知覚過敏におすすめの歯磨き粉10選|プロが試してレビュー

公開日:2024年4月25日

更新日:

本記事にはプロモーションが含まれます。

飲み物を飲んだときや息を吸うときに、歯がヒヤッとしたことはありませんか?このような症状を知覚過敏とよび、生活に支障が出ることもあります。症状が続くと、食事や会話を楽しめなくなり、辛いですよね。

そこで今回は、知覚過敏の特徴や原因を解説し、快適な生活を送れるように知覚過敏におすすめの歯磨き粉を紹介します。オーラルケアのプロが試したレビューも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
オーラルケアアドバイザー
加藤 愛実
一般歯科から訪問歯科までオーラルケアに携わり11年、地域の小学校で歯科保健指導、歯科ライター、書籍制作など活動は多岐にわたる。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

記事更新のお知らせ
  • 2025.10.25(土)

    記事内でご紹介するおすすめの商品へ遷移しやすいよう、目次の下に商品テーブルを追加しました。

目次 おすすめ商品
歯磨き堂
薬用ホワイトニングペースト プレミアム トライアル 20g (医薬部外品)
詳細はこちら
薬用パールホワイト
プロ シャイン PG 40g (医薬部外品)
詳細はこちら
システマ
ハグキプラス S ハミガキ 歯磨き粉 95g (医薬部外品)
詳細はこちら
G.U.M
知覚過敏ラボデンタルペースト リフレッシュシトラス 90g (医薬部外品)
詳細はこちら
生葉
知覚過敏症状予防タイプ 100g (医薬部外品)
詳細はこちら
クリーンデンタル
知覚過敏ケア 100g (医薬部外品)
詳細はこちら
デントヘルス
薬用ハミガキ しみるブロック 28g (医薬部外品)
詳細はこちら
クリニカ PRO
知覚過敏ケアハミガキ リラックスミント 歯磨き粉 95g (医薬部外品)
詳細はこちら
シュミテクト
トゥルーホワイト 80g (医薬部外品)
詳細はこちら
薬用シュミテクト
歯周病ケア 90g(医薬部外品)
詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

知覚過敏とは?その原因は?

知覚過敏とは、歯の表面にある「エナメル質」という硬い層が削れて、内部にある「象牙質」が露出することで、歯がしみるなどの症状が現れた状態を言います。正式名称では、象牙質知覚過敏症とよびます。象牙質は歯の神経に近いため「冷たい」「温かい」などの刺激をダイレクトに伝えてしまい、痛みとして現れるのです。

知覚過敏の主な原因は「加齢や歯周病」「過度なブラッシング」「悪い歯並び・歯ぎしりや食いしばり」が挙げられます。

「加齢や歯周病」「過度なブラッシング」による知覚過敏は、歯磨き粉やブラッシング方法を見直すことで改善が期待できます。また、「悪い歯並び・歯ぎしりや食いしばり」による知覚過敏は、歯磨き粉だけでは改善が難しいため、早めに歯科医院を受診しましょう。

加齢や歯周病

年齢とともに歯ぐきの引き締まりがなくなり、歯ぐきの位置が下がることがあります。

また、細菌感染症の1つである歯周病にかかると、歯ぐきが腫れや出血を引き起こし、歯を支えることが難しくなるほど歯ぐきの位置が下がってしまうことも。歯周病の初期の段階では、痛みはほとんどありませんので気づかない人も少なくありません。

しかし、歯ぐきが下がるといままで歯ぐきに覆われていた象牙質が露出するため、しみたり痛みを感じたりするようになるのです。歯周病は、知覚過敏を引き起こすだけではなく、歯を支えているあごの骨をとかしてしまうため、最悪の場合は歯が抜け落ちるリスクのある、恐ろしい病気です。

歯を失うリスク第1位は歯周病とわかっているため、知覚過敏の症状が現れたら早めに対処しましょう。

過度なブラッシング

歯磨きをする際に力いっぱい歯を磨いている人は、歯ぐきに負担がかかり歯ぐきの位置が下がってしまうことがあります。歯ぐきの位置が下がってもこのような歯磨きの仕方を続けると、露出した象牙質の部分だけが削れてしまうおそれがあります。エナメル質の表面は硬いですが、象牙質はやわらかいため、ブラッシング圧には注意しましょう。

過度にブラッシング圧が強くなりやすい人は、歯ブラシはやわらかめを選択しましょう。また、歯ブラシはえんぴつを持つよう(執筆状)に握ることで、ブラッシング圧をおさえることができます。

