入浴剤のおすすめ商品9選|美容家が試して効果や選び方を解説

公開日:2023年9月28日

更新日:

1日の終わりにお風呂で1人の時間をゆったり楽しむという人は多いのではないでしょうか。疲れた体をいやす大切なバスタイムに欠かせないのが入浴剤です。

入浴剤は種類が豊富で、医薬部外品に分類される入浴剤は温浴効果とともにリラックス効果もあり、化粧品に分類される浴用化粧料は保湿効果を期待できます。

そこでこの記事では、入浴剤の効果や選び方のポイント、人気のおすすめ入浴剤を厳選して紹介します。自分好みの入浴剤を探している人は、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
服飾デザイナー/ファッション&美容ライター
弥づき 飛ろ
32年間服飾デザイナーとして活動し、アパレルメーカーで服飾ブランドのイメージからシーズンテーマ、企画提案、デザイン業務まで幅広く対応してきた。 また、美容マニアで、美容クリニックやエステ、脱毛、コスメなどの体験談を発信するうちに、美容好きが高じて、現在は、ファッションと美容専門ライターとして活動している。

本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

入浴剤の効果

入浴剤の効果は医薬部外品と化粧品で分けられ、医薬部外品は「温浴効果」「リラックス効果」があり、化粧品は「保湿効果」「清浄効果」が挙げられます。

温浴効果

医薬部外品に分類される入浴剤は体を芯から温め、固まった筋肉をやわらかくします。肩こりや足の疲れ、体全体の疲労回復に効果を発揮します。冷え性の人や疲れがなかなか解消しにくい人には、炭酸ガス配合の入浴剤がおすすめです。

保湿効果

保湿効果のある入浴剤は、セラミドやヒアルロン酸、スクワランなどの保湿成分を多く含んでいます。保湿成分が皮膚に浸透※して肌の乾燥やカサつきをおさえます。また、とろりとした湯ざわりのものが多く、入浴時の心地よさも楽しめるでしょう。全身の保湿をしたいときにおすすめ。

※角質層まで

リラックスタイムが充実

お風呂に浸かって体が温まると、リラックスできます。医薬部外品は浴用効果を高めるので、入浴剤を使うと心地よくバスタイムを過ごすことができます。1日の終わり、バスタイムに自分の好きな香りの入浴剤を選ぶとよいでしょう。

入浴剤の選び方

入浴剤には「医薬部外品」「化粧品」「雑貨」の3種類があります。肩こりや疲労回復などの温浴効果がある入浴剤は医薬部外品に分類されます。

化粧品に分類されるものは「浴用化粧料」と表記されており、保湿効果や清浄効果が期待できます。また「雑貨」に分類される入浴剤は、バスボールなどの単に色や香りを楽しむことを目的としています。それぞれ得られる効果や目的が異なるため、理解した上で入浴剤を選ぶようにしましょう。

香りの種類

入浴剤には多くの香りがありますが、おもに6つのタイプにわかれます。

  • フローラル系:ローズ、ジャスミン、すずらんなどの華やかな香り
  • シトラス系:ゆず、レモン、オレンジなどのみずみずしい香り
  • ハーブ系:ラベンダー、ペパーミント、ローズマリーなどの爽快感のある香り
  • ウッディ系:ヒノキ、シダーウッド、ティーツリーなどの清々しい香り
  • エキゾチック系:イランイラン、パチュリー、フランキンセンスなどオリエンタルな香り
  • ミルク系:ミルク、バニラの甘い香り

リラックスタイムにはラベンダーやジャスミン、気分をリフレッシュしたいときはレモンやペパーミントなどの香りがおすすめです。また、特別感を感じたいときはエキゾチック系の香りがぴったり。香りはより充実したバスタイムを過ごすための大切な要素の1つだと言えます。

