ブルベ冬におすすめのアイシャドウ9選|美容家が試してレビュー!

公開日:2024年10月1日

更新日:

ブルベ冬は青みがかった肌や、真っ黒な瞳が特徴的です。そんなブルベ冬に似合うアイシャドウを、自分で探して選ぶのは意外と難しいですよね。

そこで今回は、美容家がおすすめするブルベ冬向きのアイシャドウを9商品紹介します。どれもブルベ冬の肌をより明るく美しく見せる商品ばかりです。

また、ブルべ冬に似合うカラーの選び方やメイクについても解説し、記事の最後でよくある質問にも回答しています。ブルべ冬に似合うアイシャドウ選びの参考にしてくださいね。

この記事の監修者
コスメコンシェルジュ/美容ライター
高倉 千絵子
都内美容専門学校を卒業後、数々の美容資格を取得。美容ライターとして、200本以上の美容関連記事の執筆を手がける。”心が満たされる美容”をモットーに、知識と経験を活かして活動中。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

ブルベ冬の特徴、似合うカラーとメイク

ブルベ冬には下記の特徴があります。

  • 青みがかった肌

  • 真っ黒で、白目と黒目のコントラストが強い瞳

  • 真っ黒な髪(茶色味が少ない)

そのため、肌の青みと透明感を最大限に生かすようなカラーが似合います。白を混ぜて色味を淡くしたようなアイシーカラーが似合うのも、ブルべ冬の特徴ですね。

ブルベ冬に似合うカラー

  • 白、黒、グレーなどの無彩色

  • 青みトーンのカラー

  • 鮮やかでインパクトのあるカラー

  • 涼しげな印象のアイシーなカラー

ブルベ冬に似合うメイク

ブルベ冬の肌のクリアな印象を際立たせる、クールでシャープな雰囲気のメイクがおすすめです。ほかにもビビッドなカラーを使った、個性的で大胆なメイクも似合います。存在感のある色彩のアイメイクがおすすめです。

ブルベ冬におすすめのアイシャドウの選び方

ブルべ冬におすすめのアイシャドウの選び方を具体的に紹介します。

カラーで選ぶ

白、黒、グレーなどの無彩色や青みトーンのカラーなど、すでに紹介したブルベ冬に似合うカラーなら、肌をより明るく美しく見せます。クールな印象のカラーが多いため、オフィスメイクにも活躍すると思います。

質感で選ぶ

ブルベ冬の肌は透き通るような冷たい印象のため、透明感があってシアーな質感やツヤのあるアイシャドウがおすすめです。またラメやグリッターなどの輝くタイプは、肌の明るさを際だたせ魅力がUPしやすくなります。

どちらかと言えば、ブルべ冬の肌は奥行きを感じないマットな質感は苦手です。選ぶ際の参考にしてみてください。

単色or多色パレット

ブルベ冬の肌色は、多色使いが苦手な傾向にあります。そのためインパクトのある単色で潔く仕上げると、よりモダンで洗練された印象のメイクになります。

複数のカラーを重ねる場合はなるべく色数を抑えて、同じトーンのカラーで丁寧にグラデーションをつくれば、透明感のある目元を演出しやすくなります。

ブルベ冬におすすめのアイシャドウ9選|美容家が試してレビュー

ここからはおすすめのブルベ冬におすすめのアイシャドウを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてください。

あなたに似合うカラーのコスメ・メイクを。
LIPS診断シリーズ『パーソナルカラー診断』

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

40タイプから

“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

CEZANNE
詳細はこちら トーンアップアイシャドウ 11 トープブラウン くすみをカバーするベースカラー、肌なじみのよい中間色、高発色な締め色の3色アイシャドウ。ブルベ冬の肌によくなじむグレーとブラウンを混ぜたようなカラーが印象的。上品な配色のため、オフィスメイクにもぴったり。

CEZANNE
詳細はこちら シングルカラーアイシャドウ 04 クリアラメ 多色ラメをぎっしりと配合した単色アイシャドウ。なめらかな質感のパウダーは、ひと塗りでまぶたにしっかり密着し、上品な輝きの目元に。青みがかったブルベ冬の肌をより明るく見せる、色と抜け感が魅力。

マジョリカ マジョルカ
詳細はこちら シャドーカスタマイズ WT963 光る樹液 細かい粒子のパウダーがまぶたに密着するブルベ冬にぴったりのホワイトのアイシャドウ。まばゆいほどのラメの輝きや透明感が特徴。ひと塗りすれは、吸い込まれそうなほど奥行きのある目元が完成。

