期のむし歯になってしまったりしても、ハイドロキシアパタイトで歯を修復します。また、ハイドロキシアパタイトは歯の表面に付着している歯垢を吸着するので、なめらかな磨きあがりになります。
ポリリン酸ナトリウムがステインを落とす

タバコのヤニや茶渋が気になりませんか?
有効成分ポリリン酸ナトリウム配合により、ステインを取り除くだけではなく、新たなステインをつきにくくします。ポリリン酸ナトリウムは、歯科医院のホワイトニングでも用いられる成分です。
歯を磨くと表面がツルツルと光沢がある感じがして心地良いです。白い歯をキープしたいものですね。
有効成分IPMP配合で歯周炎と口臭を予防

有効成分「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」は、歯ぐきの炎症をおさえることを期待できます。
また、歯ブラシにペーストを出したときはしっとりしていますが、歯を磨きはじめるとさらっとした感触で泡立ちが少ないため、歯がしっかり磨けているかを確認しやすいです。
磨き残しを減らして、歯周炎と口臭を予防したい人は、ぜひ試してみてください。
5.洋ナシとローズの香りで心地良い「NONIO(ノニオ)」

NONIO(ノニオ)
ハミガキ ピュアリーミント 歯磨き粉 130g(医薬部外品)
価格(税込):272円※検証時
口臭の原因菌を殺菌し、口臭が発生するのを防ぎます。みずみずしい洋梨とローズが香り、さっぱりとした心地良い使用感です。
口臭の原因菌にダブルでアプローチ
炭酸水素ナトリウム配合で、口臭の原因菌を落としやすくします。また、有効成分ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)が口臭の原因菌を殺菌するため、口臭が発生するのを防ぎます。
みずみずしい洋梨とローズがほのかに香り、さっぱりした使用感。歯磨きタイムが楽しみになります。
ステインを取り除いて白い歯を目指せる
イオンクレンジング成分ポリリン酸ナトリウム(洗浄剤)が配合されており、歯の表面のステインを落として自然な白い歯を目指せます。
ペーストはしっとりしており、舌触りはなめらか。磨き終えると歯の表面がつるんとしている感じがします。歯に光沢感があるように見えるとうれしいですよね。
商品詳細はこちら6.歯垢を落としやすくしてむし歯を予防「クリニカ」

クリニカ
ハミガキ マイルドミント 歯磨き粉 130g (医薬部外品)
価格(税込):207円※検証時
クリニカ独自の高密着フッ素を配合した歯磨き粉です。さらに、歯垢を落としやすくする独自成分も配合しているため、効率よく歯磨きができますよ。
独自開発の高密着フッ素配合
むし歯菌が糖分を分解するときに酸を発生させると、歯の表面のエナメル質からカリウムやリンがとけ出し、歯に穴が空いてむし歯になります。普段からフッ素を歯に取り込んでおくと、「歯質強化」「酸がつくられるのを抑制」「エナメル質の修復を促進」という3つの働きをします。
クリニカ独自の高密着フッ素配合を採用し、長時間フッ素が歯にとどまります。フッ素は、繰り返し行うことで効果が高まるので、高密着するフッ素配合の歯磨き粉で毎日磨くとよいですよ。
さっぱりとした磨きあがりなので、毎日続けやすそうです。
歯垢を落としやすくする独自成分
歯垢を落としやすくする新配合の独自成分「TDS(テトラデセンスルホン酸Na)※」で、効率よく歯磨きができるようになっています。
むし歯の原因は、細菌の塊である「歯垢(プラーク)」です。どれだけ歯磨きが上手でも、ブラッシングだけですべての歯垢を落としきることは難しいと言われていますので、TDSが含まれる歯磨き粉で、むし歯になりにくい環境を整えることが大切です。
※ 洗浄剤
商品詳細はこちら7.薬用成分が歯周病菌を殺菌して吸着除去「G.U.M(ガム)」

