ここ数年で、日本で正規販売されている韓国コスメブランドの数は大きく増えました。手軽に購入できるようになったのはうれしい反面「結局どのブランドの、どの商品を選べばいいのかわからない……」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、日本でも人気のブランドから注目のアイテムを紹介しながら、韓国コスメを選ぶ際のポイントについても紹介します。商品選びに迷ったときのヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

空山 菜摘
本記事にて紹介している商品情報は2025/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
韓国コスメが人気のワケ
美容の先進国とも言われている韓国では、国をあげて美容関連の企業や研究を支援しています。そのため、目新しいアイテムや最先端の成分を取り入れた商品も多く、注目を集めています。
また、K-POPや韓国のインフルエンサーは日本でも人気が高く、「推し」が広告しているブランドや実際に使っているアイテムに惹かれて購入したくなる人も少なくありません。
さらに、リーズナブルなのに見た目がかわいく、使い心地のよいアイテムが多いことも、韓国コスメが長く愛されている理由の1つです。
韓国コスメの選び方
韓国コスメの選び方のポイントを確認しておきましょう。
1.トレンドをベースに選ぶ
日本のSNSやメディアで話題になっている、最新の韓国コスメはぜひチェックしておきたいところ。韓国コスメにあまりなじみがない人でも、多くの日本人が「いい!」と評価しているアイテムなら、思わず気になってしまいますよね。
また、コスメや美容が好きな人は、韓国で話題になっているトレンドアイテムを選ぶことで、いち早く流行を取り入れることもできます。韓国のメイクアップアーティストやインフルエンサーのSNSや動画をチェックして、おすすめアイテムを見つけてみるのも1つの方法です。
2.新感覚コスメを選ぶ
いまでは日本でも定番となっているクッションファンデーションやティントリップなども、実は韓国コスメが人気のきっかけとなったアイテムの1つです。
使い方が新しかったり、最先端の成分が配合されていたりと「これ、すごい!」と感じるような驚きがあるのも韓国コスメの魅力。いつものメイクに取り入れてみるのも、1つの楽しみ方かもしれません。
3.有名ブランドの商品から使ってみる
以前は、韓国の大手ブランドのみが日本で店舗を展開しているイメージがありましたが、最近では知名度にかかわらず、多くのブランドが日本向けにオフライン・オンラインストアの両方で販売を行っています。気になる商品がいくつかあって迷ったときは、韓国でも知名度の高いブランドや、日本でも人気のあるブランドを選ぶと、はじめての人でも取り入れやすいですよ。
また、ブランド選びだけでなく、アイテム選びに迷ったときは、長く愛されているベストセラーを試してみるのもおすすめです。韓国コスメならではの魅力が実感できるでしょう。
韓国コスメおすすめ9選|美容家が試してレビュー
ここからはおすすめの韓国コスメを紹介します。また、特に気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.日本でもクッションファンデとして信頼度が高い「TIRTIR(ティルティル)」

TIRTIR(ティルティル)
マスクフィットレッドクッション 17C 18g
価格(税込):2,970円※検証時
マスクをしてもくずれにくく、長時間きれいな肌をキープすることができるカバー力の高いセミマットファンデーション。
韓国コスメでクッションファンデーションといえば

日本でもクッションファンデといえば必ず名前が挙がるほど、人気を集めているTIRTIR(ティルティル)。スキンケアアイテムも展開しており、ファンデーションにも複数の種類があります。
なかでも「マスクフィットレッドクッション」は、その名の通り“マスクをしてもくずれにくい”と高く評価されているアイテムです。
カバー力が高くセミマットな仕上がり

毛穴や色むらをすーっとカバーするほどの高いカバー力。シワにはいり込むような過度なマット感ではなく、自然なツヤを残しながら、表面はさらっとしたセミマットに仕上がります。そのため、化粧くずれしにくく、長時間きれいな仕上がりが持続します。
2.韓国でもベストセラーの「ラネージュ」

ラネージュ
クリームスキン ローション 170ml
価格(税込):3,630円※検証時
高保湿なのにベタつかない“クリーム級”化粧水。肌質や季節を問わず、しっとりなめらかなうるおいを与えます。
うるおいケアに強い

LANEIGE(ラネージュ)はスキンケアアイテムが充実した大手ブランドで、とくに化粧水やリップバームなどの保湿アイテムに高い評価が集まっています。なかでも「クリームスキン ローション」は、韓国でもベストセラーとして知られるアイテムです。
クリーム級のうるおいを叶える化粧水