KATE
詳細はこちら ザ アイカラー 001 ホワイト グレーがかったホワイトが上品でシックな目元を演出できるアイテム。どんなシーンでも使いやすい自然なパールの輝きと透明感のある質感が魅力。きちんと感もあるので、フォーマルなメイクにもぴったり。

INTEGRATE
詳細はこちら ワイドルックアイズ WT974 自然な陰影と立体感で目元を大きく見せる2色アイシャドウ。ブルベ冬にぴったりの発色と抜け感のあるシアーな仕上がりで、簡単にグラデーションが作れる便利なアイテム。ナチュラルメイク派の人におすすめ。

KATE
詳細はこちら エレクトリックショックアイズ NV-1 ミッドナイトサンダー 個性的でミステリアスなきらめきのアイシャドウ。まるで火花がクラッシュしたような、インパクトのある輝きが魅力。ひと塗りで華やかな目元を演出できる、青みの強い大粒ラメがぎっしり詰まったアイテム。

ドド
詳細はこちら ダブルクレヨンアイシャドウ アメシスト DC20 1本で3色のカラーを表現できるクレヨンタイプのアイシャドウ。くすみのない発色で、目元をパッと明るく演出したいときにぴったり。宝石のような輝きのラメ配合で、キュートな印象の目元を目指したい人におすすめ。

peripera
詳細はこちら シュガー トゥインクル リキッド グリッター 01 グリッターウェーブ 特別感のある輝きがまぶたを彩るアイシャドウ。大きさの違う多色グリッターとパールがぎっしり配合されていて、ひと塗りでリッチな印象に仕上がる。華やかさが魅力で、パーティーシーンにもおすすめ。

rom&nd
詳細はこちら リキッドグリッターシャドウ #04 フローズン・スター 大きさの異なる六角形の大粒ラメが華やかな輝きを放つアイテム。リッチな輝きを1日中キープできる密着性の高さも魅力。細かい部分も塗りやすいブラシチップで、ポイントメイクも簡単に作れる。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.グレーを感じるトープカラーはブルベ冬に超おすすめ「CEZANNE(セザンヌ)トーンアップアイシャドウ」

CEZANNE(セザンヌ)
トーンアップアイシャドウ 11 トープブラウン
価格(税込):638円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

グレーとブラウンを混ぜたような「トープ」のカラーは、ブルベ冬の肌にもよくなじみます。上品な印象の配色のため、オフィスメイクにもぴったりです。

3色で簡単に目元を強調

くすみをカバーするベースカラー、肌なじみのよい中間色、高発色な締め色の3色アイシャドウです。グラデーションをつくるように順番に塗れば、明るく大きな印象の目元が演出できます。

微細パールが配合されていて、どの角度から見ても繊細な輝きが魅力的です。

ブルベ冬にぴったりの「トープ」

画像の真んなかのカラーが「トープ」です。トープとは茶色がかった灰色を指し、グレーとブラウンを混ぜたような色にあたります。グレーに近い青みがかったカラーが似合うブルベ冬におすすめです。

パールの繊細な輝きや、透け感とツヤ感のあるテクスチャーは、ブルベ冬の魅力を引き立てます。自然な色合いとおだやかなコントラストの配色は上品な印象を与え、オフィスメイクにもおすすめです。

商品詳細はこちら

2.単色でも組み合わせてもOK!高密着で上品な輝きの「CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ」

CEZANNE(セザンヌ)
シングルカラーアイシャドウ 04 クリアラメ
価格(税込):440円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

きらめく多色ラメをぎっしりと配合した単色アイシャドウ。なめらかな質感のパウダーは、ひと塗りでまぶたにしっかり密着して、目元に上品な輝きを与えます。

透明感のある発色なので、普段使いにもぴったりです。

透明感を演出する高密着なつけ心地

ひと塗りで透明感を演出する上品な輝きの単色アイシャドウです。オイル成分を多く配合したしっとり質感のため、まぶたにしっかりと密着します。

青みがかったブルベ冬の肌をより明るく見せる、涼しさを感じる発色と抜け感が魅力です。

キラキラと明るく輝く多色ラメがぎっしり

青みピンクや青みグリーン、シルバーなど細かい多色ラメがぎっしりと配合されています。どのラメもギラギラしすぎず、美しいきらめき。上品な印象に仕上がるので、普段使いにぴったりです。

ナチュラルなグレーベージュの色合いは肌なじみがよく、単色使いだけではなく、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使うのもおすすめです。

商品詳細はこちら

3.ホワイトのアイシャドウで明るい目元へ!「マジョリカ マジョルカ」

マジョリカ マジョルカ
シャドーカスタマイズ WT963 光る樹液
価格(税込):550円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