温浴効果

自宅で温泉気分を楽しめる入浴剤は人気です。冷え性や肩こり、疲労回復を改善したい人は、無機塩類系や炭酸ガス配合の薬用入浴剤を選びましょう。

とくに冷え性の人には無機塩類系の入浴剤がおすすめです。皮膚の表面のたんぱく質と成分に含まれる塩類が結合して肌表面にベール(保護膜)をつくります。このベールが保温効果を高めて、お風呂から出た後も湯冷めしにくくなるのです。

また炭酸ガス配合の入浴剤は温浴効果だけでなく疲労回復にも効果的とされています。温浴効果で体が温まることにより、疲労回復効果が期待できます。

肌への刺激・保湿

肌にやさしい成分も入浴剤を選ぶ方法の1つです。バリア機能が低下している乾燥肌の人や敏感肌の人には、赤ちゃんも使える弱酸性や低刺激性の入浴剤がおすすめです。とくに乾燥がひどい人はセラミドやヒアルロン酸、アミノ酸など保湿成分が数種類配合されているものを選びましょう。

また肌荒れしている人は下記の炎症をおさえる「抗炎症成分」がはいっているかもチェックしてみてください。

抗炎症成分

  • グリチルリチン酸※1:肌の炎症をおさえる有効成分
  • アラントイン:抗炎症効果にすぐれた成分
  • カモミラエキス(1):肌の鎮静に効果的な成分
  • ハトムギ油:肌の保湿や鎮静に効果的な成分

※1水溶性グリチルリチン酸ジカリウムと油溶性グリチルレチン酸ステアリルがあります

入浴剤おすすめ9選|美容家が試して比較

ここからは、おすすめの入浴剤を紹介します。実際に試した使用感もお伝えしていますので、ぜひ入浴剤選びの参考にしてください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

matsukiyo
詳細はこちら 薬用入浴剤 ゆず800g(医薬部外品) 体を温め、疲労回復や肩こり、腰痛の改善に期待できる。粉末ボトルタイプで使用量を調整しやすい。さわやかなゆずの香りでリフレッシュできるのもうれしい。

matsukiyo
詳細はこちら 薬用入浴剤 炭酸泡タイプ アソート16錠(4種×4錠)(医薬部外品) きめ細かな炭酸ガスで体を温める入浴剤。保湿成分のローヤルゼリー配合でお風呂上りの肌はしっとり。その日の気分にあわせてお好みを選べる4種類のアソート。

クナイプ
詳細はこちら グーテナハトバスソルト ホップ&バレリアンの香り850g 深いブルーのお湯が特徴。古代海水からなる岩塩と、天然ハーブの精油でつくられたバスソルト。「眠りのハーブ」として親しまれてきたホップ&バレリアンの香り。

バブ
詳細はこちら ナイトアロマ 12錠(医薬部外品) 炭酸の力で、短時間でも体をしっかり温める入浴剤。弱酸性なので、赤ちゃんから大人まで使えて便利。フレッシュで豊かな香りが持続するアロマビーズ製法で、香りを長時間楽しめる。

汗かきエステ
気分
詳細はこちら ホワイトスキンケア 500g 入浴で発汗するためにこだわった、鳴門の海塩と死海塩を使用したバスソルト。純白のにごり湯と、ホワイトローズの香りでぜいたくなバスタイムを味わえる。

キュレル
詳細はこちら 入浴剤 本体 420g(医薬部外品) 乾燥敏感肌向けブランドの薬用入浴剤。カサつく肌もしっとりうるおう、ひどい乾燥肌の人や敏感肌の人におすすめ。赤ちゃんから高齢の人まで、デリケートな肌にも使えて便利。

BARTH
詳細はこちら 薬用 中性重炭酸入浴剤30錠(医薬部外品) ドイツの中性重炭酸泉に着想を得てつくられた薬用入浴剤。化粧水のようにまろやかな湯触りが魅力。無香料・無着色のため、子供にもよし。

バブ
詳細はこちら モンスターバブル かろやかDAYS 6錠(医薬部外品) 薬用の炭酸入浴剤。筋肉のこりや腰痛に悩む人におすすめしたい温浴効果。大きめタブレットで発泡を長く楽しめる。肌をうるおす高麗人参エキス(保湿剤)入り。

