アイシャドウは目元の印象を劇的に変える重要なアイテムです。パーソナルカラー※に合った色を選ぶことで、透明感を引き出し、美しい仕上がりを実現できます。
今回は、ブルベ夏の人にぴったりのアイシャドウをプロの美容ライターが実際に試してみて、その使用感や色味をレポートします。おすすめのアイシャドウ9選を紹介し、ブルベ夏に合うカラーや選び方のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
※ パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーはあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。

イメージコンサルタント/アラフィフ美容家
新谷 智子
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
ブルベ夏に合うカラーは?

ブルベ夏タイプの人には、ソフトで涼しげなカラーがよく似合います。具体的には、淡いピンクやラベンダー、シルバー、ブルーグレーなどが挙げられます。
これらのカラーは、肌の透明感を引き立て、さわやかな印象を与えるため、ブルベ夏の特徴をたっぷり活かすことができます。
ブルベ 夏タイプの人のアイシャドウの選び方
ここからはブルべ夏タイプの人に似合うアイシャドウの選び方について紹介します。
色の選び方

次に紹介するカラーは、ブルべ夏の目元を自然に引き締めつつ、やわらかな印象を保ちます。
淡いパステルカラーを選ぶ
ブルベ夏には、淡くてやわらかいパステルカラーがよく似合います。これにより、自然な透明感を引き出し、顔全体の印象を明るくします。
シルバー系のカラーを取り入れる
シルバー系のアイシャドウは、ブルベ夏のクールな肌色にマッチし、目元を華やかに彩ります。シルバーの輝きが瞳を引き立てます。
ラベンダーやピンクのニュアンスをプラス
ラベンダーやピンク系のカラーは、肌のトーンを明るくし、かわいらしい印象を与えます。とくにラベンダーは、ブルベ夏の肌に自然にとけ込みます。
定番ブラウンはピンクやローズ、グレージュ寄りのブラウンを選ぶ
ブルベ夏には、温かみのあるブラウンよりも、ピンクブラウンやローズブラウン、グレージュブラウンのようなクールトーンが似合います。
マットとシマーのバランスを取る

マットな質感のアイシャドウは、落ち着いた印象を与え、シマーやパール入りのアイシャドウは華やかさをプラスします。両方をバランスよく使うことで、さまざまなメイクスタイルを楽しめます。
自分の目の形に合ったテクスチャーを選ぶ

目の形やまぶたの特徴に応じて、クリームタイプやパウダータイプのアイシャドウを選ぶことが重要です。クリームタイプは密着度が高く、パウダータイプはナチュラルな仕上がりになります。
きれいな状態を長持ちさせる使い方のポイントは、どちらも、少量を指やブラシで取って、まぶたに優しく塗布することです。クリームタイプの上にパウダーを重ねると、より長持ちしやすくなります。
それぞれのアイシャドウに合うまぶたや目の形の特徴を紹介します。
クリームタイプのアイシャドウ
ドライ肌・乾燥しやすいまぶた
クリームタイプはうるおいが高く、乾燥を防ぐことができます。シワが少ない・なめらかなまぶた
クリームタイプはなめらかに広がりやすく、シワに入り込んでしまうリスクが少ないです。くぼみ目・奥二重の場合
くぼみや陰影を強調せず、自然な立体感を演出できます。ナチュラルメイクやツヤ感を重視する場合
クリームタイプはツヤ感が出やすく、ナチュラルで立体感のある仕上がりになります。
パウダータイプのアイシャドウ
オイリー肌・脂性肌・皮脂が多いまぶた
パウダータイプは余分な油分を吸収し、持ちが良くなります。シワが多い・たるみが気になるまぶた
パウダータイプはシワに入り込みにくく、均一に仕上がります。一重やまぶたが重い場合
パウダータイプは軽く広がりやすく、重さを感じさせません。カラフルで華やかなメイクをしたい場合
パウダータイプはカラーバリエーションが豊富で、重ねることで立体感を出しやすいです。
ブルベ 夏におすすめのアイシャドウ9選|プロが試してレビュー
ここからはブルベ 夏におすすめのアイシャドウを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
あなたに似合うメイクアイテムを。
マツキヨココカラ Be Makeup+