ホワイトのアイシャドウは、ブルベ冬にぴったりのカラーです。まばゆいほどのラメの輝きや透明感で、ひと塗りで明るい印象の目元に仕上げます。

まばゆい輝きで吸引力のある目元印象に

まばゆい輝きのラメが特徴的なアイシャドウです。ひと塗りで吸い込まれそうなほど奥行きのある目元が完成します。

見たままの鮮やかな発色で、単色でも組み合わせても使える自由度の高さも魅力です。細かい粒子のパウダーが、まぶたに密着します。

ホワイトのアイシャドウはブルベ冬にぴったり

濁りのないクリアな発色のホワイトアイシャドウはなかなかないので、ブルベ冬の人にはぜひ試してほしいアイテムです。ややシルバーの色味を感じる繊細ラメが、ブルベ冬の肌の透明感を引き立てます。

ポイント使いとして目元のハイライトなどにもおすすめです。

商品詳細はこちら

4.グレーの色味を感じるホワイトで自然な透明感を演出「KATE(ケイト)ザ アイカラー」

KATE(ケイト)
ザ アイカラー 001 ホワイト
価格(税込):715円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

グレーがかったホワイトが上品でシックな目元を演出します。透明感のある繊細なパールは、ブルベ冬の魅力を引き出す質感です。きちんと感のある上品な印象に仕上がり、オフィスメイクにも活躍します。

グレーを帯びたホワイト

ややグレーがかったホワイトは、ブルベ冬の魅力を底上げします。自然なパールの輝きと上品な透明感のある質感のため、どんなシーンでも使いやすいシングルアイシャドウです。単色使いはもちろん、ハイライトとしてほかの色と組み合わせることもできます。

細かいパールで繊細な仕上がりに

とても細かい粒子がまぶたに均一に広がり、繊細で上品な印象に仕上げます。主張しすぎない質感と発色はシックでこなれた雰囲気で、オフィスメイクなどフォーマルな場面でのメイクにも大活躍します。

抜け感のある涼やかな目元を演出したい人におすすめです。

商品詳細はこちら

5.抜け感のあるふんわり発色はナチュラルメイク向け「INTEGRATE(インテグレート)」

INTEGRATE(インテグレート)
ワイドルックアイズ WT974
価格(税込):935円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

ふんわりとした2色のアイシャドウが自然に目元を強調します。ブルベ冬にぴったりの発色とシアーな質感で、ナチュラルメイク派の人におすすめです。

ナチュラルな立体感で大きな目元へ

自然な陰影と立体感で目元を大きく見せる2色アイシャドウです。抜け感のあるシアーな仕上がりのため、誰でも簡単にグラデーションをつけやすくなっています。

肌なじみのよいふんわり発色は、ナチュラルメイク派の人にもおすすめです。

ブルベ冬向きの涼しげなカラー

ハートの上には、シルバーやブルーのラメが繊細にちりばめられています。また下は、透明感のある冷たい印象のブルーです。どちらのカラーもまるで冬の朝のような、きりりとした冷たさを感じさせる色合いで、まさにブルベ冬向きと言えます。

さりげなく輝くラメはカジュアルな印象もあるため、普段使いしやすいと思います。

商品詳細はこちら

6.火花のようなきらめきでインパクトある目元に!「KATE(ケイト)エレクトリックショックアイズ」

KATE(ケイト)
エレクトリックショックアイズ NV-1 ミッドナイトサンダー
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

個性的でミステリアスなきらめきのアイシャドウです。青みの強い大粒ラメがぎっしりと詰まっているため、ひと塗りで華やかな目元を演出できます。

大粒ラメが発光しているかのようなきらめきを演出

生っぽい質感と大粒ラメのきらめきが、個性的な印象を演出します。まるで火花がクラッシュしたような、インパクトのある輝きです。

目を引くような鮮やかなカラーですが、透け感やツヤ感があることで肌に違和感なくなじみます。稲妻のようなデザインのパッケージもおしゃれです。

青みのある大粒ラメでミステリアスな仕上がりに

ぎっしりと詰まった多色パールやグリッターは、彩度の異なる鮮やかなブルーの色味を感じさせます。ひと塗りで、まるで深夜に輝く閃光のようにミステリアスな印象です。

ブルベ冬は多色使いが苦手なため、片方の色だけを使って単色使いで潔く仕上げたメイクもおすすめです。よりモダンで個性的な目元を演出できます。

商品詳細はこちら

7.1本で3色のカラーが楽しめるクレヨンタイプの「dodo(ドド)」

dodo(ドド)
ダブルクレヨンアイシャドウ アメシスト DC20
価格(税込):1,078円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