バスクリン
詳細はこちら アーユルタイムラベンダー&イランイラン720g 天然海塩を基材につくられたバスソルト。肌なじみのよいオーガニックセサミオイルで、うるおいのある肌に。天然精油の香りと落ち着いた湯色の入浴剤。

本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.ゆずの香りを楽しむトレハロース配合入浴剤「matsukiyo 薬用入浴剤 ゆず」

matsukiyo
薬用入浴剤 ゆず800g(医薬部外品)
価格(税込):217円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

体を温め、疲労回復や肩こり腰痛に◎

粉末ボトルタイプで使用量を調整できるので、足湯にも。さわやかなゆずの香りでリフレッシュ。

温浴効果を高める有効成分※1配合

温浴効果を高める硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウム配合。体を温め、疲労回復や肩こり、腰痛に効果を発揮します。また冷え性の改善にも効果が期待できます。

粉末タイプは、お湯の量によって入浴剤を調整できるのがメリット。暑い季節に肩までお湯に浸かるのはしんどいというときもありますよね。半身浴や足湯などにも少量で使えるため便利です。

入浴して約5分ほどで汗ばんできて、入浴後は足先がポカポカしていて体が温まっているようでした。

トレハロース※2配合でしっとり

トレハロース※2が肌にうるおいを与え、お風呂上りはしっとりした肌に。あせも、ひび、あかぎれなどの予防効果も期待できます。また、入浴中はまろやかな湯ざわりを楽しめます。

大容量なのに安くてコスパがよいこともうれしいポイントです。家族で毎日気兼ねなく使用できるでしょう。入浴中やわらかいお湯が心地よく、心身ともにゆったりできました。

さわやかなゆずの香り

ゆずのすっきりしたさわやかな香りは気分転換にぴったりです。季節や性別を問わず心地よく使える香りだと思います。

粉末の状態ではオレンジですが、お湯に入れるとイエロー〜イエローグリーンのような色に変化します。透明感のあるきれいな色で、香りだけでなく視覚的にも楽しめます。

※1 硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム(温浴作用)
※2 保湿剤

商品詳細はこちら

2.炭酸ガスの泡が体を芯から温める「matsukiyo 薬用入浴剤 炭酸泡タイプ」

matsukiyo
薬用入浴剤 炭酸泡タイプ アソート16錠(4種×4錠)(医薬部外品)
価格(税込):405円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

きめ細かな炭酸ガスで体を温める入浴剤。お風呂上りの肌はしっとりすべすべ。

アソートだから、気分にあわせて4種類からお好みを選べます。

発泡した炭酸ガスが温浴効果をアップ

炭酸泡タイプの薬用入浴剤は、温浴効果を高めるので体を芯から温めます。炭酸ガスを25%に増量※1しているので、従来品よりも高い温浴効果が期待できます。

キメ細かい泡は温浴効果を高める炭酸ガスです。また、有効成分※2が腰痛や肩こり、疲労回復、冷え性の改善に効果を発揮します。体はしっかり温まるのに、さっぱりした使い心地です。

保湿成分ローヤルゼリー配合

フルーティシトラス

保湿成分のローヤルゼリー配合でお風呂上りの肌はしっとり。温浴効果だけでなく保湿効果も期待できるのが魅力です。肌のすべすべ感が気に入ったら、毎日使用するとよいでしょう。

2日連続して使用しましたが、肌触りがなめらかで気持ちよかったです。乾燥しやすい冬はもちろんのこと、紫外線による夏の乾燥予防にも活躍しそうです。

4種類のカラフルな色と香りが楽しめる

4種類のカラフルな色と香り「チェリーローズ」「ハーバルフォレスト」「ユーカリラベンダー」「フルーティシトラス」が楽しめます。ほのかに香る程度なので、入浴後に強く香りが残ることはありません。