気になるメイクを
すぐ試せる。
Be Makeup+ では、マツキヨココカラで扱う 人気のメイクアイテムを AR(拡張現実)で体験でき メイクの色味の濃さ、塗り方など細かく調整できます。 本物のメイクのようにいつでも気軽にお楽しみいただけます。
気になるメイクを
すぐ試せる。
Be Makeup+ では、マツキヨココカラで扱う 人気のメイクアイテムを AR(拡張現実)で体験でき メイクの色味の濃さ、塗り方など細かく調整できます。 本物のメイクのようにいつでも気軽にお楽しみいただけます。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() REVLON |
ダズル アイシャドウ クアッド ロージー ブラウン(004) | 上品で華やかなロージーピンクパレット。ふわっと軽やかなつけ心地で、しっかりとまぶたにフィット。透け感がそのままキラめきに変わり、重ねても澄んだ奥行きのある目元を演出できる。4つの異なる質感をミックスして楽しめる点も魅力。 | |
![]() rom&nd |
ベターザンアイズ 02 ドライローズ | 4色セットで幅広いメイクを楽しめる韓国コスメブランドのアイシャドウパレット。甘くなりすぎない大人かわいいピンクメイクにぴったり。高密着・高発色で、塗り心地が良く、持ち運びにも便利。 | |
![]() CANMAKE |
プティパレットアイズ [03〕 ミニョンヌリボン | パール・ラメ配合の8色がセットになった、大人な甘さをもつピンク系の多色パレット。鮮やかな発色と華やかなラメ感が特徴で、プチプラながらも高品質。持ち運びしやすいサイズ感も魅力。 | |
![]() CANMAKE |
ジューシーピュアアイズ [16] シルエットサンライズ | 透明感のあるオレンジカラーが特徴の3色アイシャドウパレット。パウダーなのに自然な立体感を生み出すみずみずしい質感が魅力。透明感あふれる目元を演出できるから日常使いにもぴったり。 | |
![]() マジョリカ マジョルカ |
シャドーカスタマイズ GR162 青いバカンス | 涼しげな印象をつくり上げるマットな発色で、夏にぴったりのさわやかなミントグリーンのアイシャドウ。1度塗りで控えめに、2度塗りでしっかりと色づく。単色使いで指塗りすれば、簡単に涼しげな目元に。 | |
![]() ちふれ |
ツインカラーアイシャドウ 84 | 抜け感のある落ち着いたグリーンが特徴のシンプルで使いやすい2色セットのアイシャドウ。単色メイクにも、グラデーションメイクにも対応できる便利さが魅力。密着しやすいパウダーで鮮やかさも長持ち。 | |
![]() マジョリカ マジョルカ |
シャドーフラッシュ PK304 ミスティピンク(茜雲ワルツ) | マット、ラメ、パール、グリッターの異なる4つの質感が、1つのパレットに詰まったピンク系アイシャドウ。華やかで立体感のある目元をつくりたい人におすすめ。甘すぎないから大人っぽいピンクメイクにぴったり。 | |
![]() KATE |
ザ アイカラー P204 パステルブルー | 涼しげで上品なパステルブルーで、透明感や抜け感を楽しめる。ブルーやピンクのパールがたっぷり配合されており、角度によって見え方が変わるからクリアで涼しげな印象に。とくに色白の人におすすめ。 | |
![]() KATE |
デザイニングブラウンアイズ BR-12 | 目元を大きく見せたいときにおすすめのブラウンシャドウ。4色のブラウンとカラーニュアンスの組み合わせで自然なグラデーションを簡単につくれる。プチプラながら、使いやすさとクオリティを兼ね備えた一品。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.4つの異なる質感のロージーピンクパレット「REVLON(レブロン)」

REVLON(レブロン)
ダズル アイシャドウ クアッド ロージー ブラウン(004)
価格(税込):1,430円※検証時
上品で華やかなロージーピンクパレット。質感のバリエーションが豊富で、メイクの幅が広がります。
透け感そのまま!キラめきレイヤード

ブルベ夏の人にぴったりのローズブラウンが特徴のアイシャドウパレットです。4つの異なる質感(マット・サテン・パール・グリッター)をミックスして楽しめるマルチパレットです。
透け感がそのままキラめきに変わり、重ねても澄んだ奥行きのある目元に演出します。
エアリーでキメ細かな微粒子パウダーは、ふわっと軽やかなつけ心地で、しっかりとまぶたにフィットします。
洗練された印象をつくる使い方