1本で3色のカラーを表現できる、クレヨンタイプのアイシャドウです。宝石のようなザクザクラメで、ひと塗りすればとってもキュートな印象に仕上がります。

めずらしいクレヨンタイプ

クレヨンの先が2色で構成されている、めずらしいタイプのアイシャドウです。これ1本で「白っぽいベースカラー」「アメシストのような紫色のアクセントカラー」「2色を混ぜたカラー」の3色が表現できます。

宝石のような輝きのザクザクラメが、目元をパッと明るく演出します。

くすみのない明るい発色

どちらのカラーもくすみのない明るい発色です。角度によって色合いが変化するザクザクのラメが配合されているため、ひと塗りで多彩な表情になります。

涙袋にアクセントとして使用すれば、うるうるな瞳を演出できるので、キュートな印象の目元を目指したい人におすすめです。

商品詳細はこちら

8.まばゆくゴージャスなグリッターの輝きが魅力的…「peripera(ペリペラ)」

peripera(ペリペラ)
シュガー トゥインクル リキッド グリッター 01 グリッターウェーブ
価格(税込):660円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

ゴージャスな輝きのグリッターがぎっしりとまぶたを彩ります。繊細に調節できるブラシチップで、さまざまなメイクが自由自在です。パーティーシーンなどにもおすすめです。

華やかなグリッターがぎっしり

まばゆい光をそのまま切り取ったようなグリッターです。大きさの違う多色グリッターとパールがぎっしり配合されていて、ひと塗りでリッチな輝きを放つアイメイクになります。

特別感のある輝きのため、パーティーシーンにもぴったりです。目頭や涙袋などにポイント使いもできます。

ブラシチップで塗りやすさ抜群

細かい部分も調節して塗りやすいブラシタイプです。まぶた全体などの広範囲に塗りたい場合はブラシを寝かせて、目頭などにポイント使いしたい場合は、筆先でポンポンとグリッターをのせるように塗ります。

青みがかったグリーンや、彩度の低いブルーなどの多色グリッターが光を反射して繊細に輝き、まるで韓国アイドルのような主役級のアイメイクの完成です。

商品詳細はこちら

9.六角形の大粒ラメが主役級の輝きを放つ!「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
リキッドグリッターシャドウ #04 フローズン・スター
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
高倉 千絵子

大きさの異なる六角形の大粒ラメが、華やかな輝きを放ちます。韓国アイドルのような、キラキラした目元を目指す人におすすめです。

細かい部分も塗りやすいブラシチップで、ポイントメイクも簡単に完成します。

輝きの秘密は六角形の大粒ラメ

ぎっしりと詰まった大小さまざまな大きさの六角形の大粒ラメが、まばたきをする度に多彩な輝きを放ち、主役級の華やかな目元を演出できます。

密着性も高いため粉飛びすることなく、リッチな輝きを1日中キープします。

キラキラと幻想的にきらめく、韓国アイドルのようなアイメイクに挑戦したい人におすすめです。

冷たさを感じるブルーの発色

冷たさを感じるブルーのカラーをベースに、青みピンクやグリーンのニュアンスがある発色です。ブルベ冬の肌に自然となじんで、透明感を演出します。

細めのブラシチップタイプは目頭や涙袋などにも塗りやすく便利です。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはブルベ冬の人のアイメイクについてよくある質問に美容家が回答します。

自分に似合うアイメイクをするために役立つ情報なので、参考にしてください。

  • ブルベ冬はブラウンアイシャドウは似合わない?

    ブラウンはイエベ向きのカラーの印象があるため、ブラウンアイシャドウを苦手に感じている人もいるかもしれません。

    そんなブルベ冬の人がブラウンを取り入れる場合におすすめなのは、”グレーの色味を感じるブラウン”です。この記事で紹介した「トープ」のように、赤みが少ないグレーがかったブラウンなら、ブルベ冬の肌に自然になじみやすくなります。

  • 濃いメイクは苦手だけど似合うアイシャドウはある?

    ブルベ冬におすすめの色の多くは彩度が高くインパクトがあるので、肌にのせるとメイクが濃くなる印象があるかもしれません。そのため、「鮮やかで色の濃いメイクは苦手…」と悩む人も多いかと思います。

    実はブルベ冬の肌には、”くすみのない冷たさを感じる淡いカラー”もよく似合うのです。アイシーブルーやアイシーピンクなどの、涼しげな印象のカラーは、ブルベ冬のクールな印象とマッチします。

    ナチュラルメイクがお好みの人はぜひ試してください。

本記事にて紹介している商品情報は2024/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

 詳しく見る 

このページをみんなに共有しよう!