悪い歯並び・歯ぎしりや食いしばり

歯並びが悪い人は噛み合わせが乱れている傾向があります。噛み合わせが乱れていると、一部の歯に強い力がかかったり、歯ぎしりの原因になったりするリスクが高まります。

歯ぎしりや食いしばりは、無意識のうちに行っていることが多いです。気づかないうちに癖になってしまい、歯の表面が欠けたり折れたりして、はじめて歯ぎしりや食いしばりに気づくことも。

また、歯ぎしりや食いしばりが続くと、歯ぐきの位置が下がり、知覚過敏の症状がでます。朝起きたときにあごが疲れている人や、集中しているときに歯をぎりぎりと動かしがちな人は、早めに歯科医院で治療を受けましょう。

あなたの知覚過敏レベルをチェック!

次に、知覚過敏のセルフチェックをしましょう。知覚過敏の人は、以下のような症状が現れます。

  • 冷たいものがしみる

  • 温かいものがしみる

  • 甘いものがしみる

  • 酸っぱいものがしみる

  • 息を吸うだけでしみる

ときどきしみる人もいれば、毎日のようにしみる人もいます。症状の頻度が多くなるほど、知覚過敏が疑われます。しみるものを意識的に避けて過ごしている場合、知覚過敏の度合いは重度と言えそうです。

知覚過敏用の歯磨き粉の選び方

ここからは、知覚過敏用の歯磨き粉を選ぶポイントを解説します。

1. 硝酸カリウムの有無

硝酸カリウムは、カリウムイオンの働きで歯の神経にダイレクトに刺激が伝わるのを防ぐ役割があります。早く症状の緩和が期待できるのが特徴です。

2. 乳酸アルミニウムの有無

乳酸アルミニウムは、象牙質にある象牙細管とよばれる無数の小さな穴を塞ぎ、痛みを神経に通じにくくする効果を期待できます。持続性があるため、知覚過敏になる頻度が多い人におすすめです。

3. 高濃度フッ素(1,450ppm)の有無

高濃度のフッ素を歯に塗布することで、歯の表面を補修して強化することができます。また、虫歯を予防します。

4. 研磨剤が無配合である

研磨剤は、歯の表面の汚れや着色を落としやすくする役割が期待できます。しかし、知覚過敏の人が研磨剤の配合された歯磨き粉を使用すると、やわらかい質でできている象牙質は削られてしまい、より知覚過敏の症状がひどくなることも。このようなリスクを避けるためにも、研磨剤が無配合のものを選択しましょう。

知覚過敏におすすめの歯磨き粉10選|プロが試してレビュー

ここからは知覚過敏におすすめの歯磨き粉を紹介します。また、とくに気になった商品をオーラルケアのプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

歯磨き堂
詳細はこちら 薬用ホワイトニングペースト プレミアム トライアル 20g (医薬部外品) 知覚過敏の予防をしながら、本来の歯の白さを保ちたい人におすすめ。歯に付着したヤニやステインをブラッシングですっきり落とせる成分配合。歯磨きの後は、歯の表面がつるつるに。

薬用パールホワイト
詳細はこちら プロ シャイン PG 40g (医薬部外品) 知覚過敏でも使える薬用ホワイトニングの歯磨き粉。泡立ちがほとんどないので、磨けているか目で見て確認しながら清掃できる。コンパクトサイズで持ち歩きにも便利。

システマ
詳細はこちら ハグキプラス S ハミガキ 歯磨き粉 95g (医薬部外品) 歯ぐきに炎症が見られ、知覚過敏の症状がある人におすすめの商品。健康な歯ぐきを保つことで、歯周病を予防しながら知覚過敏とは無縁なお口へサポート。

G.U.M
詳細はこちら 知覚過敏ラボデンタルペースト リフレッシュシトラス 90g (医薬部外品) 硝酸カリウムと乳酸アルミニウムの2つの成分が配合で、知覚過敏で歯がしみるのを防ぐ。知覚過敏に加えて歯周病の予防をしたい人におすすめ。

生葉
詳細はこちら 知覚過敏症状予防タイプ 100g (医薬部外品) 5つの天然生葉由来成分を配合したハーブミント味の歯磨き粉。「天然」にこだわって歯磨き粉を選択したい人向け。知覚過敏になる頻度が多い人にぴったりのアイテム。

クリーンデンタル
詳細はこちら 知覚過敏ケア 100g (医薬部外品) 知覚過敏症の緩和はもちろん、歯周病予防やブラッシングで歯を白く保つ効果が期待できる商品。しみる症状がある人や着色が多い人におすすめ。