「クリーム1本分をとかし込んだ」というキャッチフレーズで話題となった1本。保湿力が高く、乾燥肌でも満足できるうるおい感がありながら、サラサラとベタつかないテクスチャーが人気の理由。年齢や性別、季節を問わず使いやすいアイテムです。
3.日本でも長く愛される韓国コスメのレジェンド「エチュード(ETUDE)」

エチュード(ETUDE)
プレイカラー アイシャドウ セレブリティコレクション クールステージ(COOL/冬)
価格(税込):2,970円※検証時
ブルベ向きの色味がそろった多色パレット。ラメやマットなど質感の幅も広く、組み合わせ次第で印象チェンジも自在。
日本でも大人気のプレイカラーシリーズ

ETUDE(エチュード)は、近年の韓国コスメブームよりも前から日本に店舗を展開し、プチプラでありながら優秀なアイテムがそろうブランドとして、幅広い世代に支持されてきました。なかでもメイクアップアイテムの人気が高く、4色以上の多色パレットで展開されるアイシャドウ「プレイカラーシリーズ」は代表的なアイテムです。
ブルベにうれしい配色

横長の多色パレットで、同系色をそろえた「プレイカラーシリーズ」は、カラーバリエーションも豊富に展開中。今回ピックアップした「セレブリティコレクション クールステージ」は、ブルベ向きのカラーで構成されており、日本で販売されているアイシャドウではめずらしい印象です。
ラメやマットなど、さまざまな質感が楽しめるのも魅力で、組み合わせ次第で幅広いアイメイクが楽しめます。
4.ティント以外も優秀なプチプラコスメ「peripera(ペリペラ)」

peripera(ペリペラ)
オール テイク ムード ライク パレット 02 ピーチ ヘブン
価格(税込):3,080円※検証時
チークやハイライトとしても使える多機能パレット。肌なじみのよいコーラルカラーで、ナチュラルなトータルメイクが完成。
チーク&ハイライトとしても使える多機能パレット

トレンド感のあるメイクアップアイテムが手頃な価格でそろうperipera(ペリペラ)。ティントが有名なブランドですが、実はアイメイクアイテムにも根強い人気があります。「オール テイク ムード ライク パレット」は、12色がセットされた多機能パレットで、ハート型の部分はチークやハイライトとしても使えます。
トータルメイクが可能なコーラルパレット

肌なじみのよいコーラル系カラーで構成された配色は、世代や年代を問わず取り入れやすく、ナチュラルメイクにもぴったり。
写真の番号で言うと、11がチーク、12がハイライトとして使えるほか、2色を重ねてラメ感のあるチークにするなどアレンジも自在。さらに、1・10のマットカラーもチークとして使えるため、1つのパレットで多彩なトータルメイクが楽しめます。
5.人気リップアイテムが豊富な「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
グラスティング メルティングバーム 13 スコッチヌード
価格(税込):1,320円※検証時
とろける質感とツヤ感が魅力のリップバーム。乾燥を防ぎつつ、血色感のあるブラウンカラーがナチュラルに映えます。
話題のリップバーム

韓国ティントといえば必ず名前が挙がるrom&nd(ロムアンド)。アイシャドウやグリッターなども人気ですが、とくにリップアイテムに強いブランドとして知られています。今回はそんなロムアンドから、ティントではなくとろけるような質感が魅力の「グラスティング メルティングバーム」を選びました。
とろける質感とツヤ感

肌にのせるとバターのようにとろけるテクスチャーで、唇をつややかに仕上げます。植物性オイル配合により、乾燥しにくいのも特徴。
13 スコッチヌードは、血色感のあるブラウン系カラーで、高発色ながらナチュラルメイクにもなじみやすく、落ち着いた雰囲気の大人メイクの普段使いとしてもおすすめです。
6.本格派のスキンケアブランドなら「リジュラン」

リジュラン
デュアル エフェクト アンプル 10ml
価格(税込):2,728円※検証時
とろみのあるテクスチャーで、ハリ・弾力をケアしながら、しっとりなじんで快適な使い心地。
本格派スキンケアブランド

REJURAN(リジュラン)は、“サーモン注射”を生み出した会社から誕生したスキンケアブランド。韓国コスメ好きの間でも、肌をしっかりケアしたい人に注目されています。なかでも「デュアル エフェクト アンプル」は、一般化粧品ラインの中でハリや弾力のケアに特化した美容液です。
しっとりテクスチャーでハリ弾力ケア