パレット右下のカラーをまつ毛の際に引き、次に左下のカラーを二重幅くらいまでぼかしながらなじませます。次に、右上のカラーをまぶた中央に向けてぼかしながら重ね、最後に左上のカラーを指でまぶたの中心部分にポンポンと重ねて、立体感と透明感のある輝きを加えます。
ピンク系ブラウンなので目元が華やかになり、派手すぎない絶妙なカラーが普段使いにもおすすめです。
ラメの密着度が高く、重ねても重たくならない軽いつけ心地が魅力です。
2.マット×グリッターのピンクパレット「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
ベターザンアイズ 02 ドライローズ
価格(税込):1,760円※検証時
大人かわいいピンクメイクにぴったり。高発色で塗り心地が良く、持ち運びにも便利です。
甘くなりすぎない大人かわいいピンクメイク

韓国コスメブランドのアイシャドウパレットです。甘くなりすぎない大人かわいいピンクメイクが楽しめる4色セット。
高密着・高発色で、塗り心地もよいです。マットとグリッターの使いやすい組み合わせで、クールな印象です。
ふんわりとしたくすみマットカラーと、クリアで華やかなグリッターは、肌なじみがよく、これひとつでナチュラルから華やかまで、幅広いメイクを楽しめます。
上品で落ち着いた印象をつくる使い方

パレット左上のソフトピンクカラーをアイホール全体になじませます。次に、右上のローズピンクカラーを二重幅に重ね、右下の締め色ブラウンを目の際に引いて引き締めます。最後に、左下のキラキラパールグリッターを黒目の上や涙袋に塗ることで、上品で輝くピンクアイメイクが完成します。
なめらかな塗り心地のマットカラーが立体感をつくり、キラキラと輝くグリッターが上品です。
3.持ち歩ける大人な甘さのピンク系多色パレット「CANMAKE(キャンメイク) プティパレットアイズ」

CANMAKE(キャンメイク)
プティパレットアイズ [03] ミニョンヌリボン
価格(税込): 1,078円※検証時
大人な甘さを持つピンク系の多色パレット。持ち運びに便利で、外出先でのメイク直しに便利です。
大人な甘さのピンク系

大人な甘さを持つピンク系アイシャドウパレットです。パール・ラメ配合の8色がセットされており、マット×パール×ラメの異なる質感が楽しめます。
持ち運びに便利なサイズで、外出先でもメイク直しが簡単。両端使えるダブルエンドチップつきで、これ1つでさまざまなアイメイクを楽しむことができます。
鮮やかな発色と華やかなラメ感が特徴で、プチプラながらも高品質なアイシャドウパレットです。
メイクのバリエーションが広がる!

右 指塗り:ツヤ感・ラメ感アップ
ピンクが絶妙な発色で肌になじみやすく、ブルベ夏におすすめ。大人ピンクメイクを楽しみたい人にぴったりで、これ1つでナチュラルから華やかまでさまざまな雰囲気が楽しめます。メイクのバリエーションが広がるアイテムですね。
8色も入ってお求めやすい価格なので、コストパフォーマンスも魅力です。
4.ブルベ夏にぴったりのオレンジシャドウ「CANMAKE(キャンメイク) ジューシーピュアアイズ」

CANMAKE(キャンメイク)
ジューシーピュアアイズ [16] シルエットサンライズ
価格(税込):660円※検証時
ブルベ夏にぴったりのオレンジシャドウ。明るく元気な印象を与えます。
透明感でなじませるオレンジ

透明感のあるオレンジカラーが特徴の3色アイシャドウパレットです。パウダーなのにみずみずしい質感が魅力で、自然な立体感を生み出します。
しっとりパウダーがまぶたに吸いつくようにとけ込み、真ん中のジューシーコートスフレの濡れたようなツヤ感がきれい。透明感あふれる目元を演出し、日常使いにぴったりです。
価格もお手頃で、コスパも魅力的です。
ジューシーコートスフレで仕上げる透明感メイク

