濡れたようなツヤ感とみずみずしい使用感で、いつもとは違った華やかな印象のアイメイクに仕上げられるリキッドアイシャドウ。1つは持っておきたいアイテムですが、「普段はパウダータイプやクリームタイプのアイシャドウを使っていて、リキッドアイシャドウは使い慣れていない」という人も多いでしょう。
また、リキッドアイシャドウはラメやグリッターなど質感もさまざまで、どれが良いのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、おすすめのリキッドアイシャドウを紹介します。美容家が実際に使った感想やリキッドアイシャドウの選び方もあわせて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

新井 愛弓
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
リキッドアイシャドウでどんなアイメイクができる?

リキッドアイシャドウは、液体状でみずみずしい使用感が特徴のアイシャドウです。水分が多いため濡れたようなツヤ感のある仕上がりで、華やかなアイメイクができます。ラメやグリッターが入ったタイプが多いため、目元が主役のメイクにぴったり。涙袋メイクにも適しています。
また、まぶたへの密着度が高く乾燥しにくいため、パウダーアイシャドウを使うとまぶたの乾燥が気になるという人にもおすすめです。
リキッドアイシャドウの選び方
ここではリキッドアイシャドウの選び方について解説します。
仕上がりの質感で選ぶ

リキッドアイシャドウは、ツヤのある質感のものと、マットな質感のものがあります。
ツヤタイプのほうが商品が多く、濡れたようなツヤのある仕上がりです。ツヤがあるものは華やかな印象のアイメイクをしたいときに向いています。
一方マットタイプは、肌なじみがよく上品な印象に仕上がります。自然な陰影を出したいときにはマットタイプがおすすめです。
ラメ・グリッターの大きさで選ぶ

リキッドアイシャドウは、ラメやグリッターが入ったものが多く、大きさによって仕上がりの印象が変わります。
ラメが細かいものはツヤ感があり、大人っぽい雰囲気に仕上がります。濡れたようなツヤ感を出したいときは、繊細なラメのものがよいですよ。
一方、部分的に使用したり涙袋メイクをしたりする場合は、グリッターが入ったものがおすすめです。キラキラと華やかな仕上がりで、ほかのアイシャドウに重ねて使うと、大きめのグリッターがポイントになって素敵です。
乾きやすさで選ぶ

