ビオレUVアクアプロテクト3種類を美容家が試してみた|軽いつけ心地に感動

公開日:2023年9月28日

更新日:

暖かい日も増え、紫外線対策が気になりはじめた人も多いのでは?

日焼け止めといえば、気になるのは昨年も話題となったビオレUVアクアリッチシリーズ。今回は、人気商品の使用感や使い方をはじめ、気になる新作のレポやQ&Aにも答えてみました。「話題だけど本当に良いのか気になる…」と迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者
美容ライター/メイク講師
空山 菜摘
ティーン誌での美容連載や美容ブロガーとして活動の後、トータルビューティーの専門学校にて美容資格を多数取得。ソウルのメイクスクールを修了。 現在はライターとして記事を執筆しながら、メイク講師や化粧品ブランドのディレクターとしても活動中。商品レポートはもちろん、コスメの代用術や系統チェンジのセルフプロデュース技を得意とする。

本記事にてご紹介している商品情報は2023/3/20時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

ビオレUVアクアプロテクトを実際に使ってみました

画期的なUVカット商品を生み出し続けている花王のビオレUV。

昨年販売されたビオレUVのアクアリッチシリーズもメディアやSNSで大きな話題を集め、一躍人気商品となりました。とくにマツキヨココカラ限定で販売されていた「アクアリッチ アクアプロテクトミスト(通称:瞬感ミストUV)」は人気のあまり品切れが続くほど。

今年から瞬感ミストUVの取扱店舗が増え、マツキヨココカラ限定販売の新商品も販売開始ということで、気になっている人がさらに増える予感!

しかし、日焼け止めは人によって使用感の好みが違うため、人気とは言っても商品選びに悩んでしまいますよね。

そこで今回は、実際に各商品を使用してみました。仕上がりや使用感などをメインに詳しく紹介していきます。

ビオレUVアクアプロテクトとは?

【新商品】ビオレUV
アクアリッチ アクアハイライトローション
価格(税込):968円※検証時

商品詳細はこちら

ビオレUV
アクアリッチ アクアプロテクトミスト
価格(税込):1,078円※検証時

商品詳細はこちら

ビオレUV
アクアリッチ アクアプロテクトローション
価格(税込):968円※検証時

商品詳細はこちら

花王から発売されている日焼け止めビオレUV。そのなかでも、水のようにすーっと広がりぴたっと密着するシリーズがこちらの3商品です。

顔や体に使える「アクアプロテクトローション(通称:水層パックUV)」は、2022年に販売されるやいなや日焼け止め部門でベストコスメを受賞しました。また、髪にも使える「瞬感ミストUV」はSNSで口コミが広がり、品切れが続いて買えないという声が出るほど人気でした。

2023年はそんな大人気シリーズから塗るだけでハイライト効果(メイクアップ効果による)をプラスできるという「アクアハイライトローション(通称:水層ハイライトUV)」が新発売。

〜毎日快適に使えるUVカットシリーズ〜

ブランドサイトを見る

ビオレUVアクアプロテクトを実際に試してみてわかった5つのこと

「瞬感ミストUV」「水層パックUV」「水層ハイライトUV」の3種類を実際に使ってみました。塗り心地の違いや仕上がりの違いなど細かく解説していきます。

瞬感ミストUV

ビオレUV
アクアリッチ アクアプロテクトミスト
価格(税込):1,078円※検証時

商品詳細はこちら
空山 菜摘

ミスト化粧水のように使える日焼け止め。

肌や髪に瞬時に密着して、さらっとした仕上がり。ギトギト感もなく、白浮きしにくい。石鹸で落とせるのも◎

基本情報

SPF50/PA++++/スーパーウォータープルーフ(80分間の耐水試験で確認済み)/石鹸で落とせる

使用方法

二層式ではないので使用前は振らなくてもOK。肌や髪から10〜15cmほど離して吹きかけ、手で全体へなじませます。

向きを逆さにしても問題ないので、背中や足元などにも簡単に塗ることができます。髪にも使えるので、髪・頭皮のUV対策におすすめです。

昨年とくに爆発的人気だったのがこちらの商品。シュッとひと吹きすると、ミスト化粧水のような日焼け止めが出てきます。手でなじませると瞬時に密着して表面はさらさらに!

使用感

軽い塗り心地で、白浮きしたり色味が付着することもなく、濡れツヤ肌に仕上がります。

実際に触れると日焼け止め特有のギトギト感もなく、使用感が重要だという人にはぴったりの日焼け止めだと感じました。

ほかの商品では感じたことのないさっぱりとした仕上がりなので、話題になるのもわかる気がします。

商品詳細はこちら

水層パックUV

ビオレUV
アクアリッチ アクアプロテクトローション
価格(税込):968円※検証時

商品詳細はこちら
空山 菜摘

アクアカプセルに閉じ込められたUVカット成分が水のようにのびるのが特徴。

塗布後はしっとりしたツヤ肌に。石鹸で落とせるスーパーウォータープルーフ。

基本情報

SPF50+/PA++++/スーパーウォータープルーフ(80分間の耐水試験で確認済み)/石鹸で落とせる

ベストコスメを次々と受賞していたのが「すーっぴたっ」でおなじみの水層パックUV。

UVカット成分はぷるぷるのアクアカプセルに閉じ込められているため、水のようにのびるのが特長。見た目は普通の日焼け止めと変わらなさそうですが、手で塗り広げていると触り心地が本当に水みたいなので驚きました。

使用感

全体になじむと、うるおいを感じるツヤはほんのり残ります。そのため、乾燥せず透明感※のある肌に見えるところも魅力。(※保湿されてなめらかな肌を指します)

完全にマットになるというよりは、スキンケアを終えた後のようなしっとり感です。

数分間たつと表面もサラサラになるので、不快感が軽減されるだけでなくメイクのりもよくなりますよ!