ユーカリラベンダーやチェリーローズは落ち着いた香り、ハーバルフォレストやフルーティシトラスはさわやかな香りがします。そのときの好みで選んで、バスタイムをゆっくり楽しむことができます。

※1 製造販売元従来品と比較
※2 炭酸水素Na、乾燥硫酸Na、乾燥炭酸Na

商品詳細はこちら

3.おやすみ前のスペシャルケア「クナイプ」

クナイプ
グーテナハトバスソルト ホップ&バレリアンの香り850g
価格(税込):2,178円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

古代海水からなる岩塩と、天然ハーブの精油でつくられたバスソルト。深いブルーのお湯が素敵。

就寝の2時間前のゆったり入浴がおすすめです。

天然岩塩と天然植物オイルでしっとり

2億5000万年前の古代海水からなる岩塩と天然ハーブの精油※1(エッセンシャルオイル)からつくられたバスソルト。浴用作用により発汗を促進し、体をしっかり温めます。また、天然植物オイル配合で肌をしっとり整えます。

約38°Cの温度で10〜15分ほどゆっくり入浴するのがおすすめです。また、就寝前の2時間前に入浴すると、寝るときには丁度よく体温が下がり深い睡眠を得られると言われています。

やすまるホップ&バレリアンの香り

古くからヨーロッパで「眠りのハーブ」として親しまれてきたホップ&バレリアンの香りです。

深いブルーの湯色が特徴です。ゆったり入浴すれば、やすらかな眠りにつくことができそうです。

※1 コウスイガヤ油、セイヨウカノコソウ油、ダイズ油(着香)

商品詳細はこちら

4.アロマの香りでご褒美バスタイム「バブ ナイトアロマ」

バブ
ナイトアロマ 12錠(医薬部外品)
価格(税込):469円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

炭酸の力で、短時間でも体をしっかり温める。弱酸性なので、赤ちゃんから大人まで使えます。

アロマビーズ製法で長時間香りが楽しめる。

短め入浴でも温浴効果を高める「炭酸力」

「炭酸力」×「あったかベール成分※1」で短時間でもしっかり体を温めるのが魅力。時間のないときも温浴効果を楽しみたい人におすすめの入浴剤です。温浴効果を高める有効成分※2がしっかり配合されており、疲労、肩こり、腰痛、冷え性に効果を発揮します。

入浴して3分ほどでじわーっと発汗がはじまり、5分の入浴時間でしっかり体を温めることができます。短時間での温浴効果が期待できる入浴剤だと思いました。

素肌と同じ弱酸性のお湯質に

ラベンダー

水道水中の塩素を除去し、素肌と同じ弱酸性にすることで、さら湯よりもぴりぴり感をやわらげて、体をいたわるお湯質※3にかえるのが特長。

赤ちゃんから大人まで使用できるため、ご家族全員での入浴が可能です。入浴するとやわらかな湯ざわりを感じます。短時間でも長時間でも心地よく入浴を楽しめそうです。

アロマビーズ製法で香りが持続する

フレッシュで豊かな香りが持続するアロマビーズ製法で、香りを長時間楽しめます。まるでアロマキャンドルを焚くようなご褒美バスタイムを過ごせます。

「ロマンティックジャスミン」「ローズハーモニー」「スイートカモミール」「ラベンダー」のぜいたくな香りが魅力。強すぎない香りですが、お風呂上りも肌に香りが残っています。心地良い香りに包まれたまま眠ることができそうです。

※1有効成分:硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム(無水)
※2 有効成分:炭素水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム(無水)
※3 湯ざわり

商品詳細はこちら

5.国産海塩+死海塩で輝く美肌に「汗かきエステ気分」

汗かきエステ気分
ホワイトスキンケア 500g
価格(税込):508円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

入浴で発汗するためにこだわった、鳴門の海塩と死海塩を使用したバスソルト。

純白のにごり湯と、ホワイトローズの香りでぜいたくなバスタイムを。

こだわりの素材「国産海塩+死海塩」※1

汗かきエステ気分は、入浴による発汗で美肌に導くために、成分や使用感、パフォーマンスに徹底的にこだわった商品です。こだわりの素材「鳴門の海塩+死海塩」を使用したバスソルト。

