「汗や湿気で髪がベタつくけれどシャワーを浴びる時間がない」
「夜洗髪したけれど、朝リフレッシュしたい」
「夕方になると、朝のスタイリングがくずれてしまう」
「顔(頭)の手術をして、しばらく洗髪ができない」
このような理由でお悩みの人は、ぜひドライシャンプーを使ってみてください。
ドライシャンプーは、水やお湯を使わずに髪や頭皮の汚れ・汗・皮脂・臭いを取り除けるアイテムです。外出先で汗をかいたときや、体調不良・入院・災害時の避難などで洗髪ができないときにシャンプーがわりとなります。一時的にですが、ベタつきなどの髪や頭皮の不快感を緩和できます。
今回は、ドライシャンプーの種類ごとの特徴とおすすめ9選を紹介します。
![](/img/useful-info/Osusume_17_capbox.jpeg)
松本 萌
本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
水のいらないドライシャンプーのメリット&デメリット
![](/img/useful-info/Osusume_17_main-img1.jpeg)
ドライシャンプーは水やお湯を使わずに髪や頭皮を清潔にするアイテムで、汗をかいたときや洗髪が難しいときの髪・頭皮ケアに役立ちます。
ドライシャンプーには次のようなメリットとデメリットがあります。
![](/img/useful-info/77147b1811861bedd75054e8f69fe6e4.png)
<メリット>
- 頭皮の汗やベタつき、髪の不快な臭いを洗髪せずに取り除ける
- 外出先で頭皮ケアができる
- 髪を濡らす必要がない
<デメリット>
- 洗浄力はシャンプーより弱い
- 頭皮に刺激を感じる場合がある
手軽に髪や頭皮の不快感を軽減できますが、エタノールや清涼感のある香料を配合することが多いため刺激を感じることがあります。
ドライシャンプーの種類とおすすめの使用シーン
![](/img/useful-info/Osusume_17_main-img2.jpeg)
ドライシャンプーは6種類あり、それぞれ特徴やおすすめの使用シーンも異なります。使用する人の頭皮の状態や使用する状況に合わせて選ぶのがおすすめです。
体調不良や入院、介助が必要、災害などが理由で毎日の洗髪が難しいときは、頭皮にしっかり密着するジェルタイプやムースタイプのドライシャンプーがおすすめです。
タオルドライするときに蒸しタオルを使用すると、よりさっぱりした気分になれるでしょう。
そのほかのタイプは、汗や皮脂でベタつきが気になるときや外出時にすっきりしたいときにおすすめです。皮脂を吸着してベタつきが気になる前のサラサラした髪へ戻します。
とくに、スプレータイプとミストタイプは清涼感の強いものが多く、汗をかくスポーツ後やジメジメした梅雨〜夏に使用するのがおすすめです。
スプレー
![](/img/useful-info/3ebf5659c0703f11994ea7e20a110466.png)
皮脂吸着:◎
洗浄力:△
スタイリング効果:◎
タオルドライ:不要
おすすめの使用シーン
- 汗や皮脂でベタつくとき
- スタイリング剤として
ミスト
![](/img/useful-info/88b2bf9c0be5d5eb12bc999659fb17b1.png)
皮脂吸着:◯
洗浄力:△
スタイリング効果:◯
タオルドライ:不要
おすすめの使用シーン
- すっきりしたいとき
- 香りを残したいとき
ジェル
![](/img/useful-info/612671f176ae5926d8993465acb53a4e.png)
皮脂吸着:◯
洗浄力:◯
スタイリング効果:×
タオルドライ:不要だがしてもよい
おすすめの使用シーン
- すっきりしたいとき
- 洗髪できない日に
ムース
![](/img/useful-info/6e2f8a440049bfa18fb16af25e28753f.png)
皮脂吸着:◯
洗浄力:◎
スタイリング効果:×
タオルドライ:必要
おすすめの使用シーン
- シャンプー気分を味わいたいとき
- 洗髪できない日に
シート
![](/img/useful-info/6929d2c4932ce32e94435be3186b18c8.png)
皮脂吸着:◯
洗浄力:◯
スタイリング効果:◯
タオルドライ:不要
おすすめの使用シーン
- 髪の汚れを取りたいとき
- 荷物を軽くしたいとき
パウダー
![](/img/useful-info/bb77d0380e87994dfdb38a5af3ba31c4.png)
皮脂吸着:◎
洗浄力:△
スタイリング効果:◯
タオルドライ:不要(ブラッシング必要)
おすすめの使用シーン
- 汗や皮脂でベタつくとき
ドライシャンプーおすすめ9選|専門家が試して比較