G.U.M(ガム)
デンタルペースト 120g (医薬部外品)
価格(税込):324円※検証時
歯周病菌を殺菌し、お口の中を清潔に保つ歯磨き粉です。歯ぐきの炎症や口臭もおさえられます!さっぱりとした使用感が魅力です。
薬用成分CPCが歯周病菌を殺菌・吸着除去する
有効成分であるCPC(塩化セチルピリジニウム)を配合しており、歯周病菌を殺菌してお口のなかを清潔に保ちます。殺菌されて分解された歯周病菌の破片を吸着して除去する手助けをするのもポイントです。
歯周病菌は細菌感染症の1つです。原因となる細菌を殺菌して健康なお口を保ちたい人は、ぜひ使用してみてください。
歯周病や口臭が予防できる
グリチルリチン酸ジカリウムは歯ぐきの炎症を防ぎます。口臭の原因となる歯周病を、CPCとグリチルリチン酸ジカリウムがダブルで予防します。
歯磨き後はお口のなかがさっぱりして、口臭もおさえられますよ。
商品詳細はこちら8.2種類のシリカでステインを除去「Ora2me(オーラツーミー)」

Ora2me(オーラツーミー)
ステインクリア ペースト ナチュラルミント 130g (医薬部外品)
価格(税込):355円※検証時
高い清掃力が期待できる「トリプルクレンズ設計」を採用している歯磨き粉です。とくに、着色汚れの蓄積が気になる人に向いています!
2つのシリカが配合「トリプルクレンズ設計」

大きいサイズのサポートシリカ※と小さい2サイズのシリカ※を配合する「トリプルクレンズ設計」を採用しており、高い清掃力が期待できます。
歯磨き粉は粒などがないなめらかなテクスチャーで、歯を磨くときはしっとりしています。
のびのよいペーストが歯の表面に付着してスムーズに歯磨きできます。
ステインコントロール成分でステインの再付着を防ぐ

「Ora2me(オーラツーミー) ステインクリア ペースト ナチュラルミント 」には、着色を落としやすくするためのステインコントロール成分POEアルキル(12〜14)スルホコハク酸2Na液(溶解剤)が配合されています。
汚れや着色が古くて、歯の表面に強固についている場合でも、溶解剤により汚れをとかしながら分散して落としやすい状態にします。
着色汚れの蓄積が気になる人はぜひ試してみてください。
さわやかなハーブがやさしく香る

ナチュラルミントのフレーバーで、さわやかなハーブの香りが特徴です。白い歯へ導くだけではなく、口臭予防にもなります。
食べかすや歯垢が発生する臭いも口臭の原因になるので、歯磨きでしっかり汚れを落とし、さわやかな香りがお口のなかを包み込むのもいい感じですね。
歯磨き粉の蓋は片手で開閉できて使いやすいです。
※ 無水ケイ酸(清掃剤)
商品詳細はこちら9.7つの働きを1つに凝縮した「シュミテクト コンプリートワン」

薬用シュミテクト コンプリートワンEX 90g (医薬部外品)
価格(税込):798円※検証時
歯の表面の着色汚れを除去しながら、口臭予防もできます。毎日コーヒーを飲む人やタバコを吸う人におすすめです!歯石の沈着や口臭を防ぎ、歯周病になりにくい環境に整えます。
「歯を白く」しながら「口臭予防」で「口中クリーン」

ツインシリカ(無水ケイ酸、清掃剤)を配合しており、本来の白い歯へ導きます※1。
歯の表面のステインを除去しながら、さわやかなクリーンミントフレーバーが口に広がります。口臭予防ができるのも魅力です。
毎日コーヒーを飲む、タバコを吸う人は継続して使用して、つるんとした白い歯とさわやかな口中をめざしましょう。
歯石沈着と歯周病を予防

「薬用シュミテクト コンプリートワンEX※2」にはグリチルリチン酸モノアンモニウムが配合されており、歯ぐきの炎症を防ぎます。さらにブラッシングすることで、歯周病を悪化させる原因になる「歯石」が沈着するのを予防することで、歯周病になりにくい口内環境に整えられます。
コンパクトなパッケージのため、ポーチなどに入れて持ち運びやすいです。お出かけ先や仕事場でも利用しやすくてうれしいですね。
むし歯を予防しながら歯がしみるのを防ぐ