鳴門の海水からつくったミネラルたっぷりの国産塩をメインで使用しています。またこだわりの海塩は、温浴効果により発汗した肌を引き締めます。

美肌保湿成分でしっとり肌に

純白のにごり湯で、なめらかで透明感※2のある素肌に導きます。美肌保湿成分を5種類「ビタミンC誘導体※3」「酒粕エキス」「アルブチン」「コメ発酵液」「ミルクセラミド※4」を配合しており、入浴後はしっとりすべすべの肌へ。

保湿効果のある入浴剤を探している人におすすめです。保湿成分が豊富なため、乾燥肌の人も使えます。また、ホワイトローズのよい香りが浴室に広がります。

※1 海塩(保湿)
※2 古い角質・毛穴に残った皮脂汚れ
※3 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
※4 スフィンゴミエリン(牛乳)

商品詳細はこちら

6.セラミドケア※1でうるおい高密度肌に「キュレル」

キュレル
入浴剤 本体 420g(医薬部外品)
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

乾燥敏感肌向けブランドの薬用入浴剤。荒れた肌もしっとりふっくら。ほぼ無臭で、乳白色のお湯。

赤ちゃんから高齢の人まで、デリケートな肌にも使えます。

カサつく肌もしっとりうるおう

キュレルは乾燥敏感肌を考えたブランドのため、とくにひどい乾燥肌の人や敏感肌の人におすすめです。

うるおい成分(セラミド機能成分※2、ユーカリエキス)がお風呂でうるおいふっくらした角層の深部まで浸透。カサつく肌もしっとりうるおい、お風呂上りの乾燥を防ぎます。また、コメ胚芽油のエモリエント作用が、荒れ性やしっしんにも効果を発揮します。

赤ちゃんにも使用できる

無香料、無着色、弱酸性、アルコールフリーのため、赤ちゃんのデリケートな肌にも使用することができます。肌の刺激が気になる高齢の人にもおすすめです。

香りはほぼ無臭で、湯色もやさしい印象の乳白色です。また詰め替えの商品も販売されており、継続して使用しやすくうれしいです。

※1 セラミドの働きを効果的に補いうるおいを与えるケア
※2 ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

商品詳細はこちら

7.ドイツの重炭酸泉を自宅で再現「BARTH」

BARTH
薬用 中性重炭酸入浴剤30錠(医薬部外品)
価格(税込):2,750円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

ドイツの中性重炭酸泉に着想を得てつくられた薬用入浴剤。化粧水のようにまろやかな湯触りが魅力。

無香料・無着色のため、子供にも◎

重炭酸で疲労回復

ドイツの中性重炭酸泉を自宅で再現できる入浴剤です。有効成分である炭酸水素ナトリウムに含まれる重炭酸イオンが温浴効果を促進。疲労回復を促します。長時間濃度が持続するため、家族全員で楽しめます。

こだわりの成分のみを厳選追及した結果、無香料・無着色。小さな子どもや敏感肌の人でも毎日使用できます。

温浴美肌をサポート

有効成分※1があかぎれやひび、荒れ性へアプローチして、温浴美肌をサポートします。また、クエン酸配合で髪の毛や肌もつるスベに。

残留塩素を中和するため、まるで化粧水のようなまろやかな湯ざわりです。ゆったりと極上のバスタイムを楽しめるでしょう。こだわりの入浴剤なので、ギフトとしてもおすすめ。

※1 炭酸水素ナトリウム

商品詳細はこちら

8.BIG※1なタブレットでジェット発泡「バブ モンスターバブル」

バブ
モンスターバブル かろやかDAYS 6錠(医薬部外品)
価格(税込):990円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

薬用の炭酸入浴剤。筋肉のこりや腰痛に悩む方におすすめしたい温浴効果。大きめタブレットなので発泡を長く楽しめます。

「ながら」のゆったり入浴にいかが?