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() Diane |
パーフェクトビューティー ドライシャンプー グレープフルーツ&ペパーミントの香り | 効率的に洗髪できる1本5役。髪や頭皮を健やかに保ち、髪にうるおいやツヤを与えるドライシャンプー。独自の微粒子パウダーで、使用時に白くなりにくい点が魅力。 | |
![]() Diane |
ボヌール ドライシャンプー ブルージャスミン&ミントの香り | 自然派志向の人や敏感肌の人におすすめのフリー設計&オーガニック仕様。髪だけでなく体にも使えるため、荷物を減らしたいキャンプなどにも便利。 | |
![]() メリット |
DAY+ドライシャンプー | 暑い季節や運動後などにおすすめ。泡が頭皮でパチパチと弾ける刺激でリフレッシュ。気分転換やストレス解消したいときにぴったりのバーベナ&レモンの香り。 | |
![]() STEPHEN KNOLL |
ドライ シャンプーN | 汗をかいた後や湿気で髪がつぶれたときに、さっとスタイリングをリフレッシュ。きしみ感や白残りも気になりにくく、ベタつきケア・臭いケア・ふんわりリメイクのお役立ちアイテム。 | |
![]() サルバ |
ドライシャンプー | ムース状の泡を髪や頭皮にもみ込んで、タオルで拭き取る方式のドライシャンプー。無香料で場所を選ばず、髪がパサつくカラーやパーマ後の使用にもおすすめ。 | |
![]() FRESSY |
ドライS ミスト | 使いやすいミストタイプ。マッサージしてタオルでふき取れば、簡単に素早く髪をリフレッシュ。香りが強くないにもかかわらず、汗やタバコなどの不快な臭いをカバーしてくれるのもうれしい。 | |
![]() メリット |
DAY+ドライシャンプーシート | 頭皮や根元のほか、毛先まで使用できるシートタイプ。毛羽立ちにくい厚手で大判のシートが使いやすく、さわやかな使用感も魅力。 | |
![]() なでフク |
手袋シャンプー 5枚 | 介護や入院中の人でも使いやすい手袋型のドライシャンプー。かゆい場所を直接マッサージできる使い勝手の良さが魅力。リラックス効果、肌への優しさを考慮して設計された商品。 | |
![]() スキナ |
ドライシャンプー | ムースの泡をブラシにのせて、髪をとかす要領で均一に汚れが落とせる。運動後や汗が気になるときはもちろん、なかなか洗髪ができずフケやかゆみの気になる人、高齢の人、入院中の人におすすめ。 |
本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.すっきり感とツヤ髪が叶いスタイリング剤としても使える「パーフェクトビューティー」
![](/img/useful-info/90969a20a2ca942b271a1f867266bc63.jpg)
Diane(ダイアン)
パーフェクトビューティー ドライシャンプー グレープフルーツ&ペパーミントの香り
価格(税込):968円※検証時
効率的に洗髪できる1本5役。独自の微粒子パウダーで、使用時に白くなりにくい点が魅力。
髪や頭皮を健やかに保ち、髪にうるおいやツヤを与えます。
1本5役でスタイリング剤としてもおすすめ
![](/img/useful-info/Osusume_17_img1-1.jpeg)
人気のヘアケアブランドDiane(ダイアン)パーフェクトビューティーシリーズのドライシャンプーです。これ1本で「頭皮の汚れを落とす」「髪と頭皮の臭いケア」「髪にツヤを与える」「スタイリング剤」「ヘアフレグランス」の5つの役割を果たします。3秒スプレーをするだけですぐに地肌を引き締め、香りで臭いをおさえます。
汗をかいてすっきりしたいときはもちろん、朝シャンやスタイリング剤のかわりに、夕方くずれたヘアスタイルのリセットにも使えます。
グレープフルーツ&ペパーミントのさわやかな香りとミントのひんやり感があるため、汗をかいた後にすっきりしたいときにおすすめです。
このドライシャンプーはスプレータイプのため、よく振ってから髪の根元に向かってスプレーしましょう。
保湿成分配合で髪と頭皮をやさしくケア
![](/img/useful-info/Osusume_17_img1-2.jpeg)
パーフェクトビューティーシリーズの商品には、オーガニック認証を受けた植物オイル(オーガニックアルガンオイル※1やオーガニックマンゴーオイル※2など)や髪内部を補修する加水分解ケラチン※3が配合されています。髪や頭皮を清潔にするだけでなく、髪にうるおいやツヤを与えます。
また、肌を保湿する5種類のセラミド※4も配合されているため、頭皮が乾燥しやすい人にもおすすめです。頭皮をすっきりさせながら、ここまで保湿成分がしっかり配合されているドライシャンプーはめずらしいと思います。