二層式の日焼け止めの概念をくつがえすような塗り心地でした。

白浮きもしないので比較的衣類にも色移りしにくそうです。

商品詳細はこちら

アクアハイライトローション(マツキヨココカラ限定販売)

ビオレUV
アクアリッチ アクアハイライトローション
価格(税込):968円※検証時

商品詳細はこちら
空山 菜摘

みずみずしくさらっと仕上がり、肌に光沢感を加えるので、ベースメイクでのツヤ仕込みにもよし。

SPF50+/PA++++で紫外線カット効果で、いつもの洗顔料でも落とせる。

基本情報

SPF50+/PA++++/スーパーウォータープルーフ(80分間の耐水試験で確認済み)/いつもの洗顔料で落とせる

こちらが今年の3月より新発売された「水層ハイライトUV」です。水層パックUVの良さを残したままハイライト効果※をプラスし、肌に光沢感を加えます。(※メイクアップ効果による)

使用感

写真で見比べるとほんのり白っぽく見えるかもしれませんが、白浮きとは違ってほんのりトーンアップ※する感覚。後半のQ&Aで3種類を比較していますが、こちらのほうが圧倒的にツヤっぽい光沢感が出ます。

塗り心地は変わらずみずみずしく、塗り広げるとさらっと仕上がるのでベースメイクのツヤ肌仕込みとしてもぴったりです。(※メイクアップ効果による)

軽い毛穴の凹凸はカバー効果で補正できそうです。

商品詳細はこちら

ローション2種類の仕上がりの違いを検証

既存商品の水層パックUVと新作の水層ハイライトUV2種類の仕上がりの違いを比較してみました。

テクスチャーや塗った後の触り心地はほとんど同じですが、光沢感は水層ハイライトUVのほうが断然強く仕上がりました。

水層パックUVもほんのりツヤが残る仕上がりですが、比べてみると全然違います。光に当たるとよりしっかりと光沢が出るので、しっかりとツヤやハイライト効果(メイクアップによる)を出したい人は水層ハイライトUVがおすすめです。

3種類のおすすめの使い分け

手元で3種類を塗り比べてみました。

見た目では水層ハイライトUVが少し白っぽく光沢があるというくらいですが、塗り心地が少し違いました。それぞれどんな人におすすめかまとめてみたので、参考にしてみてください。

瞬感ミストUV
・髪や体に手軽に日焼け止めを塗りたい
・よりさらっと密着する塗り心地のものが良い

水層パックUV
・顔にも体にも使える王道日焼け止めを探している
・白浮きしたりパール感がなく、ベースメイクにひびかないものが理想

水層ハイライトUV
・肌を明るくツヤっぽく見せたい
・水層パックUVを使ってみて気に入っている

Q&A

ここからはビオレUVアクアプロテクトに関してよくある質問に専門家が回答します。

ビオレUV アクアプロテクトを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • ビオレUVアクアプロテクトシリーズ全体の特長は?

    ギトギトする感じやクリームっぽい重たさ、肌がきしむような感覚などが比較的少なく、さらっと薄膜に感じる塗り心地や仕上がりが特長です。日焼け止めの使用感が苦手という人は多いと思うので、そういった人にはおすすめのシリーズだと思います。

  • 瞬感ミストUVを顔にも使用したい場合は?

    顔にも使用したいという場合は直接吹きかけるのではなく、一度手のひらに出してから指で肌に塗るようにしましょう。

  • 油っぽいテクスチャーに感じるのはなぜ?

    瞬感ミストUVと水層ハイライトUVは、二層式になっているため使用前にカチカチと音がするまでしっかり振らなければいけません。

    二層がしっかり混ざっていない状態で出すと油分が多く感じたので、使用前はしっかりと振ってください。そうすれば、肌全体にのばした後もベタつきを感じにくくさらっとした仕上がりになります。

  • どのくらいの量を塗るのが良い?

    SPFやPAなどの紫外線防御指数を測定する際は「1平方cmあたり2mg(または2μL)を塗布する」という基準があります。

    この”1平方cmあたり2mg”というのは、多くの人が想像しているよりも多い量です。

    そのため、「なるべく日焼けしたくない」「表記通り日焼け防止効果を発揮させたい」という人は、自分が思っているよりもたっぷりと塗るほうがおすすめです。

    とくにミストに関しては薄膜仕上がりですぐにぴたっと密着するため、焼けやすい首や腕などは2回重ね塗りするとより効果的ですよ。

ビオレUV アクアプロテクト検証のまとめ

ビオレUVアクアシリーズ3種類を使用してレポートしてみました。

これまでにないさっと乾くような塗り心地に「話題になるのもわかる…!」と納得。新商品の水層ハイライトUVは光沢が出るため、肌をキレイに見せてくれそうです。

薄着になって慌てて日焼け止めを探すことにならないよう、ぜひいまのうちから一番自分好みなものはどれか試してみてくださいね。

本記事にてご紹介している商品情報は2023/3/20時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

〜毎日快適に使えるUVカットシリーズ〜

ブランドサイトを見る

このページをみんなに共有しよう!