リキッドアイシャドウは、塗ってから乾くまでに少し時間がかかるため、乾きやすさもチェックしておきたいポイントです。
乾く前に触ってしまったり瞬きをしたりしてしまうと、せっかく塗ったアイシャドウがヨレてしまいます。そのため、なかなか乾かないリキッドアイシャドウは使いにくさを感じることも。
しかし、塗ってすぐに乾いてしまうものは、ぼかしにくくムラになりやすいです。塗布してから乾くまでの時間がほどよいものを選びましょう。
リキッドアイシャドウおすすめ9選|美容家試してレビュー
ここからはおすすめのリキッドアイシャドウを紹介します。また、とくに気になった商品を美容家が実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() peripera |
シュガー トゥインクル リキッド グリッター 01 グリッターウェーブ | メイクのポイントにぴったりのグリッターが入ったアイテム。大小のグリッターがたっぷり入っていて、クリアなカラーでさわやかな雰囲気に仕上がる。しっかりとしたきらめきが好きな人におすすめ。 | |
![]() PALGANTONG |
アイシャドウグロス EG30アーモンドベージュ | 発色のよさが魅力のリキッドアイシャドウ。細かいラメがたくさん入っているため塗り広げても見たままのカラーに仕上がる。のびがよく、乾くとさらさらになってヨレにくいため、初心者でも使いやすい。 | |
![]() ETTUSAIS |
アイエディション (リキッドカラー) 02 プリズムベージュ | 偏光パールとゴールドパールを含んだシアーな発色が特徴。さらさらテクスチャーで、まぶたのベタつきが気になる人や初心者でも使いやすいアイテム。どの角度から見てもきれいで上品な目元を演出できる。 | |
![]() CANMAKE |
アイカラーマジシャン [03] 真夜中の長電話 | チップでさっと塗ってもムラにならず、きれいに仕上げられるリキッドアイシャドウ。発色もよいので、時短でメイクを済ませたいときにも便利。さらさらした仕上がりで、濡れたようなツヤ感を演出できる。 | |
![]() ドド |
マルチグリッター 01 ユニバースピンク | 乾燥しにくいため目元以外にも使いやすいマルチグリッター。きらめく大粒のグリッターがたっぷり入っていて、唇や髪、ボディなど好きな部分に使用できる。水に強いウォータープルーフタイプ。 | |
![]() Linoue |
ジュエリッター 04 アンバー | 普段のメイクにも使いやすいブラウンカラーで機能性を備えたアイテム。グリッターが入っているのにお湯でオフでき、乾くのが早いのもポイント。かさばらないスリムなボトルで持ち運びにも便利。 | |
![]() rom&nd |
リキッドグリッターシャドウ03 イブニングスター | ゴールド系のパールの中にグリーンやブルー系のラメとグリッターが入った、どの角度から見てもきらめく仕上がりが特徴。細く短めの筆で、細かな部分もきれいに仕上げられるから、初心者も使いやすい。 | |
![]() Linoue |
ジュエリッター 02 ロ-ズクォ-ツ | ピンクのラメとホワイト系のグリッターが散りばめられた淡いピンクカラーで、甘めのメイクにぴったりのアイテム。筆タイプよりも安定感がある細いチップで、涙袋メイクにも使いやすい。 | |
![]() K-パレット |
グリマーリキッド 05 Milky Shell | 繊細なラメとパールで上品にきらめくリキッドアイシャドウ。肌なじみがよくギラつかないため、大人でも使いやすい上品な仕上がりに。やわらかい極細筆タイプで、特に下まぶたメイクに重宝しそう。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.クリアなきらめきがかわいい「peripera(ペリペラ)」

peripera(ペリペラ)
シュガー トゥインクル リキッド グリッター 01 グリッターウェーブ
価格(税込):660円※検証時
大小のグリッターがたっぷり入っていますが、クリアなカラーなので重くならず、さわやかな雰囲気に仕上がるリキッドアイシャドウです。
メイクのポイントにぴったりの大粒グリッター

大小のホワイト系グリッターが散りばめられています。ベースカラーは透明のため、ポイントでグリッターを使いたいときにぴったりです。
しっかりとしたきらめきのグリッターが好きな人におすすめです。
自由自在に使いやすいブラシ

やわらかめのブラシは、寝かせて使うと広い範囲にも重宝し、細かい部分や仕上げの際には立てて先端のみを使うなど、使い方は自由自在。
上まぶたにさっと広げて、涼しげなメイクに仕上げるのも素敵です。
2.高発色でさらさらに仕上がる「PALGANTONG(パルガントン)」

PALGANTONG(パルガントン)
アイシャドウグロス EG30アーモンドベージュ
価格(税込):1,144円※検証時
見たままの色で発色するリキッドアイシャドウです。のびがよく、乾くとさらさらになってヨレにくいため、初心者でも使いやすいです。
見たままのカラーに仕上がる高発色

発色のよさが魅力。EG30アーモンドベージュは、ブラウンがかったゴールド系のカラーですが、塗布してみるとチップについている見たままのカラーで発色します。
細かいラメがたくさん入っているため塗り広げてもしっかりとした発色で、濡れたようなツヤ感が出せます。
まぶたにぴたっと密着してさらさらに仕上がる

アイシャドウグロスをまぶたに塗布してみると、ぴたっと密着して乾くとさらさらに。ベタつきがないためヨレにくく、乾くまでの時間もほどよいので初心者でも使いやすいです。
また、のびがよくごく少量でもまぶた全体に広げられるためコスパもよいです。
3.シアーな発色で上品な仕上がりの「ETTUSAIS(エテュセ)」

ETTUSAIS(エテュセ)
アイエディション (リキッドカラー) 02 プリズムベージュ
価格(税込):1,430円※検証時
偏光パールとゴールドパールを含んだシアーな発色のリキッドアイシャドウ。どの角度から見てもきれいで上品な目元を演出できます。
シアーな発色でパール感が引き立つ