※1 アルガニアスピノサ核油(保湿成分)
※2 マンゴー種子油(保湿成分)
※3 補修成分
※4 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(保湿成分)
独自の微粒子パウダーで白くならず、毛穴詰まりなし
![](/img/useful-info/Osusume_17_img1-3.jpeg)
実際にスプレーしてみると勢いよく中身が噴射されますが、ふわっと広がるので頭皮にエタノールの爽快感を局所的に感じることはなかったです。独自の微粒子パウダーで毛穴詰まりは心配なく、微粒子なので白くもなりませんでした。
商品詳細はこちら2.しあわせ(ボヌール)あふれるオーガニックドライシャンプー「Diane(ダイアン)ボヌール」
![](/img/useful-info/16f6bc2603d209eecae3268c25e44b3f.jpg)
Diane(ダイアン)
ボヌール ドライシャンプー ブルージャスミン&ミントの香り
価格(税込):1,430円※検証時
自然派志向の人や敏感肌の人におすすめなフリー設計&オーガニック仕様。
髪だけでなく体にも使えるため、荷物を減らしたいキャンプなどにも便利。
しあわせヘアへ導くナチュラル&オーガニックなドライシャンプー
![](/img/useful-info/Osusume_17_img2-1.jpeg)
ダイアンボヌールシリーズのミストタイプのドライシャンプーです。ボヌールはフランス語で「しあわせ」という意味です。ボヌールシリーズは香水の産地であるフランス・グラースで採れた希少な天然香料を使用しています。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、シリコン、合成着色料、サルフェート、動物性原油フリーなど7つのフリーを実現し、肌と頭皮が敏感な人も手をのばしやすい商品です。
ベタつきで不快な状態から「しあわせ」なヘアに導くドライシャンプーです。
ヘアにもボディにも使えるリフレッシュミスト
![](/img/useful-info/Osusume_17_img2-2.jpeg)
ボヌールドライシャンプーは、ヘアにもボディにも使えるのが大きな特徴です。
天然植物成分の細かいミストが髪や頭皮、肌に行き渡り、汗や汚れをすっきり洗浄します。
エタノールとハッカ油が配合されているため、ミストした後にすーっとした爽快感が続きます。心地よいすっきりさを感じることができるため、髪や頭皮のケアだけでなく、汗などでベタつくボディへの使用もおすすめです。(顔への使用はお控えください。)
さわやかなのに甘さもあるブルージャスミン&ミントの香り
![](/img/useful-info/Osusume_17_img2-3.jpeg)
腕につけてみると、ひんやりした清涼感とフローラルな香りを感じました。そのすぐ後にミントの香りを微かに感じました。
香りはほどよく続くので、ヘアミストやボディミストとして使うのもよいでしょう。
3.パチパチ弾ける外シャンプー「メリット DAY+」
![](/img/useful-info/d0a8c607a01193eb4b82ee0e2fa797f1.jpg)
メリット
DAY+ドライシャンプー
価格(税込):877円※検証時
暑い季節や運動後などにおすすめ。泡が頭皮でパチパチと弾ける刺激でリフレッシュ。気分転換やストレス解消したいときにも◎
バーベナ&レモンの香り。
細かな泡が弾けて爽快感が得やすい
メリット DAY+ ドライシャンプーの特徴は、その使用感です。頭皮に向かってスプレーすると、少量の泡が頭皮に密着してパチパチ弾けます。この刺激感とバーベナ&レモンの香りで、汗をかいてベタついた髪と頭皮がすっきりするでしょう。
すっきりしたい頭皮に、パチパチした刺激が心地よい。ベタつく髪も頭皮はサラサラに、瞬間で気持ちもリフレッシュできます。
刺激に敏感な人は頭皮への使用前に、腕などで試してみるのがおすすめです。
シリコン配合でサラツヤ髪へ
髪をコーティングするシリコン(ポリシリコーン-9)やジメチコンが配合されています。ベタつきが気になる髪にツヤを与えながら、サラサラな指通りになるでしょう。
商品詳細はこちら4.1つで3役こなす植物成分配合のドライシャンプー「STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)」
![](/img/useful-info/f5814f5971217aa076cc733a6d7b851d.jpg)
STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)