使い方は、パレット左のメインカラーをアイホール全体にチップで塗り、次に真ん中のジューシーコートスフレを指の腹でアイホール全体にトントンと塗ります。最後に右のラインカラーをチップの先端で目のキワに塗り、目元を引き締めます。
ジューシーコートスフレは涙袋メイクとしても使用でき、また、下地としてもすぐれています。
ブルベ夏の人に苦手と思われがちなオレンジ系も、中央のブルーカラーで透明感が増し、おしゃれでかわいい目元に仕上げます。
5.鮮やかな発色で、吸い込まれそうな目元に「マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ」
涼しげな目元をつくり上げるミントグリーンのアイシャドウ。夏にぴったりのカラーです。
涼しげな目元をつくり上げるミントグリーンのアイシャドウ

美しいエメラルドグリーンのアイシャドウです。涼しげな印象をつくり上げるマットな発色で、夏にぴったりのさわやかなカラーです。
鮮やかな発色で奥行きのある印象をかもしだし、ポイントで使ってもこなれ感を出すことができます。1日中しっかりと発色し、持ちもよいアイシャドウです。
パッケージは縦5cm×横3cm×幅1cmほどとコンパクトで持ち運びにも便利。
自由自在にカスタムできるアイシャドウ

透け感のあるミントグリーンカラーで、1度塗りで控えめに、2度塗りでしっかりと色づきます。単色使いで指塗りすれば、簡単に涼しげな目元に。
二重幅だけに2度塗りしたり、他のアイシャドウと組み合わせたりしても楽しめます。また、薄く涙袋にのせると透明感のある印象に仕上がります。
別売りの「マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ ケース」に、お好みのシャドーカスタマイズシリーズを3色組み合わせてセットするのもOK。カラーメイクを楽しみたい人におすすめのアイテムです。
6.気軽にカラーメイクに挑戦できる「CHIFURE(ちふれ)」

CHIFURE(ちふれ)
ツインカラーアイシャドウ 84
価格(税込):550円※検証時
シンプルで使いやすい2色セットのアイシャドウ。落ち着いたグリーンがさわやかな印象を演出します。
抜け感のある落ち着いたグリーン

抜け感のある落ち着いたグリーンが特徴のアイシャドウパレットです。シンプルで使いやすい同系色の濃淡2色セットです。
密着しやすいパウダーで見たままの発色、さらに鮮やかさが長持ちします。
単色メイクにも、グラデーションメイクにも対応できる自由自在なアイシャドウパレットです。プチプラながらも高品質なアイテムです。
簡単に美しいアイメイクが完成

淡めのグリーンと濃いグリーンの2色セットで、簡単に美しいアイメイクが完成します。淡いグリーンは白みを感じさせるさわやかな色味で、さりげなく明るさを添えます。濃いグリーンは見たままの鮮やかな発色で、存在感のある印象に。
ブルベ夏の人にとくにおすすめで、黄みが少なく透明感があるため、気分を変えてカラーメイクに挑戦したいときにもおすすめです。
プチプラなので手軽にカラーメイクを楽しめるのが魅力です。
7.質感の異なるマット&ラメの極上グラデーションで大きな瞳に「マジョリカ マジョルカ シャドーフラッシュ」

マジョリカ マジョルカ
シャドーフラッシュ PK304 ミスティピンク(茜雲ワルツ)
価格(税込):2,090円※検証時
異なる質感のピンク系アイシャドウで、華やかで立体感のある目元をつくり出します。大人っぽいピンクメイクにぴったりです。
甘すぎないくすみピンク

マット、ラメ、パール、グリッターの異なる4質感が、1つのパレットに詰まったアイシャドウです。
甘すぎないくすみピンクが特徴で、マット&ラメの極上グラデーションで黒目がちな大きな瞳を演出します。異なる質感とカラーがまぶたにとけ込み、自然で美しいグラデーションが完成。
ザクザクの多色ラメが美しく、大人っぽいピンクにキラキラのラメで、シックにもふんわりかわいくもメイクできるパレットです。
多彩な使い方で印象チェンジ

基本の使い方は、パレット右下のハイライトラメカラーを中指でまぶた全体に塗布し、右上のマットシャドウカラーをアイホール全体に広げます。次に、左上の影色パールカラーを目尻から目の際にぼかし、最後に左下のフラッシュグリッターカラーをまぶた中央にふわっとのせます。
より華やかな仕上がりにするために、目の下にも塗布すると、角度によって異なる色がキラキラ輝きます。しっとりした粉質で粉飛びもなく、きれいな仕上がりが持続します。
8.パール質感のクリアで涼しげなパステルブルー「KATE(ケイト) ザ アイカラー」