肌なじみのよいシアーな発色が魅力のリキッドアイシャドウです。偏光パールとゴールドパールが配合されていて、どの角度から見てもきらめいて美しい目元を演出します。
パウダーアイシャドウの上から重ねるとトップコート効果※もあるため、アイシャドウがヨレやすい人にもおすすめです。
さらさらテクスチャーで、まぶたに直接塗りやすい

アイエディション(リキッドカラー)は、さらさらしたテクスチャーで、ベタつかない使用感です。
まぶたに塗布しやすい角度のついたチップは、ふわふわしていてほどよくアイシャドウの液を含むため、量を調節せずさっとつけられます。
まぶたのベタつきが気になる人や初心者でも、使いやすいアイテムです。
※ パウダーアイシャドウの粉飛びやパール飛びなどをおさえ、フィット感を高めること
商品詳細はこちら4.高発色でひと塗りでムラなく仕上がる「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
アイカラーマジシャン [03] 真夜中の長電話
価格(税込):748円※検証時
チップでさっと塗ってもムラになりにくく発色もよいので、時短でメイクをすませたいときにも便利です。さらさらした仕上がりで、濡れたようなツヤ感を演出できます。
ムラになりにくく、ひと塗りできれいに仕上がる

みずみずしいテクスチャーでベタつかず、チップでさっと塗ってもムラにならずきれいに仕上げられます。はっきりとした発色のため、ぼかしたい場合は乾くまでに手早くのばしましょう。
乾くとさらさらになってくずれにくいのもよい点です。
ボルドーカラーで大人っぽい雰囲気に

03真夜中の長電話は、大人っぽい濃いめのボルドー色です。ボルドーの中にブルーやホワイト系のラメ・パールが散りばめられていて、濡れたようなツヤ感のある仕上がりになります。
濃いめの発色のため、上まぶたのメインカラーとして使うのがおすすめです。
5.アイディア次第で目元以外にも使える「dodo(ドド)」

dodo(ドド)
マルチグリッター 01 ユニバースピンク
価格(税込):924円※検証時
目元以外にも全身に使えるタイプで、大粒のグリッターがたっぷり入っています。イベントごとにもってこいのアイテムです。
目元以外にも全身に使える

マルチグリッターは、名前の通り目元以外にも使えるグリッターです。唇や髪、ボディなど好きな部分に使ってアクセントにできます。
水に強いウォータープルーフタイプのため、ライブや発表会などのイベントごとにも重宝しそうです。
たっぷりのグリッターできらめく

マルチグリッターは大きめのグリッターがたくさん入っていて、いろいろな色にきらめいて見えます。
うるおい美容成分※を配合したしっとりとしたテクスチャーのリキッドで、ぴたっと肌に密着し、乾燥しにくいため目元以外にも使いやすいですよ。
※ アロエベラ葉エキス、カニナバラ果実油、ミネラルオイル
商品詳細はこちら6.機能面も重視したい人におすすめの「Linoue(リヌエ) ジュエリッター 04 アンバー」

Linoue(リヌエ)
ジュエリッター 04 アンバー
価格(税込):1,540円※検証時
「普段のメイクにも使いやすいブラウンカラー」「お湯でオフできる」「速乾」と使いやすいポイントがたっぷりのリキッドアイシャドウです。
使いやすいカラーと機能性

細かいラメに加えてキラキラしたグリッターが入っていて、まばゆいほどにきらめく仕上がり。いつもとは違ったブラウンメイクをしたいときにも、ぴったりのカラーです。
グリッターが入っているのにお湯でオフでき、さらに、乾くのが早いのも使いやすいポイントです。
スリムで持ち運びにも向いている