歯ぐきが下がると、通常は歯ぐきに覆われているはずの歯の根元が露出します。
象牙質とよばれる歯の根元には、神経に刺激を伝達する象牙細管が通っているため、露出すると不快感やしみる痛みが生じやすくなります。これが知覚過敏です。
「薬用シュミテクト コンプリートワンEX」には硝酸カリウムが配合されており、歯の表面にイオンバリアを形成するため、知覚過敏の症状が軽減されるのです。また、1,450ppmの高濃度フッ素が配合されており、根面※3のむし歯も予防も可能です。
※1 ブラッシングによる
※2 6歳未満には使用させないでください
※3 加齢や歯周病で歯ぐきが下がって見えてくる歯の根元、歯根部の表面のこと
10.歯がしみるのを防いで歯周病も予防「シュミテクト 歯周病ケア」

薬用シュミテクト 歯周病ケア 90g (医薬部外品)
価格(税込):690円※検証時
歯がしみたり、歯周病予防のケアにおすすめの歯磨き粉。歯表面に保護膜をつくり、知覚過敏の症状を軽減します。中高年やシニアの人にぜひ使ってほしいです。
歯がしみるのを防ぐ

歯がしみるのを防ぐことへのケアに特化した歯磨き粉です。1日2〜3回シュミテクトを使用して歯磨きすることで、しみる痛みや不快感から歯を守ります。
硝酸カリウム配合により、カリウムイオンの保護膜を歯の表面に形成し、知覚過敏の症状を軽減します。
実際に「薬用シュミテクト 歯周病ケア」で歯を磨いてみると、ミントの香りが広がってさっぱりしました。また、容量が90gとコンパクトなパッケージのため、持ち運ぶのにも便利です。
歯ぐきの炎症をおさえて歯周病を予防

「薬用シュミテクト 歯周病ケア」にはグリチルリチン酸モノアンモニウムが配合されているため、歯周病ケアができます。
歯周病とは、炎症が広がると歯を支えているあごの骨をとかしてしまうこともある恐ろしい病気です。歯周病にかかると、歯ぐきが腫れ出血などを引き起こします。
そうならないために、歯ぐきの炎症を薬用成分でおさえて、歯周病を予防しましょう。
シュミテクトは、歯周病のリスクが高まる中高年やシニアの人にとくにおすすめです。
高濃度フッ素配合でむし歯を予防

歯周病で歯ぐきが下がると、歯の根元部分である「象牙質」が露出します。
中高年になると、「根面う蝕」といって歯の根元にむし歯ができやすくなるため、歯周病のケアに加えて、むし歯予防ができる歯磨き粉を選択するのがおすすめです。
1,450ppmの高濃度のフッ素※が配合されているため、むし歯に強い歯に育てること(歯質強化)ができます。
歯磨き粉がピンク色で、使用している量が一目でわかるのも便利ですね。
※ 6歳未満のお子様へのご使用は避けましょう。
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは歯磨き粉についてよくある質問に専門家が回答します。
歯や口のなかのお悩み解決に役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
歯磨き粉は飲み込んでも大丈夫?
歯磨き粉をうっかり飲んだ!という経験がある人も少なくないと思われます。
口のなかで使用するものなので、1回の量を飲み込んだからといって健康を害することはほとんどありません。
ただし、歯磨き粉を約2本分一度に飲むと、「吐き気」「嘔吐」「腹部の不快感」などフッ素による急性症状が起こります。
できるだけ歯磨き粉は飲み込まないように歯を磨くようにしてください。
-
子どもの歯磨き粉は甘いけれどむし歯にならないの?
子ども用の歯磨き粉は甘くてもむし歯の原因にはなりません。
なぜなら、お子様に使用される歯磨き粉は、甘いからといってむし歯菌のエサとなる「砂糖」が使用されているわけではないからです。
使用感をよくするために配合される「サッカリンナトリウム」などの人工甘味料が甘く感じるだけで、糖分ではありません。
とくにお子様は、ミントなどのさわやかな香料が苦手なことが多く、歯磨きに対しての抵抗を少なくするために甘くしているのです。
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。