入浴効果を高めて疲労回復

BIG※1なタブレットから炭酸ジェットが発泡。粒が大きいため発泡時間が長めです。毎日のお風呂が楽しいメンテナンス※2時間になります。

温泉成分※3が温浴効果を高めて筋肉をほぐし、肩こり、腰痛に効果を発揮します。使用する際は、とかしてから2時間以内の使用がおすすめです。高麗人参エキス(保湿剤)入りで、肌をうるおします。

気分かろやかシトラスグリーンの香り

強すぎないさわやかなシトラスグリーンの香りです。気分をリフレッシュしたいときにおすすめ。湯色もクリアイエローで、とてもすずしげな印象です。

入浴中に炭酸泡を楽しみながら、香りをしっかり感じることができます。ミュージック浴やカフェ浴、シアター浴など、ゆったり入浴を楽しんでみてはいかがでしょうか。

※1 比較対象:当社バブゆずの香り
※2 温浴効果を高めて、疲労回復
※3 炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム(有効成分)

商品詳細はこちら

9.美しさを引き出すバスソルト「バスクリン」

バスクリン
アーユルタイムラベンダー&イランイラン720g
価格(税込):1,849円※検証時

商品詳細はこちら
弥づき 飛ろ

天然海塩を基材につくられたバスソルト。肌なじみのよいオーガニックセサミオイルで、うるおいのある肌に。

天然精油の香りと落ち着いた湯色がいい感じ。

植物由来の保湿成分

植物由来の保湿成分、オリエンタルハーブ「ヒマラヤンラズベリーエキス※1」と天然アロマ「オーガニックセサミオイル」※2が配合されたバスソルト。オーガニックセサミオイルは肌なじみがよく、入浴後はうるおいのある肌をキープします。

世界遺産(オーストラリアシャークベイ)生まれの天然海塩※3を使用しています。やわらかなお湯に満たされた心地良いバスタイムを楽しめるでしょう。

天然精油の香りにひたる

自然な香りを生み出す2種類の天然精油(香料)をブレンド。おだやかに過ごす時間をイメージした落ち着きのあるラベンダーとイランイランの幸せな香りです。落ち着いた穏やかな香りが好きな人におすすめです。

湯色は透明感のあるペールオレンジです。香りも湯色も強すぎないので毎日使いに適しています。毎日をすこやかに美しくありたい人におすすめです。

※1 オニイチゴ根エキス
※2 香料
※3 海塩(基材)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからは入浴剤についてよくある質問に専門家が回答します。

入浴剤を効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • 入浴剤は多めに入れたほうが、より効果がありますか?

    入浴剤は使用方法に記載された量で十分効果が得られるように商品設計されています。

    使用量が多すぎると、香りが強すぎたり肌に残ってしまったりする可能性があります。記載された量に従って使用しましょう。

  • 入浴剤には使用期限がありますか?

    通常、未開封の状態かつ適切な保存条件下において「製造後3年が使用期限の目安」です。

    保存状態によっても異なりますが、未開封で3年以上たったものや開封後放置していた入浴剤は、品質が一部低下しているおそれがあります。開封後はできるだけ早く使用することをおすすめします。

  • 入浴剤の残り湯で洗濯しても大丈夫?

    一般的に、入浴剤には洗濯洗剤の働きを妨げる成分ははいっておらず、残り湯を洗濯に使用できるよう配慮されています。

    ただし、すすぎは清水を使用してください。また入浴剤の色素が着色する可能性があるため、浸けおき、おろしたての衣類には使用しないほうがよいでしょう。

    残り湯を洗濯に使用する際は、必ず商品の裏面に記載している使用上の注意を読んでから利用してください。

本記事にて紹介している商品情報は2023/6/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

注目サービス

あなたにぴったりのアイテムが
無料で簡単にわかります。

詳しくはこちら

このページをみんなに共有しよう!