かさばらないスリムなボトルは持ち運びにも向いているため、メイク直し用としてポーチに入れておくのもおすすめです。
04 アンバーは、ベーシックなブラウンのため、ほかのアイシャドウと重ねても使いやすいです。
7.立体感のある輝きが魅力「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
リキッドグリッターシャドウ03 イブニングスター
価格(税込):1,100円※検証時
ラメの色、グリッターの大きさもさまざまで、どの角度から見てもきれいに輝いて見えます。細かい部分にも使いやすい筆なので初心者にもおすすめ。
どの角度から見ても存在感のあるきらめき

ゴールド系のパールの中にグリーンやブルー系のラメとグリッターが入っていて、どの角度から見てもきらめく仕上がりです。大きめと小さめのグリッターが混じっているため、立体感のある輝きです。
下まぶたはもちろん、上まぶたに広めに使うのもおすすめですよ。
細かい部分もきれいに仕上げられる

細く短めな筆で細かい部分もきれいに仕上げやすいリキッドアイシャドウです。好みの部分にグリッターを置くときにも、この細い筆先が便利です。短めでブレにくいので、初心者でも使いやすいタイプですよ。
8.細いチップで涙袋にも使いやすい「Linoue(リヌエ) ジュエリッター 02 ローズクォーツ」

Linoue(リヌエ)
ジュエリッター 02 ローズクォーツ
価格(税込):1,540円※検証時
細いチップと淡いピンクカラーで、涙袋メイクにもってこいのリキッドアイシャドウです。甘めのメイクが好きな人におすすめ。
甘めメイクにもぴったりのかわいいピンクカラー

ピンクのラメとホワイト系のグリッターが散りばめられた淡いピンクカラーで、甘めのメイクにぴったりです。
大理石調のおしゃれなキャップも魅力。かわいいコスメが好きな人はぜひチェックしてみてください。
細いチップで涙袋メイクにも使いやすい

ジュエリッターは、チップが細いため涙袋メイクをするのにも適しています。ほどよい硬さがあるチップなので、筆タイプよりも安定感があって細い部分にも塗りやすいです。
涙袋以外にも、まぶたの中央にポイント使いするのもかわいいですよ。
9.うるんだ目元を演出できる「K-パレット」

K-パレット
グリマーリキッド 05 Milky Shell
価格(税込):1,485円※検証時
繊細なラメとパールで上品にきらめくリキッドアイシャドウです。やわらかい極細筆タイプのため、特に下まぶたメイクに重宝しそう。
大人でも使いやすい、上品なきらめき

グリマーリキッドは、とても繊細なラメとパールが入ったリキッドアイシャドウです。肌なじみがよくギラつかないため、大人でも使いやすい上品な仕上がり。
今回使用した05 Milky Shellはほんのりしたピンクで、パーソナルカラー※を問わず使いやすいです。
極細筆でさまざまな使い方ができる

さまざまな使い方ができるやわらかい極細筆も魅力です。涙袋メイクにはもちろん、アイライナーのように上まぶたにラインを描くのに使ってもかわいいですよ。
ベタつかないため、下まぶたにライン状につけて、うるんだ目元を演出する使い方もおすすめです。
※ パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーはあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはリキッドアイシャドウについてよくある質問に美容家が回答します。
リキッドアイシャドウを効果的に使うために役立つ情報をまとめたので、参考にしてみてください。
-
リキッドアイシャドウを塗るコツが知りたい
リキッドアイシャドウはほかのアイシャドウに比べ、塗るのが難しいと感じる人が多いようです。
直接まぶたにのせるとムラになりやすいため、まずは手の甲にリキッドアイシャドウを出して指で塗布する方法もあります。
指でポンポンと軽く叩くようにして塗り広げるときれいに仕上がりますよ。
-
リキッドアイシャドウをヨレにくくする方法を知りたい
リキッドアイシャドウは二重幅にたまったり、時間がたつとベタついたりする場合があります。二重幅にたまるのが気になる場合は、リキッドアイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを塗っておくと、ヨレにくくなります。
ベタつきが気になる場合は、リキッドアイシャドウを塗る前に、まぶたにフェイスパウダーを少量つけましょう。まぶたを触ってさらさらした状態になってからリキッドアイシャドウを塗ると、ベタつきにくくなります。
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。