ドライ シャンプーN
価格(税込):1,320円※検証時
汗をかいた後や湿気で髪がつぶれたときに、さっとスタイリングをリフレッシュ。
きしみ感や白残りも気になりにくく、ベタつきケア・臭いケア・ふんわりリメイクのお役立ちアイテム。
ベタつきケア・臭いケア・ふんわりリメイクが1本で実現
トリートメントヘアミストが大人気のSTEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)から発売されているドライシャンプーです。
余分な皮脂や臭いをケアし※、頭皮のベタつきや不快感をケアします。また、ベタつきを取ることでふんわりと仕上がるため、スプレー後に手グシを通せばふんわりヘアにリメイクできます。汗をかいたときや湿気で髪がぺたんこになってしまったときの使用がおすすめです。
従来品のドライシャンプーにありがちな、きしみ感や白残りも気になりません。ドライシャンプー愛用者として重要なポイントなのでうれしいです。
こだわりの美容成分ですこやかな髪と頭皮へ
カワラヨモギ花エキスやホホバ種子油などの保湿成分が髪や頭皮をすこやかな状態へ導きます。また、皮脂吸着成分や臭いケア成分も植物由来のものを使用したり、シリコン・サルフェートフリーにしたりするなどのこだわりが感じられます。
※さわやかな香りで、頭皮の臭いも気になりません
商品詳細はこちら5.泡を使ってシャンプー気分を味わえる「サルバ」
![](/img/useful-info/c1657c32a13f38a56bd6dea0ac88f0f4.jpg)
サルバ
ドライシャンプー
価格(税込):599円※検証時
ムース状の泡を髪や頭皮にもみ込んで、タオルで拭き取る方式のドライシャンプー。
無香料で場所を選ばず、カラーやパーマの髪にも◎
泡をもみ込んで洗うムースタイプ
介護用品ブランドであるサルバのドライシャンプーです。ムースタイプで、出てきた泡を髪や頭皮にもみ込んだ後、タオルで拭き取ります。
無香料のため、メントールなど清涼感のある香りが苦手な人にもおすすめです。スポーツ後のように汗をかいた後に外出先で使うというよりは、手術後や介助が必要でなかなか洗髪ができない人への使用が多そうです。とくに、泡を使ってシャンプー気分を味わいたいときに使うとよいでしょう。
コラーゲン配合で髪にうるおいを与える
保湿成分としてコラーゲンが配合されています。髪にうるおいを与えて、しなやかな髪をキープできるでしょう。髪がパサつくカラーやパーマ後の使用にもおすすめです。
商品詳細はこちら6.不快な臭いをカバーするミストドライシャンプー「FRESSY(フレッシィ)」
![](/img/useful-info/4aee2f41fb2c99a434938b0e684ffb3c.jpg)
FRESSY(フレッシィ)
ドライS ミスト
価格(税込):550円※検証時
使いやすいミストタイプ。マッサージしてタオルでふき取れば、簡単に素早く髪をリフレッシュ。
香りが強くないにもかかわらず、汗やタバコなどの不快な臭いをカバーします。
どこでも使いやすいミストタイプのドライシャンプー
FRESSY(フレッシィ)ドライS ミストは、ミストタイプのドライシャンプーです。セミロングの場合は、7〜8回頭皮に向けてプッシュします。ミスト後は指で軽く頭皮をマッサージしてからタオルで拭き取ります。
ノンシリコン、またスプレーボトルな点も、サスティナブルでうれしいポイントです。
香りは強くないため、外出先や入院中などまわりに人がいる場合や、具合の悪いときでも使用しやすいでしょう。
タバコなどの臭いケアにもおすすめ
香りはあまりついていませんが、汗やタバコの不快な臭いをしっかりカバーできます。外出先で髪に臭いがついてしまったときに使うのもおすすめです。
商品詳細はこちら7.髪が長い方におすすめ。髪全体に使用できる「メリット DAY+シート」
![](/img/useful-info/6e267c0188d150406ec70dd24718c8ed.jpg)
メリット
DAY+ドライシャンプーシート
価格(税込):437円※検証時
頭皮や根元のほか、毛先まで使用できるシートタイプ。毛羽立ちにくい厚手で大判のシートが使いやすく、さわやかな使用感。
花粉やホコリが気になるときにも◎
シートタイプだから髪全体に使用できて、持ち運びしやすい
メリット DAY+のシートタイプのドライシャンプーです。シートタイプは持ち運びしやすいのに加え、頭皮や髪の根元だけでなく毛先まで使用できるのが特徴です。
頭皮のベタつきが気になる部分を拭いたら、毛先までシートをすべらせます。汗や花粉、ホコリなどの汚れを落とし、サラサラな髪に戻ります。
外出先でシャンプーしたい!と思う瞬間はありませんか?運動の後や、汗やホコリが気になるときにカバンから出してすぐ使えます。まさに、どこでも使える外シャンプーと言えます。