デントヘルス
詳細はこちら 薬用ハミガキ しみるブロック 28g (医薬部外品) 歯ぐきの炎症を高密着処方の薬用成分を含んだ泡が包み込む。歯ぐきが下がり知覚過敏の症状が出ている人におすすめ。歯周病の予防も期待できる。

クリニカ PRO
詳細はこちら 知覚過敏ケアハミガキ リラックスミント 歯磨き粉 95g (医薬部外品) 歯垢を分解・除去できる酵素配合の歯磨き粉。象牙質が露出していても歯に負担をかけることなく、歯垢をやさしく除去。知覚過敏の症状を防ぐ硝酸カリウム配合。

シュミテクト
詳細はこちら トゥルーホワイト 80g (医薬部外品) 研磨剤無配合なので、象牙質が露出している人も歯が削れる不安なく歯磨きできる。知覚過敏の予防に加えて、歯を白く保ちたい人におすすめ。歯磨き後は、やさしいミントフレーバーが広がる。

薬用シュミテクト
詳細はこちら 歯周病ケア 90g(医薬部外品) 高濃度のフッ素配合で、知覚過敏の症状を緩和しながら歯周病予防も同時に行える歯磨き粉。歯ぐきの炎症がある人も積極的に使用できて便利。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.本来の歯の白さへ導きながら知覚過敏予防ができる「歯磨き堂」

歯磨き堂
薬用ホワイトニングペースト プレミアム トライアル 20g (医薬部外品)
価格(税込):748円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

コンパクトで持ち運びに便利な容量です。知覚過敏の予防をしながら、本来の歯の白さを保ちたい人におすすめの商品ですよ。

本来の歯の白さへ導く

歯に付着したヤニやステインをブラッシングですっきり落とせるように、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ケイ酸カルシウムの3つの清掃助剤と、薬用成分のポリエチレングリコール400が配合されています。歯磨きの後は、歯の表面がつるつるに感じました。

持ち運びに便利

本当に自分に合うのか不安な人も安心してはじめられるトライアル商品。手のひらサイズで、仕事場や旅行先にもポーチなどに入れて手軽に持ち運べるのがメリットです。知覚過敏用の歯磨き粉をはじめて購入する人におすすめです。

商品詳細はこちら

2.知覚過敏を予防して3つの成分で歯を白く※する「パールホワイト」

薬用パールホワイト
プロ シャイン PG 40g (医薬部外品)
価格(税込):1,078円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

知覚過敏でも使える薬用ホワイトニングの歯磨き粉です。泡立ちがほとんどありませんので、磨けているか目で見て確認しながら清掃できます。

知覚過敏の人も安心の3つの成分で歯を白く

ポリリン酸NaやPEG400(美白成分※)、酸化チタンを配合しており、自宅で歯を白く※保てる薬用ホワイトニング※の歯磨き粉です。知覚過敏の人も使用できるように研磨剤やハイドロキシアパタイトは無配合です。

泡立ちがなく磨いた部位が見やすい

多くの歯磨き粉に使用されているラウリル硫酸Naではなく、石けん用素地という発泡剤が使用されています。歯磨き中に泡立ちがほとんどなく、泡に惑わされずに歯についた汚れを落とせます。しっかり清涼感がありますよ。

コンパクトサイズで持ち歩きにも便利です。

※ブラッシングにより色素沈着を落とし、元の歯の色に近づける

商品詳細はこちら

3.歯周病を予防し知覚過敏になりにくいお口に整える「システマ」

システマ
ハグキプラス S ハミガキ 歯磨き粉 95g (医薬部外品)
価格(税込):598円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

歯ぐきに炎症が見られ、知覚過敏の症状がある人におすすめの商品。健康な歯ぐきを保つことで、歯周病を予防しながら知覚過敏とは無縁なお口へサポートします。

イオンバリアで知覚過敏の症状を軽減

硝酸カリウムが配合されており、歯の神経に刺激が伝達されるのを防ぐイオンバリア効果が期待できます。泡立ちは少なく、磨いている部分を目で見てチェックできます。粘り気が強く、磨いた後はハーブミントの香りがお口に広がります。

健康な歯ぐきを保つ3つの薬用成分が配合

ビタミンE(酢酸トコフェロール)とトラネキサム酸が歯ぐきの健康を守ります。また、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)が、歯周病菌を殺菌するため歯周病を予防して、知覚過敏になりにくい環境を整えられますね。

商品詳細はこちら

4.ダブルのしみるバリア成分配合「G.U.M(ガム)」

G.U.M(ガム)
知覚過敏ラボデンタルペースト リフレッシュシトラス 90g (医薬部外品)
価格(税込):932円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