独自成分を配合し、うるおいを与えるだけでなく、ハリや弾力のケアにも役立つ設計。少しとろみのあるテクスチャーで、肌にスルスルとのびてなじみがよく、ベタつかず快適に使えます。
しっとりとした肌へと導き、年齢に応じたケアを取り入れたい人にもおすすめです。
7.韓国コンシーラーの先駆者「the SAEM(ザ・セム)」

the SAEM(ザ・セム)
カバーパーフェクション チップコンシーラー 1.25ライトベージュ 6.5g
価格(税込):990円※検証時
高カバー&保湿力が魅力のチップコンシーラー。シワ落ちしにくく、絶妙なトーンの「1.25」は肌なじみもよく使いやすいです。
いわずと知れた大ヒットコンシーラー

韓国のチップタイプコンシーラーの人気を広めた火つけ役として知られるtheSAEM(ザ・セム)。スキンケアアイテムでも話題になることが多く、いまでは韓国コスメ好きに限らず、日本でも広く知られる定番ブランドとなりました。
高カバーで乾燥しにくいを両立

カバー力が高いのにシワにはいり込みにくく、保湿力もあると評価されているアイテム。目の下だけでなく、肌のくすみや気になるトラブルのカバーにも使えます。
なかでも「1.25ライトベージュ」は、標準色より明るく、一番明るい色よりは落ち着いたトーンで「まさにこの色が欲しかった」と感じる絶妙なカラーです。
8.くずれにくいメイクアップアイテムなら「BBIA(ピアー)」

BBIA(ピアー)
ラストオートジェルアイライナー 11 リネンベージュ
価格(税込):850円※検証時
くずれにくく自然な明るさをプラス。細かい部分まで描きやすい細芯で、涙袋メイクも自在に仕上がります。
くずれにくいメイクアップアイテムが優秀

BBIA(ピアー)は、くずれにくさに特化したメイクアップアイテムがそろうとヘアメイクの間でも話題のブランド。アイライナーやリップなど、きれいな仕上がりが長時間続くため、夏場やマスクメイクにも活躍します。
今回はその中から、日本でも販売されているジェルアイライナーをピックアップ。涙袋を立体的に見せたいときにおすすめのアイテムです。
スルスルと引けるテクスチャー

白浮きせず、自然にトーンアップしたような明るい肌色に仕上がります。芯が細めなので、目頭などの細かい部分にも描きやすいのが特徴。クレヨンのようにスルスルとなめらかに描けるのに、くずれにくく、肌にぴたっと密着します。
9.自然由来にこだわるスキンケアブランド「魔女工場」

魔女工場
ピュアクレンジングバーム 110g
価格(税込):2,640円※検証時
人気のクレンジングオイルがバームタイプになった日本限定商品。乾燥を防ぎながら、濃いメイクや毛穴汚れもすっきり落とせます。
日本限定のクレンジングバーム

魔女工場は、自然由来成分にこだわったスキンケアブランド。ガラクトミセス培養液※を配合したガラクトミースキントナーが人気を集めていますが、クレンジングオイルも人気商品。今回選んだのは、そんなクレンジングオイルがバームタイプになった日本限定商品「ピュアクレンジングバーム」です。
濃いメイクもスルッと落とせる

魔女工場のクレンジングオイルが持つ「メイクや毛穴汚れはしっかり落ちるのに、乾燥しにくい」という特徴はそのままに、より使いやすいバームタイプにした日本限定商品。バームタイプは日本でも人気が高く、オイルが苦手な人にも取り入れやすい設計。濃いメイクもやさしくオフしながら、しっとりと洗いあげます。
※ 皮膚コンディショニング成分
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは韓国コスメについてよくある質問に美容家が回答します。
韓国コスメを上手に活用するために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
どこで買うのが正解?
中身やパッケージがよく似たフェイク商品が出回っていることもあるため、韓国コスメを日本で購入する際は、商品の安全性を考えて、正規取扱店で購入するようにしましょう。
また、インターネットで購入する場合は、個人輸入扱いとなるショップも多いため、購入前に確認しておくと安心です。
-
海外コスメを使っても大丈夫?
韓国に限らず、日本と海外では化粧品の製造や販売に関するルールが異なります。しかし、日本国内で販売される商品は、日本の法律に則っていることが前提です。
そのため、マツモトキヨシ・ココカラファインで取り扱っている韓国コスメも、日本の基準をクリアしたものだけ。海外コスメでも試しやすいですね。
本記事にて紹介している商品情報は2025/5/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
関連記事
今回のご紹介の記事以外にも
専門家のおすすめ商品をテーマ別に毎月ご紹介!