髪も頭皮も1枚でケアできる厚手の大きめシート
凹凸の穴のある大判のドライシートが特長です。シートは手のひらよりも大きく厚いため拭きやすく、強めに拭いても毛羽立ちにくいです。シャンプー液もたっぷりしみ込んでいるため、髪が長い人も1枚で十分にケアできるでしょう。
バーベナ&レモンの香りで、汗拭きシートのようなさわやかな使用感です。
商品詳細はこちら8.新感覚のドライシャンプー。介助者の使用におすすめ「手袋シャンプー」
![](/img/useful-info/0b83263e07f805ecceaed07577b2d7e8.jpg)
手袋シャンプー 5枚
価格(税込):404円※検証時
介護や入院中の人でも使いやすい手袋型のドライシャンプー。
かゆい場所を直接マッサージできる使い勝手の良さやリラックス効果、肌への優しさを考慮して設計されています。
手袋をはめて頭皮マッサージするだけで汚れが取れる
手袋シャンプーは手袋型のシートが特長で、寝たままでも使いやすいのがありがたい。頭皮マッサージをするように汚れを拭き取れるドライシャンプーです。頭皮のすみずみまで手が届くので、すっきり頭皮の汚れを落とせます。
シャンプーの魅力は頭皮マッサージの心地よさも大きいですよね。手袋シャンプーなら、適度な力で頭皮マッサージのように使うこともできます。
自分に使うのはもちろん、洗髪が頻繁にできない人の介護時や、入院中のシャンプーにもおすすめです。
ノンアルコール・ノンパラベンで肌にやさしい
清涼感を与え髪や地肌をすぐ乾かすために、ドライシャンプーにはエタノール(アルコール)が配合されることが多いのですが、人によってはエタノールで刺激を感じたり肌がかぶれたりします。また、防腐剤として配合されるパラベンも肌に刺激を感じる場合があります。
手袋シャンプーには、このエタノールとパラベンがはいっていません。乾燥して刺激に敏感なときにも使いやすいです。
商品詳細はこちら9.簡単に汚れが取れるかんきつの香りのムースタイプ「スキナ」
![](/img/useful-info/1a0e1a8376e1cf85558da65d2248f6f0.jpg)
スキナドライシャンプー
価格(税込):905円※検証時
ムースの泡をブラシにのせて、髪をとかす要領で均一に汚れが落とせます。
ほんのりとしたかんきつ系の香りでリフレッシュにも◎
髪や頭皮にのばすだけですっきり汚れが取れる
スキナドライシャンプーは、ムースタイプです。髪と地肌に泡をのばしてから蒸しタオルで拭き取ります。ブラシに泡をのせて髪をとかすようにすると、まんべんなく使いやすいです。
ムースタイプは髪や頭皮にまんべんなく行き渡りやすく汚れを落としやすい特徴があるため、運動後や汗が気になるときはもちろん、なかなか洗髪ができずフケやかゆみの気になる人、高齢の人、入院中の人におすすめです。
かんきつ系の香りでさっぱり気分
ほんのりとかんきつ系の香りがするため、気分転換したいときの使用にもおすすめです。体調不良時や災害時など、なかなか洗髪できないときに使用すれば爽快な気分を味わえます。
商品詳細はこちら
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはドライシャンプーについてよくある質問に専門家が回答します。
ドライシャンプーを効果的に使うために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
ドライシャンプーをしていれば、洗髪はしなくてよい?
ドライシャンプーを使用していても、洗髪は可能なときに行うようにしてください。
ドライシャンプーは水やお湯を使わずに髪や頭皮の汚れをある程度取り除けますが、完全に落とすことはできません。毎日の洗髪が困難な場合や、ベタつきや臭いで髪と頭皮に不快感がある場合に一時的に使用するのがおすすめです。
-
敏感肌でもドライシャンプーは使える?
敏感肌の人へのドライシャンプーの使用は絶対いけないというわけではありませんが、避けることをおすすめします。
ドライシャンプーには、清涼感を出すためにエタノールやミントなどを配合していることが多いです。頭皮が乾燥していて敏感な状態になっている場合は、これらの成分で刺激を強く感じてしまうことがあるため、あまりおすすめではありません。とくにエタノールで肌がかぶれる人は、ドライシャンプーの使用を避けるかノンアルコールの商品を使いましょう。
頭皮に傷や湿疹などのトラブルがある場合は使用を避けるか、医師に相談した上で使用しましょう。
本記事にて紹介している商品情報は2023/3/10時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。