毎日、何度も知覚過敏の症状に悩まされている人は、痛みの伝達を防ぐことが期待できるダブル成分配合のこちらの商品がおすすめ。

ダブルのしみるバリア

硝酸カリウムと乳酸アルミニウムの2つの成分が配合されており、知覚過敏で歯がしみるのを防ぎます。よく知覚過敏になる人におすすめです。蓋とボトルがつながったヒンジキャップなので、開けやすいのもうれしいですね。

2つの成分で歯周病菌を殺菌

CPC※1とGK2※2が配合されており、知覚過敏に加えて歯周病の予防をしたい人におすすめです。

CPCは強い殺菌作用に加えて抗カビ作用も期待できますので、お口のなかにできるカビの1つ「口腔カンジタ」の予防にもつながります。GK2※2は抗炎症作用があるため、歯ぐきの腫れや出血がある際には、積極的に使用したいですね。歯磨き後はさっぱりしていました。

高濃度フッ素配合のため、6歳未満の子どもは使用しないようにしてください。

※1 塩化セチルピリジニウム(殺菌剤CPC)
※2 グリチルリチン酸2K(抗炎症剤GK2)

商品詳細はこちら

5.5つの天然生葉由来成分で知覚過敏を防ぐ「生葉」

生葉
知覚過敏症状予防タイプ 100g (医薬部外品)
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

「天然」にこだわって歯磨き粉を選択したい人は、天然生葉由来成分を使用しているこちらの商品がおすすめ。歯磨きの後は、和漢ハーブの香味でお口のなかが包まれますよ。

5つの天然生葉由来成分が歯ぐきに届く

トウキエキス※1、シャクヤクエキス※2、ムクロジエキス※3、メントール※4の天然生葉由来成分が配合されていて、さらにグリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来成分)※5が歯周病を防ぎます。歯を磨くと和漢ハーブの香味がお口に広がりますよ。

2つの成分で知覚過敏症を軽減

象牙細管を塞ぎ、刺激が神経に伝わるのを防ぐ乳酸アルミニウムと、神経のまわりにバリアを形成する硝酸カリウムが配合されています。冷たいものや熱いものを摂取していなくても、知覚過敏になる頻度が多い人におすすめです。コンパクトで持ち運びしやすいのもうれしいですね。

※1 トウキエキス(1)矯味成分
※2 矯味成分
※3 洗浄成分
※4 清涼成分
※5 薬用成分(甘草由来成分)

商品詳細はこちら

6.色素沈着を落として健康な歯ぐきへ導く「クリーンデンタル」

クリーンデンタル
知覚過敏ケア 100g (医薬部外品)
価格(税込):1,452円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

知覚過敏症の緩和はもちろん、歯周病予防やブラッシングで歯を白く保つ効果が期待できる商品です。歯ぐきが炎症しており、しみる症状がある人や着色が多い人におすすめの商品ですよ。

たばこのヤニなどの色素沈着を取り除く

PEG-8※1が配合されているため、たばこのヤニなどの色素沈着を浮かせて、ブラッシングにより取り除きます。水にはとけにくい汚れも落としやすくなるため、歯を白く保ちたい人におすすめです。塩っぽい味がしますが、歯磨き後はミントの香りがお口に広がりました。

しみるのを防いで、歯ぐきも健康に導く

硝酸カリウムが配合されており、知覚過敏の症状を緩和します。加えて、歯ぐきの炎症をおさえる抗炎症成分※2が配合されています。緑色なので量も一目でわかります。

※1 PEG-8(ポリエチレングリコール8)=マクロゴール400
※2 β-グリチルレチン酸、ε-アミノカプロン酸

商品詳細はこちら

7.薬用成分が歯に残りやすい高密着設計「デントヘルス」

デントヘルス
薬用ハミガキ しみるブロック 28g (医薬部外品)
価格(税込):508円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

歯ぐきの炎症を高密着処方の薬用成分を含んだ泡が包み込みます。歯ぐきが下がり知覚過敏の症状が出ている人におすすめの商品です。

ダブルの知覚過敏予防成分が配合

知覚過敏症状を防ぐ2つの薬用成分乳酸アルミニウム、硝酸カリウムを配合しています。さらに、殺菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)と抗炎症成分TXA(トラネキサム酸)も配合されているため、歯ぐきが下がり知覚過敏がある人におすすめの歯磨き粉です。

泡が歯や歯ぐきに密着する設計

薬用成分が歯ぐきに停滞し効果を得られやすいように、のびがよいペーストで歯に密着します。泡立ちはもっちりしており、お口から垂れ落ちる感覚はありませんでした。知覚過敏の症状はもちろん、原因となる歯周病の予防が期待できます。