KATE(ケイト)
ザ アイカラー P204 パステルブルー
価格(税込):715円※検証時
涼しげで上品なパステルブルー。夏にぴったりのクリアで透明感のあるカラーです。
上品な透明感とツヤを持つパステルブルー

上品な透明感とツヤが魅力の単色アイシャドウです。透明感や抜け感を楽しめる淡いブルーで、ブルベ夏の人にぴったりのカラーです。
角度によって見え方が変わるブルーやピンクのパールがたっぷり配合されており、クリアで涼しげな印象に。
涼しげでおしゃれな印象をつくる使い方

まぶた全体にのせるだけで透明感のある印象に。とくに色白の人におすすめのこのカラーは、夏のメイクにもぴったりで、涼しげで上品な目元を楽しむことができます。下まぶたの目頭側の1/3に入れると、透明感を引き出し、涼しげな印象を強調できます。
慣れてきたら、まつ毛の際にネイビーアイシャドウをラインのように入れれば、軽く引き締めることができます。
9.目幅拡張ブラウンシャドウ「KATE(ケイト) デザイニングブラウンアイズ」

KATE(ケイト)
デザイニングブラウンアイズ BR-12
価格(税込):1,320円※検証時
目元を大きく見せたいときにおすすめのブラウンシャドウ。自然なグラデーションが簡単につくれます。
抜け感のある大きな目元にメイクできるブラウンアイシャドウ

カラーニュアンスシェードで目幅を拡張するブラウンアイシャドウパレットです。4色のブラウンとカラーニュアンスの組み合わせが自然なグラデーションをつくり出し、明るい抜け感のある目元を演出します。
ブルベ夏の人にとくにおすすめのグレージュブラウンが含まれており、やわらかなくすみカラーが魅力です。
プチプラながら、使いやすさとクオリティーを兼ね備えた一品です。
グレージュブラウンでナチュラルなグラデーション

基本の使い方は、アイホール全体にパレット左端のハイライトカラーを広げ、次にその横のカラーを内側に重ねて目元を明るく整えます。右から2番目の影色カラーは上下の目尻に幅広く入れることで、視覚効果で目幅拡張感と抜け感を演出。最後に右端の締め色カラーを目の際に入れて、目元の印象をくっきりと引き締め、ナチュラルで立体感のあるグラデーションが完成します。
ブルベ夏の人にはとくにぴったりのグレージュブラウンが、洗練された印象に仕上げます。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはブルベ夏のアイメイクについてよくある質問にヘアメイクのプロが回答します。
自分に合ったメイクをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
ブルベ夏ですが、オレンジやグリーンのアイシャドウを使いたい場合、どのようにメイクすればいいですか?
ブルベ夏の肌にオレンジやグリーンのアイシャドウを取り入れる際は、色味と使い方に工夫が必要です。
オレンジは明るすぎず、少しピンクがかったコーラルオレンジを選ぶと、肌になじみやすくなります。目のキワに細くライン状に入れるか、アイホール全体に薄くぼかすと自然な仕上がりになります。
グリーンは黄みの少ないミントグリーンやブルーグリーンを選び、まぶた全体に薄く広げて透明感を出すか、涙袋に軽くのせることで涼しげな印象をつくります。
また、オレンジやグリーンをメインに使う場合は、シルバーやパールホワイトのハイライトカラーと組み合わせると、透明感が増し、バランスの取れたアイメイクが完成します。
-
ブルベ夏の肌に合うアイシャドウのグラデーションのつくり方を教えてください。
ブルベ夏の肌に合うアイシャドウのグラデーションは、透明感を大切にしたカラー選びがポイントです。下記を参考に、色選びをしてみてください。
まず、ベースカラーとして淡いピンクやラベンダー、シルバーグレーなどをアイホール全体に広げます。
次に、二重幅に同系色の少し濃いめのローズピンクやモーヴピンクなどを重ねて深みを出します。目の際にはネイビーやディープグレーをライン状に引いて、目元を引き締めます。
最後に、まぶた中央にシルバーやパールホワイトのハイライトカラーをのせることで、立体感と透明感をプラスします。
このように、淡いカラーから濃いカラーへと自然にグラデーションをつくることで、ブルベ夏の肌にぴったりの美しいアイメイクが完成します。
本記事にて紹介している商品情報は2024/5/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。