商品詳細はこちら

8.酵素の力で歯垢を分解できる「クリニカ PRO」

クリニカ PRO
知覚過敏ケアハミガキ リラックスミント 歯磨き粉 95g (医薬部外品)
価格(税込):657円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

歯垢を分解・除去できる酵素が配合されているのが特徴です。象牙質が露出しており、歯垢がたまりやすい人におすすめです。象牙質に負担をかけることなく、硝酸カリウムが知覚過敏の症状を防ぎます。

酵素で歯垢を分解する

日本で唯一※1、歯垢(プラーク)を分解・除去する成分であるデキストラナーゼ(酵素)を配合したペースト状の歯磨き粉です。象牙質が露出していても歯に負担をかけることなく、表面に付着した歯垢を酵素の力でやさしく除去できます。

歯がしみるのを防ぐ

1450ppmの高濃度フッ素設計※2で、歯の根元までフッ素が密着します。加えて、硝酸カリウムが配合されているので、しみる症状をよりブロックします。磨いた後は、キンモクセイをベースにした上品でやさしい香味がお口のなかに広がります。

※1 デキストラナーゼのこと。歯磨剤の販売実績として。(2022年1月ライオン調べ)
※2 6才未満のお子様へのご使用はお控えください。

商品詳細はこちら

9.研磨剤無配合で歯を白く保つ「シュミテクト」

シュミテクト
トゥルーホワイト 80g (医薬部外品)
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

研磨剤は無配合なので、象牙質が露出している人も歯が削れる不安がなく歯磨きが行えます。磨き終わりはやさしいミントフレーバーがお口のなかを包み込みますよ。

研磨剤無配合で白い歯へ

知覚過敏がある人は、できるだけ研磨剤が配合されていないこちらの歯磨き粉もおすすめです。STP※1が配合されているため、ステイン汚れを浮かせてブラッシングで落としやすくします。知覚過敏の予防に加えて、歯を白く保ちたい人におすすめです。

やさしいミントフレーバー

歯磨きを行うとお口のなかにやさしいミントフレーバーが広がります。1450ppmの高濃度フッ素※2が配合されており、歯を磨くたびにさわやかで、知覚過敏になりにくい強い歯に。蓋が平らなので、立てて置くことができ、デザインがおしゃれです。

※1 ポリリン酸ナトリウム(STP)
※2 6歳未満には使用させないでください

商品詳細はこちら

10.高濃度フッ素で歯を強く育てる「シュミテクト」

薬用シュミテクト
歯周病ケア 90g(医薬部外品)
価格(税込):690円※検証時

商品詳細はこちら
加藤 愛実

知覚過敏の症状を緩和しながら、歯周病予防も同時に行えます。歯ぐきの炎症がある人も積極的に使用できる商品です。

歯周病も予防

歯がしみる症状だけではなく、グリチルリチン酸モノアンモニウムが配合されており、歯ぐきの炎症をおさえます。初期の歯周病では、歯ぐきの炎症が原因で歯ぐきが下がり、知覚過敏になることがありますので、歯周病が予防できるのはうれしいですね。

少し塩っぽい味がするのが癖になりそうです。

高濃度フッ素配合で歯を強化する

この商品は1450ppm※の高濃度のフッ素が配合された歯磨き粉です。知覚過敏やむし歯予防ができます。歯磨き粉がピンク色で、使用している量が一目でわかるのもポイントです。

※ 6歳未満には使用させないでください

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは知覚過敏についてよくある質問にプロが回答します。

効果的にオーラルケアをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 知覚過敏は予防できますか?

    知覚過敏は、予防することができます。歯磨きの方法を見直すことで、健康な歯や歯ぐきを保つことが可能です。

    歯並びの状態や磨きぐせなどを理解して、自分に合うブラッシング方法を身につけることが大切です。歯磨き指導を行っている歯科医院を受診して、適切なブラッシング方法を学びましょう。

    また、歯がしみる原因は、虫歯の場合もあります。続くようなら、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。

  • 知覚過敏用の歯磨き粉はどのように使用するの?

    知覚過敏の症状が現れた場合は、症状を軽減するために知覚過敏用の歯磨き粉を使用しましょう。

    毎食後の歯磨きはもちろん、就寝前の歯磨きにも使用するとよりよいでしょう。

    また、1回の歯磨きで何度も歯磨き粉をつけ足して使用したり、歯磨き粉の量を増やしたりすればいいというわけではありません。

本記事にて紹介している商品情報は2024/3/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!

新着記事を見る
注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!